• ベストアンサー

経費を請求されました

家のリフォームで3社から見積もりを採り、その1社に決めましたが、他の1社から見積もりは無料ですが、営業経費の請求らしき事を言われましたがどの様に対処すれば良いでしょうか。

noname#113407
noname#113407

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.6

まずはじめに、最初に仕事を依頼したのはだれか。 見積もりを依頼しなければ、そのリフォーム業者も無駄な経費を使う必要もなかったわけです。まして図面が無い以上、見積もりの作成者が現地を見て見聞するのは当然で、その時点で建築士を雇ったのと同じことになります。建築士法でも依頼された以上、報酬を受け取る権利があります。 たとえばこの見積もり作成を弁護士経由でリフォーム業者に依頼したとしましょう。時間あたりの経費が発生するのもしかたが無いと思いませんか?それと同じです。見積もり作成も人件費を含めた経費の使用なのです。 こんなことで戦っても非は依頼主の方にあるのは明確なので、さっさと払ってしまうか、見積もり経費がいやならその業者に発注するという手もあります。 突っぱねるというような無責任な回答もありますが、それこそ注文した料理がまずいから金は払わないというような食い逃げと同じです。仕事をさせておいて逃げるのはどちらの方かよく考えてください。

その他の回答 (6)

  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.7

syoku-ninさん 参考になります… >雑誌などに書いてある「数社から見積りをもらいましょう」を簡単に考えてはいけません。 これは声を大にして言いたいですね。 リフォームの場合なんかは特に現場検証で調査や測量にはかなりの時間と経費を使う場合があります。 雑誌やここの回答なんかでも簡単に数社からと言う回答がよくありますがほんと腹立たしいです。 >発注者として数字的なデータを提示しないで見積りをとる場合、上記の部分の経費は必要な費用として請求できるものと認められています ここの部分の判例わかれば教えていただけないでしょうか? 今後武器にできたらと思っています。

  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.5

建築の営業マンです。 住宅の見積りの場合、見積りするための設計図書などは無い場合が多いので 見積り内容=工事内容を決定する為に、建築士などの技術者に工事内容を決める図面作成や 実測による数量確定のための「技術的作業」が発生します。 営業が技術者ならば本人がこの作業を行いますので、この部分に費用発生する事となり 会社によってはこの部分を経費請求します。 最初にこの作業を行なった会社の、施工数量や積算資料的な数字は、そのまま他社の見積り作成に使えますから この部分の経費は請求する場合が多いです。 受注すれば、そのまま工事資料ですから工事経費として見積りに入っているので、別途請求する事はありません。 雑誌などに書いてある「数社から見積りをもらいましょう」を簡単に考えてはいけません。 発注者として数字的なデータを提示しないで見積りをとる場合、上記の部分の経費は必要な費用として請求できるものと認められています。(判例有り) 先ずは何にとの位かかったのか確認した上で、適正を考えられる費用については負担するのが妥当と考えます。 いかがでしょう?

  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.4

よくあります。 当然払いましょう と言いたいです。 現実的には難しいですが…

noname#99367
noname#99367
回答No.3

内容を確認して、納得いくものなら払いましょう。 訳のわからない内容、明細ならきちんと説明してもらいましょう。 営業経費の明細をきっちり伺ってみてくださいね。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.2

そんな説明は無かったと突っぱねる。 市町村に消費生活相談センターがありますので、そこに同行してなっとくのいく説明をしてもらいましょう。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

事前に「見積もりは有料」と言っている会社に見積を依頼すると、 工事を施工した場合には見積もり料は無料ですが、そうでない 合い見積の場合は、請求されても仕方がありませんね。

関連するQ&A

  • 経費の請求

    フリーでカメラマンをしています。 雑誌の仕事をした時に経費は相手の(仕事をくれた)会社もちということだったので撮影料の請求の他に、一緒にフィルム代等の領収書も一緒に渡しました。 後日連絡があり、「経費の単価を書いたリストを作って提出して欲しい」と言われました。 今まで仕事をしてきてそういうことを言われたのは初めてでした。普通はそういうのが必要なのでしょうか?? 大本のクライアントは出版社で、広告製作会社も出版社に請求する感じだったのでそういうリストが必要だったのかな?と思っています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 請求書の経費について

    フリーでライターをはじめたのですが、請求書にかく経費はどの程度のものまで記入してよいのかがわからなく困っています。 FAxを使う事が多いのですが、その送信費を頂くことはできるのでしょうか?(自宅からだと領収証もないので) あと、請求書を送る際の切手代などは経費とは別物ですか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 請求書がなくても経費に出来ますか?

     個人で自営業を営んでおりますが、先日仕事中にとあるコンビニの看板パネル破損してしまい  弁償することとなりました。 そして見積書をその地域のコンビニのエリアマネージャーの方が持っ てこられたのですが宛名がコンビニの名前宛の見積書でした。それと振込み先が書かれた紙を渡 され振り込んでくださいといわれました。   その際に自社宛の請求書は無いのかとたずねたら出せないと言われ、振り込んだ後の領収書は  もらえるのかたずねたところそれも発行できないといわれました。  お支払いは当たり前なのでするつもりなのですが、請求書も領収書も出されず、見積書も宛名の  違う状態で経費として処理できるものなのか、そしてこういう状態でお金を払ってもいいものなのか  わかりません。破損させた事実はありますので弁償するのは当たり前なのですが相手側はこういう  対応はまかり通るものなのでしょうか?  どなたかお分かりになる方ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • リフォームの現場諸経費と会社管理費について

    リフォームを検討しています。 数社に見積もりを依頼したところ、1社のみ現場諸経費と会社管理費がありました。 ほかの会社は現場諸経費のみでした。 素人なので、よくわからないので教えていただきたいのですが…、 (1)現場諸経費と会社管理費の両方があるのは、普通ですか? (2)総額1350万円のリフォームで現場諸経費70万円、会社管理費50万円というのは、妥当な金額ですか? そろそろ契約しなければならないのですが、この2項目がひっかかっておりまして… ご存知の方、ご回答よろしくお願いします!

  • 解雇後の未精算の営業経費の請求に関して

    整理解雇され、未精算の営業経費を会社に請求しようとしていますが、下記の様な状況です。 請求が可能かお知恵をお願いします。 ・未精算営業経費 平成14年11月~16年9月までの期間の内7ヶ月分。(約40万円) ・経費内容は、高速料金・駐車場代・業務遂行の資材購入費など。 ・領収書は当時会社に、精算伝票と一緒に提出しています。 ・精算伝票の控えはありますが、領収書の控えはありません。 一度会社に話したら、決算書に計上されていないので支払えないとの返答がありました。 同時期に未払い給与もありましたが、2年で時効との事で請求出来ない事は理解していますが、 経費はどうなるのか教えてください。 以上宜しくお願いします。

  • 経費の請求についての質問です

    お客様先に、ビジネスパートナーの方に同行して頂いた際の交通費の扱いについて、 質問させてください。 交通費については、一旦私どもの会社で全て負担しましたが、 その後パートナーの方が、ご自身の分は負担しますと申し出てくださいました。 ですので、経費分の請求書をおこし、先方へ送付したのですが、 後日見積もりを発行して欲しいとの依頼を受けました。 依頼通り見積を発行したまでは良いのですが、 それに対して注文書が届きました。 (名目としては受注促進費用) そこで確認させて頂きたいのですが、 通常は見積→注文書となれば、納品物があって、検収→請求の流れかと 思いますが、このケースの場合納品物がないのですが(交通費実費のため) 納品行為を行わずに請求だけしてしまって問題ないでしょうか… すみませんが、ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 諸経費

    ある装置の設計、部品製作、組立(電気除く)までの見積を3社に依頼したところ、見積の中に「管理費」あるいは「諸経費」という項目があります。これは問い合わせたところ「総額」の?%と言う計算らしいのですが、パ-センテ-ジの相場があるのか、あるいは常識的な計算方法があるのかおしえてください。当社が作る見積にも諸経費の項目はありますが、会社運営経費を日・人単位に算出して仕事に費やした日数と人数を乗じて計算しているそうです。総額×○%だと諸経費項目で赤字、あるいはもらいすぎが発生するようにおもうのですが。今回の見積は約600~700万円の範囲内ですが、諸経費や管理費の項目に50万くらいの差額があります。3社共会社規模はほぼ同じで業務内容も余り変わりません。普段は忙しい時や現地での工事の時に助っ人をし合っているくらいの取引先です。

  • 食材を経費にすることはできますか。

    自営をしているものです。家で買う食材を経費にすることはできます。できるのであれば、何費にあたりますか。また、仕事場をリフォームしたのですが、経費になりますか。できるのであれば、何費にあたりますか。教えてください。

  • 購入してない住宅に対し経費を請求されました

    中古住宅の購入を進めてました。 工務店が売主から一任されている物件で、工務店とだけしか話してません。 物件購入はリフォーム前提であると先に工務店に伝えた上で、中古物件の図面をもらい他の設計事務所にリフォームの依頼をしました。(他の設計事務所に依頼をする事も工務店も承諾済み、リフォーム工事はその工務店にするしかなかったのでその工務店にお願いする事となってました。) 工務店が春しか暇がないというので、それまでに図面を仕上げてもらい工務店に積算書の依頼をしました。 すると、こんな大掛かりなリフォームは馬鹿げてる、リフォームは中古物件の半分までの金額が相場だと言い出し、挙句、設計事務所に、リフォームをあきらめ新築住宅を建てるよう説得して欲しいと電話されてしまいました。結局何度も物件だけの購入をお願いしても譲ってもらえませんでした。 (物件だけ売って、他でリフォームされたら困るというのです。) リフォーム前に物件だけ先に購入したいと言うと、急ぐことじゃないリフォーム図面ができてからでいいと言われ、こちらの希望のリフォーム工事もしてもらえず、物件だけの購入もさせてもらえず、売主本人と話をしたいと言ってもさせてもらえませんでした。 全て工務店に許可を得ての事だったので途方にくれどうする事もできなくなりました。 設計事務所が新築に移行しても依頼をくれれば今までの経費はサービスしてくれると言ってくれたので、泣く泣く土地探しから始まり、新築を建てる事となりました。(現在は土地探し中) すると、工務店から今までの分の経費を貰いたいと言ってきたのです。 リフォームしてもらえず、物件だけの購入もさせてもらえず、工務店の意図どうり新築に移行したのにです。(中古物件を紹介してもらった流れでのリフォーム工事依頼だったので、新築物件は他社に依頼予定。) いくらと聞くと、そんなボル事はしないと言い教えてくれず、後日5万でどうだと電話がありました。 そもそも、物件も購入してなく(させてもらえず)経費って何?だったのですが、内訳を聞くと ・積算書代(私たちは受け取っても、見せてもらってもいません。) ・法務局へ行った。 ・水道代(中古物件には水道・電気がとおってました)。 ・図面代(中古物件の図面6枚をコピーしただけのものと、建築基準法第6条第1項の規定による確認済証と、し尿浄化槽設計概要書がついてました。) ・紹介してやったと・・・・・そしてもっと高いけど安くしてやっていると言うのです。 こちらが何かを言うと、ボロが出てはうだうだと話をすり替えまともな話ができません。 村八分が残る田舎で(コンビニまで30分)、各店舗が独裁状態である過疎地でありますが、都会から移住した私たちには理解できません。 村で今後生活していく為の勉強代として、納得いきませんが払った方が楽かと思いますが、こちらが慰謝料をいただきたいぐらいなので質問させていただきました。 この経費は払うべきものなのでしょうか? 正当なものなのでしょうか?

  • 見積書の雑工事費と諸経費

    汲み取り式から合併浄化槽への水洗トイレのリフォームを検討しています。 一社から見積を取ったところ、詳細な見積を持ってきました。 その中で気になったのが、「雑工事費」と「諸経費」です。 雑工事費は 下水道配管工事費で、その金額に対して約10% 便器、手洗器取付費で、その金額に対して約7% これは、何かと尋ねたところ 何かといわれると困るけど、それぞれ計上が認められている費目だと言います。 下水道工事に関しては、排水設備工事費として配水管敷設工、マス設置があります。 また、便器の取付には、既設便器の取壊し、器具の取付費用、給水配管変更、があります。 それでもまだ目に見えない、雑工事っていうものがあり、 それが工事代金の何%と認められ、 そしてその代金を払わなくてはならないものなのでしょうか? また、トータルな上で諸経費が計上されていますが これも、全体の工事の約5%が書かれています。 通ってくるガソリン代、紙代なども含まれているのでしょうが それでも、5%も経費を払う必要があるのか?と思ってしまい 見積書を見て、金額の高さに驚いています。 そして、その諸経費も金額の帳尻を合わせたような金額で 請求額がきれいな数字になっており、適当な金額の諸経費なのか? とも思ってしまいます。 諸経費も雑工事費と同じく、何に使うかと言われたら困るけど 計上が認めれている費目だと言います。 諸経費って基準などがあるものなのでしょうか? それとも、業者が適当に計上できるものなのでしょうか?