• 締切済み

高校生の出資

この内容は教育のカテゴリに上げるべきかも知れませんが こちらに掲載させていただきます。 ●学生が集まり ●学生それぞれが一口数千円程度出資をし ●学生が行える事業を展開し ●事業で得た利益は出資額に応じて配当したり ●学生が卒業時に、元本と出資額の5~10%を金利配当する このような事業を検討しているのですが未成年者が集まることもあり、 このような事業を規制する法律など注意すべき点はありますでしょうか? ご教授いただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 出資法(正しくは「出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律」)が関係するのかも知れませんが、未成年者が出資することの規制はあるのかな? この用語をキーワードにしてネット検索してみてください。

関連するQ&A

  • 出資について

    現在務めている会社が事業から撤退する予定のため、自分で開業しようと思っております 資金が不足しているので、知人等から出資を募ることも考えているのですが、その際に出資法の解釈で不明な点があり質問させて頂きます 出資法で不特定多数から元本を保証しての出資を受けてはならないという項目が問題で (1)5万円一口で年1万円の配当(5千円ずつ2回配当) (2)1年区切りで株を自由に買い取れる旨を定款に入れられるか(要は軌道に乗って出資分が不要になった場合に無条件で買い取りたい) このあたりがどうなのかがわかりません (1)は不特定多数でなければ元本保証として高金利をうたってもいいのでしょうか? 元本保証自体行なってはダメですか? 不特定と多数の具体的な目安はどの程度でしょうか?(私の場合、知人・親戚のみで5人以下になると思います) (2)はむしが良すぎるでしょうか? 5千円ずつの配当を年2回行い1年後に株式の買取(MBO)を5万円で行うと言う形が確約(できれば定款で)出来ればと思っております ご教示いただければ幸いです よろしくお願いいたします

  • 知人の出資法違反をやめさせたい

    知り合いからお茶に誘われ話を聞いたところ ある物件(詳細は言わない)に投資しないか? と持ちかけられ、元本保証で月5%の利益を保証すると 言われました。私は断ったのですが、同様にいろいろな人に 勧誘しているようです。出資法違反ではないか?と 聞くと”被害届がでていないから大丈夫”と平然としています。 なんとか知人をやめさせる方法はありませんか? また、被害届がないと警察は動かないのでしょうか? 預かり金の禁止や元本や配当の保証は出資法違反だと 思うのですが・・・詳しい方アドバイスお願いします

  • 出資

    私はある人に300万円出資して会社を経営してもらってます。 こういったことはお互い初めてで、取り分については独自で考えました。社長(出資した相手、実際経営している人)の給料を売上によって成果制にして月給を決めます。月々の利益から社長の報酬を差引いて毎月利益を算出し、それを出資額の比率で配当します。最初は300万円は全て私だったので私が受け取りました。 ルールとしては300万円分の私の持分を社長も買い取れるようにしていました。100万円私に支払えば持分は2対1になり利益もそのように配当します。 しかし、すっかり、売上に対して会社の評価額も上がることを忘れていて、いつまでも300万円の評価で買い取ってもらうことが間違いだと最近になって気が付きました。現に業績も上がり、最初の300万円を基準に持分を売買するのがおかしい状態になってきました。(売る方がかなり損をする)お互い信頼関係は出来ているので妥当なルールの変更は可能なのですが、妥当な評価額を決定するのに、何か一般的な計算方法があると思うのですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 また、私は会社経営しており、社内でも会社を経営するため出資を希望する者が出てきています。今後の参考のためにも人に会社や店を経営させるときの出資者の利益の取り方、その後の持分(株)の売買の金額の決定方法など、その他注意点などあれば教えてください。 また、そういったことが説明されている書籍などがあればお願いします。

  • 合資会社の出資者への配当と定款の記載に関して

    合資会社設立を検討中です。出資と配当の仕組みに関しての質問です。 無限責任社員の出資が100万円で、有限責任社員(1人)が1円出資したとします。そして、定款の純益金の処分の比率を下記にしていた場合、 (定款の例) 賞与金     100分10 社員配当金   100分50 積立金     100分30 特別準備積立金 100分10 質問1: 1000万円の純利益を出した場合、有限責任社員は(1円の出資で)、500万円の配当を受けることになるのでしょうか?(何か、不条理なような・・) 質問2: (1)配当は出資額の10倍までの配当を上限 と定款に示したり、 (2)定款は例の様に提示しつつ、出資前に上記の条件を契約書で交わして、配当時に、社員総会の議事録にて、配当額を明示する。 などの方法はあり得ますでしょうか? 合資会社の特性を活かしたビジネスを展開したいと思っているので、この辺りを知りたいのです。

  • 出資金詐欺!?

    出資金詐欺!? 先日投資の話を聞きに行きました。二つの商品内容ですが、どちらも元本保証! (1)一口50万~ 1ヶ月7%の利率 (2)一口100万 8ヶ月後 2~3倍にします! 途中解約しても全額返金します。とのこと。 まず、こちら側とK氏との間で(2)であれば100万円の借用書を交わします。 K氏側が用意した借用書。 それに二人の割り印を押す。これのみの書類です。 彼ら曰く、違法の行為ですがこれは株の世界ではやっているんです!信頼関係ものとに!と。 そして私たちは16銘柄やってすべて全勝。絶対損をしない買い方をしている。実際配当金も 支払っている。その実績と信頼があるのです!と言葉だけの説明・・・。 これはあくまでも信頼関係の基にと。 こんな話ありえるのでしょうか!?またこんなことも、8%で運用して7%を皆様に残りの1%が 取り分だと。

  • JAへの出資

    カテゴリー違いの質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 株への出資は株価が日々変わり、譲渡益・譲渡損が出るなど 良くも悪くもリスクがやはり大きいものだと改めて昨今の相場で感じました。 投資は分散投資が基本とだと思います。しかし、分散の一つとして 円の定期預金やMRF・MMFなど国内預金・債券物を一定の割合で 持つのは、金利を上げられない日本ではやはりあまりに魅力にかけてしまってならないと思っています。 そこで、知人からちょっと聞いた話ですが、JA(JAバンク?)の準組合員になりJAへの出資をすると、年率で3%とか4%の配当金を受け取れると聞いたことがあります。 株の様な株価の変動もなく、農水省等のバックがあるJAへの出資は 定期預金などよりも利息も良く、魅力に感じたのですが、詳しい方の 知識を伺いたく質問させて頂きました。住んでいる地域のJAにしか 出資が出来ない様な事を耳にしましたが、地域の違いによる配当率や リスクの違いなどあるものなのでしょうか? 出資のリスクの大きさや、メリットやデメリット、問題点や 手続きの方法などご存知でしたらご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • 出資を明確にするために法人化するメリットはあるのでしょうか?

    これまで個人で知人を主な対象に行ってきた事業を拡大して広く営業活動をしようと考えています。 それに賛同して、私個人の信用で出資をしようという方がいるのですが、利益の還元をより明確にするために 合資会社を設立して、純益から配当というシステムがより解りやすいのではないか? と考えているのですが、このまま個人事業として続けて年度毎の利益から話し合いで還元した方がいいのか?その場合、利子を決めて借用するのか、一旦譲渡されてから、還元の話を別途したほうがいいのか?等、個人の場合は出資法や税制上に問題はあるのかをご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご意見をお聞かせください。 捕捉ですが、この度、結婚する事になりまして、家族に従業員として報酬を支払う場合も法人の方が有利だと聞きかじったのも法人化の理由の一つです。

  • 非上場の株式会社への出資について

    非上場の株式会社への出資について とてもお世話になった元上司が最近、会社を立ち上げたのですが、 立ち上げたばかりで、雑務が多く、私は本業の残業も少ないですし、 一緒に仕事をしていた時の御礼のつもりでボランティアとして、 時々、本業での知識を活かせる部分を手伝っています。 (本業の会社が副業を禁止となっているし、2カ所から給料貰って 確定申告やら、翌年の住民税増とかも・・・というのも少しあります) 元上司(社長)は時間給でも給料を払いたいと言ってくれているの ですが、何らかの形で本業の会社にバレるのも面倒だし、あくまでも 本業優先で空いた時間のボランティアの方が気楽なので、遠慮して おりました。 先日、元上司から「利益が出た時に配当という形で渡したいので 出資しないか?」と言われました。金額は立ち上げの出資金が 50万円とかなので、私が出す金額は数万~出しても10万とかです。 ・一部、経理面も手伝っているので数字も見ますが、今の所順調です。 ・仮に倒産って事になって、出資した金額がなくなってもいいと思える  ぐらい、お世話になった上司です。 を踏まえて質問です。 もし、出資する場合 (1)出資した額がわかるような何か書面を交わす必要はありますか? (2)一般的に利益がでて配当金を得た場合、これも副業にあたりますか?  (言い替えると本業の会社にバレますか?) 以上、おわかりの方おられましたらご教授願います。

  • 知人からのFXの資金出資の要請について

    学生時代からの友人である女性から、先日久々に食事に行った際に、 私にはFXのノウハウがあり、貴方のお金をFXで私があなたの代わりに増やしてあげるから、貯金を私に預けてくれない? 利益を出す自信はあるけど、もしも万が一元本が割れても、私には金銭的な余裕は充分あるから、責任を持って元本分は返すから、どうかしら?と言われました。 友人としての付き合いの長い子なので、 いきなりこんなことを言ってきたことに驚いています。 ネットで少し調べたところ、これはもしかしたら出資法違反に該当するのではないかと思うのですがいかがでしょうか? この女性からこんなことを持ちかけられたことは今まで一度もなく、良い友人関係を築いてきただけにショックを受けており、 もし法に触れることなのであれば、その友人のためにも説得してやめさせたいと考えています。 ぜひご教示願います。

  • 共同出資経営なのですが、役員名簿に氏名がありません

    共同出資及び共同経営のあり方に関して教えて下さい。 通常であると、 1:出資 2:資金が集まった段階で会社登記(既存の場合は更新)・出資者(株主)名簿に氏名の記載 3:運営の開始。 この様に認識をしています。 この度、 共同出資にて経営をする事になったのですが、あまりにも相手(共同経営者)を信頼していた為、 出資(振込記録あり)が完了した段階で、出資者(株主)名簿も確認せず運営を開始してしまいました。 三か月が経過した段階で、 周囲から忠告を受け、出資者(株主)名簿を確認した所、私の氏名がありませんでした。 それで、相手側(共同経営者)に何故ですかと尋ねた所、 「出資額・出資率に関しては、当事業開始前のミーティング時に口頭で確認をしているはず。」 「当事業開始時の同意書(フォーマットのみ・サイン及び捺印なし)で出資額・出資率に確認は完了している」 よって、「共同経営上においては何の問題もない、あなたは私が信用できないのか」 との回答を受けた次第です・・・。 この状態では、年度決済時に正当な配当が受けられるのかどうか不安です。。。 ちなみに現在は給料なし(月末〆で利益が出た際の「経営ボーナス」のみ)で働いています。 脱サラをして、経験なく初の独立をし、自分の落ち度もあったと思います。。。 上記の様な相手側(共同経営者)の回答は、法的に認められるものなのでしょうか? どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう