• ベストアンサー

ノートンからAVG

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.7

今回お仕事での利用とのことですので、 Aviraの無料版である、AntiVir Personal - Free Antivirus は利用できません。 (個人的な利用目的のPCにのみ無料で使うことが許されています。) フリーで仕事にも 使える物はキングソフトぐらいしか ありませんし、このソフトではさすがに検知率でつらいです。 初心者がフリーのウイルス対策ソフトを利用する際に、 商用利用ができないことはよく間違えることですので、 補足しておきます。

ankorogd
質問者

お礼

初心者なのでフリーは使用しないでおいてます。 やはりサポートないと不安なので・・・ 電話のノートン メールでもサポセンありのAVG クラッシュも覚悟のカスペルスキー 以上3つですが、無難にノートンですかね。 回答に感謝します。

関連するQ&A

  • AV単体か総合か

    ノートンのインターネットセキュリティ2008使用してまして期限が切れます。 いろいろ検索すると総合系のPFWはよくないと聞きました。 そこでノートンもよくないみたいで・・・ 更新はAVにしようかと考え中です。(知人がそうしててPC Toolsと併用) あまりPFWに詳しくないですが、ルーター入れてます。 ほぼ初心者はやはり総合系でいいでしょうか? ネット使用は毎日でメール少しにアプリケーション(画像加工など)ソフト、 ネットサーフィン(たまにリンク踏み、グロあります)です。 同じ総合系でもカスペは保証外、バスターは会社で使用で不具合多い、 マカフィーは検出が悪いと聞き、F-secureは重いと。 HDDがRAID-0環境なので上記以外が動作保証外です。 アドバイスありましたらお願いします。 OS Vista SP1 CPU C2D 2.66G メモリ 3G HDD 250×2、RAID-0ハード環境

  • AVGのウイルス検索

    AVG Anti-Virus Free Editionを使っているのですが、(無料のほうです)毎回全コンピュータをスキャンを使用するとクッキーが警告に検出されます。 これは毎回ウイルスにかかっている、ということなのでしょうか。 それともAVGはクッキーをウイルスだと認識しているのでしょうか。

  • ウイルス対策ソフトの選び方

    みなさまはセキュリティソフト選ぶときになにを重点において購入していますでしょうか。 ・価格 ・サポート ・検出力 ・PFWなど含め総合的に ・見た目 ・ブランド などなど・・・ たくさんのソフトが今ある中みなさまはどれを基準にし、 ユーザーの使う用途にもよると思いますが初心者に無難なのはなにが重点になるでしょうか。 ノートン マカフィー カスペルスキー AVG ESS 上記を考えてます。 よろしくお願いします。 XP SP3 C2D 2.8G 3G RAID-0構成

  • 新しいAVG8.0はどうですか?

    新しくAVG8.0(フリー 日本語版)が先週末に発表になりましたね。 使い心地、評判は如何でしょうか? 私も今日、つい先程、乗り換えてみました。まだあまり動かしていませんが他の方はどうなのかと思い質問してみました。 今の時点での感想 ・若干メモリーの使用量が増えた(前のバージョンと較べて) 乗り換える前は「ESET Smart Security」を試していたので尚更かもしれません。 ・デザインは良くなった。 ・スパイ対策を強化した影響か、誤警告(検出ではなく)が私の場合には出ている。  完全スキャンでActiveX Compatibityに197もの警告をされてしまった。  他社オンライン検査、activeXの感染に強いSpybotで異常は無いことは確認済みです。警告なので微妙なニュアンスです。 ・私の場合にはリンクスキャナは不要なので外すと、アイコンに出る警告マークが邪魔と感じます。 感想、アドバイスなど有れば教えて下さい。

  • ノートン2010について

    ノートンの2009期限がもう少しです。 更新したいのですが、インターネットセキュリティがいいのか、単体のアンチウイルスがいいのかどちらがおすすめでしょうか。 毎日10時間はネットにつなげております。 サーフィンや検索、アプリケーションで書類作成などです。 値段も多少違うみたいですし、重さなどはあまり気にしませんが、 総合型と、AVのみのメリットデメリットお願いします。 AVの場合はフリーのPFWになりますが・・・ そこで、セキュリティ関係は初心者~中級の下ぐらいです。いざログ出てもびびります・・・ 体験版も試し、どちらか迷います。何分初心者~なので、機能、FWがないぐらいでわかりませんでした。 よろしくお願いします。 XP C2D E6700 メモリ 3G HDD 500GのRAID-0構成

  • セキュリティソフト

    この前までNorton Internet Securityの試用版を入れて使っていました。 スキャンをすると毎回必ずトラッキングクッキーを検出して対応してくれていました。 使用期限が切れたのでMcAfeeInternet Securityを入れました。 McAfeeは購入品ですが、あまりしっくりこないのでアンインストールしてNortonの試用版を入れていたのです。 ところで、McAfeeではスキャンをしてもトラッキングクッキーを検出しません。 McAfeeでは今まで一度も何かが検出されたと言うことがありません。 どうしてNortonでは毎回検出されていたウイルスが、McAfeeでは検出されないのですか。 巡回サイトは以前と変わっていないのでクッキーも同じ状態だと思うのですが。

  • ノートンインターネットセキュリティーがうまく入らなかったみたいで

    XPを使っています。ノートンインターネットセキュリティーの期限が切れたので、2006年版をダウンロードしてセットアップしたのですが、以下のような警告が出て、ネットができなくなってしまいました。 「プロシージャエントリーポイント_ThreatExcludeTerminateEx@8がダイナミックリンクライブラリN32Exclu,dllから見つかりませんでした」 何のことかさっぱりわからず困っています。インストールのときに何かがインストールできなかったようなことを言われたような気がします。 わかる方教えてください。

  • ノートンの延長キー買えない?

    ノートンインターネットセキュリティ2004の特別優待版の 更新期限を4月12日に控えて、更新しましょうという警告画面がでるように なったので、ノートンの表示どおりにシマンテックストアに行き、 「延長キー」を買おうとして延長キー購入の画面に 行ったのですが。 「更新サービスの延長キーのご購入手続きへ進む」というところをクリックすると、 リンクされたURIはサイト内に存在しませんと出てしまって、 それ以上先に進めません。 購入方法の説明を見ると、「更新サービスの延長キーのご購入手続きへ進む」を クリックすると、リストみたいのが出るはずなのですが???? なにか、間違っているのでしょうか。 なお、ノートンじたいは調子もよく、最新版になっていますが。 (XP SP1です) 教えてください。お願いいたします。

  • ノートン360の信頼性について。

    ノートン360の信頼性について。  ウィルスとセキュリティ対策ソフトとして私がパソコンを使いはじめた頃はノートンの評判が良かったのでそれ以来10年間ノートンを使ってきましたが、現在使ってるノートン360がもうじき更新サービス期限切れになるので新しいバージョンの360 4.0を買うつもりでいたのですが、少し前に買った外付ハードディスクにウィルスバスターの90日間試用版が付いていたので試しに使ってみたところ、ノートン360(ノートンアンチウィルス)で検出されなかったウィルスが30個以上も検出処理されました。  最近はノートンはのウィルス検出率が昔ほど高くなくなってきてるということも聞きますので、この際ウィルスバスターの製品版を買った方がよいのか迷ってます。ノートンを使ってるのにウィルスが検出出来なかったという方、いらっしゃいますか?  

  • ノートンについて

    ↓で質問させてもらったものですが http://okwave.jp/qa/q8093436.html ノートンインターネットセキュリティのお試し版をつかっているのですが 削除・検出されたウィルスやスパイウェアの履歴はどこで見れるのでしょうか? またノートンインターネットセキュリティは PC内のウィルス・スパイウェアとかも発見できるのでしょうか? ノートンアンチウイルスとの違いはなんでしょうか? あくまでインターネット保護だけなのでしょうか? 今はノートンインターネットセキュリティのお試し版を使っていますが アンチウィルス版とどっちを買えばいいのでしょうか?