• ベストアンサー

盗聴器を仕掛けられている?

noname#97621の回答

noname#97621
noname#97621
回答No.4

遠隔で制御する盗聴器もありますが,形が携帯電話ぐらいに大きくなり, 分岐タップに偽装したり,コンセント内に入れ込むのは困難です。 また,特注品で値段も相当するので個人の普通の会話を聞くためには ほとんど使われることはありません。 遠隔制御の盗聴器は時計やぬいぐるみなど置物の中に入れたものを置きます。 また,常に監視できる場所に居住するか,車などをさりげなく 止めています。 一般に多いのは電波が出っぱなしか,音声や光に反応して電波を出すタイプで, 分岐タップやコンセント内に入れ込みます。 盗聴器の探索には一般的な価格というのはありませんので, 1~2万円程度から行う業者が居ると思います。 無線LANとパソコンが30cm程度しか離れていないということですので, これを妨害する盗聴電波が出ているとすると,大きな装置で相当強い電波を出す盗聴器か, 30cm程度の範囲に盗聴器が隠されている可能性が高くなります。 パソコンに無線LANの電波が届いているということですので,つながらないときに ・ パソコンから無線LAN装置への接続が切れているか否か ・ パソコンに正しいIPアドレスなど接続情報が送られてきているかどうか ・ 無線LAN装置はプロバイダに接続できているか などをパソコンの画面で確認する必要があります。 専門家に依頼すると1~2万円程度で点検をしてくれます。 盗聴器の設置を目的として点検をでっち上げて室内に入ることもあります。 因果関係がありそうということですので, ・ 何のための点検か。 ・ その点検は全戸に行われたのか。 の確認が必要です。 実際,トイレの水圧とは何か? ビジネスビルなどで中水道がある場合はトイレで測定しますが, 上水道の水圧を測定するのであれば,配管を分解すること無く測定できる キッチンの蛇口で行います。 その住居から苦情がない限り,トイレを調査場所にすることはありません。 繰り返しになりますが,パソコンと無線LAN装置との距離が30cmということで, 盗聴器の影響はほとんど考えられません。 申し訳ないですが,因果関係は偶然の一致ではないかと感じます。 最初にパソコンと無線LAN装置の設定や接続をきちんと確認し, それでも改善しない場合には盗聴器調査会社に調査を依頼されると 良いと思います。 申し添えますと,今のマスメディアは全てにエンターテイメント化して 視聴者が興味を持ってくれるなら誇張した表現も多用します。 盗聴器の心配が多くあれば待っていても仕事は入ってきます。 常識的に考えて街を回って盗聴器を見つけたら訪問するという効率の悪い 商売をするでしょうか? 実際,商売が成り立たなくなるため調査中に盗聴器を仕掛けて, あたかも発見したように装うマッチポンプを行っている悪徳業者も存在します。 調査会社に依頼されたときは,複数人で調査員を監視するぐらいの姿勢で 臨んでください。

関連するQ&A

  • データ盗聴について

    現在使用しているインターネット接続は無線lanを使っているのですが、親サーバーは外から出ている電波を拾って接続しています。したがって毎回接続するときにデータ盗聴の危険があります。と書かれているのですが、実際に盗聴されるのでしょうか?またどのようなことになるのでしょうか?あとこれは一度盗聴されるとインターネット接続中以外にも盗聴されるのでしょうか?

  • 盗聴器について

    特定の相手の会話や居場所を特定し、 その人の本音や行動を把握したいと考えています。 そこで思い浮かぶのは盗聴器ですが、 まず、盗聴器の構造というのは、 音声を電気に変換するトランスミッサーと 無線機が入っているという解釈でいいですか? また、盗聴器から発信する電波には、 どのくらいまで離れていても盗聴できるものが あるのでしょうか? 例えば、車体の下に発信器や盗聴器をつけて、 その電波を受信機付きのPCで受信するというのは可能ですか? やはり、ある程度その車を追跡して、 近付かないと電波は傍受できないものなのでしょうか? もし、最低でも??メートル圏内でないと、 電波を受信できないというような常識があるのなら、 教えて下さい。

  • 盗聴器なしで、不法電波だけで盗聴は可能ですか?

    近所の人が、どうも盗聴器を仕掛けず、不法電波だけで盗聴しているらしく(盗聴する側は盗聴する受信機?みたいなのを持ってるらしいですが…)大変困っています… その近所の人は仕事柄そういう事が可能らしく、そんな付き合いがないのに、たまに会うと「なんでそんな事まで知ってるの?」という様な事まで知っていて、正直恐いです… 家族と携帯で話す際も、私か家族のどちらかが家にいると、不法電波の影響なのか音声が反響?され、うるさく不快になります。 もちろん携帯会社に、携帯本体や電波状況のチェックをしてもらいましたが、盗聴器も不法電波らしきものもなく(ただ携帯会社は、全ての不法電波をキャッチできないらしいです…) なので今は盗聴が恐いんでほぼメールのやりとりのみです。 警察に相談しても、聞いた事がない。と言い、最終的には電波を管理してる総務省?に聞いてくれと言われて終了。 やる気がない警察官だったのか分かりませんが、今まで聞いた事がないというのは信じがたいんですが…こういう盗聴の仕方ってレアなんでしょうか? でもこのやり方の盗聴をしている人は把握しているだけで複数いるんでそんな事はないと思うんです。 なのでどなたか盗聴や不法電波に詳しい方、情報お願いします!

  • 盗聴の不安

    私は以前住んでいた場所で、人に逆恨みされ、盗聴されていました。 (もっとも、アパートの部屋の外から盗み聞くだけ、ただし執拗、機械はおそらく使わず) 転居したが、こちらの住所は割れており、状況的に可能性アリ 現在、不安があるので盗聴されているか確かめたいのですが 実家暮らし(一軒家) 知り合いの人に聞いたところ、(真面目に)趣味の無線機(飛行機や警察のを聞けるような物)をかざし、「電波は入ってないので大丈夫」「そんな物があるなら近くで聞いていなければいけない」(怪しげな現物は確認できない) との事ですが、小型で遠くからでも拾えるような物もあるのではないかと不安です。可能性はありますか?

  • ネットの盗聴できますか

    こんにちは。 携帯端末(?)をPCにさしこんでネットをしています。 使っているのはSoftbankのC01LCです。 前に、家族が設定した無線LANで痛い目にあったことがあるので、 携帯を使った通信に切り替えました。 このサイトとかで、携帯が受信したデータを盗聴するのは無理に近いから、 無線LANよりは全然安心だ、ということが書いてありましたが、 本当に、今見てるサイトとかここに書き込んだ内容とかが近所その他に知れ渡る、ということはないんでしょうか? なんか心配です・・・・。回答よろしくおねがいします。

  • 盗聴電波についてご教授ください

    思うところがありまして、盗聴発見器を購入しました。 盗聴器があるという確信はありませんが、安心を買いたく思い購入しました。 家の中を調べてみたところ、2種類の強い電波を発見しました。 片方はパソコンで使用している無線LANのルーターから出ていましたが、 もう一方は寝室の壁から出ていました。 怪しく思い、その壁にある照明用のスイッチを取り外し、 発見器のアンテナをそこ突っ込んでみると警告音が鳴りました。 警告音を鳴らした周波数は153.330Hzでした。 他の部屋の壁も同様にスイッチを取り外し発見器を試してみましたが、 警告音は鳴りませんでした。 ここで質問なのですが、配線などの関係からか壁から電波を拾うことはあり得ますでしょうか。ご教授ください。

  • 無線LANの暗号キーは盗聴される恐れはありますか?

    無線LANの暗号キーは盗聴される恐れはありますか? あまり知識が無いのでわかりづらかったら申し訳ありませんm(_ _"m) 最近無線LANを接続した者です。 昨日ノートPCでファームウェアの更新をしようとして 誤って有線でなく無線でやってしまいました。 その際トラブルが起きました。 アクセスポイントのコンセントを抜いてまた差し込むという手順をしたとき 抜く前は暗号化方式はWPA-PSK(AES)だったんですが、 再び差し込んだ後はなぜかWEPになってしまい もしかすると(ちょっとよく覚えてないんですが) そのことに気がつかず管理設定にログイン(?)してしまったかもしれません 気づいてからはすぐにノートPC側の無線LANのスイッチは切りました WEPは安全性が低いと聞いているので その時盗聴されて暗号キーを知られてしまったのではないかと心配です そういうことってありえるでしょうか? また、それまでに管理設定を何度も無線で行っていたんですが それは危険な事でしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • PCの盗聴 キーログの盗聴にあっています。

    現在PCの盗聴をうけています。背景はくわしくかけませんが。症状としては ・キーログがとられている。 ・PCの画面を見られている。 キーログに関しては、実際の画面に文字として出力していなくても タイプした内容をみられています。またネットに接続していないときに操作した内容のログも取られている気配があります。 PCの状況ですが ノートン2006 Ad-Aware SE Personal  Air_G PC監視2 無線LAN です。一度タスクマネージャから起動中のプロセスを一覧にしてGOOGLEで検索。怪しそうなものをしらべましたが見つけられませんでした。  キーログがとられているのでネット口座の口座番号ももれて非常に危険な状態です。タスクバーに怪しいソフトの起動はないようですが。どのように防いだらいいでしょうか。

  • 無線LANの電波について質問があります。家の中で無線LANでPCが電波

    無線LANの電波について質問があります。家の中で無線LANでPCが電波を受け取っている時、電波を受け取る側の機器は電波を何か発信しているのでしょうか? もしくは電波を受け取るだけなのか良く分かりません。 要するに、機器が無線で電波を送り合うときに、送信する側は当然として、受信する側は何かしらの電波を出しているのでしょうか? PCやPS3を良く使うので気になり、質問しました。

  • 無線LANについて

    私の家は、無線LANでインターネットをしているのですが、モデム(送信側)からLANカード(受信側)が遠いのでインターネットをやっていると途中で電波が届かなくなり接続ができなくなります。そこで、電波を完全に届くようにするにはどうしたら良いですか。また、電波を増幅するようなアンテナはありますか。教えてください。

専門家に質問してみよう