• ベストアンサー

インプレッサのよさについて

sugitaruhaの回答

回答No.5

>「インプレッサのよさ」について 平成8年式のターボに乗っています。 私にとってのインプレッサの良さ、というのは何よりも  「思ったとおりの運転ができる」 という点です。 私はサーキットでタイムアタックをしていますが、車の挙動の 全てが自分の操作と直結している・・という事が実感できて、 非常に楽しい車です。 (もちろん、それなりの動力性能を持った車であれば、同じような 味付けにする事はできるかも知れませんが) 私はいい歳のオッサンですが、今後少しずつ大人しい仕様に変えて、 できれば一生乗り続けたいと思える車ですね。 なお蛇足ですが、それほど考え込む必要はないと思いますよ? 貴方にとって”最初の車がインプレッサ”になっただけの話です。 それで貴方のカーライフが、なにか決定される訳ではありません。 楽しく車と付き合ってください。

sakaldinho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 sugitaruhaさんはサーキットで走られているということで私の楽しみ方とはまた違って次元の高いお話をされていますが「一生乗り続けたい車」という言葉が一番感銘を受けました。 私はサーキットは行きませんが、sugitaruhaさんに通じた違う観点から「車を楽しむ」ことはできると思いますので是非付き合っていこうと思います。 また、蛇足のお言葉もありがたく頂戴させていただきます。 そうですよね、カーライフが何か縛られるわけではないので楽しんでいきたいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • インプレッサとオーリス、ティーダで迷ってます

    現在5年ほどラパン(4WD)に乗っています。 かわいくて気に入っているのですが、軽自動車は加速も悪いし、坂道走らないし、エンジン音もうるさいしで、 そろそろ車を変えようかな??と思って考えています。 自分の予算とか好みで色々調べて、タイトルの3台 ・インプレッサ 1.5L コンフォートセレクションII ・オーリス 1.5M ・ティーダ1.5MFOUR  で悩んでいます。 こちらの車のオーナーさんや、車に詳しい方、ここがいい・悪いとかアドバイスがあれば、教えて頂けますでしょうか?? 色々と調べたのですが、エンジンとかCVTとかサスペンションとか何が良くて、どう違うのかよく分かりません。 少し試乗もしましたが、ラパンよりは力強く走るし、音も静かだし、どれもいい様に思います。 第一印象ではインプレッサです。 オーリスは真ん中の部分がちょっと邪魔かなと思います。 ※でも減税対象車なので、お得かな?と思ってます 実家が山奥で雪も積もるので、4駆で考えてます。 車がないと不便なところですので、通勤など、毎日車を使います。 深夜ドライブなど、結構スピードを出して走るのが好きです。 特に雪道での走行や、加速、故障などなど、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • インプレッサ カスタムについて

    念願のインプレッサ(GGA-F WRX)を手に入れて早1年が過ぎようとしています。 今まではノーマルで楽しんでいましたが、最近欲が出てしまいました。 カスタムしたい! ノーマルでも十分に楽しめますし、その性能を持て余しています。 しかし、好きな車をいじって自己満に浸りたいと思うこの気持ちは抑えられそうもありません。 そこで皆さまにお願いです。 スバル、主にインプを取り扱っているショップ、サイト、雑誌などありましたら是非教えて頂けないでしょうか? ジャンルは問いません。 まだ方向性も決まっていませんし、少しでも参考になりそうなものでしたら何でも構いません。 初心者なのでやさしいものだと助かります。 よろしくお願いします。

  • インプレッサXV

    インプレッサxvの購入を検討しています。 パワー(加速)はどれくらいなのでしょうか。 嫁が、今の車(ビッツ1000cc)に対して「この車はパワーがない」とぼやいています。 別に走り屋とかじゃなくて、実家の車と比べてちょっとした坂道とか、 停車してからの走り出しで、加速が悪いという程度です。 運転のしやすさや快適さはどのあたりを見ればいいのでしょうか。 シートの乗り心地や視界については試乗してみないと分からなそうですが、 エンジンについては、メーカーのHP等である程度わかります。 が、どこを見たらいいかわかりません。 とりあえず、「馬力が大きいほうがパワーがあるっぽいぞ」っていうくらいです。 低回転で高馬力のエンジンもあるだろうし、高回転で高馬力のエンジンも ありそうです。マニュアルとATだと同じエンジンでも違うのでしょうか。 単純に馬力だけならターボ車のほうがよさそうだけど、「NAにはNAの良さがある」 みたいなことも書いてありますし、よくわかりません。 インプレッサxvはMTは1500ccしかないのですが、普通にのっていてもパワー不足を 感じるのでしょうか。次はマニュアル車を考えているのですが、マニュアル車の 方がパワフルに感じるのでしょうか。(アクセルを踏み込んだとき変にキックダウンしないので) エンジンが普通と違うらしいですが(水平エンジン?)、そのあたりは効いてくるのでしょうか。 (スバルのエンジンは1500CCでもパワフルだとか?) また、2000CCと1500CCってどれくらい違うのでしょうか。感覚としては、1500ccのMTも ギアを操れる分、2000CCとあまり印象は変わらないんじゃない?と思っているのですが 結構違うんでしょうか。 まとまりのない質問になっていますが、よろしくお願いします。 ●最後に、「そんなの人それぞれだ、一概には言えん」という方へ 軽自動車でもパワフルに感じる人もいれば、フェラーリを非力に感じる人もいます。 ですが少数派です。ここでは多数派としての意見を聞かせて頂ければ結構です。 「高速でもパワー不足は感じないよ」とか 「急な坂道でなければ大丈夫」とか 程度のアドバイスで結構です。

  • タントカスタムとムーヴカスタム

    ダイハツのタントカスタムとムーヴカスタムとでは(どちらもターボエンジン車)静粛性はどちらがいいのでしょうか?もし普通の道路ではそんなに差がない場合は山道を登る時に快適なのはどちらでしょうか? 今はムーヴラテに乗ってるのですがやはり走るときの加速度もイマイチだしアクセルを踏むと結構音がすごいので出来るだけ静かな車がいいと 思ってます。

  • ムーブカスタムか、ワゴンRスティングレーか

    どちらにしようか迷っています。 ムーブカスタムのRSは今日試乗してきました。 走りはとても安定していて良かったです。 ただ、後ろに乗るとエンジン音がうるさくて気になります。 あと、内装がかなり好みではなかったのが残念でした。 ムーブカスタムを試乗したあと、ワゴンRのスティングレーを見に行ったんですが まず内装がとても自分の好みで、気に入りました。 外観も、どちらかと言えばスティングレーのほうが好みです。 ただ、こちらはまだ試乗していないので、走りがどうなのかが分かりません。 もしスティングレーを買うなら、DIにしようと思っているので エンジン音も気になります。 そこで質問なのですが、ムーブカスタムと、ワゴンRスティングレーを比べて 走り出しが好調で、燃費も良く、エンジン音が気にならないのはどちらですか?? また、ムーブカスタムは内装がかなり手抜き?のように思うのですが それでも性能を考えると、高価でも買う価値のある車でしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 車の選択(アクセラvsインプレッサ)

    こんばんは 今はスターレットに乗っており,3月ごろまでに車を買おうと思っています。 希望は乗りなれたハッチバックタイプで,現在,いろいろと試乗しているのですが,マツダのアクセラかスバルのインプレッサが最有力になっています。 どちらも1500ccのクラスを検討しており,車両価格としてはインプレッサが130万位,アクセラ160万くらいです。どちらも,一長一短で今のところ決めかねています。判断材料としてお聞きしたいのですが,今後の維持費(修理,交換,タイヤやオイルなどの消耗品,車検,保険料等)を考えるとどっちの方がお得なのでしょうか? ちなみに,運転の仕方としてはそれほどスピードを出すわけでもありません。また,車の整備などは特に自分でするわけでもありません。楽しく,快適にドライブが出来ればいいのです。 皆さんのご意見をお願いします。

  • MOVEカスタム VS Fit1.3W で悩んでます!!!

    今週末に新車を購入するつもりでいるのですが、 MOVEカスタム(Xリミテット)か、Fit(1.3W)で未だ迷っています。 わがままを承知で希望を言うと *燃費がいい *維持費が抑えられる *今までマニュアル車に乗ってたこともあり、加速がいい *小回りが利く 等です。 どちらも試乗をしましたが、やっぱり迷ってしまいます・・・。 (こんなに高い買い物は初めてなので(-_-;)) ちなみに今乗っている車は、miraのマニュアル車で10年くらい乗ってます。 どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします!!!

  • お勧めの軽自動車(ターボ)

    維持費の問題から普通乗用車から軽に乗り換え予定で、現在、色々試乗中です。 実は今までずっと乗用車を乗り継いできたので、初めて軽のNAタイプを試乗した時に、 余りの発進、加速の悪さに愕然としました。なので、ターボにしたいと思うのですが、 (1)燃費が良くて (2)ターボ車 となると、ダイハツのソニカしか選択肢が無いような気がします。ソニカも試乗しました。 走りもスムーズで価格もお手ごろで、とても気に入ったのですが、何故この車はこんなにも 売れていないのでしょうか? デザインがダサいとか、後部座席が狭いとか言われていますが、CVTのターボ車で ムーヴカスタムと同じエンジンを積んでいて、この価格で何故?と不思議でなりません。 セルボのターボも候補に上がっていますが、こちらはATなのでやはり燃費が悪い。 他にも何かお勧めの軽があれば教えてください。条件は (1)燃費がいい(せめて実燃費12~13km/L以上) (2)ターボ車 (3)セカンドカーなので、後部座席は少々狭くてもOK (4)なるべく静かな車 (5)価格が高額過ぎないもの(ムーヴカスタムのターボは高い) 新古車か、ちょい乗りカーを購入するつもりです。ご回答よろしくお願いします。

  • ムーブカスタムについて

     現在、ワゴンR(H8年式)に乗っていますが、買い替えを検討しています。ワゴンRの不満点は、加速が悪い、エアコンの効きが悪い(当然走らない)、燃費が悪い(9~11km)などですが、この車では仕方がないとあきらめています。  当初、フィット(1300cc)を購入しようと考えていたのですが、ムーブカスタムのターボも良いという話を聞いて迷っています。コンパクトカーと軽自動車のメリット・デメリットの基本は理解しているつもりです。  ムーブカスタム(最新のもの)のRS(2WD)とX Limited(2WD)について、   1.街乗りの実燃費   2.加速性能   3.エアコンが快適に使用できるのか 等について教えていただけると幸いです。フィットには3回ほど乗ったことがあり、その経験から購入候補の第1位でした。ムーブカスタムがフィットと遜色がない(許容範囲)なら維持費の安いぶん気持ちが傾いてしまいます。両者の比較を交えて回答いただければなお助かります。

  • スズキのスイフトとはどんな車でしょうか?

    現在、車を買い換えようと思っていて、ちょっと前まではダイハツのムーブカスタムを買おうと思っていました。理由は今乗っている車が平成5年式のリッター5キロしか走らないセフィーロで、自動車税も49500円と高く、それに比べて軽のほうが維持費が安そうで、軽の中ではムーブカスタムが評判がいいからという単純なものです。 しかし最近になって知人からスズキのスイフトという車を薦められ、いろいろ調べていると、なかなか評判がよくて、車体価格も軽自動車と大差ないようでした。今はかなりスイフトに気持ちが傾いています。 今度試乗に行こうと思っていますが、スイフトオーナーの方や乗った事のある方がいらっしゃいましたらスイフトの特徴や乗り心地など感想を聞かせていただけないでしょうか? 自分の車の使い道としては毎日会社まで30分通勤したり、月1回にくらい高速に乗るくらいです。