• 締切済み

ポップアップ広告が出るようになったあとPCが起動しなくなりました

WindowsXPを使用しています。 1週間ほど前から中国語のポップアップ広告が表示されるようになりました。 その時は中国のサイトからゲームの体験版をダウンロードしていたので、そのせいかなと思ってあまり気に留めずにいました。 しかしアンインストールをしてからもポップアップ広告は10分おきくらいに表示されました。 このころからPCを終了しようとするとmixiステーション等が正常に終了しないというメッセージが表示されるようになりました。 「強制終了する」を選択すれば電源を切れたのですが、家族がこれに気づかずに1日ほど放置してしまい、そのときはフリーズしてしまったので電源ボタン長押しの強制終了で電源を切ったそうです。 その後起動すると動作が重くなっていて、「仮想メモリが足りません」というメッセージが表示されたそうです。 まず仮想メモリを調べて見ました。ちょっと正確な数値は忘れてしまったのですが、推奨値に設定してありました。 HDDの容量も1GB以上残っていました。 ポップアップのこともあり、一応ウイルススキャンをしてみようと思ってトレンドマイクロのオンラインスキャンをしてみたのですが、なぜかスキャン進行状況が0のままで進みませんでした。 30日体験版をダウンロードしてインストールしようとしたら、今度はインストーラが起動しなくなりました。 ここでまたフリーズしたので強制終了しました。 その後は起動してしばらくするとlsass.exeのエラーが表示されて、PC内で処理している音はするのですがそれ以上進まなくなってしまいました。 それから何度がリセット・強制終了を繰り返して現在に至ります。 lsass.exeの他にもcacls.exe、dwwin.exe等について「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」というメッセージが表示されることもありました。 \cと\f2台の内蔵HDDのうち\fをメインにしているのですが、一度だけ\cの仮想メモリが不足している、というメッセージが出ました。 セーフモードで起動しようとすると、また起動モード選択の画面に戻ってしまいます。 起動もしなくなってしまったので、ウイルスかHDDの問題かすらわからず、どうすればいいか本当に困っています。 できれば中のデータを救出したいです。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

ama_kさん 今晩は! 完全なウィルスですね! こうなったらリカバリーしかないですね。 ■リカバリをしてもパソコンが正常に動作しません↓ https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=261&PID=9504-6292 ■あらゆるケースで失われたデータの復元を強力にサポートします!↓ http://shop.tsukumo.co.jp/special/071124a/ どの程度データが復元出来るか? 兎も角データをバックアップし、リカバリーしデータを戻してから「マイコンピュータ」を右クリックで「プロパティ」画面の「ツール」TABの エラーチェックの「チェックをする」ボタンを押して画面のチェックオプションの「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」・「不良セクタをスキャンし回復する」の両方にチェックを入れ「開始」ボタンをクリックします。 心配でしたらディスクデフラグを実行して、それでHDDのCドライブの空き容量が戻れば大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.3

> HDDの容量も1GB以上残っていました これが C: の話でしたら,結構な問題です.作業用領域として少なすぎです. もはやウイルスにやられて瀕死とお見受けしました.データ吸出しだけ してリカバリーするのが最短の手段と思われます.データ吸出しには こんな方法もありますが,理解不能なら,専門業者に依頼した方が良い でしょう. http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/salvage1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

データを救いたいなら2つの方法があります。 1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。 2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html パソコンは再セットアップして下さい。 データを戻す時はウイルスチェックして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

ウイルス対策ソフトなしに使っていましたね? 感染してから対策ソフトを入れたのですがもはや手遅れになるほど色々感染していたのでしょう データを救出したいならHDD引っこ抜いて別PCにUSB接続ケーブルででもつないで救い出しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCが起動できなくなりました

    よろしくお願いします。 ThikpadT23を使っておりますが、今日バッテリにて使用しておりましたところ、突然ブルースクリーンになりエラーメッセージが出てしまったので強制終了して再起動したところIBMのロゴから先に進まないので、また強制終了して電源を入れたところ今度は画面に何も表示されなくなりました。あわてていたので、エラーメッセージの内容はよく見ませんでした。電源ランプはついているしファンは回っているので、通電はしていると思います。メモリかHDDの故障によるのでしょうか?初めてのことなので戸惑っています。どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ポップアップが消えません

    パソコン初心者のものです。 エッチなサイトを開いて閉じたときにポップアップが出てきました。どうやっても消えません。再起動しても消えません。ウイルススキャンもしましたがウイルスもありませんでした。Ctrl+Alt+Dereteを押してプロセスを確認したところ、そのポップアップはuvu-channel.exeというものでした。どのように削除をしたらよいのでしょうか?どなたか素人でもわかるように教えてください。ちなみにウィンドウズXPです。よろしくお願いします。

  • ポップアップ広告(と思われる。)が頻繁に表示されるようになりました。

    ポップアップ広告(と思われる。)が頻繁に表示されるようになりました。 厳密にはカスペルスキーのポップアップブロッカーが頻繁にポップアップをブロックしたと報告するようになったので気づいた次第です。 実際にそのURLが開かれたことは一度もありません。したがってそのポップアップが広告なのかまた別のなにかなのかは現時点で把握できていない状態です。 ブラウザはメインでFirefoxをつかっていますが、ブラウザが立ち上がっていない状態でもポップアップするようです。 メッセンジャーも現在はWindowsLiveメッセンジャーしか使用しておりませんが、起動していない状態でもポップアップします。 昨日も出てたのですがカスペルスキーのポップアップブロックの履歴がクリアされているようで観覧できませんでした。 現在、Spybot、Ad-Aware 2007、カスペルスキーでスキャンをかけています。 昨日もカスペルスキーで完全スキャンをかけましたので、おそらく結果は同じだと思われます。 特に何もみつかりませんでした。 Spybotではなにもみつかりませんでした。 Ad-Awareはいま一生懸命調べてくれています。 知りたいことは、 何が原因でこのようなポップアップが表示されるのか。またはそれを知るためにはどうすればよいか。 その解決方法は何か。 です。 このポップアップが何者なのかだけでも知ることができれば調べるすべもあるかと思っています。 詳しい方情報おねがいいたします。 とここまで書いて少しわかったことがあります。 今気づきました。 デスクトップの左上に何かがあるようです。 アクティブデスクトップというのでしょうか?? たとえばIEを全画面表示してメニューから「ファイル」クリックしても何も反応がありません。 同じようにデスクトップ左上のアイコンも操作できません。 常に最前面に広告が表示されるようになっているようです。いまはその広告だけがブロックされているという状況でしょうか。 その何かありそうなところを右クリックすると「ソースの表示」とありましたので表示してみると、ノートパッドがたちあがり <HTML></HTML> とだけ書かれています。 プロパティは見れません。 とりあえず調べてみてみますが、何かわかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。 あ。それとIMEバーがまれに2つ表示されます。関係ありそうな気がします。

  • Excelを開こうとするとポップアップが

    Excelを開こうとすると、「microsoftアカウントですべてをまとめる」というポップアップが表示されて、そのメッセージの下側に何かボタンがありそうなのですが、画面外になっており見えません。ポップアップを動かせません。ただし、「詳細情報」という文字がギリギリ半分見えるので、そこをクリックしてみえておりクリックしますと、「microsoftデータ、アカウント、選択内容」というページにとびます。しかし、どうしたらよいのかわかりません。画面のメッセージを無視しようにも、背後のエクセル上も反応なしです。強制終了してやり直しても同じになります。 どうしたらよいでしょうか。教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 (microsoftの複数のアカウントをクラウドで使っております。)

  • firefoxのポップアップ広告(?)について

    バージョンは8.0 OSはwindows7 です。 2、3ヶ月ほど前からfirefoxを起動するとポップアップ広告が表示されるようになってしまいました。 何が原因で表示されるようになったか見当も付きません。 また、確認しましたが、ポップアップ広告はブロックする設定になっています。 この広告を表示させないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 情報が少ないのですがよろしくお願いします。

  • pcの起動後

    sotecのpc staition os:XP pentium4 cpu:1.5Ghz メモリ:768MB HDD:40GB ですが(型式とか忘れました)仕事で使っています。起動後、ウイルスソフト(ウイルスバスター)+メッセンジャ+ネットの接続ツールが起動します。その後、フリーズ気味になりタスクマネージャーを見てみると、CPU使用率が100%にかなりなっています。デスクトップ上のアイコンは押せたりするのですが、ツールバー(?)って言うんですか?下のところがフリーズした感じになります。最悪時は強制終了。クリーンアップ・デフラグ(20GB以上空あり)・システムチェック しましたが、改善されず。デスクトップ上、壁がみなし・でアイコン等は15ないしです。(参考になりませんが)もっと減らしてみましたが改善なし。最近では使い物になりません。関係ないかもしれませんが、仮想メモリは「システム管理」にチェックマークが入っています。どのようにしたら改善されるのでしょうか?

  • ポップアップが起動します

    IE10を使用しているのですがリンクをクリックするとポップアップが起動して 何かをDLする画面が表示されます。 全て英文なのでなにかはハッキリとは解りませんが ポップアップを起動しない設定にしても履歴をクリアにしても起動します。 ちなみにファイヤーフォックスも使ってますがそちらでは何も起こりません。 2・3種類のサイトが開くみたいで何かのビデオ(?)の機能拡張をDLするサイトだったり PC速度を測るサイトだったりしているようです。 ※英文なので中味は解りませんが見る限りではそんな感じ。 今開いているサイトは『PCAnalysis.net』という所が開いてます。 これらのサイトが開かない様にするにはどうしたらいいでしょうか? ポップアップブロックを止めても起動するので どこかにコレの大本がPCに気づかないうちに入り込んだ様な気もしますが… この大本を削除した方が良いとは思うのですがコントロールパネルを観てもそれらしきものが 見当たりません。 どうかお力添えをお願いします。

  • PC起動後に表示されるポップアップ

    PC起動後に表示されるポップアップを表示されないようにしたい スタートアップで削除できないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 10.6にバージョンアップ後起動しなくなりました

    macbook10.5を10.6にLeopardをバージョンアップ後、 ソフトウェアアップデートを実行したところフリーズし、 電源長押しで強制終了したところ、その後電源を押してもアップルマーク表示とクルクルが回ったまま起動しなくなりました。 シングルユーザモードで /sbin/mount -uw / chmod -R 755 /. exit   上記の作業を行うと改善するとネットで見つけ、 シングルモードで起動しましたが、全くキーボードがきかず入力ができなかったので、やむなくここでも強制終了させました。 今はセーフモードで起動させようとしていますが、 Shiftで起動後、同じくアップルマークとクルクルが表示されたままもう1時間以上経ちます。 解決方法はないでしょうか。。 macに詳しい方、どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC起動がうまくいかない

    最近PCの起動がうまく行かなくて困ってます。 症状は二通りあります。 症状1 PCの電源を入れると、HDDにアクセスしない。(アクセスランプが光らない) モニター、キーボードにも信号が行きません。 ファンなどは回ります。 症状2 OSの読み込み中にフリーズする(プログレスバーが動かなくなる) 症状1の時は、初回起動時に必ずなります。その場合は、電源長押しで強制終了 再度電源を入れて、駄目ならまた強制終了、電源入れ直すの繰り返しです。 2回か3回やると、HDDを認識して、症状2へ移ります。 症状2の場合はフリーズしたら電源ボタン強制終了、再度電源を入れるの繰り返しで これも、4回~6回くらい目で起動に成功します。 起動に成功すると特に不具合もなくPCは動作しますが、毎回毎回電源を入れると こんな事が起こるので、早めに改善したいと思います。 電源、HDD、CMOSの電池は新品に交換しましたが、症状は変わりません。 CMOS電池を交換したのに、時計が狂うことがあります  マザーボード インテル P45 Neo-F  グラフィックボード  GeForce 9600GT  インテル Core 2 Quad  HDD   320GB SATA ストレスなくPCが起動できるようにしたいので ご教授のほどよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。初期不良か解決策を知りたい。
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。解決策を教えてください。
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。初期不良か解決策を教えてください。
回答を見る