• ベストアンサー

住民税について

今、旦那の扶養に入っていますが住民税の支払対象は所得がいくらになったらでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

回答を書き直します。 夫の扶養であろうがなかろうが、奥さんの所得が一定ラインを超えれば奥さんに住民税が掛ります。 住民税は二本立てです。 (1)均等割 (2)所得割 (1)住民税均等割の課税最低限の所得は、自治体によってまちまちです。所得が35万円(=給与収入100万円)の自治体もあれば、28万円(=給与収入93万円)の自治体もあります。奥さんが住む自治体の条例で調べるほかありません。 (2)住民税所得割の課税最低限の所得は35万円(=給与収入100万円)です。基礎控除以外に、例えば生命保険料控除のような所得控除がなければ、奥さんの給与が100万円以下なら所得割はゼロですが、奥さんの給与が100万円を超えると、所得割が掛ります。 もし生命保険料控除5万円があれば、奥さんの給与が103万円を超えると所得割が掛りますが、103万円以下なら所得割が掛りません。 さらに、国民年金保険料を13万円も支払ったとすると、116万円を超えると所得割が掛りますが、116万円以下なら所得割が掛りません。

mayumi1222
質問者

お礼

とても詳しい説明有難うございました。 市役所で調べてみます(*^_^*)

その他の回答 (3)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

住民税の課税最低限は、自治体によってまちまちです。所得が35万円の自治体もあれば、28万円の自治体もあります。ご主人が住む自治体の条例で調べるほかありません。

mayumi1222
質問者

お礼

市役所で調べてみます(*^_^*) 有難うございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>旦那の扶養に入っていますが… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 所得税における「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >住民税の支払対象は所得がいくらになったらでしょうか… 「所得」という言葉の意味がお分かりなら、 ・住民税の「基礎控除」33万円 (35万円のところもある) ・基礎控除以外の「所得控除」で該当するもの の合計額に達するまで、住民税は発生しません。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html ------------------------------------ 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >扶養に入っていても住民税の支払いが発生すると… 夫が配偶者控除もしくは配偶者特別控除を取ることと、妻に所得税や住民税がかかるかどうかは、次元の異なる話です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mayumi1222
質問者

お礼

とても詳しい説明有難うございました。 市役所で調べてみます(*^_^*)

noname#77757
noname#77757
回答No.1

年収103万円がボーだライン

mayumi1222
質問者

お礼

有難うございました(*^_^*)

mayumi1222
質問者

補足

以前98万以上になると扶養に入っていても住民税の支払いが発生すると聞いたことがあるのですが、103万までだったら大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 住民税

    前年は産休で所得がなかったせいか、住民税が徴収されていません。 それは、だんなのほうに課税されるのでしょうか?? そして、住民税課税対象所得はいくら以上なのでしょうか。 わかるかた、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 【住民税について教えてください】

    無知な私に、教えてください。 今回、19年度の所得に対しての、住民税の支払い通知が届きました。 私は、今年の7月からは今の仕事を辞め「無職」になります。 結婚をしているので、7月からは旦那の扶養に入るのですが・・・ これからは、しばらく仕事をしないつもりです。 つきましては、この場合「住民税の減額申請?」のようなものは できるのでしょうか????? 働かなくなるので、支払いは非常に困難なのですが・・・ 誰か、この私にわかりやすく説明をお願いします(=゜ω゜)ノ

  • 専業主婦の雑所得による住民税の発生について

    収入のまったくない専業主婦です。今 先物取引をしていて来年度は雑所得で確定申告をしようと思っています(すでに収入が20万を超えましたので)ただ、いまいちわかっっていないのが住民税なのですが、住民税の支払が発生しない範囲内で利益を得たいと思っているのですが、その場合金額はいくらまでなら住民税は支払わなくても良いのですか?また、今は主人の扶養になっていますが、年末調整で扶養家族から外れてしまう(扶養控除の対象からはずれる)金額はいくらでしょうか?また、雑所得でも収入の金額が多ければ健康保険も扶養から外れないといけないのでしょうか? うまく書けなかったのですが、要は住民税をはらわず、健康保険も扶養に入ったままでいるには、いくらまでなら大丈夫でしょうか?もちろん20万円を越えた部分は確定申告で納税はします。よろしくお願いします。

  • 住民税

    今まで、主人の扶養に私(妻)と義父の二人入っていて 住民税は月額2200円でした。 春に子供が一人生まれ、現在三人の扶養なのですが 10月以降、住民税が6600円まで上がりました。 現在、所得税は1000円以下です。 義父を扶養から抜いた場合、住民税は元の2200円に下がるのでしょうか? 所得税は、また上がると思うのですが、住民税の差額分を計算しても 抜いた方がいいのか今一わからなので教えてください。 来年あたりに、家を購入しようと思うのですが、今の所得税では 住宅ローン控除をほとんど受けれそうにないのでやはり 抜いて、義母の扶養に入ってもらったほうがいいのでしょうか? *年収350万 義父の年齢は66歳です。

  • 所得税、住民税と扶養控除について…

    所得税と住民税、扶養控除について… 初歩的な質問ですが教えてください。 所得税や住民税、扶養控除の限度額はいくらなのでしょうか? アルバイトで103万までの収入ならば払わなくていいのか、130万までならどれかは払うことになるのか… 住民税に関しては近年制度改正され、一律10%?というのは… 色々と申し訳ございませんがお教え願います、宜しくお願い致します。

  • 所得税と住民税について

     所得が38万円以下という扶養の条件についてお聞きします。  たとえば、私が35万円の所得がある場合は、夫の扶養控除に該当し、私の所得税の基礎控除38万円以下であるため、所得税はかからないと思うのですが、私の住民税の所得割は基礎控除33万円以上なのでかかると思います。  このような場合、夫の確定申告書には控除対象配偶者欄に私の名前をかけばよいと思いますが、私についても確定申告または住民税申告は必ず必要なのでしょうか?それとも特に行わなくていいのでしょうか?

  • 住民税の納付について

    今年になってから、アルバイトの生活をしています。 住民税のお支払いは、1月~12月までの収入が翌年の住民税 の対象になると聞きました。 そこで、今の給料の中で所得税が差し引かれています。 それの還付を行うため、来年の確定申告して税金が戻ってきます。 それは、自動的に市役所に連絡されてしまうのでしょうか? アルバイトの収入も住民税の支払の対象になるのでしょうか? その手続き方法がよくわかりません。 もしかしたら、同じようなトピがあるかもしれませんが探しきれませんでした。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 住民税について教えて下さい。

    住民税について教えて下さい。 今年の1月1日から、私自身旦那さんの扶養になっています。 去年の11月に今のところへ引っ越しをし 市が変わっているので、住民税も変わるだろうと思っていました。 私が働いているところは住民税を給料から天引きしてくれないため 毎年6月に納付書が届き、私はそれで支払っています。 今年も届きました。 先日旦那さんの会社から 『平成22年度給与所得等に係る町民税・県民税 特別徴収税額の決定通知書』 が届きました。 これから一年間、毎月この金額が住民税です・・・という お知らせなのはわかりますし、現に明日旦那さんの給料日なのですが そこにかかれている金額と同じだけの金額が住民税としてひかれています。 お聞きしたいのは、私は旦那さんの扶養になっているのですが その通知書の配偶者の欄に特にチェックが入っていないのです。 金額が今まで払っていた金額より月に5000円近く上がっているので 何が原因なのかとか 何か踏んでいない手続きがあるのか不安になってしまって・・・。 詳しい方教えて下さい・・・。 現在の状況を簡単にまとめておきます。 旦那・・・会社員。現在のところに勤めて3年弱。      年収はむしろすこし減ったくらい。 私・・・去年いっぱいはフルタイムのパート(年収は200万ほど)     今年1月から年間130万で収まるように計算して働いています(月約10万ほど) 住民票表を今のところに移したのは去年の11月(入籍も同じ) 保険証が一緒になった(旦那さんの扶養になった)のは今年の1月。 年末調整で戻ってくるのでしょうか? それとも今する手続きがあるのでしょうか? 乱文になってしまい申し訳ありません・・・。

  • 住民税と所得税

    平成18年10月末で結婚し、退職しました。 なので、平成18年の所得は今までと変わらないくらいの 所得はありましたので、平成19年の6月くらいに、 住民税の請求がきました。 かなり税金が上がったのにビックリしましたが、 払いました。 平成19年の収入がない場合は、 住民税が少し返ってくると聞いていたのですが、 今は旦那の扶養に入っているのですが、 少しアルバイトをしたので、 源泉徴収表を収入が12万円あるようになっていました。 そういう場合は住民税の払いすぎなどで、 還付できるのですか?? 詳しい方教えてください。

  • 収入がいくらまでなら所得税・住民税がかからないのか、それぞれ教えて下さ

    収入がいくらまでなら所得税・住民税がかからないのか、それぞれ教えて下さい。 離婚をして、扶養する子供(小学生)が一人、社会保険料は年24万です。 働いて収入を得る場合、いくらまでなら所得税がかかりませんか。 また、住民税はいくらまでならかからないですか。 それぞれについて、どのように計算するのか、計算方法から教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう