• ベストアンサー

★ オンラインスキャンについて教えてください ★

KengaKSの回答

  • KengaKS
  • ベストアンサー率21% (45/209)
回答No.4

こんにちは。 >期限がきれて、そのまま放置してもオンラインスキャンさえすれば大丈夫ですか? 大丈夫じゃないですね…。PCにインストールされているセキュリティソフト(ノートン)は、常にPCにウイルスがいないか見張っていますが、オンラインスキャンはこの機能がないからです。 >駆除ができるものもあるようです。 こちらのオンラインスキャンのことですね? http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html >その他注意事項があればお願いします。 オンラインスキャンをするときは、インストールされているセキュリティソフトの会社(ノートンだとシマンテック社)以外の会社のオンラインスキャンを行ってください。そうしないと、あまり効果がないです。 ちなみに↑のオンラインスキャンは、質問者さんのPCに入っているソフトと違う会社のものなので、やってみてもいいですね。

aya_aya123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大丈夫じゃないですね。 オンラインスキャンの紹介ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オンラインでスキャンしたらウイルスが見つかった?

    PCを購入して半年の初心者です。 ノートン・インターネットセキュリー2005を使用しています。 一ヶ月前にネットサーフィンをしていてトロイの木馬に感染してしまい (当時はPCに付属していたノートンアンチウイルス2005期限切れ) ウイルススキャンをスグにしたところ木馬を確認し駆除(アクセス)出来ない、ウイルス定義を最新のものにしてからスキャンしてくださいと出て新しくノートン先生を買いインストールしたらウイルスが検出されなかったんですが不安になり、昨日8月4日にオンラインスキャンをしたところ 少なくともこのPCは1個のウイルスかトロイの木馬の脅威にさらされている可能性がありますと出て自動的にスキャンが停止してしまい、 早急にウイルスソフトなどを使うことをお勧めしますと出たのですが この場合木馬等に感染しているのでしょうか? 感染してからは3日に一度は完全スキャンしてますが木馬など検出されませんウイルス定義は最新のものです。 長くなってしまいしたが、よろしくお願いします。 書き忘れました。2005更新期限切れ使用時にスキャン後ノートン先生に言われるがままクリックしていったらマイクロソフトかシマンテックの駆除案内にでてしまいプログラムをインストールしてからは2005期限切れでも木馬は見つかりませんでした。 「このとき知人に聞いたらもう駆除されたんじゃない」 と言われたのですがどうなんでしょうか?

  • お奨めのオンラインスキャンは何でしょうか?

    こんばんは。 現在ノートンインターネットセキュリティー2009を利用しています。 そしてオンラインスキャンをカスペルスキーを利用していましたが、 今回カスペルスキーが新しくなり毎回ファイルのアップデートを最初からしないといけなくなり、 スキャンするまでの時間が毎回かかるようになりましたのでほかを探しています。 F-SecureオンラインスキャナはActiveXインストール後、同意を押すとエラーが出て進めません。 カスペルスキー、F-Secure、ノートン以外でお奨めのオンラインスキャンのサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • オンラインスキャンを使ってウイルスなど見つかったらどう駆除するのですか

    オンラインスキャンを使ってウイルスなど見つかったらどう駆除するのですか? オンラインスキャンの場合は駆除まではできないみたいですが お奨めのオンラインは有りますか?

  • 良く利用するオンラインスキャンを教えて下さい

    オンライン上でウィルススキャンができるサイトは多数ありますが、 駆除は不可だったり、フォルダの指定ができなかったりと様々のようです。 みなさんが実際に利用されていて、これは有料ソフトにも劣らないぞ! という無料オンラインスキャンサイトがありましたら、ぜひお教えて下さい。 駆除も可能か、検索対象のフォルダ指定が可能か、などの仕様も 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • カスペルスキーのオンラインスキャン

    カスペルスキーのオンラインスキャンを行ったところ、「感染」や「疑わしい」オブジェクトが複数検出されましたが、このスキャンでは検出するだけで、駆除まではできないのでしょうか?(駆除するには改めて製品を購入する必要があるのでしょうか?) 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 *実はWeb閲覧中にウイルスのページにアクセスしてしまい、「Bloodhound.Exploit.56」と「JS.WindowBomb」に感染したようで、ノートンでは検疫済みとなったのですが、不安でスキャンをしてみたものです。

  • オンラインスキャン

    おはようございます。 Norton Internet Secyurity 2006を使っています。 セキュリティーソフトは重複して入れてはいけないと聴きますが、サイトに有る複数のオンラインスキャンを試すことは問題ありませんか、おかしな質問だとは思いますがお教え下さい。

  • オンラインスキャンについて

    こんばんは。各社で無償でできるオンラインスキャンについて質問させてください。 1台のPCで複数ユーザーがある場合、ユーザーごとにスキャンをかけたほうがいいのでしょうか? それから気になること。シマンテックのオンラインスキャンを試すときに、インストール画面が2回でてくるんですけど問題ないですか? 他にもオススメのオンラインスキャンなどがありましたら教えて下さい。 オンラインスキャンで何も発見されなくても安心はできませんよね。

  • ocnのオンラインスキャン

    ウイルスメールを開いてしまったので、今PCにインストールしているウイルス対策ソフトでウイルススキャンをしたところ、問題なく、今のところPCに変化はないのですが、ボット?などのウイルスだったら怖いのでやはり他社?のオンラインスキャンを試そうと思います。 プロバイダーがocnで、ocnでは無料でオンラインスキャンができるみたいです。 試してみたいのですが、以前マカフィーのオンラインスキャン(スリースキャン)をインストールして実行しようとしたら、現在PCに入ってるウイルス対策ソフトを一時停止してくださいと忠告されて結局できませんでした。 そのことを以前ここで質問したところ、問題ないとの回答をしてくださったのですが、やはり不安です。 ocnのオンラインスキャン時にもやはりマカフィーと同じようにPCに入れているウイルス対策ソフトを一時停止してくださいみたいな忠告がでますか? ocnのオンラインスキャンの注意など読んでみたのですが、そのようなことは書いていませんでした。 けど、オンラインスキャンするにはかなりのプログラム?がPCにインストールされるみたいで不安です。 ちなみに現在PCに入ってるのはspy sweeper with antivirusで、ファイアウォールはwindowsファイアウォール(ビスタ)です。 そして、spy sweeper with antivirusは読み込みが遅く、起動時とシャットダウン時にセキュリティーセンターの警告がでますが、それは問題ないみたいです。

  • オンラインスキャンで

    ウイルスに感染して ノートン2004のアンチウイルスで 駆除をしました。念の為と思い デスクトップのアンチウイルスで、 完全スキャンをしたところ、脅威なしと 報告されたのですが、シマンテックの オンラインスキャンだと2ちゃんねるツールの Live2chのlogが感染していると出ました Live2chを削除して検査して見ましたが、 感染していると出てしまいます。 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • シマンテックのオンラインスキャンができない

    私のパソコンは以前ウイルス感染してリカバリしたのですが メモリ常駐型ウイルスの可能性があるので、インターネットに接続したらオンラインスキャンしろといわれました なので先ほどから何度も試しているのですが、ActiveXというものがないとスキャンできないらしく、画面の上に黄色いバーがでます。クリックしてインストールするをおしてもインストールが始まりません。なのでスキャンも始まりません。 さっきからずっとこの状態です。 どうすればActiveXがダウンロードできますか? また、どうすればオンラインスキャンできますか? オンラインスキャンでないとメモリ常駐型のウイルスは見つけられないのでしょうか。 現在一時的にノートン360をインストールしているのですが、どうすればシステムメモリをスキャンできるでしょうか。 正直パソコンには疎いです。 回答よろしくおねがいします。