• ベストアンサー

認知相手に出産で働けない間の生活費を払ってもらえますか?

友人の話なのですが、そのこはシングルマザーで5歳と3歳の二人の子がいます。お腹に赤ちゃんが出来たのですが、結婚はしないそうです。相手はちゃんと職もあり、自分の子だとも分かっているので、認知と養育費のほうは払う意思があるみたいですが、出産の費用や働けない間の最低限の生活費を請求することはできますか?結婚してないから養う義務はないと相手は言っているようですが、そうなんでしょうか? あと、胎児認知はDNA鑑定もできないし、市役所に提出するだけみたいですが、生まれてから家裁に行って鑑定してもらう認知と何か違いがあるんですか?胎児認知も、子供の籍の父親の欄に名前が載りますか? 長くてすみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.1

>出産の費用や働けない間の最低限の生活費を請求することはできますか? もちろん、請求することは自由です。恐喝でない限り可能ですが、相手が拒否した場合に強制的に取り立てられるかと言えば、難しいところがあります。強姦などではなく、合意に基づくものですから女性にも責任のあることです。 >結婚してないから養う義務はないと相手は言っているようですが ないです。男性側が正しい。しかしながら、相手の子を出産するのですから、一方的に女性側だけが負担するものでもありません。養う義務はありませんが、出産費用・妊娠中であるために必要な生活費の半分を負担する義務はあると考えるのが妥当です。 >生まれてから家裁に行って鑑定してもらう認知と何か違いがあるんですか? 認知には任意認知と強制(裁判)認知があります。認知とは本来父が自主的にする任意認知が基本です。任意認知には胎児認知・生後認知・死後認知や遺言認知があるのです。これらは家裁の審判なしに、父が市区町村役場へ認知届を出すことによって行います。 父が認知を拒否した場合に強制(裁判)認知によることになります。母(又は15歳以上になった子自身)が家裁に認知を求める訴えを起こし、審判書を添えて市区町村役場へ認知を届け出ます。 >胎児認知も、子供の籍の父親の欄に名前が載りますか? 出生時から父の名前が載ることになります。

koyoute
質問者

お礼

強制的には無理なんですね。相手が心ある人だといいのですが。 任意の認知ならば家裁に行かなくてもいいんですか! 早速、認知の手続きをするように言います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

シングルマザーとのこと ◎ 妊娠すると、児童扶養手当(母子手当て)が支給されなくなります。 役所によっては、お付き合いがあった時点からの返金の役所もあるようです。 母子手帳の申請をした時点で支給を打ち切る役所もあります。 結婚されないとの事なので、児童扶養手当が停止されるので出産後再度児童扶養手当の申請をすることになります。 ◎ 胎児認知をすると、相手の戸籍謄本に「胎児認知」と記載されます。 その後、出生すると子供の戸籍に父親の名前は記載され 相手の父親の戸籍にも、「胎児認知」が線引きされ、赤ちゃんが出生されたことが記載されます。 ◎相手が認知してくれず、強制的にする場合家裁にて申立をすることになります。 産まれてからのDNAの鑑定となります。 働けない間の生活費は、全く婚姻していないので本人同士の話し合いとなります。 胎児認知と出生後の認知は変わりませんが、出生後の認知は 相手が「父親ではない」と言えば、DNA鑑定とか費用と時間がかかるのは覚悟しないといけないかな・・・と思います。

koyoute
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 母子手当て早速、確認してみる様言います。働けない間の生活費は話し合いなんですか。何とかいい方向に話し合いが進むといいのですが。

回答No.2

シングルマザーで今まで二人の子どもを 育ててきたのなら、 仕事をしてますよね。 出産手当金、出産育児一時金、育児休業給付金などが もらえます。 これで最低限の生活費にはなると思いますよ。 いままでまともに働かず、 二人の子どもを育ててきたのなら 今回の妊娠は浅はかですね。 上の子の養育費も貰っているでしょうし、 産まれて来る子どもの養育費もあるので、 請求して、たとえもらえなくても 何とかなると思いますが・・・ シングルで子どもを育てるのは大変ですが、 自分をしっかり持って頑張ってほしいです。

koyoute
質問者

お礼

出産手当金、育児休業給付金には規定があるようですね。もらえるかどうかは分かりませんが確認するように言ってみます。 回答ありがとうございました。

koyoute
質問者

補足

出産手当金、育児休業給付金は正社員でなくてももらえるのでしょうか??市からでるものですか?

関連するQ&A

  • 胎児認知と通常認知の違いについて

    シングルマザーになる予定の妊婦です。 子供の父親は認知はすると言っているのですが、 DNA鑑定を受けてからと言われています。 もともとは胎児認知をしてもらうつもりだったのですが、 DNA鑑定と言われてしまったので受けようと思っています。 そこで質問なのですが、胎児認知ですと戸籍の父親の欄に名前が記載されると聞きました。 また、出生届と一緒に提出したり、出生届提出後に認知届を提出すると、父親の欄が空欄になると聞いたことがありますが実際どう戸籍上 違ってくるのか、わかる方教えてください。 理想は、父親の欄にきちんと名前が記載されることです。

  • 認知と養育費について

    私は現在妊娠3カ月です。先月妊娠が分かり、彼に伝えたら、「結婚はできない。子供はおろしてほしい、産まないでほしい。」と言われました。彼は独身です。 彼の反応にがっかりしたのと、授かった小さな命は私が守ると、未婚のシングルマザーになる決心をし、彼にもそのことを告げると、「俺には一切迷惑をかけないなら。お互いに連絡ももうしない。関わりたくない。」と言われ、その日はあっさり別れました。 あまりにあっさりした別れで、仮にも父親なのに無責任すぎると思い、後日メールで認知はしてほしいことを伝え、そのときはせめて戸籍の父親の蘭を空白にしたくなかったので、認知をお願いしました。 そしたら後日「産んでほしくないけど、養育費・相続権放棄をしてくれるなら、認知はする。」という返答がきました。認知をする上で、放棄の誓約書と(証明として)DNA鑑定もしてほしいと言われました。 それからは連絡を取っていません。 でも、そのあともいろいろ調べ考えてみて、産まれてくる子供の将来を考え、父親としての義務をちゃんと果たしてほしいと思うのです。 任意認知をしてほしいのですが、相手の要求もあるので難しいかと思い、産後に調停申し立てをしようと考えていますが、養育費までもらえるでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 認知後の権利関係について

    質問させていただきます。 私には認知予定(DNA鑑定中)の子がいるのですが、もしその子が自分の子であった場合認知をしなければならないとと思うのですが、 そうなった場合、具体的にはどのような権利、義務が発生するのでしょうか? 例えば子に対して養育費の支払い義務、自分が年老いてからその子に扶養してもらう権利、相続の権利などあると思うのですが、他にありますか? その他、養育費を払った場合税金の控除などあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 認知について

    今、5歳になる子供がいます。当時、事情により両家がもめ男性側の主張によりDNA鑑定をして自分の子供だと分かれば認知するとの事で、両家が納得した形で出産しました。初めは、男性側の親も色々してくれていましたが、今や道ですれ違ってもシカト状態。挙句、DNA鑑定をしたのですがやはり認知はしたくない。と主張して来ました。(無論、その男性の子との結果です)その代わり、養育費は払うとの事。話し合いの結果、養育費は毎月支払い過去の分に関しては支払わない・認知もしない。ただし、養育費が滞った場合は強制認知裁判してもいいと約束しました。(1)DNA鑑定結果の書類には、使用期限はあるのか。(2)強制認知裁判でDNA鑑定結果の書類があるのにも関わらず男性が認知を拒否出来るのか。教えて下さい。

  • 妊娠を知らされずに、相手が勝手に出産した子供の認知。 

    初めまして。私の彼の悩みです。 私と彼は近々結婚をする予定でいます。正式な婚約のような形は全くとっていませんが、 同棲約8ヶ月、少しずつ結婚への話を2人で進めている所でした。が、 突然、彼の元へ昔に(約4年前)セックスした女性から連絡があり、 「3歳になる子供がいます。あなたの子の可能性が高いです。」 といった内容でした。 その頃その女性には"本命"といったような男性がいて、 その男性と別れたり寄りを戻したりしている状況の中、 私の彼との関係を一時的にもったようなんです。 そしてその女性は妊娠した時と出産するのを決めた事を、 一切私の彼に伝えなかったのですが、 今になり、父親が知りたいと言う理由でDNA鑑定を要求して来ています。 彼女のいい分では、鑑定をして、父親を知る事だけが目的との事ですが、 私に最近嫌がらせのように「早く彼にテストさせてハッキリさせろ、もしそのテスト結果がネガティブならあなた達に一生関わらなくて済むんだから。」という内容のメッセージが届きました。 この内容からして、私は彼女の目的が、父親を知るためのものだけのようにはどうしても思えません。 私も私の彼も、その子供が私の彼の子である可能性が高い事が分かっていて、決して否定しているわけではないんです。 私の考えでは、彼が子供も認知したいのならばそれでもいいと思っていますし、養育費などを払いたいと思っているのならばそれでも私の彼へ対する結婚への意思は、その相手の女性と生活を共にする事を望まない限り、変わりません。彼も私を好きで、結婚したいと思ってくれています。 でもやはり私の彼も、その子供に対する責任を感じていて、何かしなきゃいけないだろうと考えていますが、どうすべきなのかわからないでいるようで最近スゴく参っている様子なんです。 法的にはDNAの鑑定を彼に強制する事が出来るのでしょうか? 鑑定の結果がポジティブだった場合、どの辺りまで私の彼は彼女もしくは彼女の子供のケアをしなければならないのでしょうか。 私は法律に詳しくないので分かりませんが、妊娠した当時、誰の子なのか分からなかったにも関わらず、妊娠も出産も彼には知らされずに彼女が父親無しで産んで育てる事を決めたという状況で今になってこういった要求は通るのかと疑問も持っています。 もし、私たちが今すぐに結婚をし、籍を入れたら、彼への負担が軽くなるなんて事はないのでしょうか。。? 私達はアメリカ在住なので、日本とアメリカの法律では違う部分も多いと思いますが、日本の法律としての見方でもすごく参考になるとおもうのコメントいただければと思っています。アメリカの法律をご存知の方がいらっしゃれば、コメントしていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 子供の認知と戸籍について

    カテゴリーがよくわからなかったのですが。。。 私は今妊娠中でシングルマザーになる予定です。 相手とはすぐ結婚できる状況ではないので しばらくシングルマザーになるのですが 子供の父親には胎児認知しておいてもらうべきでしょうか? 婚約はしているので、婚姻届と出生届けが同時にだせたら問題はないのですが 婚姻届はまだ先になりそうなのです。 出産までもう一月切ってしまったので出生届けを先にだすことになるのですが それまでに胎児認知しておいてもらわないと父親の名前の記入ができないと聞きました。 そうなると、婚姻届を出したとき、子供の籍としては どうなるのでしょうか?? 非摘出子とか、父親との関係は養子になるとか そういったことはないでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 民法第787条強制認知という法律がありますが、こちらで相手の父親に認知

    民法第787条強制認知という法律がありますが、こちらで相手の父親に認知の人事訴訟を引き起こした場合、DNA鑑定を拒否すれば、「父子に違いない」として認知を認める判決が出されるというのを聞きましたが、DNA鑑定拒否というのは簡単に出来るのでしょうか??それとも、ちゃんとした理由がない限り、DNA鑑定を拒否することが出来ないのでしょうか?? それに伴い、もしDNA鑑定を拒否した場合、裁判所から、父子に違いないとして、DNA鑑定をしていないのに、強制認知になってしまうのでしょうか?? どうかよろしくお願いいたします。

  • 認知について

    認知について 未婚で出産します。 相手は自分の子供じゃない。と言い張っています。(証拠は無い) 私には、そうかもしれない。。。という心当たりが少なからずあるので 認知の調停を出産してからするつもりですが、今悩んでいます。 万が一、DNA鑑定等で相手の子供じゃなければ、逆に訴えられる事もありえますか? (精神的苦痛や名誉基礎等。。。) また 認知の訴えをしない場合、 相手からもし『認知をする』と言ってきた場合、 『DNA鑑定をしてからじゃなきゃ認知しない』 等と言われた場合、それを拒否する事はできるのでしょうか? 11月が出産予定で 胎児認知で調停をしましたが不成立で取り下げた後、相手から 『やり直そう。子供の父親は俺だ』 と言ってくれたんですが やはり性格の不一致でお断りした後にまた『他人の子供を俺になすりつけやがって』と言われてしまい、私自身も産まれてからじゃなきゃ、誰に似ているとかもわからないものですから。。。 どうか ご回答お願い致します。

  • 認知と養育費に関しての質問です。

    現在21歳でシングルマザーになろうとしています。 相手は31歳で独身ですが、精神的な病気のため働けないので、私としては結婚生活は考えられず、また、付き合ってはいますが彼の病気を理解してあげることができないので(躁鬱病で暴れだしたりするのです)シングルマザーになることを決意しました。 認知請求についてですが、どのようなものなのかさっぱりわかりません。 でも、子供のために認知だけはしてもらいたいと考えています。 そして、養育費についてですが、いくらぐらいもらうのが相場なのでしょうか。 収入もない彼に払えるのか疑問ですが、相手の親とも相談して養育費を出してもらいたいと思っています。 子育てにはお金のかかることだし私はパートなので・・・ どのような手続きを踏めばいいのか教えていただけませんか。

  • 認知請求・・・DNA鑑定について

    以前から息子の認知請求について色々質問をさせていただいてるんですが・・・ 今日弁護士さんについてきてもらい家裁に行ったんですが DNA鑑定を依頼したのですが・・・ 費用は息子の子と認められたらうちが費用を負担する 息子の子と認められなければ相手側が費用を負担するということに決まったんですが ここで質問してるときに回答いただいた方の何人かが 息子の子だと立証してくださいとこちらから言えばそれを立証するために相手側がDNA鑑定をする必要があるので費用は相手側がもつみたいな回答をしてもらったんですが どうなんでしょうか? やっぱり息子の子と認められれば費用はこちら側が負担するべきなのでしょうか?