• 締切済み

出資法違反

1年ほど前にFXで稼いでる知人に元本保証で運用してあげると持ちかけられ資産を預けました。1口100万円で、私の他にも何名か参加してます。 それで最近知ったのですが、これって出資法違反なのでしょうか? また、出資法違反の場合、資産を預けた側も何か罰をうけるのでしょうか? 出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律 http://www.houko.com/00/01/S29/195.HTM 上記ページを読んだのですが、読解力がないせいかいまいち理解できません。もし詳しい人がおられたら教えて頂けた大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

あきらかに出資法に違反していると言えるでしょう。 しかし、出資している方は問題ありません。 出資法で規制しているのは、正規に認可を受けた金融機関以外(個人や団体を問わず)が、不特定多数の出資者に対し、出資金の保証(元本保証)や運用利回りの保証を明記(暗にそれらしく説明することも)して、お金を集める行為自体を禁止している法律です。 つまり、あなた自身は出資法には違反していませんが、質問文からすれば、そのFXで運用してる知人は、間違いなく出資法に違反しています。 そもそも法律を犯して居る方を信用出来ますか?

  • wodka
  • ベストアンサー率65% (167/255)
回答No.1

ご質問のケースのように、元本保証をして複数の人から出資金をうけることは、出資法1条違反の疑いがあります。 出資において「元本保証」をすることは違法行為です。絶対損をしない出資などはあり得ないから、それを謳って複数の人から金を集めること自体が違法性があるとされています。 なお、同法1条は「不特定かつ多数」と規定されており、その知人の方の人脈だけが相手ならば不特定ではないのでは?と思われるかもしれませんが、自分から持ちかけている以上、法律ではそういう言い分は通りません。 同法1条違反の法定刑は、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金、あるいはその両方です(同法8条3項1号)。 なお、出資した側に罰則はありません(共犯とされるほど積極的に加担した場合は除く)。

chat12d
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。 理解できました。

関連するQ&A

  • 知人の出資法違反をやめさせたい

    知り合いからお茶に誘われ話を聞いたところ ある物件(詳細は言わない)に投資しないか? と持ちかけられ、元本保証で月5%の利益を保証すると 言われました。私は断ったのですが、同様にいろいろな人に 勧誘しているようです。出資法違反ではないか?と 聞くと”被害届がでていないから大丈夫”と平然としています。 なんとか知人をやめさせる方法はありませんか? また、被害届がないと警察は動かないのでしょうか? 預かり金の禁止や元本や配当の保証は出資法違反だと 思うのですが・・・詳しい方アドバイスお願いします

  • 出資法について

    気になることがあるので質問させていただきます。 出資法に違反すると、違法金利の罰則があるようですが、出資法違反の業者に支払ってしまった利息は帰ってくるのでしょうか? また、出資法の上限金利が29.2%というのをよく聞きますが、元本が10万未満でも、100万以上でも、この29・2%なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 競馬ファンド、出資法違反

    東山倶楽部という競馬ファンド(投資会社)の3名が、出資法違反で逮捕されたそうですが、これは金融業の免許もなく、不特定多数の人からお金を集めた(預かり金)ことや、元本・利息を保証したことなどが逮捕の理由です。 そこでもし、この競馬ファンドを、自分のお金(自ら出資、株主)でやった場合には、何か法律に違反になりますか?もしくは、銀行などから正規に出資してもらった場合(競馬ファンドじゃ100%無理でしょうが)はどうでしょうか? その他、競馬ファンドを正規に運営できる方法はあるのでしょうか? そもそも、会社として競馬ができるのかどうかが疑問でもあるのですが… (個人だと一時所得として課税となりますが、法人だと…? 領収書も発行されないですし…)

  • 出資法違反について。

    出資法違反について。 今、地方に住んでいますが来月から東京に引越しを検討しているものです。気になる物件があったのですが、そこの管理会社のシステムが出資法違反なのではないかと気になっています。もし違反でその会社が営業停止とかになったら面倒だなと思ってもし違反なら入居はやめておこうと思っています。 もともと6万円の家賃の部屋ですが、その会社に預かり金として 10万円を振り込むと毎月の家賃が1500円引きになり58500円になり 100万円を振り込むと毎月の家賃が15000円引きになり45000円になるシステムだそうです。 その預かり金は頼めばいつでも返却され、家賃のディスカウントはその時点で6万円に戻る というものです。 http://www.oakhouse.jp/premier.php その会社は都内でかなり手広くやっているようでホームページにも堂々を記載されていますので 違反ではないと思いたいのですが、友人に話したところ 「それはやばいよ。出資法違反だよ。そうやって集めた金を運用してるんだよ。」 といっていたのでだんだん気になってしまい、申し込みを検討しています。

  • 出資について

    現在務めている会社が事業から撤退する予定のため、自分で開業しようと思っております 資金が不足しているので、知人等から出資を募ることも考えているのですが、その際に出資法の解釈で不明な点があり質問させて頂きます 出資法で不特定多数から元本を保証しての出資を受けてはならないという項目が問題で (1)5万円一口で年1万円の配当(5千円ずつ2回配当) (2)1年区切りで株を自由に買い取れる旨を定款に入れられるか(要は軌道に乗って出資分が不要になった場合に無条件で買い取りたい) このあたりがどうなのかがわかりません (1)は不特定多数でなければ元本保証として高金利をうたってもいいのでしょうか? 元本保証自体行なってはダメですか? 不特定と多数の具体的な目安はどの程度でしょうか?(私の場合、知人・親戚のみで5人以下になると思います) (2)はむしが良すぎるでしょうか? 5千円ずつの配当を年2回行い1年後に株式の買取(MBO)を5万円で行うと言う形が確約(できれば定款で)出来ればと思っております ご教示いただければ幸いです よろしくお願いいたします

  • 利息制限法と出資法

    ある事情により借金のことについていろいろ調べてみました。すると疑問がわいてきたのと自分の理解していることがあっているのか不安になりここにきました。 (1)利息制限法では15%から20%の上限金利を設定しているがこれには違反しても民事上のものであり刑事罰が適用されない。一方出資法では29.4%の上限金利を設定しており、違反すると刑事罰が適用される。 (2)この二つの法律から見ると100万円以上の貸付の場合、15%までしか利息を設定できないが、29.4%まで設定しても刑事罰が適用されることがない。この差を利用して多くの金融会社はお金を貸している。 (3)任意整理というのは利息制限法に基づいた金利で計算しなおした金額を返済していくことで和解していく方法。 かなり大雑把で恐縮ですが私の理解では上のようなところだと思いましたが、なぜこのようなことになっているのか疑問に思いました。初めて調べたもので「そこ違うぞ(または全然違う!)」と訂正していただければと思います。

  • 高校生の出資

    この内容は教育のカテゴリに上げるべきかも知れませんが こちらに掲載させていただきます。 ●学生が集まり ●学生それぞれが一口数千円程度出資をし ●学生が行える事業を展開し ●事業で得た利益は出資額に応じて配当したり ●学生が卒業時に、元本と出資額の5~10%を金利配当する このような事業を検討しているのですが未成年者が集まることもあり、 このような事業を規制する法律など注意すべき点はありますでしょうか? ご教授いただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 資産運用をしたいと考えています。

    資産運用をしたいと考えています。 低金利 または、低配当でもいいので、元本割れしなくて、できれば、盗難や風災害にあっても保証または、大丈夫なのはありますか? 銀行預金以外でお願いします。

  • 知人からのFXの資金出資の要請について

    学生時代からの友人である女性から、先日久々に食事に行った際に、 私にはFXのノウハウがあり、貴方のお金をFXで私があなたの代わりに増やしてあげるから、貯金を私に預けてくれない? 利益を出す自信はあるけど、もしも万が一元本が割れても、私には金銭的な余裕は充分あるから、責任を持って元本分は返すから、どうかしら?と言われました。 友人としての付き合いの長い子なので、 いきなりこんなことを言ってきたことに驚いています。 ネットで少し調べたところ、これはもしかしたら出資法違反に該当するのではないかと思うのですがいかがでしょうか? この女性からこんなことを持ちかけられたことは今まで一度もなく、良い友人関係を築いてきただけにショックを受けており、 もし法に触れることなのであれば、その友人のためにも説得してやめさせたいと考えています。 ぜひご教示願います。

  • ヤミ金で逮捕・出資法違反について教えて下さい

    出資法違反高金利の疑いで逮捕済みの容疑者A (貸金業法違反で送検済み)が、他の地検支部に追送検されました。 追送検されたのは逮捕され約二週間後でした。 Aは今後も余罪等の取り調べを受ける事にはなります。 Aは二ヶ月間で法定の最大60倍となる利息を受け取り容疑を認めているとの事でした。(元金は数十万円程度) 法律 第五条:【三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する】 とありますが、今後Aは余罪等で罪が重くなる可能性もあるかもしれませんが、現状で必ず懲役刑になるのでしょうか? 前科の無い人間でも必ず刑務所行きになるのでしょうか?