• ベストアンサー

古代哲学と近代哲学の違い

古代哲学と近代哲学はおおざっぱに言うとどんなところが違うのでしょうか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  西洋哲学の話でしたら、時代的に大きく、古代(ギリシア・ローマ)哲学、中世哲学、近世・近代哲学、現代哲学という風に分かれます。 中世哲学は、聖アウグスティヌスで頂点に達する教父哲学と、スコラ哲学からなります。この二つともに、キリスト教の「信仰」がまず、自明的真理としてあり、それに古代の哲学(教父哲学の場合は、主にプラトン哲学、中世哲学は、アラビア・スコラ哲学を経由して、アリストテレスの哲学)を適用させているとも言えます。 近世・近代哲学の基礎は、中世哲学にあるわけで、西洋の哲学は、近世・近代でも、キリスト教の信仰や真理論、世界論、人間論というものが常に影響しています。 逆に言えば、古代哲学は、キリスト教の「信仰」における真理論や救済思想をまったく前提としていない思想だと言えます。 むしろ、教父哲学がプラトン哲学を援用したとのべましたように、古代哲学の壮麗な体系があって、それを取捨選択して中世哲学は構成されたのです。 キリスト教の教義や信仰が、影響しているのが、近世・近代の哲学です。人間観において、キリスト教を抜きにして、近世・近代哲学はかたれないのです。 しかし、古代ギリシアやローマの哲学は、キリスト教の信仰とは無縁です。古代のギリシアやローマの宗教の影響はありましたが、それはキリスト教的な救済世界観ではないのです。従って、人間観がなによりも違っています。 古代哲学では、人間は平等ではありません。自明的にそうです。中世哲学では、人間は霊魂において平等、地上の現世では、不平等です。近世・近代哲学では、現世においても、理論的には平等であるという構想です。これは大きな違いです。 救済論の有無から、もっともわかりやすい違いは、「時間論」です。古代哲学は、時間について、無限循環論でした。しかし、キリスト教は、時間の開始と終末を前提にします。両端のある線の時間がキリスト教の時間論で、古代哲学では、時間は円環構造としてとらえられます。 カントのコペルニクス的転回は、レース(もの)の超越的実在を自明のものとする、中世哲学に対する転回であり、古代哲学に対する転回ではありません。大まかに言えば、近世・近代哲学は、スコラ哲学に対する反テーゼを試みています。 古代哲学は、また別の思想や古代宗教と緊張関係にありますが、少なくとも、キリスト教の信仰的真理や人間論、宇宙論とは関係がないのです。むしろ、キリスト教の神学は、最初に言ったように、古代哲学の援用または変形として成立しています。  

mac_or_win
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になした。これから時間論について少し考えてみようかと思います。また何かあったらよろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 近代哲学についての質問です

    近代哲学の展開に果たした「神の思想」の積極的な意義について自由に論じなさい、という課題がでたのですがさっぱりわかりません。 何でもいいので手がかりになるようなことを教えていただきたいです(´Д⊂

  • 古代ギリシャ哲学の世界観について詳しく教えてください。

    古代ギリシャ哲学の世界観について詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

  • 古代から近代の歴史を動かしたとされる女性はどんな方がいますか?

    古代から近代の歴史を動かしたとされる女性はどんな方がいますか? また、その人はどんな事をしましたか? 回答宜しくお願い致します。

  • 近代哲学と現代思想との相違点とは?

    はじめまして。私、「khaos218577」といいます。 早速ですが、アンケートです。 (1)近代哲学と現代哲学(思想)の本質的な相違点とは何なのでしょうか? (2)近代と現代との境界線を引くなら、あなたはどこに引きますか? 皆さんならどう考えますか? あなたの率直な意見をお書き下さい。

  • 古代ギリシャ文化(科学・哲学)の起源

    近代に入ってから世界をリードした西洋の産業革命や科学の発達は、その起源を辿れば古代ギリシャの文化が基盤になっていると思います。ルネサンス期にも西洋人は古代ギリシャに対して憧れと尊敬の念を持っていたことと思います。 ここで質問ですが、 端的に言って西洋の科学が古代ギリシャの科学に源泉を持つ、というのを前提にしたとき、 では古代ギリシャ人は彼ら自身の科学・理論的思考哲学をどこから受け継いだのでしょうか? 歴史は、無から有が生まれることはありえないはずです。必ず何かしらお互いに影響を及ぼし及ぼされる関係の中で、どうして古代のギリシャだけが、当代どころかその後の歴史を紐解いてみても一種「異様」ともいえるような、文明が最終的に向かう方向性を「神話から科学へ」変換させることになる先鞭をつける哲学体系を築き上げたのでしょうか? 以下、質問ではありませんが、古代ギリシャは労働を奴隷が担っていて上流階級は思索・学問にふける余裕がありそこから哲学が発達した、というのを考えることが出来ますが、これは十分条件であって必要条件ではないように思えます。奴隷がいたからといって科学が発達する必然性がありません。 またペルシア帝国のような絶対的な強権者がギリシャにはいなかったので、小規模なポリスの内では思索の面で個人個人の自由が大きく、束縛される要因も少なかった、という意見もあると思いますが、これが本当だとしても「なぜギリシャだけがそうなったの?」という根本的な問いの答えにはなっていない気がします。 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。

  • 近代哲学と現代思想の相違点

    はじめまして。私、「khaos218577」といいます。 早速ですが、質問です。 (1)近代哲学と現代哲学(思想)の本質的な相違点とは何なのでしょうか? (2)近代と現代との境界線を引くなら、あなたはどこに引きますか?やはりマルクス思想の台頭からでしょうか? 皆さんならどう考えますか?

  • 近代性について

    いま、カントの「永遠平和のために」やルナンの「国民とは何か」って本読んで、近代性について考えてます。 もともと哲学とかには疎いのですが、「近代性」って言葉の意味がいまいちよくわかりません。 近代性ってどういうことなんでしょう? 何か助言を与えてもらえると助かります。 御願いします。

  • 古代のギリシャとインド哲学の関係について

    古代世界におけるギリシャとインドについていくつか質問があり、自分の手に負えないため皆さんの知識を拝借したいです。 1 「ミリンダ王の問い」という本があるように、アレクサンドロス大王がインドまでやってきてから古代ギリシャとインドの哲学者達は少なくとも接触はあったはずなのに、どうしてその後お互いの交流が途絶えてしまったのでしょうか?ヨーロッパで仏教がちゃんと紹介されたのは1800年頃だと思います。なぜ古代中世の西洋にはインド思想の影響が見受けられないのでしょうか。 2 インド思想(仏教など)は急速に東アジアに広まりました。東に広まったのなら、同じようになぜ西には広まらなかったのでしょうか?インドの哲学者たちはわざわざ中国まで出向いて経典や教えを授けてきた歴史があります。それならなぜ西側にも向かおうと思わなかったのでしょうか。 3 古代ギリシャ哲学の影響力はギリシャだけに留まらず全ての西洋世界の根底になるほどの影響力を与えました。それに比べてインド哲学は古代ギリシャに比肩する高度な論理体型を構築していたのに、宗教面では大きな影響を及ぼしたもののアジアの中心哲学となることはできませんでした。なぜインド哲学はギリシャのようにアジアの中心哲学になることができなかったのでしょうか? 4 これは私が勉強した上での認識ですが、古代世界において古代ギリシャと並ぶ高度な哲学・論理学を構築したのはインドだけです。なぜギリシャとインドだけが宗教ではない高度な論理体型を構築しえたかについて、この二つは両方ともインド・ヨーロッパ語族に属しています。そして印欧語族というのは文法の格変化がとても豊富なため、私はこの点に共通性・そして根拠を見いだせると推測しているのですが、専門家の方がいらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。 5 五番目の質問は全く根拠がない推測なのですが、ブラフマー(梵)とアブラハムは音がにていると思いませんか? Brahma 、Abraham ブラフマーのお尻の文字だけを頭に持ってくると「a」Brahmとなります。これはただの偶然でしょうか?語源的な知識をお持ちの方がいれば解説をお願いしたいです。 古代、インドにやってきたアーリア人はメソポタミアの地方からやってきました。つまりインドに侵入したアーリア人は元々の段階でメソポタミアの思想の影響を少しは受けていてもおかしくないと思うのですが・・・ 皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。

  • 近代科学とギリシャの自然哲学

    コペルニクス、ケプラー、ガリレオ等によってはじめられニュートンによって集大成された近代科学と、ギリシャの自然哲学の違いについて教えてください。

  • 古代哲学とヘーゲルの弁証法思想の関係

    古代哲学とヘーゲルの弁証法思想の関係についてA4レポート用紙5枚書かなくてはなりません。締め切りがせまっているのであせってます。誰か教えてください。