• ベストアンサー

漢字変換をしたくない

rphnn150の回答

  • rphnn150
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

http://support.microsoft.com/kb/880630/ ここを参考にします。 (1)ここで開いている、画面右下にある箱みたいなマークをクリック (2)プロパティをクリック (3)5個あるタブのうち、[変換]タブを選択 (4)[初期変換モード]を[一般]などから[無変換]に変更 でいけると思います。

qzaccess
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです。それをやりたかったのです。 あ、いま じっけんしていたので、 ひらがなになってしまいました。 なにげなく えんたー を おしてしまうので かいぎょう されてしまいますね。 なれれば これが  かいてきです。

関連するQ&A

  • 漢字の変換候補が出てきません。

    web上で検索してひらがなを入力して漢字に変換するのは出来るのですが、例えば「かんじ」とひらがなで入れて変換キー(シフトキー)を押すと変換候補に「漢字、感じ、幹事・・・」と候補が出てきますが、メモ帳やWordで「かんじ」とひらがなで入れて変換キーを押すと「かんじ、カンジ」しか候補が出てきません。 どうすれば変換できるようになりますか?本当に困ってます。 お願いします。

  • 漢字変換について

    使用パソコンはVistaでIME2007が入ってます。最近替えました。 教えて頂きたいことは、漢字変換についてです。 ひらがなをタイプし、いざ漢字変換しようとすると平仮名と片仮名にしか変換できません。ワードやメモ帳、デスクトップのショートカットの名前を変えるときなどのとき漢字変換しようとするとこの症状が出ます。ですが何故かIEを開きそこで変換しようとするとできてしまいます。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 漢字変換ができなくなってしまいました

    IE上では、この文章のように正確に漢字変換できるんですが、MSOfficeやメモ帳、その他の文字入力の際漢字変換ができません。 スペースキーで変換しようとしても、ひらがなかカタカナにしかなりません。 どうか解決につながる知識をお教えください。お願いします。 ちなみに、OSはVistaです。

  • 漢字変換

    漢字変換の質問です。例えば、日本語で「がっこう」を入力し、変換キーを押すと、最初の変換は「がっこう」と平仮名候補が現れ、もう一度変換キーを押して「学校」という漢字候補が出てきます。平仮名を漢字にしようとする場合、いつも変換キーを2回以上押さなければなりません。最初に平仮名候補が出ないように設定する方法はありますか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 漢字変換がおかしくなりました。

    vistaだからではないのかもしれませんが、 先月、新しいパソコン(vaio 秋モデル)を購入したのですが、 1週間くらい前から漢字変換が少し変わっていました。 それまでは今までと同じだったのですが、 漢字変換をしようとスペースキーを押すと文字が青く塗りつぶされて漢字が出てきますよね? 問題はその後なのですが、 例えば「漢字」(かんじ)と打とうとして、間違えて「かんし」と打ってスペースキーで変換してしまい「監視」になったとします、 普通ならバックスペースキーを押すといったん変換されていた字がひらがなの「かんし」に戻るので「し」を消して「じ」を打ち込み「かんじ」にすると思います。 しかし、今このパソコンではひらがなに戻らずバックスペースを押しても「監視」の「視」だけが消されてしまい青く塗りつぶされた「監」が残りもう一度バックスペースを押しても「監」という字が消えるだけです。 こういう設定に間違ってなってしまったのでしょうか?やりにくくて仕方がありません、設定方法など知っておりましたらよろしくお願いします。。

  • 漢字変換がうまいこといかない

    WindowsXPを使っています。 メモ帳でもメールでもワードでもそうなのですが、 文字の漢字変換がうまくいってくれないのです。 例えば、「会社」という文字を打ちたいと思った時、 「かいしゃ」と打ってスペースキーで変換しようとすると、 「会者」(会と者の下にそれぞれ黒いバーが出る)となり、 2文字まとめて「会社」と変換してくれないのです。

  • 漢字変換できない

    友人のパソコンで「ひらがなは打てるが、漢字変換ができない」というトラブルが起きました。 私では全然分からなかったので、対処方法の分かる方、どうか教えていただけないでしょうか。 環境 ●Microsoft Windows XP Home Editionを使用 ●IMEを使用 経緯 ●昨日から漢字変換ができなくなった  (子供がキーボードを触ってしまったそうです…) ●昨日から半角/全角キーで、日本語入力の切り替えができなくなった  (IMEのバーで入力モードを変換すればひらがな入力ができる) ●辞書の再構築を行ったが、やはり漢字変換できない… ●ドライバなど探して入れてみたが、やはり漢字変換できない… 友人は私よりパソコンに詳しいのですが、漢字変換できないがために、対処を調べるのにも苦労しているようです。 私が分かれば一番いいのですが…サッパリ分かりません。 どうかご教授ください。

  • 漢字への変換

    友達のパソコンなんですが、ひらがなを漢字に変換しようとしてもカタカナにしか変換できないらしいです。 どうすれば漢字に変換できますか?

  • 富士通のノートパソコンキーボード漢字変換について

    ノートパソコンで漢字変換するときに、スペースキーで 変換して、もう1回ひらがなに戻すときにキーボードのESCキーを 押すとひらがなに戻るのですが、富士通のノートパソコンでキーボードのESCキーを押下しても、ひらがなにならないのは なぜですか。 教えてください。

  • 漢字を誤変換した時に・・・

    最近になって、windowsをvistaに変えました。 以前は文章を入力している時などに、変換キーを押し漢字の候補などが出ている時に「BackSpace」キーを押すと、全部ひらがなに戻っていたのですが、変えてからは漢字が一文字消えてしまいます。 変換を押し(まだ確定はさせていない状態)で「BackSpace」キーを押した時に、ひらがなに戻す事は可能でしょうか? 出来れば教えてください。 それに慣れてしまったので、色々と苦労しています。 お願いします。