• ベストアンサー

HDD固定用ビスが無くなりました

POWERVAULTの回答

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.7

#6です。 ヤフーオークションだと下記URLの中に目的の物がありますね。 ノート用ドライブのカテゴリーで ネジ とか ねじ で出てきます。 ねじ(ひらがな)の方で検索すると、黒色の物が出品されてますね。 今現在だと出品されてる方は3人いる様です。

参考URL:
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CD%A5%B8&auccat=2084047100
tttgw
質問者

お礼

URLまでご丁寧にありがとうございます。あたってみます。

関連するQ&A

  • DELL Inspiron 700mの2.5インチHDD(パラレルAT

    DELL Inspiron 700mの2.5インチHDD(パラレルATA)を交換したのですが、ディスクの端子部分を固定する水色のプラスチックの部品(コネクタカバー?)が、ネジを締めすぎたせいで折れてしまいました。→写真参照 取り付けなくても一応ちゃんと動作はするのですが、接触不良が起こらないかと不安です。このパーツはメーカー独自のものでしょうか?もし市販品で代用できるなら購入したいのですが、売っている店をご存知でしたら是非教えてください。また、このパーツを取り付けなかった場合の重大なリスクがあるとしたら、併せてご説明いただけますと有難いです。 DELLのサポート期間は終了しており、部品のみの提供はしてくれないため、PC本体の送料+技術料の請求を考えるとバカバカしくて修理を頼む気にはなれません。 よろしくお願いいたします。 参考URL:http://bunkai.jp/note/dell/Inspiron700m.html

  • 金具枠とHDDを固定しているネジ

    こんばわ、お世話になります。 Lenovoの液晶一体型PC(C260)の内蔵HDDを交換しようと思い筐体を 開けたところ 3.5インチHDDは直接筐体に固定されておらず、専用の金具枠(マウンター?) を介して固定されています。 つまり金具枠の中にHDDが鎮座しています。 筐体と金具枠(HDD含む)は精密ドライバーの類で簡単に外せたのですが HDD本体の側面と金具枠を固定しているビスが4本あり自分は見たこと ないタイプです。 適当なサイズの精密ドライバーを当てて回そうとしましたがビクともせず 舐めてしまいそうで諦めました。 添付写真ではわかりずらいかもしれませんが ・直径10mm、ネジの穴の系は2mm程 ・ネジの穴の形状は見た限りでは普通の精密ドライバーの十字っぽい   です。 質問1 該当のネジはLenovoの特注品なんでしょうか? それとも一般的(ちゃんと規格のある)なネジなんでしょうか? もし一般的なネジなのであれば、名称等ご存知でしたら教えてください。 質問2 この手のネジを回すのに必要な工具を教えてください。 質問3 精密ドライバーの類でも舐めることを恐れずに力いっぱい回せば外れる 可能性はありますでしょうか?

  • HDDの雌ねじが潰れてしまいました。

    HDDの雌ねじが潰れて、ケースに固定できなくて困っています。 現在使っているPCケースでのHDDの固定方法は、HDDは側面を上に向けてねじで固定しぶら下げるかたちなのですが、HDDを固定する際、ねじに力を込めすぎてしまい、HDDの雌ねじが潰れ、ねじが抜けてしまいました。 ねじを修理する方法とかは無いでしょうか。

  • DELLのノートPC・HDDについて。

    DELLのノートPC/INSPIRON 1300 とかなり古いパソコンなのですが、昨年HDDが壊れて以来修理もせず置いてあったのですが、この度HDDを交換してみようとおもうのですが、全く知識がありません。 中古でHDDを買おうと思うのですがどのようなものを買えばいいのでしょうか? HDDは60GBと解っているのですが、メーカーは違うものでもいいのでしょうか? 大きさなどはどのようなものがいいのでしょうか? その他、パワーアップ出来る事などがあれば教えて下さい。

  • 外付けHDDについて教えてください

    外付けハードディスクについて教えてください。デスクトップのPCを修理に出す必要があるのですが、その間に代替を用意しなければいけなくなりました。全くの勉強不足なのですが、本体を別に購入するのと外付けHDDをつけるのとでは、どのようなメリット・デメリットの違いがありますか。外付けHDDのみでも作業は可能なのでしょうか。また外付けHDDはどの程度の容量が一般に必要なのでしょうか。教えてください。

  • DELLより送付されたHDDを交換したらHDDエラー!!

    DELL製のノートPC(Inspiron 9300)です。 HDDが壊れたので有償でHDDを購入したのですが、 取付したらInternal HDD HARD errorがでました・・・なぜ? 取付方が間違ってるわけでもありません。 DELLに問い合わせると、マザーボードが壊れてるから弊社で有償修理するとのこと・・・HDDが故障ということでHDDを購入したら、今度はマザーボードって・・・ あと、気になるのは前のHDDは(MK4026GAX)で、 DELLから送付されたHDDは(MHV2040A・)なんですが、 あたっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HDDの交換と互換性

    マウスコンピューターのNEXTGEAR NOTE P2600FGというノートPCを使っているのですが、HDDから異音(ガリガリと金属が擦れるような音)がします。おそらくHDDがクラッシュ寸前(故障)ではないかと思うのですが、HDDの交換と修理を視野に入れて以下のことを教えてください。 :交換するとして、他社メーカーのHDDとの互換性はあるのか? 2.5inch ATA100 80GB 5400rpm MP0804H が現在のHDDなのですが、仮にHITACHIのTravelstar 7K100を交換HDDとして使うことは可能でしょうか? 交換する場合、100GB 7200rpmのHDDにしてみたいので可能かどうか、また、交換可能な(または不可能な)メーカーがあれば教えてください。 :交換作業は難しいのか? 自分でHDDの交換作業を行う際、特殊な作業は必要でしょうか? データのバックアップやコピーはある程度調べてわかったのですが、ハード面の作業は経験もないのでよくわかりません。 交換作業はハード面にそこまで詳しくなくても出来る程度なのか教えてください。 :交換と修理、どちらが妥当か? マウスコンピューターのサポートセンターには修理を勧められました。 ですが、個人的にはHDDの容量と性能を上げたいのであまり修理に出したくはありません。 それと、マウスコンピューターの製品は低コストな代わりに各パーツ(HDD、冷却系、液晶など)の寿命が短いと聞きました。 PCを買い換える余裕も今は無いので、あと2年は今のPCを使いたいのですが、コスト面、リスクなどを踏まえると交換と修理、どちらが妥当なのでしょうか? 現在仕事の都合上PCを手放せない状況にあるので、出来れば自分でHDDの交換をしてしまいたいです。 という事情を踏まえ、可能な限り交換の方向で好い回答を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 故障したノートPCのHDDを古いPCで認識する方法

    昨日、DELLのノートPC(Inspiron 13 7000シリーズ 2-in-1)が突然立ち上がらなくなりました。 サポート期間中だったため、DELLのサポートを受けながら故障診断したところ、 HDD本体またはHDD関連の基盤の故障と思われる。 無償修理可能だがデータのバックアップ対応はできない。とのこと。 一旦電話を切り、バックアップ方法をネットで検索し、 ノートPCからHDD(seagate ST500LM000)を取り出し、 古いPC(windowsXP)に接続ケーブルを介して外付けを実施。 デバイスマネージャにはHDDが表示されたが、マイコンピュータにもディスクの管理にも表示が されず手詰まり状態となってしまいました。 なんとかデータを認識して、別のHDDへ退避させたいのですができません。 買って1年弱での故障および、この1年分の家族の写真やビデオデータがこのPCにしか 保存されていないことから、なんとかデータを救出したあとに、保証修理に出したいと思っています。 期限は12/25なのであと10日あまり。 ベストな方法をご存知の方はアドバイスをお願いします。

  • ★注意表示 このHDDはもう寿命に近いでしょうか?

    結構前に購入したノートPCです! DELL Inspiron 1300 http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Inspiron1300.pdf HDDはTOSHIBA MX8026GAX 80GBです。 今日HDDの情報を表示するソフト(CrystalDiscInfo)を入れてみたら、 健康状態が注意になっていて、 「代替処理済のセクタ数:237」 「回復不可能セクタ数:2」 と表示されます(汗) 電源投入回数は1900回で、 使用時間は4950時間です。 北国なのでそんなに暑い環境で使用はしていません。 このエラーは危険なものなのでしょうか? もうHDDの寿命が近いということなんでしょうか(´・ω・`)?

  • HDD交換(Dell Inspiron 1150)

    こんにちは。 知人のPCのHDDがくたびれてきたので交換しようとしています。 機種はDell Inspiron 1150です。 Dell関連のページからE-IDEのHDDだということはわかりました。 1)底面にHDD専用の交換蓋が見当たりません。  交換手順のわかるページなどありませんでしょうか?  お教えください。(これが一番分からないことです) 2)発売当時は60GBが最大容量でしたが現在市販されている  120GB程度でも認識するでしょうか?  (OSはWindowsXPですので127GBの壁は越えられると思いますが  BIOSで制限がかかっているか心配です) 3)一般の2.5インチの9mm厚ですよね? 以上ご存知の方お教えください。