• ベストアンサー

アンテナのブースターの電源部

3階建ての屋上にアンテナが建っています。1階から3階まで共用です。 アンテナポールにUV混合機が付いていて、アンテナ線はいったん3階の壁に引き込まれています。 その先にブースターがあるのだと思います。 1階のテナントが退居した日から、2階3階でテレビが映らなくなりました。どうやらブースターが1階の電源を使っていたようです。 しかし、電気の基本料が高いので次のテナントが決まるまで電気の契約をしたくありません。 電源が切れたブースターをそのままにして、以下のように屋上の混合機のあとにブースターを新設することはできるでしょうか? ANT→混合機→ブースター新設→ブースター電源切れ→各階ANT端子

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.6

私が説明したのはパイロットランプのあるアンテナコンセントではなくて、アンテナコンセントと同軸ケーブルで結線されている小さなお弁当箱のような箱で、パイロットランプのあるブースター電源部の事です。 繰り返しになりますが、退去した1階のテナントのテレビが置いてあった付近に無いなら、撤去時に持って行ったのだと思います。 今アンテナマストに付いている混合器は本当に純粋な混合器なのか、本当は混合機能付ブースター増幅部ではないのか、これを確認すると解決が早いです。 もし、マストに付いているものが純粋な混合器なら、ブースター増幅部は多分3階の屋根裏。そこに分配器もあると思います。 そうではなくてブースター増幅部なら3階の屋根裏には分配器があると思います。 いずれにせよ、ブースター電源部を取り付けないことにはどうにもなりません。根本的な配線の見直しをして、ブースター電源は各部屋の退去時にも影響のない共用コンセントからとる必要があります。 屋根裏にコンセントを増設してもらったほうがいいかもしれません。アンテナ工事・電気工事の出来る電気店に下見をしてもらったほうが確実です。解る人がみれば簡単に判明する内容のはずです。 切れたブースターは給電出来なければ単なる巨大な抵抗で、無いほうが映りがいいので、「ブースター電源切れ」をそのままにしておく発想は捨てて、給電させることを目的にしてください。給電できないなら撤去して新たにセパレートブースターセットを購入して接続をやり直すのが近道だと思います。

OTTO-TTO
質問者

お礼

みなさまありがとうございました。この欄をお借りしてお礼申し上げます。 工事をした方が廃業されていて連絡が取れず状況がわからなかったのですが、連絡が取れました。 聞くと、元々は普通に3階から電源を取っていたものが、3階の電気契約を切った時に1階から電源を取る工事をしたということでした。 その場所が1階の外壁だったため、見当が付きませんでした。 1階で電源を取っていた場所に2階から仮設の電源をつないでブースターは復活しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mtqmk578
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5

ブースター電源部は1階であったかも知れませんが、ブースター本体は3階と思われます(電波増幅は減衰以前の位置に取り付けるから)。 現在付いているブースター本体へ通電するか、取り外さないと映りません、是非ブースター本体を探し当てるべきです。 共用電源(階段灯・外灯・共用ポンプ類電源)をテナントから供給しているのは不適当に感じます。それとも1階に共用電源盤がありブースター用ブレーカーが遮断されているとか?・・・・。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

電源部と増幅部は、同軸ケーブル経由で通電します。 増幅部は防水タイプですが、電源部は非防水ですから、屋上の雨に濡れるような場所に接続しないでください。 私の回答は、屋根裏など室内のどこかにあるであろう、分配器に接続されているアンテナに向かう同軸ケーブルに接続して欲しい、ということです。100V電源もどこからか調達しなくてはいけません。 それから、ブースター電源切れ1Fと言う状態が解らないのですが、もしかして、壁のアンテナコンセントから同軸ケーブルが接続されていて、パイロットランプだけが光るタイプでしょうか。これに電源が入らないと他の部屋のTVが映らないのでは?もしそうなら、これこそがブースター電源部です。これを他の部屋に移設して、その部屋へのアンテナコンセントへ電流通過させるように分配器の接続を変更すればいいだけです。 電源部というのはACアダプターにような形ではなくて、ちいさなお弁当箱くらいの箱形で、パイロットランプと、機種によっては電源ON・OFFのプッシュスイッチがあり、コンセントケーブルが直接ケースから出ていて、壁のコンセントに繋ぎます。アンテナ線の入力と出力があります。機種によっては電源部にはコンセントが一口、付いている場合もあります。 今一度、「ブースター電源切れ(1階)」の正体を確認してください。

OTTO-TTO
質問者

補足

度々ありがとうございます。 >壁のアンテナコンセントから同軸ケーブルが接続されていて、パイロットランプだけが光るタイプ そういうアンテナコンセントは各階どこにもありませんので、たぶん「お弁当箱」のような電源部が1階のどこかにあって、 テナントの電気契約解除と共に電源が切れたのだと思います。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.3

たぶん、一階のテナントの人がテレビの裏側にあった電源部を、単体ブースターか、テレビかビデオの付属品と思って、一緒に持って退去してしまったのだと思います。 よく、引っ越し先のアンテナ工事で、お客様が「ブースターはあります。」と取り出したのが電源部だけ、というパターンを山ほど経験しています。 そして、屋上にある混合器と思われているものは、セパレートブースターの増幅部分です。混合器であることも間違いないのですが、電源部から電流供給されていないと役に立ちません。そのままでは混合器としての機能すら果たしません。 セパレートブースターの電源部だけでも購入できますから(割高ですから、場合によってはセパレートブースターを丸々換えたほうが安上がりです。)アンテナ工事の出来る電気店に頼んで、現在のセパレートブースター増幅部と同じ会社の同じ規格の電源部を取り寄せてもらいましょう。 一階の部屋に付けたくないのでしたら、屋根裏にあるであろう分配器の電流通過端子を確認して、全通電タイプならどこの部屋のアンテナコンセントに差しても電流供給します。 片通電で1階のテナントの部屋でないと電流通過しない場合は、分配器の配線を、他の今使っている部屋のアンテナコンセントに電流通過するように繋ぎ換えて、その部屋に電源部を接続してください。 それも解らない場合は、分配器とブースター増幅部の間に電源部を噛ませてください。これなら直通電ですから分配器の通電は関係なくなります。 以上、ご参考までに。

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。 電源部は天井裏か床下か、どこかにあるのだろうと思います。持ち去れる場所に電源はありませんでした。 屋上にあるのは「セパレートブースターの増幅部分」というのですか。同じメーカーの電源部があれば、↓こういうつなぎ方でもいいのですね? ANT→セパレートブースターの増幅部分(屋上)→電源部新設(屋上)→ブースター電源切れ(1階)→各階ANT端子

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

共用の電源は無いですか「通路の照明等」 100V供給か15V供給か不明ですが 電気工事店にお願いで共用電源工事お願いが良いですね。

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。 2階から電源はつなげるので、場所さえわかれば(作業できるところなら)大丈夫だと思います。

  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.1

電源別置きのブースターか一体型のブースターかでちょっと違ってきますが、電源の入らないブースターが間に入るとうまくいかないと思います。 新設のブースターの電源はどうされますか?新設のブースターに電気を送れるのなら元のブースターに送れるのではないですか?

OTTO-TTO
質問者

補足

ありがとうございます。 新設のブースターは屋上のコンセントから電源が取れます。

関連するQ&A

  • BSアンテナの電源をUVブースターの電源部から供給

    BS・110度CSアンテナを設置しようと思うのですが、UVブースターの電源部からの電圧が15Vなので、BS・110度CSアンテナにも電源を供給することは可能ですか? UHFアンテナ━ブースター━混合器━ブースター電源部━分波器━TV BS・110度CSアンテナ━━━┛

  • TVブースターについて

    今月から地デジを受信しております。そのアンテナ回路について質問します。 回路を追うとこうなってました。  アナログANT→混合器→分配器→アナログTV   地デジANT→↑       ↓→ブースター→AQUOS となっておりました。このブースターはAQUOSのみに効いてると思ったらアナログTVにも効いておりました。ブースターの電源をON、OFFして判りました。こんな事って有るんですか?

  • BS波混合について質問します。

    現在屋上UVアンテナから2階天井裏の6分配(UV,BS/CS対応)し、1~3階各部屋にて問題なく地デジを試聴しています。 この度BSアンテナ、UV、BS/CS混合器、分波器購入、屋上で混合して、各部屋で試聴しようとしたところ、E202の表示、BSアンテナレベルは0で試聴できません。地デジは試聴できます。 たぶんアンテナに電源が供給されていないのが原因のようです。 現状の配線のどこかに既存のブースターがあるのかないのかは不明です。 この状態で、(1)アンテナに電源供給だけできればOK (2)電源付?ブースターの設置が必要。 どのように考えられるでしょうか。どなたかお教えください。

  • ブースター電源部を移すと映らない

    テレビを他の部屋に移そうと試み、ブースター電源部ごと移動させたのですが、テレビが映らなくなり、ご相談申し上げます。 ブースターはマスプロのVUB35。アンテナの取付工事を量販店にお願いした際、一緒に設置してもらいました(電源部はテレビ脇にあります)。 以来ずっと、リビングの壁のアンテナ端子のみを使用してきましたが、昨日、テレビを同じ1階の和室に移動させましたところ、ブースターの効果がまったく表れません(ブースターの電源を入れても切っても同じなのです)。 増幅部が屋根上にあっても、各部屋のアンテナ端子に電波が届いてるわけではないのでしょうか?

  • BSアンテナの接続について

    こんばんは、よろしくおねがいします。 TVの買い替えに伴いBSアンテナを買いました。 いざ取り付けようとしたところ、アンテナに付いているブースター(電源分離型)にBSアンテナを挿すところがありません。 カタログを見たところBS-UV混合のブースターを使うようになっていますが、買い替えとなると値段がけっこうするので今のブースターのままなんとかしようと考えています。    ホームセンターでみたところ日本アンテナの製品でBS-VU混合機なるものと、BS混合ブースターなるものが売っていました。  値段は3~4000円位ですが、買ってから使えなかったでは困るので、何かいい方法があればと質問させていただきました。 よろしければ回答おねがいします。

  • BSアンテナへの電源供給について

    BSアンテナへの電源供給について教えて下さい。 一戸建てで、現在ケーブルテレビを電柱から引き込んで、ブースターを経由して8部屋に分配し、無料で見れる地デジとアナログのみ視聴しています。 機器の設置状況は、ブースター、分配機は屋根裏に設置されてます。分配器は建築時に、ブースターはケーブルテレビ会社がつけた物で、全電通型かどうか不明です。 そのうえで今後、ランニングコストがかかるのでケーブルテレビ会社とのBS契約はせずに、BSアンテナを自分でつけてBSをみたいと考えてます。 具体的には、BSアンテナを2階ベランダに設置し、4Cのケーブルを屋根裏に通し、混合機によってケーブルテレビの信号と一緒にして各部屋で視聴できるようにしたいのですが、BSアンテナへの電源供給は、以下の接続で大丈夫でしょうか?特に、BSの電源供給型ブースターの設置場所としては、混合器とBSアンテナの間に設置すれば、混合器は全電通型であってもなくても構わないのでしょうか? BSアンテナー----電源供給型ブースター----混合器 ケーブルテレビ-----ブースター----混合器 以下、分配器を通じて各部屋へ。 よろしくお願いします。

  • ビルのBSデジタルアンテナにUHFアンテナは付きますか?

    ビルのBSデジタルアンテナにUHFアンテナは付きますか? 10階建てのビルで、屋上にBS/CSデジタルアンテナのみ元々あり、そこからビルの中へ同軸ケーブルが入って各部屋に繋がってます。 テナントの要望により、UHFアンテナを屋上に設置し、各部屋で地デジを見れるようにしたいのですが、 屋上にUHFアンテナを設置しUHFアンテナとBS/CSデジタルアンテナを屋外用混合器にて混合し、ビルの中へ入っていってる同軸ケーブルと繋げることにより 各部屋で地デジを見ることは可能と思われますでしょうか? BS/CSデジタル放送は各部屋で見れるので、同軸ケーブルの太さやブースターなどは地デジ対応だと思うのですが、見つけられませんでした。

  • 地デジアンテナと屋外ブースター

    こんばんは。 地デジアンテナを自分で設置しようと屋根に上ってみて 分らないことがありましたので質問します。 現在、アンテナポールには屋外ブースター30db、VHFアンテナ2本、UHFアンテナ1本 が付いています。 ブースターとUHFアンテナ1本はそのまま使用するつもりで VHFアンテナ2本を取って変わりにUHFアンテナ1本を追加しようと思います。 ところが、ブースターの仕様がよく分りません。 <ブースターの入力> 6ch、VHF、UHF/UHF混合 UHF/UHF混合にはすでにUHFアンテナ1本が接続されています。 6chとVHFにはVHFアンテナ2本が接続されています。 VHFアンテナを取ってしまうと6chとVHFが空いてしまうのですが そこは無接続状態でもよいのですか? それとUHFアンテナを追加接続する場合はUHF混合で 2本のUHFアンテナを混合して「UHF/UHF混合」入力へ接続でいいのでしょうか? 拾う電波はローバンド帯13~24chのみです。

  • ブースターの取り付けと電源

    室内で取り付けたブースター関連で二つ質問がございます。 一つは、ブースターを付けた途端、映らなかった一部の地デジは映るようになったのですが。 反対にBSが二つのch(朝日、TBS)以外のchが映らなくなったのです。 その時の付け方は、 アンテナ→アンテナ切り替え器→ブースター+電源部(八木アンテナDPW02)→2分配器(CS-BS UV・DXアンテナDR-10)→レコーダー 一戸建ての2階の部屋です。 主流アンテナからすでに分配+ブースターは入ってる状態なので、それとの不具合なのでしょうか。 (ちなみにアンテナ切り替え器を入れてるのはアンテナ線の先がオスなため、ブースターとつなげるためには必要だったのです。) 二つ目は、 BSをあきらめて、今度は電源部が必要のないブースターを入れようとしたのですが。 付け方は、 アンテナ→アンテナ切り替え器→ブースター(八木アンテナDPW03)→2分配器(CS-BS/U/V 日本アンテナWDG-2P)→レコーダー と前記の電源部有のを交換しました。 分配器(全端子電流通過型)を通し、レコーダーから電源が供給されるのではないか、と思いましたもので・・。 こんな甘い読みだったためでしょうか、映りません。 どちらとも、わかりにくくてすみませんが、素人の私に原因等を教えて頂けますと助かります! 補足等必要でしたら、おっしゃって下さい! どうぞよろしくお願いします。

  • UHFブースター、および電源部の挿入位置

    BSアンテナ1本とUHFアンテナ1本を混合したいと思います。BSはブースターは使いません。UHFはブースターを使います。屋外UHFブースターの挿入位置ですが 1.UHFアンテナとBS・UHF混合器の間に入れる 2.BS・UHF混合器よりテレビ側に入れる のどちらが正しいでしょうか?私は1と思いますが確認させてください。 次にUHFブースター電源部ですが、室内のBS・UHF分配器とテレビのUHF端子の間でいいでしょうか。