• 締切済み

遺伝子改変マウス系統維持繁殖はどうしたらいいのですしょうか?

大きなテーマで申し訳ありませんが、教えていただきたいことを箇条書きにします。 (1)TGや病態モデルの維持はどういう考え方、  やり方で交配維持していけばよいのでしょうか。 (2)1つの系統を維持したいと思ったとき近交系で行うか、  クローズドコロニーで行うか。どういった判断で決めるのでしょうか。 (3)同腹の子で兄妹交配をしてもよいものなのでしょうか。  断続的に行ってもいいものなのでしょうか。 (断続的に行うと奇形が出やすくなるだとか) (4)兄妹交配・従兄妹交配など組み合わせはいろいろあるかと  思いますがどういった判断のもと、組み合わせを決めるのでしょうか。 (5)奇形が発生した時はどういった対処、  次の組み合わせはどう考えればよいでしょうか。 (6)バッククロス(戻し交配)は何のために行うのでしょうか。 (7)そろそろバッククロスを掛けた方がいいと考え出すきっかけは  どういう場合でしょうか。 (8)その他、マウス系統維持繁殖で何か気をつけなければいけないポイント等、  何か助言等々ございましたら、なんでも結構ですのでどうかお教え頂きたいのです。 色々、本を読んだりしていますがうまく理解できません。 ピンポイントのご回答でも結構ですので、 どなたか助けてください。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • PharmT
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

系統維持繁殖をされているマウスは、現在でも実験に利用されていますか? もし、しばらく利用されないのであれば、マウスから精子あるいは受精卵を回収し、凍結保存することで効率的に保管することが可能です。 再びマウスが必要になった時は、凍結された精子や受精卵から、個体を再び作製することが可能です。 これらを委託できる機関として、熊本大学CARDや理研BRCが知られています。 熊本大学CARD http://card.medic.kumamoto-u.ac.jp/ 理研BRC http://www.brc.riken.go.jp/lab/animal/ もしご興味があるのであれば、問い合わせてみてはいかがですか?

TYADO3123
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 検討、問い合わせしてみます。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.1

http://www.sinclairresearch.com/sinclair_production_site/micro_yucatan.htm 僕も、興味がありますが、具体的なブリード方法は知りません。 こういう医療用実験動物販売メーカーで、尋ねられたら、わかりませんでしょうかねえ? SINCLAIR社とか、日生研とか、 http://nibs.lin.go.jp/tayori/tayori535/tayori535.htm こういうところの研究員は、ご存知なのでは?

参考URL:
http://www.sinclairresearch.com/sinclair_production_site/micro_yucatan.htm
TYADO3123
質問者

お礼

boobooxさん、早速のご回答ありがとうございました。 そうですね、その方面でも当たってみたいと思います。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう