• ベストアンサー

内蔵HDを取り出してUSB接続してカーオーディオで聴きたい

タイトルの通りですが、おさがりのパソコン(デスクトップ)の本体を使わずにいるのがもったいないので、内蔵HDを取り出してUSB接続とかを介してカーオーディオに使用することってできるのでしょうか?もちろん現在使用しているカーオーディオはUSB接続対応の機種(カロッツェリア製)です。経験者からのアドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.3

HDDは振動に弱い為車の中での使用には耐えられません。 カーステの仕様にもUSBメモリーの最大容量が指定されていると思いますのでその仕様に合ったUSBメモリーの購入をお勧めします。 現在32GBまで市販されており価格も2万円以下(探せばもっと安い物が手に入ります。) データ量は1CD辺り最大700MB MP3にすれば50~60MBとコンパクトになります。 仮に圧縮後の容量が100MBとしても2GBのUSBメモリーでCD20枚は入ります。充分な量だと思いますしこの容量なら1000円くらいで手に入ります。 HDDの弱点もUSBメモリーには関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.5

HDDをUSBで接続するための物を買う予算でUSBのメモリーを買った方が、簡単、確実ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

>USB接続対応の機種 と言っても、HDDを駆動するだけの電力供給があるのか分かりませんね。 基本的にUSBメモリー対応なんでは無かったでしたでしょうか? 最近はUSBHDDまでサポートしているのでしょうか? その辺がクリアにならないと何とも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.2

PCはいつ壊れてもおかしくない機器です。内蔵HDDを取り出してUSB接続で、今使用中のPCのデーターのバックアップとして使用するのが良いでしょう。 もしくはお下がりのPCもネット接続できるようにして、使用目的事に使い分けます。 メインは、安心できるサイトしか見に行かないようにして、安全を確保します。お下がりはあちらこちら見に行く場合に使用して、万一動作がおかしくなったりしたら直ぐ、再インストールできるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

HHDは振動や衝撃に弱いのです。 車載なんて、万全の対策が無い限りしてはいけません。 SSDなら安心ですけど。 車載専用のものを推奨します。 http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/sd-car-mp3/ などです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB2.0対応外付けHDもしくは内蔵HD、増設するならどちらがいい?

    現在のHDを増設しようと思っていますが、USB2.0対応外付けHDもしくは内蔵HDどちらにしようかと迷っています。どちらかと言えば、早い方がいいので内蔵HDの方がいいと思っていますが、デスクトップの中を開けたことがないので迷っています。ちなみにUSB2.0対応のHDと内蔵HDは全然書き込み速度が違うのでしょうか? あと、IEEE1394コネクタとUSB2.0どちらが早いのでしょうか?素人質問で申し訳ございません。

  • 内蔵HDとして使用していたHDをUSB接続の外付けHDとして使用したい

    内蔵HDとして使用していたHDをUSB接続の外付けHDとして使用したいのですが、すでにC・Dのパーテーションの為か認識・初期化が出来ません・・・良い方法はないでしょうか?外付けHDに使用しているHDのPCは、ありません。 未熟者ですみませんが、どなたか教えてください。

  • 内蔵HDの対応機種を教えて下さい

    私、NECのデスクトップPC VC800J/5FDを使用していますが、内蔵HDが故障の危険があり、対応するHDを探そうと思うのですが、アイ・オー・データかメルコ辺りで対応機種は有りますか?カタログには40G UltraATA-66対応と書いてあります。

  • USB接続のHDの診断ソフト

    BUFFALOのUSB接続のHD(HD-H250U2)に対応している HD診断ソフトはないでしょうか? googleで調べたのですが、USB接続ではI・O DATAの 一部の機種に対応しているソフトしかみつかりませんでした。

  • 内蔵HDが認識しないのです・・

    タイトルのとおり内蔵HDが認識しないです・・ 最初パソコンに取り付けた際は正常に認識してたのですがOSが入ってる元々ついていたHDをリカバリしたところ認識しなくなってしまいました・・ 内蔵を外付けと同じようにするUSBのやつをとりつけてみたところ一応大容量記憶装置の使用する準備ができましたと出たのでできたのかな?と思ったのですがマイコンピュータにも表示されず使えないままでした。 このHDはもうあきらめるしかないのでしょうか?60GB分のファイルが入っていたので少々あきらめられないのですがなにか良いアドバイスなどありましたら教えて頂けると幸いです。お願いします。

  • カーオーディオにUSB・・・

    こんばんは。 お手上げ状態なので質問したのですが、USB対応のカーオーディオってありますよね。 カーオーディオ専用みたいなUSBというのはあるのでしょうか?そしてそれを使ってパソコンから好きな曲などを入れ込みそれで聴くというふうにしないといけないのでしょうか? ちなみに、私が試したやり方は「ELECOM」のフラッシュメモリー(2ギガ)に曲をパソコンから取り込みそのUSBを接続した所、カーオーディオの画面に「PROTECT」という表示がでました。 たぶん、デジタル著作権保護(DRM)で保護されている為だと思います。(取説に書いてありました) せっかく買ったのに「宝の持ち腐れ」状態でいます。早い話、USBに入れた曲をカーオーディオで聴きたいのです。 それとカーオーディオですが、型はPIONEERのDEH-P540 です。 解決方法ご存知の方、是非、教えて下さい。

  • 内蔵HDを取り出してUSB接続で読み込みたい

    国産H社デスクトップ型のOSが起動しません。*.dllを読み込めません、というメッセージです。再インストールしても同じでした。そこで別のPCでUSB接続でそのHDのDドライブデータだけでも救出しようと思い、D社のUSBルートハブに接続しました。勿論ハードディスクケースなるものに正しくセットしてです。所が接続時の尻上がりのポコンという音は出るのですが、マイコンピューターでドライブ表示しません。新しいハードが見つかりました、も出ません。デバイスマネージャーを見ると、このドライブは正常に動作しています、型名まで出ます。メーカーが違うとダメとかあるのですか。 何故なのかご教示ください。

  • USB2.0ハブと外付けHD

    USB2.0対応の外付けのHD(300GB)を増設したいのですが,パソコン本体のUSBではなく, ポート増設用のUSB2.0対応,セルフバス対応のハブに接続しても大丈夫でしょうか?(スピードや不具合の心配) もちろんハブはコンセントにさした状態で使います。 それともやはり,HDはパソコン本体のUSBに接続すべきなのでしょうか? 教えてください。

  • USB接続の外付けHDが・・・

    バッファローの外付けHDをiMAC-G5で使用してます。 接続はUSB2.0なんですがハブを使っての接続なのかカーネルパニックになります。 直接本体に接続すると大丈夫なんですが周辺機器の関係でハブを使わないとダメな状態です。 本体のポートIEEE2個と外付けイーサネットのポート5個使ってない状態なんですがUSBからどちらかに変換して接続できませんか?

  • ipodのカーオーディオでのUSB接続

    ipodnano5世代を購入しました。 主にカーオーディオで使用するつもりでしたが、オーディオのUSBに接続するとipodからのコントロールができませんでした。オーディオはケンウッドU525です。サポートセンターに問い合わせたところダイレクトコントロールに対応した物ではないとのことでした。ダイレクトコントロールに対応した物でも5世代ではまだ無理とのことです。AUXはナビに使用しているので使えません。ipod側からのコントロールができる方法はないのでしょうか?他の質問も見たのですがいまいちよくわからないのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私の未婚のままの兄弟が結婚相手を連れてきたらどう受け入れるべきか悩んでいます。
  • 私は異性との関係やカップルに苦手意識があり、兄弟の結婚相手に関わる気がありません。
  • 姉の結婚によって新しい家族ができることは自然な流れですが、私にとっては赤の他人であり関わる気がありません。
回答を見る