• 締切済み

★至急★子供が緑内障に?病院を探しています

157730の回答

  • 157730
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

こんにちは。 私の意見ですが参考程度にして下さい。 まずは御心配でしたらお近くの小児眼科などに相談(受診) されるのが良いと思います。お近くになければ小児眼科がある 専門病院に一度受診してからお近くの病院を紹介してもらう のも一つの手です。 例:小児眼科 http://www.mch.pref.osaka.jp/ http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/ocgh/outline/dp/pdp/pdp35.htm

-jurio-
質問者

お礼

早速の書き込みありがとうございます。 私も最初は小児眼科の方がいいのでは?と思ったのですが 小児眼科だと斜視や先天性の緑内障の専門が多く、普通の?緑内障の専門は少なそうだったので、 緑内障専門の病院がいいかと思いました。(先生もそうおっしゃったのですが、何せ子供の事なので本当に緑内障専門がいいのか、小児専門がいいのか私自身もまだ迷っています) ただ、緑内障の権威といえば、先にあげた両病院のようですが、 例えば大阪医療センターにかかって(ここでは子供が以前外科手術で入院してましたのでいいかな?と最初に思ったのですが)、専門を紹介してもらおうと思ったら、系列が違って、両病院は紹介できない・・・なんてことにならないかと心配しています。 こんなことは病院にかかる前に電話で聞いても、きっと教えてくれませんよね・・・

関連するQ&A

  • 緑内障の検査

    疲れ目である眼科(A眼科とします)に、かかったところ眼圧が高いと言われて週一回受診するようにと言われした。 眼圧が高い状態が続いているので視野検査を進められ受けました。あまり良くないと言われ(見せられた視野は黒い点がいくつかありました)また受けるように言われました。その際大丈夫か確認したら、心配であれば眼圧を下げる薬を出すと言われ、そういったことは医師が判断するのではと疑問に思い、断りました。 A眼科だけでは不安になり、別のB眼科に行きました。言いづらかったのでA眼科のことは伏せて眼圧が高いと視力検査で言われたので検査して欲しいと頼み眼圧と眼底検査をしてもらいました。結果は緑内障の可能性は低いということで、視野検査はしてもらえませんでした。B眼科でも半年後に眼圧と眼底検査を受けるようにとのことでした。 A眼科はまた三ヶ月後に視野検査の予定です。あまり何をしているのか説明してくれず不安です。 B眼科は説明もきちんとしてくれて丁寧でしたが、次回眼圧と眼底検査に異常がなければ視野検査はしてもらえなさそうです。 個人としてはB眼科の見たてを信用したいのですが、、、半年後の再検査の際にB眼科にも視野検査をしてもらうよう頼むか迷っています。眼圧と眼底検査のみで緑内障でないか判断できるものなのでしょうか? 質問がまとまらず申し訳ありませんが、まだ20代で緑内障かもしれない可能性があり、とても怖いです。アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 大阪で緑内障に詳しい眼科を探しています

    32歳の女性です。眼科定期検診で目の痛みや頭痛を訴えたところ、角膜炎と正常眼圧緑内障と診断されました。右:-4.75、左:-3.25、眼圧:左右とも19~22、眼底検査:視神経の窪みがあり視野検査、後日、別の視野検査をしました(等高線のようなグラフ)。身内に緑内障はいないので家族も驚いています。レスキュラを点眼を始めた所です。 他の眼科で診ていただいても同様の結果なのか、不安で、緑内障に詳しい眼科を大阪で探しています。診療所でも病院でもご存知であればご教示頂けませんか?よろしくお願いします。 ※よく似た質問あると思いますが、申し訳ありません。

  • 緑内障と診断された20代です。一生、眼圧を低く維持できるのですか?

    緑内障と診断された20代です。一生、眼圧を低く維持できるのですか? 本日先生に、緑内障だと言われました。今日の眼圧は両目とも19でした。 1週間前は21でした。 半年ほど前から眼科に定期的に通い、眼圧の高さをはかっています。 眼底検査、視野検査なども受けました。 緑内障の疑いありで一番高い時は24ぐらいあり、キサラタンを これまでつけてきてその時は15ぐらいまで下がっていたのですが 1週間前の測定では21、今日は19でした。 まだ視野に異常はいまはないが OCT(光干渉断層計)の結果は、陥没の度合いが高いそうです。緑内障に間違いないと言われました。 一度死んだ神経?はもう元には戻らないそうなので、今後いかに 眼圧を正常範囲に保ちつつ、神経を圧迫しないようにするかという話を 受けました(私の理解ではこのように受け取りました) 質問 ・私はこれから一生目薬をさすようですが、そんな何十年も眼圧を一定に保てるのでしょうか?キサラタンの効き目もすぐなくなったようで、本日はトルソプト点眼薬も出されました。キサラタンと併用して眼圧が下がるか試して1週間後に、眼圧をはかります。 ・目薬を2本も使うのは一般的なのでしょうか?  2本使うということは、キサラタンとトルソプトの効果は、補間関係にある?  たとえばトルソプトだけ使って、キサラタンはやめるとかってできるのでしょうか?

  • 緑内障の治療で有名な病院教えてください!

    夫45歳が数年前から正常眼圧緑内障と診断されました。病院にいってキサラタン点眼薬というものをずっと使っていましたが、途中から仕事が忙しくなり病院にいかなくなってしまいました。 最近になって、目が痛い、視力がまた悪化してるようだ、といっています! 早急にいい病院を見つけたいのですが、、、。 どなたか、東京の多摩地区で緑内障の治療で有名な病院を教えてください!!お願いします。

  • 緑内障について

    40代でIT系で勤務しています。 昨年の中頃、人間ドックを受診したところ、眼圧検査は左右とも18.0。眼底検査は、両側視神経乳頭陥凹、左視神経繊維束欠損の検査で結果で、眼科の受診を指導されたため、昨日 眼科を受診したところ眼圧検査は19~21で、正常眼圧緑内障、左は白内障と診断されました。 白内障は、まだ手術はしなくても大丈夫との診断ですが、緑内障は目薬を処方されて、進行を遅らせるため昨日から夜に点眼をしています。 来月、視野検査です。 少しでも進行を遅らせたいと考えておりますが、こういうことには注意しているとか、こういうことを行ったら、進行が遅くなったなどお伺いできればと考えております。

  • 正常眼圧緑内障について

    50歳男性です。 正常眼圧緑内障と診断されて1年近く、点眼薬(チモレート)治療を受けています。 昨日、点眼薬が切れそうなので貰いに行きました。 視野狭窄は進んでいませんでしたが、3ヶ月ぶりに眼底検査をして頂いたところ神経の状態が前回より悪くなっているとのことです。 1ヶ月以内に激しい頭痛とかなかったかきかれましたが、激しい頭痛は無かったように思います。 正常眼圧緑内障で怖いところは緑内障発作だと言われました、数時間で失明してしまうとも言われました。 頭痛はありましたが、激しい頭痛では無かったです、降圧剤による高血圧の治療も受けているため頭痛は血圧の影響かなと思うのがありました。 20~30分位で頭痛は消失したのが1回だけありました。 1)これが緑内障発作でしょうか? 2)もっと激しい痛みなんでしょうか? 3)眼圧が高い緑内障と正常眼圧緑内障だとどちらが失明しやすいのでしょうか? 眼科で聞いても 1)断定出来ないがそうなんでしょう 2)我慢できない頭痛もあり危険です 3)分かりません 診断された時の正常眼圧より3割程眼圧は下がって維持は出来ていますが、進んでいるとのことで、余計に不安です。

  • 緑内障

    19歳です。先週の月曜日に眼科にいき散瞳して眼底検査をしました。このとき緑内障の疑いがあるとだけいわれました。その後すぐ帰ったのですがすごくまぶしかったです。そして次の日から目をうごかすと同時にうごくものがみえるようになりました(飛蚊症?)。これは何が原因なのでしょうか? また今日緑内障かどうか判断するため視野検査(fast)をうけました。一部かけているところがあったみたいです。また眼圧をはかってみると12ぐらいでした。まだ緑内障かどうか決定することが出来ず一ヶ月後(予約がいっぱいなので)に時間をかけた視野検査をやるみたいです。また緑内障ではなく脳に何かあるかもしれないともいわれました。どうなんでしょうか。 また一ヵ月後に検査ということで、この長い期間に症状が悪化しそうでこわいし、早く原因をしりたいです。今滋賀県の済生会にいっているのですが、もう少し早くみてもらうためには病院をかえたほうがいいですか?

  • 緑内障

    目が痛くて眼科に行った所、緑内障(正常眼圧)だとのことでした。 これからどうなるのか?良く判らないので教えて下さい。 今の症状は薄暗くなると見え難い部分がある。

  • 緑内障について

    眼底検査で異常がなくても緑内障や網膜剥離になっているということはあるのですか?眼圧は正常でした。

  • 19歳で緑内障

    昨日、瞼のキワにできものができていたため近所の眼科を受診しました。 その際、できものの話が終わった後に眼底検査?(眼底を画像で映し出すやつ)をされました。そして、緑内障の可能性があると言われ、視野検査をしてもらいました。 やはり、視野が狭まっているようで早期の緑内障と診断されました。でも、説明を十分にしてもらえなくてよくわからないままです。その時は、頭が真っ白で何も質問できませんでした。 ただ、淡々と緑内障だから定期的に来てね、次は1ヶ月後みたいな感じでした。 早期だから大丈夫だよ、と言われても十分な説明(眼圧のことや、これからのこと)がないうちに診察が終わり、今も自分が緑内障ということを信じることができません。 薬の説明もないままで(薬剤師さんに目薬の差し方を説明されました?って聞かれ聞いてないと言うとびっくりされてました)もし自分が本当に緑内障だとしたら大変なことですからきちんとした自分の信頼のおける先生に診てもらいたいです。 緑内障はお年寄りに多いというイメージとどんどん視野が狭まって失明するというイメージしかありませんでしたのでショックで何も手につきません。 もっと、きちんと丁寧に説明してくれる医者にかかりたいです。 今、埼玉県に住んでいるのですが出身は九州です。良い病院がわかりません。どなたか、東京・埼玉あたりで良い病院があったら教えてください。よろしくお願いします。