• 締切済み

相続問題です

家系図です。  祖父死亡、祖母死亡、叔母1死亡、叔母1の夫死亡、叔母1、その夫の間に子供一人あり顕在。父死亡、母健在、父母間に子供は一人で私自身です。先月叔母2が他界し、叔母2には家族がおりません。父、叔母2の生前中に叔母2は父に対して、遺言書にて、全ての財産を父に譲るという内容を残しました。叔母2の死後の相続権利は誰がどのように発生するか教えてください。 おねがいいたします。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

>私の母は、相続人として該当はされないのでしょうか? お母様は祖父母の子でしょうか? でなければ祖父母と養子縁組、または叔母2と養子縁組でもしてなければ、血族ではありませんので、相続人にはあたりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

#1です。 #2の方が正解です。 父死亡を読み忘れ、しかも、兄弟に慰留分がないことを忘れていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

死亡した順番で遺言の有効無効が生じます。また被相続人の兄弟姉妹(甥姪)には遺留分がありません。すなわち 1.優先する遺言ですが、叔母2逝去前に質問者さんの父がすでに他界していた場合、 遺言は父宛の部分が成立せず、遺言の他の記載どおりか、ないなら法定どおりの相続となります。 法定どおりなら(叔母2の直系尊属もだれも生存していないものとして)叔母2の兄弟姉妹(甥姪)である叔母1の子、父の子(質問者さん)が半分ずつ。遺言に記載のある父に関する以外の部分について有効に成立していると、兄弟姉妹(甥姪)は遺留分がありませんので侵害を主張できません。 2.叔母2、父の順に逝去した場合、 優先する遺言が有効ですので、父がすべてを相続し、遺留分のない叔母1の子には何もいきません。

juka1971
質問者

お礼

ありがとうございました。 叔母2の前に父が既に他界しております。 私の母は、相続人として該当はされないのでしょうか?お礼の言葉が、再び質問とさせていただきました。大変恐縮です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

叔母1、叔母2、父親様が兄弟・姉妹だったとします。 (コメントでは、この点が明確になっていないので……) 遺産相続で最も強いものは、遺言です。 父親様が、遺言どおり全財産を受取る権利を持っています。 遺言がなかった場合、父親様と叔母1の子供が法定相続人であり、それぞれ2分の1の相続権を持っています。 相続には、遺留分というものがあり、これは遺言よりも優先します。 これは、遺言が著しく不平等であった場合に、それを防ぐ意味があります。 今回の場合、この遺留分が効いて来ます。 遺留分は法定相続分の2分の1です。 つまり、叔母1の子供は、叔母2の残した遺産の4分の1を受取る権利があります。 叔母1の子供が相続を放棄しない場合、 父親様が4分の3、叔母1の子供が4分の1の相続となります。 叔母1の子供が相続を放棄すれば、 遺言通り、父親様が全財産を相続します。

juka1971
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速これから親族で話し合いに入ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続時の問題について、教えてください。

    相続時の問題について、教えてください。 父母と子供2人の家族で、父が死亡したとします。生前に父は母と1億円の遺産について話し合い、その一部2千万円をお世話になった親族4人に贈与することに決めたとします。しかし、遺言は作っていないものとします。そのことを、母は父の死後に2人の子供に話し、子供もそのことに同意したとします。 この場合、父の遺産の一部を親族に贈与することは、可能でしょうか。 またその際には贈与税が発生すると思いますが、それを払うのは、誰になりますか。 また、相続税は1億ー2千万=8千万円に対して、かかって来ることになるのでしょうか。 相続に詳しい方がおられましたら、答えを教えてください。

  • 相続人について教えてください。

    相続人について教えてください。 父がいます。 母は他界しました。 父の兄も他界しました。 父の兄は子供がいません。 父方の祖父が健在です。 祖父は超高齢で、将来についてもうなかなか話せずにいます。 そこで、祖父の相続人は父一人で間違いないでしょうか? 父の子供として私と妹がいます。 父が相続したものを子供の私たちがもらうのは、贈与でいいのでしょうか? その時がきて慌てないように、祖父の戸籍などを見ておいた方がいいでしょうか? (他にも子供がいるとは聞いていないだけです) よろしくお願いします。

  • 異母兄弟の遺産相続について

    今月に私の祖父が亡くなりました。 祖父には私の父と前妻の子供(伯母)が1人います。 祖母は昔に他界しており相続は2人です。 しかしその前妻の子供は祖父が亡くなる4ヶ月前に出てきたばかりで、 全く付き合いがありませんでした。 その伯母は第三者の前で遺産の相続を放棄すると言っていたのですが、 いざ祖父が亡くなると、お通夜にもお葬式にも顔をだしていないのにもかかわらず遺産について、祖父が預けていた所に聞きまわっているのです。 祖父は生前遺言状を作成しており、それには全ての財産を私の父親に相続させると 記入しております。 祖父が入院していた時には毎日私達が看病し、必要費用も私の親が少し負担しています。お葬式にかかったお金も私の親が負担しています。 それらにかかった費用については伯母は全く何も助けてくれませんでした。 こんな伯母にもやはり財産は父と同じ半分取られてしまうのでしょうか? 祖父のお金と言っても、私の父の母親(私の祖母)のお金も含まれていますし、 急に出てきたというのもあって、素直に渡す気持ちにはなれません。 伯母になるべく渡さないようにする事は出来ないのでしょうか? 私達はとても困っています。 すみませんがお教え下さい、お願いします。

  • 相続問題が起きました

    父が今相続問題で悩んでいます。 4年前に祖父が亡くなり、祖母、父(長男)、叔母(4人)が相続対象になっています。 父は祖父の家業を継いで40年以上働いており、又日ごろ祖父母の面倒等を両親は見てきました。 (一緒には住んでいません。隣同士です) 生前、祖父は「家賃は払わなくていい」と言っていたので、遺言を書くことはしませんでした。 最近になり叔母達に以下のことを言われ始めました。 (1)今までの家賃を払え (2)ここに住みつづけるのなら、家賃を払え (3)家の解体費用を出せ 父はかなりノイローゼ気味になって、家賃を払ってまでも住みたくないと考え 出て行くことを考えています。 しかし仕事の関係上、道具や車を持っていくことは不可能に近く 困っています。 もし、これらを置いていったら家賃を払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 配偶者及び子供のいない叔母の死去による相続について

     叔母は生涯独身で、子供もいないまま今年75才で亡くなりました。 叔母は3人兄弟で、1番上が兄、2番目が私の父にあたります。 私の父は数年前に他界しております。もちろん叔母の両親はすでに死亡しております。 そこで叔母が残した財産の相続なのですが、叔母は生前遺言書を作成しており、それは財産のすべてを1番上の兄に相続させる旨の内容でした。 この場合、姪に当たる私には相続するものは何もないのでしょうか?

  • 祖父の遺産相続

    30年前に亡くなった祖父の土地家屋の相続について質問です。 まず、祖父の子は3人。 長男Aは祖父より先に他界。 長女Bは5年前に他界。 次男Cは健在(養子) Aの妻&子供4人は健在。 Bの夫&子供3人は健在。 この場合、どこまでが相続人となり、割り振りはどのようになるのでしょうか? 本日、祖父の家に住むAの息子から、家を建て直したくその為に名義を祖父から自分にしたいので、印鑑証明を送って欲しいとの連絡がきたのですが、もともと当時半身不随だった祖父が祖父の面倒を見てきた私の母に財産を全てあげたいと言っていたのを聞いたことがありましたが、体の動かぬ父に遺言書など書かせたくないと母が言い、結果本日まで手付かずになってしまっていたわずかながらの遺産の問題です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 再転相続の熟慮期間経過

    相続人が、相続の承認又は放棄をせずに死亡した場合、その相続人の相続人(後相続人)は、前相続人の承認又は放棄の権利を引き継ぐことになり、その熟慮期間は3か月とあります。 (民法915,916) それでは、祖父、父、叔母(父の妹)、子の4人のみ(4人は近所に住んでいる)の場合で、 祖父が10年前に他界し、父も叔母も祖父の相続財産について、承認も放棄もしていません。 父が今年他界し、子は、祖父の相続財産について放棄をし、父の相続財産について承認できるのでしょうか? ネットで調べましたが、祖父の死後3か月以内に死亡した場合に限り、祖父の相続財産について放棄をし、父の相続財産について承認できると考えてしまいます。 祖父の死後10年もたっていますので、もはや祖父の財産と父の財産は一体化しているので、 祖父の財産のみの放棄はできないのでしょうか?

  • 伯母の遺産相続

    義理の伯母の遺産相続で質問します。 私の父の兄(叔父)の配偶者である伯母は、子供も無く夫には先立たれ一人暮らしをしております。 この伯母も年老いてきており、介護等で私が面倒を見る事になっており、亡くなった後の財産は私に託すと言っています。しかし遺言状などはまだ作成されていない状況です。 伯母の父母は既に他界し、兄弟も昨年に亡くなったと聞いていますが、確かではありません。 一人位存命しているかもしれません。伯母の兄弟の子供は存命しています。 もし仮に、遺言状の無いまま亡くなった場合の法定相続人は誰になりますでしょうか。 兄弟がいる場合といない場合について教えて下さい。 また、必要であれば伯母と私と養子縁組を行った方が良いのでしょうか。 ちなみに私には、実母がおり、妻子もおります。この様な場合養子縁組できますでしょうか。 また、実母の遺産相続には影響が無いでしょうか。

  • 遺言状を書いてもらう方法

    私の祖父(父方)に遺言状を書いてもらうか、生前贈与をしてもらいたいのですが どのように切り出せばよいか分かりません。 父と祖父で直接話せばいいと思うのですが、父からは切り出しにくいそうです。 父には弟がいるのですが、祖父の死後、相続でもめそうなので今のうちに 財産分与をはっきりさせたいのです。 (父母と祖父は二世帯で同居しており、土地の名義は祖父になっています。 祖父の死後、法的には父と父の弟で土地を分けるのですが 父が長年住んでいる家なので、土地は父に相続させたいです。) 孫の私から切り出そうと思うのですが、どのように切り出せば 祖父の機嫌を損ねずにすすめられるでしょうか? ストレートに話すと、早く亡くなってほしいと勘違いされて 父に不利な財産分与になるのが不安です。 祖父の意向・兄弟の財産分与の公平性はまた別の話になるので その部分のご意見は結構です。 遺言状を書いてもらうか生前贈与をしてもらうかしてほしいので、 その切り出し方(祖父に失礼にならないよう)をアドバイス願います。

  • 遺産相続について

    祖父の遺産が数千万あり祖母は他界してる。 子供は私の父1人だが、既に他界。 だが、祖父には隠し子がいることが分かり1人【娘】認知していたようです。 現在、父の妻である母とその息子【兄】 私【次男】と弟【三男】います。 息子【兄】は生前に一軒家のお金出してもらう。 私【次男】は生前にマンショの残金を出してもらう。 弟【三男】は生前に祖父の会社を譲り受ける。 保険金については、受取人が弟【三男】になっている。 この場合の、遺産の分配はどのような感じになるのが一般的なのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 慢性的にやる気が無く、不安やプレッシャーを受け流せず、常に不安感を抱き、眠れずに起床時刻より早く目覚めるなど、26歳派遣社員が悩む身に起きる事象を詳しくまとめました。
  • 甘えなのか?26歳派遣社員が悩む理由とは
  • 就職活動に必要な診断書がもらえるのか悩む26歳派遣社員。新卒時代から悩まされてきた症状との付き合い方についても考えています。
回答を見る