• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:23歳。借金400万・・・。)

23歳女性が借金400万円... 将来の看護学校受験に向けての資金調達に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 23歳の母子家庭の女性が、将来の看護学校受験に向けての資金調達に悩んでいます。
  • 在学中の3年間は無収入となり、学費や生活費を賄うために奨学金を借りる予定です。
  • 借金額は約400万円になり、返済は20年以上にわたることとなります。子供の存在や将来への不安から、借金の選択に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masosan
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.8

そういえば寡婦福祉資金が無利子で利用出来たと思います。県の福祉センターで相談出来ます。

gogokenta26
質問者

お礼

!! ありがとうございます! きっと学生支援機構で第1種は無理だろうと思い利子付きの2種で検討していましたが、回答者様の回答を見て住んでいる県の母子及び寡婦福祉資金貸付制度を見つけました!! 早速機関に電話し、担当者に相談したところ無利子で生活資金として最大14万。 技能習得日(学費)として最大4万借りられるとのこと。 こちらで借りたほうが返済額も利子分が浮いて安く済むため現在福祉資金を借りる方向で現在担当者と話を進め来年早々申請する予定です。 本当に貴重な情報ありがとうございました!

その他の回答 (7)

noname#72574
noname#72574
回答No.7

一応下記の回答者様とお礼を読んで言っておきたいのですが、私の言った60%というのは実際に看護師として働いてる人から聞いた話で >国家試験の合格率は毎年90%前後だと記憶しています。 >一番最近の国家試験も確か90%超えていたはず。 これは確かなのですが、いわゆる 『専門学校も就職率99%』とか言ってますよね?では100人いたら99人就職してたのでしょうか?それは違いますよね? 挫折する人。受験に失敗した人。など様々な事情があります。 >国家試験に合格できそうもない生徒は退学か留年の処置をとられるそうです。 まさにそれですね。実際は入校して100%とするなら60%と言った友人の意見が正しいと思います。あくまで『万全の準備』をして『受験』した方たちで90%ということだと思います。 『閉鎖的な子供』については何を根拠にとおっしゃっていますが、私も母子家庭で育った身(現在は母は再婚してますが・・)なので『母親の愛情が感じられない』と思ったことは何度もありました。泣いたこともありましたが、父親がいないからしょうがないと思い切ってました。ですが、辛いのは事実でしたし、愛が欲しかったのも事実です。そして、お子さんも働こうとしてる質問者様もきっとご立派だと思うのですが、 どうも私としては引っかかったので言ってしまいました。申し訳ありません。 頑張って立派な看護師になってください!

gogokenta26
質問者

お礼

再度ご回答いただきありがとうございます。 >>これは確かなのですが、いわゆる『専門学校も就職率99%』とか言ってますよね? <<えっと…。 国家試験の合格率というお話だったので、まさか途中で留年・退学した人数を入れて数値とは思っていませんでした。 もし退学者や留年者を含めばそこまで数字が下がるのは納得です。 回答者様も我が子と同じような環境にいらっしゃったんですね。 子供には寂しい思いをさせるかもしれないというのは離婚した当初からずっと思っていました。 離婚して今月で4年目になります。 幸せになるために離婚したはずなのに、子供に寂しい思いをさせてしまっては意味がありませんね。 仕事をしていようが学校に私が通っていようが、少なからず子供に寂しい思いをさせているのは事実です。 これは片親に限らず共働きの家庭でも共通する事ではと思います。 子供にはまっさきに受験の話をし、子供が嫌がれば時期を見直そうと思っていたのですが「がんばってよママ」という言葉が思いもよらず子供の口から出てきました。 子供との時間は最大限確保したいと改めて思わせていただいた回答者様んに大変感謝しています。 親身にご回答いただきありがとうございました。

回答No.6

わたくしの友人は、2人の小さな子供をかかえ、 看護士になる勉強をしながら、働いていました。 事情があって、親御さんの援助は受けられませんでした。 やり遂げて、今は生き生きと看護士をやっています。 合格率が低いイコール、より社会的に価値ある資格です。 300万は大きい金額ですが、ひるまず自分に投資してみてください。 気持ちがあれば、必ず到達できると思いますし、 お子さんは、そういうあなたの姿を見て、 必ずわかってくれると思います。 もちろん、わかってもらおうとする姿勢は必要なので、 今まで以上に心を尽くして、慈しんであげてくださいね。 23歳、若いな~。 体を壊したらおしまいなので、それだけは、気をつけてくださいね。

gogokenta26
質問者

お礼

お子様を抱えて看護学校に通っている方の話はよく聞きます。 生半可な気持ちでできないので相当な覚悟が必要かと思います。 親の援助を受けられないという状況の中でご友人の方は本当にがんばられたんのでしょうね…。 大変尊敬します。 貴重なお話をありがとうございました。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.5

気になった点をいくつか書かせてもらいます。#4と重なる点もあるかもしれませんが、ご了承ください。看護師ではないですが、29歳医療職です。 まず学力の問題。JASSO2種とはいえ、成績水準がありますが、大丈夫ですか?もちろん、国家試験についても同様です。 金銭的な計画はしっかりと考えておられるようですが、抜けている可能性があるのは教科書代ですね。医学書は高いです。看護学生が使うものでも、結構な値段がします。私も学生時代は年度始まりの教科書購入時期には仕送りを増額してもらっていました。奨学金の中でまかなうにはちょっとツラいかもしれません。 計画としてはギリギリすぎる気がします。お子さんの病気や質問者さんの病気など、あるいはちょっとしたアクシデントですぐに破綻しそうな気がします。もう少し余裕が欲しいところです。 何より心配なのが、お子さんのことですね。お子さんにとって我慢する生活がこれから先ずっと続くと思います。学生時代の3年間以上に、働き始めてからのほうが大変です。夜勤もあるでしょうし、勤務体系から言えば休日も不規則でしょう。性格がねじれてしまうかもしれません。やはり周囲の援助は必須だと思います。 蛇足ながら、看護師の国家試験の合格率は90%前後です。また医療事務だけだと自立して生活はできないでしょう。

gogokenta26
質問者

お礼

1年間の教科書代及び入学金が入学時の支払いで26万円。 これは貯蓄から出せます。 また、月々諸経費(医療用辞書やら参考書代)の出費が考えられますが、質問分に記載しませんでしたが奨学金以外で母子家庭手当として月換算すると月4万程度市から支給されているので可能かと思っています。 看護学生奨学金(月3万)、学生支援機構(12万)、母子家庭手当(月4万)の計19万が生活費となります。 19万で生活費と学費を賄うのは難しいでしょうか? 生活費の固定支出が10万円。 看護学校授業料は月1万5千円。 7万前後手元に残る計算です。 私と子供の医療費は、母子家庭ということで医療費がかかりません。 看護学校に確認し看護学生の奨学金は生徒なら誰でも受けられるということでしたので、やはり問題は学生支援機構ですよね。 成績水準があることは知っていましたが第1種よりは基準が緩いと聞いていたのですっかり受けれるものだと考えていました。 もっと深く調べておいた方がよさそうですね。 ご指摘いただいてありがとうございます。 子どもとの事ですが、現在も週6で朝から晩まで働いているため親子で触れ合う時間が極端に減る事はないと考えています。 学校は土日休みですので、親子でいる時間はむしろ増えるのではないかと…。 勉強は子供が寝た後、子供が起きる前の早朝に限られてしまいますが効率よく進めていければと思っています。 一応実家の援助は確保してありますが、もっと対策や計画は練っておこうと思います。 >蛇足ながら、看護師の国家試験の合格率は90%前後です。また医療事務だけだと自立して生活はできないでしょう。 <まさしくその通りですね。

noname#72574
noname#72574
回答No.4

私の従兄弟が看護学生だったので真剣にお答えします。 まず、看護師というのは、知ってると思いますが、学校を卒業しても【看護師の国家資格】の試験に合格しなければなりません、合格率は60%ですから100人中40人は落ちる計算です。 なにより恐ろしいのは卒業して【看護師試験に落ちる】と400万の借金だけが残ることになるのです!看護師になれず400万の借金なんてしたくないですよね?だから看護師を目指す学生は朝から晩まで勉強してます。従兄弟の子もそうでした。論文やらテストやら毎日国家試験の勉強やらで【暇が全くありません】 そこでお子さんが小学生に入るそうですが、まだ【母親の愛】が欲しい時期だと思います。【閉鎖的な子供】にならないためにも【育児】はどうするのでしょうか?母親に頼むのですか?その辺はしっかり考えるべきです。 つまり、無事に合格しても【看護試験に落ちれば借金だけが残る】 また、入校しても【朝から晩まで勉強で育児する暇がない】 最後に、従兄弟が看護師と話しましたが、看護師は実際に超激務です。精神病患者、プライドの高い患者、末期がんの暴れる患者、それに加えて夜勤もあります。実際に従兄弟も最初の3年は体が慣れないで過労で入院したりしてました。さらに、看護師は過労死も多いことや離職率が実は高いのも事実です。 なので、相当な覚悟をするならOKだと思います。 私的には女性で23歳なら医療事務で全然OKだと思いますが・・・・ 以上、24歳 OLより

gogokenta26
質問者

お礼

国家試験の合格率は毎年90%前後だと記憶しています。 一番最近の国家試験も確か90%超えていたはず。 国家試験に合格できそうもない生徒は退学か留年の処置をとられるそうです。 何を根拠に「閉鎖的な子供」になると仰っているのかが不明です。 小さい子供を抱えて看護学校に通われている方はほかにもいらっしゃいます。 現在もフルタイムで仕事をしているため親子の触れ合う時間はそれほど変化がないように思えます。 勉強も子供が寝たあと9時以降~子供が起きる前の時間のみと限定されてしまいますが効率よくすれば1日中勉強している必要はないと思っています。 時間の長さではなくいかに効率よく勉強できるかがポイントだと思いますので…。 >看護師は実際に超激務です。精神病患者、プライドの高い患者、末期がんの暴れる患者、それに加えて夜勤もあります。実際に従兄弟も最初の3年は体が慣れないで過労で入院したりしてました。さらに、看護師は過労死も多いことや離職率が実は高いのも事実です。 <そのような事も想定済みですが、そんな事で諦めるほど決心が弱いようでは勤まらないと思います。 私が目指しているのは医療事務ではなく看護師の先にある助産師です。 生活を守るためだけに逃げの道を選ぶのは嫌です。 私自身諦めていた夢をかなえたいと思います。 現実問題として、回答者様に指摘された最悪のパターンも想定しつつ(国家試験不合格)もっと長期的に計画を立ててみようと思います。 ありがとうございました。

  • iiyonncyo
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

そこまで よくお考えなさってますね感服しました。 遊びの借金じゃないので300万程度の借り入れ位はイイのではないでしょうか? 看護師になれば給与体系にもよりますがソコソコ収入が得られると思いますし、身体動く間は就職に困る事もすくなくなるでしょう。 私の知り合いにも看護師さん多数いますが独身の28歳くらいのかたで8万円前後のアパートやマンションに住んでる方が多いのですよ マンション購入した29歳もいますよ。 資格を取って正規の給料をいただける立場になれば返済も楽にこなせるのではと考えます。 母子家庭で市営住宅に入居してるのであれば正式に看護師なってもそこに住める訳だし民間のアパート借りるより安く済みます。 そして収入があがったからと言って簡単には退去してくれとも行政は言いませんから。 23歳の若さで先の人生設計を考え、ちゃんとお金の計算でき堅い意思があるのならば頑張って看護師になって下さい。 そこいらの23歳の半分位の若モンは遊び呆けてる人の大半ですよ。 もう一度いいますが、子供の為 自分の未来の為の借り入れです、 快楽や自己の欲望の為の「借金」では無いのだから 月並みな言い方しかできませんが、がんばってくださいね。

gogokenta26
質問者

お礼

すごくすごく嬉しいお言葉でした・・・。 思わず涙ぐんでしまいました。 背中を押していただいた気がします。 本当にありがとうございました。 絶対に卒業し資格を取得しようと思います。 iyonncyoさん、ありがとうございます!

  • masosan
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.2

補足で、仮に今は市役所で断られても学生になられてから、再度申請しても良いでしょう。 頑張ってください。正当な借金というより、自己への投資でしょう。下手に働くより計画性があり素晴らしいと思います。

gogokenta26
質問者

お礼

子供がいるだけにお金の事が一番気がかりでした。 今断られても学生になってから再申請という方法は思いつきませんでした。 本当に困った場合はぜひ申請してみたいと思います。 再度ご回答いただきありがとうございました。

  • masosan
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.1

計画がしっかりしていれば大丈夫でしょう。 学生なら生活保護の対象になるかもしれません。市役所に相談しても良さそうな気がします。

gogokenta26
質問者

お礼

生活保護ですか! 自宅にはパソコン、生命保険もかけています。 解約や売却を迫られると非常に痛いです・・・。 とりあえず、相談はしてこようと思います。 貴重な情報ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう