• ベストアンサー

葬儀の香典依頼などの範囲

私は結婚丸1年、現在妊娠3ヶ月の妊婦です。 主人は、他県の大都市部の生まれ育ちで、私は地方の田舎の者です。 現在は、主人の仕事の都合で私の出身地の同県内の県庁所在地にて生活しています。(主人の実家へは距離的に新幹線を利用しないと行けません。) ここからは、とても不謹慎である事をお許しください。 主人の母方の祖母が、危ないと連絡がありました。 昨年私達の結婚式にその祖母へ招待状を出したのですが、祖母から「体調が悪く出席できません。ごめんなさい。」と言うお返事が来ました。 残念だったのですが、主人が子供の頃からとても可愛がって頂いた方だと言うことで、日を改めてこちらから祖母へご挨拶へ行こうと言う話をしていました。 その後、私も働いていた事もあり、主人と中々まとまった休みが会わず、今年に入ってやっと一緒にまとまった休みが取れたので、主人の祖母へ会いに行く事になりましたが主人が前もって祖母へ電話を入れたのですが、連絡が取れません。 主人の実家の父親にも聞いて見たのですが「おかしいな?」とクビを傾げるばかり・・・。 その後、舅が祖母の所在が分かったと連絡を頂きました。 体調を壊し、入院しその後は息子さん夫婦のお世話になり、地方の田舎の方へ行っていると言う事でした。 私達の住まいからは、主人の実家以上に遠くなかなか行けません。 そんな時にそんな連絡が来ました。 主人の祖母は二度結婚しており、主人の母は、祖母と前夫(1度目の結婚)との子供です。 現在お世話になっている息子さんは、後夫(2度目の結婚)と前妻(前の奥さん)との子供なので、関係が遠くこの方ともお会いした事はありませんし、主人と私が結婚した事も知らないと思われます。 舅と主人いわく、万が一何かあった場合は、この方が喪主を務めると思います。 前置きが大変長くなってしまいましたが、私が悩んでいるのは、 (1)妊娠3ヶ月の状態で、私は他県の遠方に葬儀に出席するか?主人だけではまずいでしょうか? (2)葬儀がある場合、私の身内にも香典と弔電の依頼が必要なのでは?と私の家族から言われています。 私が参列する場合、私の両親(両親は高齢なのと持病があるので出席できないと思うので、私が香典を預かっていく事になると思います。)は参列できなくても良いか? せめて、私の兄弟が大都市部に出て生活しているので、一緒に葬儀に参列してもらう? それとも香典を預かっていくだけで良いか? 私側の家からは私だけでいいでしょうか? 私の実家は、私の伯父さんや伯母さんの家まで連絡して、香典と弔電依頼するように言われましたが、現在の主人の家の状況でそんな所まで必要でしょうか?(喪主になられる方は私の存在すら知らないと思うので。) 両家が近くに住んでいて行き来があるのならそれもありだと思いますが、遠いので両家自体年賀状のお付き合いくらいしかありません。 万が一何かあったら、日が無く急にという事になりますので困っています。

noname#74197
noname#74197

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>(1)妊娠3ヶ月の状態で、私は他県の遠方に葬儀に出席… 事を大きく構えすぎです。 そもそも、通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。舅さんが喪主なら、喪家の一員として参列は当然ですが、お話からは喪主はろくにあったこともないような人。 遠路はるばる出かけることもないでしょう。 >(2)葬儀がある場合、私の身内にも香典と弔電… 喪主や喪家の家族が、 「この香典誰から?」 「この弔電誰か知っている?」 となるような香典等は「虚礼」と言い、必要ありません。 >私の実家は、私の伯父さんや伯母さんの家まで連絡して… 人が結婚すれば、それだけ親戚の環も広まります。 しかしこの親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 どこかで誰かが死んだ、法事だ、よく知らない人だけど結婚した、出産した、入学した、入院した、家を建てた、火災に遭った等々、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 あなたのご実家が町の名士でお金に困らないとしても、並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。 伯父さんや伯母さんに迷惑となるようなことはしないでおきましょう。

noname#74197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も伯父さんや伯母さんの家にまで連絡は不要だと思っていたのですが、私の実家が強くそう言って来るので、困っていました。 両家の家が近くてお付き合いが頻繁だとかなら、話は違ってきますが、主人の祖母の家は関係が複雑ですので、関係も薄く私もそこまでは必要ないと思いました。 親戚が増えるって難しいですね。 そのように、話を持って行ってみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#251407
noname#251407
回答No.1

貴女の体調が良ければご主人と一緒に参列して下さい。 貴女の実家からの参列は必要無いと思います。  香典はお預かりし持参下さい。弔電については?(不要)です。  ご兄弟からの弔意の必要は無いと思います。 いずれにしてもご主人とご相談される事です。

noname#74197
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人に相談したのですが、祖母側の家の関係が複雑で分からないと言われ困っていました。 万が一の場合は、夫と私だけの参列を検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 私の実の祖母が亡くなった時の、義実家の対応について

    私の実の祖母が亡くなった時の、旦那の実家の対応について疑問があります。 私の祖母が無くなった時、祖母が住んでいた所と、私たち夫婦の住んでいる所は電車を乗り継いで約4-5時間くらいの距離でした。 もちろん私は、通夜、葬式に参列しましたが、旦那は腰の手術を受けたばかりで、とても長距離には耐えられないので参列しませんでし、それは私も仕方がない事だと思っています。 私は主人の名前でお香典を包んで行きました。義実家からも、葬儀場の場所と喪主を教えてほしいと連絡があった時、私からは催促するようで、「お香典を立て替えておきましょうか?」とは聞きませんでした。 しかし通夜、葬式の時に旦那の実家からは、お香典はなく、弔電のみでした。 喪主は私の父親でした。義実家と葬儀場の場所は車で5時間くらいです。亡くなった祖母と義両親は面識があります。 長距離の為に、葬儀に参列してもらえないのは普通でしょうか? その時は弔電のみでよいのでしょうか? 葬式後しばらくして、義実家の家に遊びに行った時、「息子が手術を受けたばかりで、参列できなくてごめんね。私たちも長距離だから行くまでもないと思って、お香典も送るのもちょっとね・・・」のような事を言われました。 正直、義母の言い方に腹が立ちました。息子が参列できない自覚があるのだったら、息子の代わりに参列しないのかな?とも思いましたが、私が主人の代わりに参列したから、それはそれで良かったのだろうかとも思いますが。 私たち夫婦の親同志は、電車で一時間くらいの距離に住んでいますが、その後も一切お悔やみの挨拶などもなかったようです。 喪主が父で、父の母が亡くなったのに、なんだか義実家の対応に違和感を覚えてしまいましたが、そういうものなんですかね? ちなみに、いとこの結婚相手のご両親は、場所的にも近いこともありきちんと参列して下さっていたので、尚更ひがんでしまいます。 皆さんの場合はどうですか?

  • 義祖母の葬儀・通夜・香典について

    先日、夫の父方の祖母が亡くなりました。 夫の両親は離婚しており、わたしたち夫婦は姑と暮らしています。 義父は再婚していますが、交流がある状況です。 わたしの両親は義父と会ったことはありませんが、 わたしの母は義祖母に何かあったら知らせてほしいと言っていました。 主人にそのことを伝えると義父と会った事ないのに香典等してもらうのは悪いから不要だといいます。 わたしの両親は、義祖母の通夜・葬儀へ参列すべきでしょうか。 また香典を用意するべきでしょうか。 喪主は義父で夫は長男です。 アドバイスをお願いします。

  • 葬儀に参列したほうが良いでしょうか

    娘の嫁ぎ先の祖父が亡くなりました。葬儀に参列すべきでしょうか。  娘が東海地方に嫁ぎました。嫁ぎ先の義父は跡取りですが実家を出ています。義祖父は首都圏に住んでいました。喪主は義祖母にあたる人です。私の近隣ならば見当がつきますが遠い首都圏のしきたりが分かりません。嫁ぎ先からは当方におまかせすると言われていますがどうしたものでしょうか。娘の結婚式には出席していただいております。  葬儀には参列せずお香典だけでは不義理になってしまいますか。

  • 私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。

    私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。 数ヶ月前に私の実家の祖母が亡くなりました。 そのとき、私の兄嫁である義姉のご両親はかなり遠い所に住んでいるため、 葬儀に参列で来なというお詫びの連絡と、弔電と香典3万円を送ってくださりました。 私のいとこの旦那さんのご両親は同じ県に住んでいるということもあり お通夜に来て下さいました。 私の主人のご両親は、主人に香典1万円を預けただけで お通夜にも告別式にも来ませんでしたし、弔電も何も連絡なしでした。 ちなみに同じ県内に住んでいます。 無事葬儀も終わり、先月初盆も済ませたのですが、 その初盆のときに義姉のご実家からお供えが送られてきました。 それを見ていた私に叔母が 「あのね、言おうかどうしようか迷ったんだけど、知らないと今後恥じをかくのはあなただから言っておくね。 あなたの旦那さんのご両親は非常識だと思うの。おばあちゃんの葬儀のときにただ香典をポンと息子に渡しただけで終わらせて。 お義姉さんのご両親と○○君(いとこの旦那さん)のご両親はきちんとしてくださったから、余計に目についたわ。 初盆も、お義姉さんのご両親のようにお供えを送ってくるべきなのに。 あなたのお父さんお母さんも、そう思っているみたいよ。」 と言われました。 たしかに、葬儀のときに何人かの親戚に「○○君(旦那)のご両親は来てらっしゃる?え?来てないの?…ふーん…」という 感じのことを言われました。 母に聞いたら「…うん、まぁね、本当は通夜だけにでも来ていただきたかったけど でも、あちらのご両親がそういう付き合いを希望されているのかもしれないから、今後はこちらもそういう付き合い方をさせてもらえばいいかなと思っている。」とのことでした。 主人のご両親は、こういった冠婚葬祭に対して無知だからわからないのだそうです。 私自身、主人のご両親に対してなんとも思っていなかったのですが、 主人に言って、弔電を頂くかお通夜だけでも参列してもらえばよかったと後悔しています。 やはり非常識だったのでしょうか?

  • 【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか?

    【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか? 遠方に住んでる母方の祖母が亡くなりました。 母、父、妹と共に通夜・葬儀に参列しますが、 私自身は結婚しており旦那も子どももいます。 母より、旦那と子どもは参列しなくて良い(父が私たち夫婦と折り合いが悪く、 一緒にいたくないと言っている為)と言われました。 礼儀として家族で参列したかったですが断られた為香典やその他のマナーだけは しっかりとしていきたいと思っています。 そこで香典ですが、いくら包めばよいでしょうか? また参列しない旦那や旦那実家の分も包んだ方がいいですか? (ちなみに旦那と旦那実家は祖母に一度も会った事、話した事がありません。) 香典袋はどのように記名すればよいでしょうか? 御供え物やお花は用意した方がよいでしょうか? ネット検索しましたが、香典についてはよくわからず 身内の葬儀は初めてで分からない事だらけです。 ちなみに私は20代後半、パートしております。 喪主は母の姉です。 よろしくお願いします。

  • 葬儀に出なくて香典を預けたいと思います。

    その時にお手紙を一緒に付けるか、中に入れるのはダメですか? 喪主と私は面識があるだけで特にお付き合いはありませんが仕事がらみでは 多少お世話になる事があります。 でも亡くなった方は仕事で父母がお世話になった方で、 私の祖父母が亡くなった時には葬儀に参列して下さり、香典もいただいています。 父母は高齢で葬儀に行く事が出来ないので娘の私に任せると言います。 かなり知名人な方なので私ごときが葬儀に参列するのは場違いな感じで恐縮してしまいます。 なので前もって預けたいと思うのですがどうでしょうか… ただ香典のみを預ければいいのか… お悔やみの言葉でも添えた方がいいのか… どう思われますか?

  • 葬儀の返礼品を渡すかどうか

    祖母の葬儀に私の所属会社の部署(7名程度)から部署名で弔電を頂きました。 葬儀への参列、香典は頂いておりませんが葬儀の返礼品を部署員に渡すべきでしょうか? 私は出社時に弔電へのお礼を述べる事ですまそうと考えていますが、失礼に当たらないでしょうか?

  • 葬儀の参列範囲について教えてください

    葬儀の参列範囲について教えてください  昨年末、主人の義理兄のお父様が亡くなられました。結婚後半年の出来事です。  私は主人のご両親から結婚を反対されていたこともあり、彼のご姉妹ともお付き合いがありませんでし  た。彼は風邪が酷く、参列できなかったので、ご両親にお香典だけを預けさせて頂いたのですが、  先日、義理姉たちから、主人が参列できないなら妻であるあなたが記帳にだけでも来るべきで、非常識  だとお叱りをうけました。喪主は義理兄でもなく、お歳暮を贈った際は、そういった付き合いは一切し  てくれるな、と断られていました。私自身、結婚式のときに彼のご家族から無視されたりといったことも  あり行き辛かったので、ご遠慮したのですが…。  お付き合いの度合い等考えて参列しなかったのは間違いだったのでしょうか?  お義理姉さん達のおっしゃるように、非常識だったのでしょうか?  友人は、その親族の遠さ?なら香典だけで十分な範囲だったのでは?と言ってくれるのですが、どうなの でしょう?    葬儀への参列マナーについては色々調べれば分かるのですが、参列すべき範囲については分からなくて  。世間知らずで申し訳ありませんが、どうか教えてください。

  • 実祖母への弔電、香典

    今朝、私の祖母が亡くなったとの連絡が実家よりありました。 現在私が妊娠中ということと、遠方在住(飛行機でないと移動不可)ということもあり、母より『来なくていいから、弔電で』と言われました。 喪主は実父になるので、今日明日はかなりバタバタすることもあり私もあまり電話で長く話せなかったのですが、この場合弔電より香典のほうがいいような気がするのですが、どちらか片方すればいいのでしょうか?やはり両方必要でしょうか? 香典の場合は、夫婦でいくら包むのが相場なのでしょうか? また、主人の実家にも伝えておくべきなのでしょうか?

  • 義祖母の葬儀に際して、実家の両親は

    結婚一年目の新米主婦、長男の嫁です。 夫の祖母の容態が思わしくなく、医師に「あと一週間」と言われたそうです。 私の実家の両親は、葬儀の出席・香典の額などどのようにしたら良いのでしょうか? 状況として、 ・私は関東出身で、関西(夫の実家近所)に住んでいます。 ・先日、義妹の結婚式の際には、実両親は最初われ関せずでしたが、夫側の親類が祝っている中、私の実家から何もないわけにはいかないと思い、私がお願いして、お祝いの言葉と祝儀を包んでもらいました。 ・私の母方祖母(関西から片道6時間)の葬儀の時は、叔父が喪主で、夫と私が出席(香典3万)。義父も出席を考えてくれていたようですが、「かえって(叔父の家の)気が張ってしまうようなので」とお断りし、義父からいただいた香典(2万円)を夫が持参しました。義父から叔父宅へ弔電が届きました。 ・母方祖母の危篤の際には、義母が、私の実家宛にお見舞いの手紙を送っています。 私の実家は、もともと親戚づきあいが薄く、夫の実家とは離れているので、今後付き合いを深めるつもりはないようです。でも、最低限のマナーはありますし、冠婚葬祭をどうしていくか両家で合わせていかなければいけないと思っています。 今回、私の実両親に、葬儀にはできれば2人とも出席して欲しいと伝えましたが、香典だけで良いだろうと返されました。・・・恐らく、父だけの出席になりそうな予感です。 また、いざ葬儀となったとき嫁として、何をしたら良いのでしょうか? 夫の実家で葬儀となる可能性が高いので、とりあえず黒い割烹着を用意し、お茶だし等手伝いに行くつもりですが、具体的にどう振舞えば良いのか分かりません。 分かりにくい文章で、すみません。 義母に聞いたら良いのかもしれませんが、前々からこうしたことは聞きづらく、掲示板で質問することにしました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう