• ベストアンサー

1次関数の問題

1次関数について忘れている事が多いので、是非助けていただきたいと思い質問します。 ・傾きが3で、点(1、5)を通る場合の直線の式 ・y=-2x+3に平行で、点(3,3)を通る場合の直線の式 ・2点(2,1)、(-1、8)を通る場合の直線の式 ・変化の割合が2で、原点を通る場合の直線の式 以上の問題を過程(できるだけ分かり易くお願いします)付きで教えて下さい。 よろしくお願いします。

noname#71367
noname#71367

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、1次関数は一般化すれば y = ax + b という形で表すことができることを思い出してください。 このとき、a:傾き、b:y軸切片です。 ・傾きが3で、点(1、5)を通る場合の直線の式 傾きが明らかになっていますから、a=3 であることが分かります。 そして、(x=1, y=5) となる点を通るわけですから、これを代入します。 整理すれば b が求まります。 ・y=-2x+3に平行で、点(3,3)を通る場合の直線の式 並行というのは、傾きが同じということですから、 a=-2 です。 あとの解き方は上の問題と同じです。 ・2点(2,1)、(-1、8)を通る場合の直線の式 それぞれ代入します。すなわち 1 = 2a + b, 8 = -1a +b です。 これを整理して連立1次方程式とみなして a,b を求めます。 ・変化の割合が2で、原点を通る場合の直線の式 1次関数の場合「変化の割合」とは傾きに他なりません。 したがって a=2。あとは1、2問目と同じことです。

noname#71367
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 分かり易い過程です。 ここで締め切らせていただきます。

その他の回答 (2)

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.2

問題丸投げに抵触してそうなのでヒントだけ。 ・1次関数は基本的にy=a*x+bで表されます ・aのことを変化の割合とか傾きとかいいます ・bを切片とか言ったりします。y軸との交点のy座標の値です ・平行→傾きが等しいということです ・(1,5)を通るというのは、y=a*x+bにx=1,y=5を代入すると=が成り立つということです ・原点の座標は(0,0)です 以上から 1つ目…aの値は明らか、(1,5)を通ることからbを求める 2つ目…aの値は明らか、(3,3)を通ることからbを求める 3つ目…2点の座標から、a,bの連立方程式をたて、それを解く 4つ目…aの値は明らか、原点を通る→y軸との交点のy座標は0→bも明らか てな感じです。遠まわしに書いているので頑張って解読して下さい。

noname#71367
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう10年以上前なのですっかり忘れていました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

一次関数  y = ax + b  式の a と b の意味を考えてみてください。

noname#71367
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 思い出してきました。

関連するQ&A

  • 一次関数の問題

    一次関数の問題で (1)Xの値が1増加すると、Yの値が2減少し、点(0、-5)を通る直線の式を求めよ という問題と (2)直線Y=3分の1X+2とX軸上で交わり、Y=X+2と平行な直線の式を求めよ とあるのですが解き方がよく分かりません。 どなたか教えてください、宜しくお願いします。

  • 一次関数の問題

    一次関数の問題で 直線2x-3y=-3に平行で、直線x+y=6とx軸上で交わる直線の式を求めなさい。 という問題がありました 直線2x-3y=-3に平行ってことはxの関数は3分の2ってのはわかるんですがx+y=6のx軸上で交わるってなんのことを表しているのか忘れてしまって思い出せません x軸上で交わるってのはなんことを表しているのでしょうか?

  • 関数の問題

    以下の問題で困っております。分かりやすい回答お願いします  次の1~4の図形を現す式を求めよ。 (1)原点と点(4,2)を通る直線 (2)傾きが-1で、点(2,5)を通る直線 (3)2点(-1,1)、(3,9)を通る直線 (4)原点を頂点として、点(2,8)を通る(y軸に関して対称な)放射線 出来るだけ分かりやすくお願いします。 (何度もすいません)

  • 二次関数の問題2!

    曲線 y=3x^2-2ax+b はx軸の方向に1だけ平行移動すると原点を通り 直線y=2x-3 に接する。 このとき、a,bの値は? という問題なのですが、 曲線を平方完成して原点(0,0)を通るので3+2a+b=0という 式までは出たのですが、その後どうしたらよいのでしょうか?

  • 2字関数 中3

    2字関数y=1/4X²のグラフと原点Oと点A(2.1)を通る直線lがある。点B(4.-4)を通り、lに平行な直線とy=1/4X²のグラフの交点のうち点Bと異なる点をCとする。このとき、原点Oを通り、四角形OACBの面積を2等分する直線の式を答えなさい。 添付図が下手ですみません。よろしくお願いします。

  • この関数の問題を解いてください

    y=3/4x^2上に、二点A(-2、3)、B(4,6)があって、直線ABの傾きは3/2です。 このとき、原点をOとすると、△AOBを、直線ABを軸に一回転して出来る立体の体積を求めるという問題です。ちなみに円周率はπです。 お願いします。

  • 中学数学の関数の問題の解説をお願いします。

    関数の問題について、解説をお願いします。 いつもすみません。 今度は関数の問題についてどなたか解説を教えてください。 右の図の(i)はy=1/2x²、(ii)は原点Oを通る直線、(iii)は関数y=-2x²のグラフである。 点Aは(ii)、(iii)の交点、点Bは(i)、(ii)の交点であり、x座標はそれぞれ1、-4である。 点Aとy軸について対称な点Cとして、ABを対角線とする平行四辺形ACBDを作るとき、次の問いに答えよ。 (1)y軸上に、y座標が正の数である点Pをとる。△ABPの面積が平行四辺形ACBDの面積の半分になるとき、点Pのy座標を求めよ。 答え:4 (2)(1)で求めた点Pを通る直線のうち、平行四辺形ACBDの面積を2等分する直線の式を求めよ。 答え:y=2/3x+4 ※右の図とありますが、画像の図のことです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 関数の問題です。

    写真のように(1)、(2)、(3)はそれぞれ関数Y=ax^2、Y=4、Y=1のぐらふである。 (1)と(2)の交点のx座標の小さいほうからA、Bとし(1)と(3)の交点のうちx座標が負の点Cとする。 (1)AB=8のとき点Bの座標とaの値を求めよ。またこのとき点Cの座標と直線BCの式を求めよ。 (2) (1)のとき傾きが正の原点を通る直線(4)が写真のように(2)、(3)および線分BCと交わる点をそれぞれP、Q、Rとする。BP:CQ=1:2のとき点Rの座標と三角形BPRの面積を求めよ。 (1)はすべてわかったのですが(2)がわかりません。明日提出なのでわかるかた教えてください

  • 一次関数の問題です。

    一次関数の問題です。 直線y=-4/5x+2とy軸上で交わり、点(-5,-3)を通る直線の式を求めよ。 この問題です。 答えの導き方が分かりません。詳しい方よろしくお願いします。

  • 中2の数学 一次関数!

    この問題の解き方を教えてください。お願いしますm(__)m 問)次のような直線の方程式を求めなさい。 傾き:5 点:(4,28)を通る y=ax+b の式にあてはめても、bは切片で、aは、傾きでもあり、変化の割合(この問では、28/4)でもありますよね(>_<) どなたか詳しく教えてください(__) よろしくお願いします(*_*) 直線の方程式って、直線の式と違いがあるのでしょうか?(汗)