• ベストアンサー

色のあせた小赤をまた赤くするには?

底砂に白い小石を使っていたため、金魚すくいでとってきた7匹の小赤が、1年後にみんなオレンジのうすい色になってしまっています。 黒い色の砂や、真っ赤な小物を置くなどするとまた色が赤く元に戻るものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

金魚廃炉が落ちるだけではなく、赤と白のツートンであれば、その赤い部分、白い部分の面積比も含め「色は変化する生き物」とご理解下さい。 その上で、金魚の体色は主に黄色のカロチノイドと黒色のメラニンで形成されているそうでして、カロチノイドは金魚の体内で作ることができないため餌として補給、メラニンは人間と同じで日焼けで増えるのだそうです。 一般にはカロチノイドは錦鯉なども含め「色揚げ用飼料」で補給し、メラニンは日光または蛍光灯で対応するそうですので、工夫してみてください。一般の金魚用のエサというのは、これら色揚げ用の成分も調整され配合されているものが多いですので、市販の金魚用のエサを与えているのでしたら、あとは光の調整を工夫されることをお勧めします。 下に敷く小石の影響もあるかとは思いますが、それだけではないということで。

tarokawa20
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 光の影響もあるとのこと、勉強になりました。 確かにうちでは、日光の当たらない廊下で、蛍光灯もなく飼育していますので、その影響が大きいのかもしれません。 赤くするのはあきらめたほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

周りの色というよりは、魚の固体差と餌の影響のほうが大きいと思います。 色揚げしようと思うのなら、植物性の餌を与えるか、冷凍アカムシがお勧めです。 乾燥餌を使うのならランチュウの餌など「色揚げ」と書かれたものが良いです。さらに屋外飼育ですと色あざやかになりますよ。 また、素赤の金魚は赤というよりはオレンジに近い色合いの固体も多いです。更紗の場合は赤と白がくっきり分かれる固体が多いです。

tarokawa20
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 光の影響もあるとのこと、勉強になりました。 確かにうちでは、日光の当たらない廊下で、蛍光灯もなく飼育していますので、その影響が大きいのかもしれません。 赤くするのはあきらめたほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三ツ尾の小赤(金魚)の希少性について

    3年ほど前に金魚すくいですくってきた金魚(フナ尾)全身赤色と、2年前に同じく金魚すくいですくった金魚(小赤)全身赤色の間に子供がうまれました。98%はフナ尾だったのですが、2%は三ツ尾でした。 Q1、この全身赤の三ツ尾金魚はどの程度の希少性なのでしょうか。 どこかのサイトで市場には出回っていないと書かれていたように思います。 現在7匹ほどが15mm程度に成長してきました。 Q2、また、小赤からうまれた金魚は全身赤の子しか生まれないのでしょうか。 例更紗和金が生まれることが有る、無い など。

  • 赤色はなぜ色褪せるのか?

     カテゴリがここでいいのか、自信なしです。質問は赤色についてです。  さて、看板などの文字やデザインで使われている赤色は日光や蛍光灯の光を長く浴びていると、色が褪せてしまい、赤が薄くなって最終的には白くて赤で書かれた文字が読めなくなってしまいますね。また、オレンジ色も日光などを長く浴びていると、オレンジ色の中の赤みがなくなり、黄色くなってしまうことがあります。  なぜ、赤という色は色褪せてしまうのでしょうか?また、他の色は色褪せにくいですがなぜでしょうか?

  • 金魚とドジョウの底砂について・・・

    金魚とドジョウの底砂について・・・ 今、金魚とドジョウを混泳させてます。 (ドジョウは食べ残しを処理してくれると店員に言われて購入したが、実際には食べ残しを食べてるか不明で、金魚に餌をあげると金魚よりも真っ先にドジョウが食べに水面にまで上がってくる) 底砂と砂利のどちらかで迷ってます。 あと、色でも迷います。 ネットで調べても「濃い色がいい、例えば黒とか・・・」や「白い底砂は金魚が落ち着かないし、金魚の色がハッキリしなくなり白っぽくなる」と書かれていました。 しかし私は見た目重視と言うか、白い砂の方がLED照明(赤、青、白と調整できるもの)を付けた際に、 綺麗に見えるかなと思い、白い砂を購入してしまいました。 まだ、替えてはおらず現在は大磯みたいな感じの砂利です。 しかし金魚は口から砂?石?を入れては吐き出す事で落ち着くと書かれており、ドジョウは潜れるようにした方がいいとも書かれてました。 そうなると砂利と言うか砂に近い方がいいのかと・・・ あまり細かい砂だと掃除が大変かなと思うんですがどうでしょうか。 今は灯油ポンプみたいな青い金魚の水換え専用のポンプで3分の1を水換えしてます。 仮に砂にするとポンプが砂を吸い付き掃除が出来ないような気がします。 何か良いお薦めの砂やアドバイスありますか? 既に白い砂を買ってしまってるので予算は2000円前後でしょうか。 水槽:450mm 底砂:砂利を5Kg

    • 締切済み
  • 赤ヒレのヒレの色が赤くなくなった。

    赤ヒレのヒレの色が薄くなってしまいました。 買ってきたときには、みなヒレの部分が赤かったのですが、最近気がつくと、全体の半分くらいの赤ヒレで、ヒレの色が薄く白くなってしまいました。 色が薄くなってしまったのはなぜなのでしょうか? これは何かの病気なのでしょうか? それとも個体差なのでしょうか? オス/メスで異なるものなのでしょうか? あるいは環境によるものなのでしょうか? 飼っていた環境は、夏~秋は外の池に放し飼いで、冬になってから室内の水槽に移しました。 水槽は小さな金魚鉢で、砂と水草を入れてあります。 エアーのような装置は使っていません。 知っている方がいたら教えてください。

  • 赤色

    CanonPIXUS6100iを使っています。 インクを全部取り替えてヘッドリフレッシュしても赤色がオレンジになります。マゼタンの色は出ますが、赤が出ません!

  • 金魚の色について

    こんばんは! 2年ほど前、お祭りの金魚すくいで4匹の真っ赤な金魚を ゲットしました。ところが今では体も大きくなり、元気なのですが体の色がどんどん薄くなって、淡いオレンジ色になってしまいました(ーー;) これってしょうがないことなのでしょうか? 週に1回水槽の水半分を替えています。(カルキ抜きの薬使用) 月に1回水全部と水槽を洗ってます。 それから、金魚ってどのくらいまでおおきくなるんでしょうか?(現在7センチ程)寿命などもわかったら教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>

  • 金魚の色

    今金魚を飼ってます色はオレンジです。赤や白に変わることはあるのでしょうか またなにか方法があるのでしょうか?

  • 硫金の目と鱗の色について

    今年の夏に金魚すくいで入手した金魚の中に 鱗が白色で目の色が赤色の硫金が居るのですが、 (というか赤と緑のオッドアイ?) ペットショップで同様の硫金を見たことがありません。 何か特定の種類(名前)があるのでしたら 知りたいのですがご存知の方がおられましたら ぜひ詳しく教えてください。

  • cannonで赤色がおかしい!

    エプソンから最近cannonMP500に買い換えましたところ、印刷すると、 赤色が真っ赤でないのです。ワードではフォントを赤色に選び、綺麗な 真っ赤となってますが、印刷した文字の赤はオレンジのような赤茶色の ような、冴えない赤色なのです。 WEBを印刷した場合もWEBの赤とは違うサエナイ赤で印刷されてしまいます。 すぐに取り説を調べて色が違う場合は強力クリーニングを・・とか全て 色々試しましたが一向に直りません。 cannonをお使いの皆様、cannonの赤色はどうでしょうか? 直るとしたらどこをどう直せばよろしいですか? どうかよろしくお願い致します。 PCはWindowsXPです。 インクは買ったときに付いていたものを取り付けてあり、赤いランプは 正常についておりますし、配置も間違いございません。 印刷するときの「プロパティ」でマニュアルにしてもダメです。 その他考えられる原因により何か足らない情報があればまた補足いたします。

  • プリンターの印刷で 文字が、赤の色 が オレンジ色 になってしまうのですが。

    オレンジの色では、もちろん、オレンジ色で、印刷され、赤色でもオレンジ色に印刷されてしまい、色分けができずにちょっと、困っています。  紙がいけないのだと思い、ちゃんとした、キャノンなどの光沢紙を使っているのですが、やはりだめでした。 どうすれば、赤色の文字がでるでしょうか?  プリンターやパソコンの調子は別に悪くなく、ウインドウズxpとキャノンの4年ほど前のタイプのプリンターを使用しています。 同じ経験をされて、解決できた方などいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

Windows11へのアップグレード方法
このQ&Aのポイント
  • Windows11へのアップグレード方法を教えてください
  • ThinkBookを利用している方へのWindows11へのアップグレード方法について
  • Windows Updateを使用してWindows11へのアップグレードが可能です
回答を見る