• ベストアンサー

給付金って外国人にも支給されるんでしょうか

テレビでも毎日給付金っていう言葉が出てくるんですが 外国人にも支給されるんでしょうか? あと、住所のないホームレス、ネット難民はどこで受け取れば いいのでしょうか? いろいろ気になりますが。。。 ぜひ教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

大臣見解では外国人でも一定の条件を満たしておれば交付対象に入るとなっています。 》http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081107k0000e010052000c.html 住所のない人?は難しいですね。

pl2008
質問者

お礼

分かりました。 ありがとうございます。 でも二兆円ってもっといいほかの使い道があるんじゃないかなって思うんですけどね。。。しかも今の政権が配布する日まで続くかどうかも疑問ですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

住民票のある役所で給付手続をする事になっています。 住民登録していない、いわゆる「住所不定」の人には給付されません。

pl2008
質問者

お礼

そうですよね。。 かわいそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人でも定額給付金をもらえる

    2月1日の時点で外国人登録原票に登録されていれば、外国人留学生でも定額給付金の受給資格があるそうです。 これはどのような理由からですか。 また、台湾やアメリカでも定額給付金のようなものがすでに実施されたようですが、外国人には支給されたのでしょうか。

  • 10万給付金について

    10万給付金について 27日に住民票があれば給付金もらえるそうですが30日に転出してホームレスになった場合どいしたらもらえますか?免許証とか前の住所のコピー添付で振込でくれるてしょうか?

  • 一括給付と一括支給

    先ほどNHKニュースを見ていましたらこのような訂正を耳にしました。 「(年金の話の中で)先ほど、字幕(?)で一括給付とすべきところを、一括支給としておりました。」 ニュースを聞いていただけなのですが、給付と支給の違いをググって見ても、義務があるかないかの違いかな?としかわかりませんでした。 NHKはどういう意図で訂正したのでしょうか?気になります。

  • 「保険給付」

    「保険給付」 この言葉の意味について質問です。 「保険給付」という言葉について調べると、 「保険者が社会保険法の規定に基づいて義務として支給するもの」 とあるのですが、ようするにこの行為自体が保険給付という事なんでしょうか? それとも支給された実体みたいなもの(お金など)を保険給付というのでしょうか? 日本語が下手ですいません。お暇な方教えていただけませんか。

  • 脱退一時金(外国人の為のもの)の支給要件について

    脱退一時金(外国人の為のもの)の支給要件について 脱退一時金の要件で「障害基礎年金その他政令で定める給付の受給権があるとき」は 支給されないのは何故でしょうか。 この理由がご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます

  • 岡山でホームレスの人いますか?

    昨年まで外国人研修生が住んでいた空き家があります。 ホームレスの人に定職が見つかるまで貸してもいいと思ってます。 家賃分だけ内でアルバイトしてくれたらいいです。 岡山でホームレス(ネットカフェ難民)の方おられますか? どこに行けば会えますか?  情報よろしくお願いします。

  • 定額給付

     すみません このことが話題になったこともないようで、もうみなさんご存知のことかもしれないんですが教えて下さい。  ホームレスの方とか、ネットカフェで過ごされている方は、定額給付はどのように受け取れるような案になっているんですか。  まさか一番生活に苦労されている方達にお金が回らないということにはなってませんよね。   もっともこの「定額給付」制度そのものには、私は景気対策にも生活援護にも根本的には寄与しないと思います。

  • 海外在住日本人と日本在住外国人の定額給付金について

    こんにちは。 海外在住の日本人には定額給付金が支給されませんと聞いてます。 日本在住の外国人(就労者、留学生 etc)は住民票があれば支給対象と聞きます。私は昨年から海外赴任となり、日本に住民票がありません。 定額減税となれば現在日本に税金(所得税)を納めていないので、ある程度納得できます。(昨年の収入にかかる住民税はもちろん払ってますが・・・) 払ってる方に対して減税されるので。 財源の裏付けのない定額給付金には疑問を感じます。 将来の消費税増税で賄うのであれば、給付対象外なのに将来日本に帰ってくるので負担は(たぶん)します。 外国在住への日本人への給付への事務手続きは不可能という現実ももちろんあるのでしょう。 また減税したところで、結局赤字財政なので将来税金を払う身分だと同じことだという考えもあると思いますがこのような矛盾はみなさんどう考えられますか? ・日本在住外国人と外国在住日本人に対する給付への矛盾 ・受益者は誰で、負担者は誰か ・定額減税と定額給付の上記観点からの違い 定額減税も定額給付も同じという意見が多いですが、 定額減税のほうが負担者と受益者に矛盾が少ないと思います。 私の立場は定額給付金には反対です。 (ただ受取る権利があれば受け取り使う強欲な人間です…) 定額減税も基本反対ですが、給付金よりはましかなと思います。 上記立場は日本在住でも変わりません。 みなさまの意見を聞かせて下さい。

  • 失業給付と特別支給の老齢厚生年金の関係について

    来年の1月に64歳の誕生日を迎え、4年間の再雇用契約が終わります。 出来ればその後も働きたいので職を探したいと思っていますが、失業給付を受けてる期間は年金がもらえないと聞きました。 しかしネットで調べると65歳からは併給調整がなく、両方受給できるとありました。 私の年代は年金の特別期間なので64歳で満額支給になりますが、年金と関係なく失業給付も 受けられるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 定額給付金は住所不定でも

    定額給付金は今現在決まった住所がない人(日雇い労働者や路上生活者、寮を追い出された人)には支給されないのでしょうか? 支給されないとして例えばそういう人が私の家に今から下宿して住民票をもらえさえすれば支給できると聞いたんですがどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 好きなアーティストが韓国グループ扱いされています。
  • NiziU、JO1、Saucydogというグループが勝手に韓国グループの扱いをされています。
  • メンバー全員が日本人であり、韓国との関係もないのになぜ韓国グループ扱いされるのか疑問です。
回答を見る