• ベストアンサー

骨折?!

3歳の姪っ子ですが、朝、起床時より、膝の違和感があり歩く事ができません。正座はできるのですが、膝が曲がったまま、伸ばす事が困難です。発熱、腫張、発赤、皮下出血はありません。ふいに膝の痛みを忘れて立ち上がろうとすると、倒れてしまい、痛みを訴えて大声で泣き出します。 本日は殆ど横になって過ごしていたそうで子供ながらに自制していたみたいです。 明日、受診するそうですが、心配なので何か思い当たる病名があれば教えて頂きたいです 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

思い当たる原因がわからなければ病気なのか怪我なのか まったく判断できません。 捻ったのかもしれないですし、ぶつけたのかもしれません。 急になったようなので、何か病気ではなさそうですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肩が痛い!膝が痛い!

    もう40才半ばになり あちこち身体に支障が出てきました。 手を上げると肩が痛い(右だけ)。 正座をしようとすると膝が痛い(右だけ)。 こんなのはお医者さんに行っても無駄でしょうか? こんな症状の病名とか有るのでしょうか? 何か こんな事をすると痛みが和らぐなど有りましたら教えて下さい。

  • 母の右足の痺れについて

    母(57歳)は筋力が衰えているためか、1人では立ち上がったり歩いたりできないのですが、それでも娘の私が助ければ何とかなる程度でした。しかし今日の朝、起床した時に上手く立てなくなって父に助けてもらわないと歩行も困難な状態になってしまいました。聞くと右足が痺れるそうで(右手は大丈夫)、私が座った状態の母の膝を持ち上げて膝から下の足を揺らしてみると左足に比べ右足はクニャクニャしている感じです。この症状はいったい、なんなんでしょうか?父が言うには、母は褥瘡があるため横向きに寝るようにと言われていて、そのように寝て右足を下敷きにしていたためただ正座した時のように足が痺れているのでは、と言いますが…四時間たった今でも痺れたままなのはおかしい気がします。明日病院に行ってみるのですが…なにか注意点などアドバイスいただけたら助かります。お願いします。長々と乱文失礼しました。

  • みなさんにお知恵を借りたく投稿します。

    1年前ほど前から、ひざに違和感があり、階段を上り下りするときには特に痛かったのですが、もう若くないからと放っておいてしまいました。 先日正座をするのが困難なくらい痛むようになったので初めて病院に行ったのですが、変形性ひざ関節症と診断されました。 病院にもかかるつもりでいますが、病院での治療の他に何かできたら、と思い情報を集めています。 ご本人や身内の方に同じ症状の方いらっしゃいませんか? 何か良い情報がありましたら教えて下さい。 病院での治療と並行して何かできればと考えています。 あまり手間やお金がかからなければいいなと思っているのですが。 年齢は50前、この病気になるには年齢的には少し 若いそうです。 住まいは小田原周辺です。                   わがままですみません。

  • 骨折により曲がらなくなった膝について

    10年以上前に交通事故により、左足の膝上を3箇所骨折しました。 骨折部分、間接、問題なく治っているのですが、膝が曲がるようになりません。 曲がるようになる方法はあるのでしょうか? 10年以上前に交通事故に遭いました。 とても大きい事故で、事故前後、約一ヵ月半の記憶がありません。 事故の状況やそのときの怪我の具合はすべて母に聞いたものです。 ですので、多少実際と異なる点もあるかと思いますが、ご了承お願いします。 わたしは今30の女です。 高校2年生のときにとても大きな事故に遭いました。 わたしは原付、相手は普通自動車(ワゴン車のような大きめの車)です。 1斜線の道路と斜線のない道路との交差点。出会いがしらの事故でした。 心臓が止まりましたが、幸いにも事故現場の近くに産婦人科があり、 そちらの先生が蘇生をしてくださいました。 現場は交通事故が多く、ぶつかる音がしても周辺の住民は あまり気に留めないような場所と聞きました。 ですが、交差点の近くに看護師さんがお住まいで、ちょうどその時間に ご在宅で、救急車の手配をしてくださったようです。 近くの某大学病院の救命救急センターに運ばれました。 当時、救命救急にいらした、1人の医者からは、助からないと思う。 助かっても、脳に障害が残り、普通に話をすることは出来ない、と 言われたそうです。 脳挫傷、左足と顎の骨折、アバラの骨折(蘇生術によるもの)、 がおもな怪我です。後に耳小骨のはずれ、右目の斜視が判明しました。 事故前後、1ヶ月半ほどの記憶がなく、家でうたた寝していて、目が覚めたら、 病院のベッドの上で、しばらくは夢だと思っていました。 気管切開、左足のギプス、顎を骨折しているため、口が開かないようにと上下の 歯茎にジグザグと針金が縫われていました。 鼻から栄養を送るための管が入っており、無意識に 管を抜かないよう、両手がベッドの柵に縛り付けられていました。 その時はどうしても現実だと思いたくなくて、本当に辛かったです。 言葉では言い表せません。 それから今までの経緯は、すべてを記してしまうと なかなか本題に入ることができなさそうなので省略します。 ある程度の治療が済み、残るはリハビリのみというまで、回復した時に リハビリ専門の病院へ転院しました。 転院の日、転院前は看護師さんがしてくださった事(入浴、トイレ、移動など) を強制ではありませんが、自分でやるよう指示がありました。 その時は、なんてひどい病院なんだと、前の病院へ戻りたくて 仕方がありませんでしたが、そういったことがなければ、いつまでたっても 自分の事ができないままでした。 そのおかげもあり、転院して、すぐに自分で動けるようになり、 少しずつ、自分で自分のことができるようになりました。 その頃は、リハビリ病院への感謝の気持ちでいっぱいになっていました。 歩けるようになり、階段の上り下りができるようになり、 日常生活がリハビリというお話もあり、退院をして復学をしました。 リハビリは定期的に通っていました。(1年間週1回ほど) ひとりでできることは増えていきましたが、 膝が曲がるようにはなりませんでした。 はじめに比べれば、曲がりますが、70度くらいまでしか曲がりません。 走れないし、自転車は乗れないし、階段を急ぐことができません。 もっと曲がる様になりたい気持ちはありましたが、 リハビリ病院にはもっと大変な障害をお持ちの方が沢山いましたし、 1度は死に掛けた状態でここまで良くなっているのに、 贅沢を言っているようで、その時はあまり主治医の先生に 色々と伺うことはしませんでした。 その後、専門の場所に行って相談をしたり、リハビリの先生に伺い、 ネットで調べ、曲がらない原因は癒着だということが分かりました。 骨折は左足の膝上と足の付け根を縦に2箇所、合計3箇所折っています。 はじめはワイヤーを骨に通し、引っ張って治療をしていましたが、 途中で骨折部分と骨折部分の骨がずれてついてしまい、 再び骨折をさせ、今度はギプスで固める治療法になりました。 ですので、通常よりも長い間、膝を曲げないようにしていました。 専門の先生からは針金で引っ張っているときから、失敗しても膝を曲げる運動を していなければならなかったと言われました。 骨折時に骨がついていなくても、膝を曲げるリハビリを始めなければならない。 その事を知っている先生がいなかったのか。 足よりも他に重大なことがあったのか…。 母は足の治療を始めたのは、命の問題がなくなってからだと言っていました。 癒着をはがす手術もあるとのことですが、その手術を受けても 自転車が乗れるまでは曲がるようにならないし、 術後の激痛、それに耐えたとしても さらに辛いリハビリと再癒着の可能性も説明され、 勧められてはいませんでした。わたしも躊躇してしまいます。 接骨院、整体院へ行ったら、と言う先生もいらっしゃいましたが、 もう何をしても無理なのかな、と考えてしまうと、 なかなか足を出せずにいます。 正座は出来なくても構いません。 自転車が乗りたいです。 何か方法をご存じの方いらっしゃいますか? どんな些細なことでも構いません。 周りに同じような障害を持っている方がいる、と言うようなお話でも 構いません。 長文、且つ乱雑な文章を最後までお読みいただきありがとうございました。 どうぞよろしくお願いします。

  • セクハラで上司を訴えたいのですが。

    姪っ子の話なのですが・・・ ある市営施設の運営を委託されている民間会社で、アルバイトから正社員になった姪っ子に起こった事です。 正社員になった頃を堺にして、上司から食事にかなりしつこく誘われる様になったそうです。 連日、しつこく誘われ、断りきれない状況があり食事に行ったそうです。 帰り道に車内でキスを無理やりされてしまったそうです。 不意を突かれた形でのキスだった様ですが、その後気まずくなり退職しました。 その上司は他の女性従業員にも手当たり次第に声を掛けていたとの事。 父親がその会社へ行き上司の上の人間へ訴えたそうですが、「誘われて食事に行った 方も悪いのではないか?」的な事を言われ、謝罪のひとつもなかった様です。 会社の姿勢にも問題があると感じ、さらに上司からの被害者が今後もあると危惧しております。過去にもきっといたのでは?と感じています。 で、両親は相手を訴えたい意向なのですが、このケースでは 民事でセクシャルハラスメント、わいせつ罪で刑事告訴と行った流れでよろしいでしょうか? これから弁護士に相談する予定なのですが、お詳しい方のお知恵をお借り出来ればと思い、この場をお借りさせて頂いた次第です。 よろしくお願いします。

  • 右足の筋が痛いんです。

    右足の筋が痛いんです。 ここ一年ほど、膝の裏側から下にかけて痛みがあり、膝を内側に曲げると痛みが走ります。正座も困難です。 15年ほど結跏趺坐で座禅を組んで、その都度右足の膝に無理をさせていたので、それが原因かな、と考えています。ウォーキングも20年以上やっていますので歩き過ぎもあるのでしょうか・・・ 半年前に医者でレントゲンを撮ってもらって軟骨等に問題はありませんでした(その時は様子を見ようということでした)。 加えて10日ほど前から、ストレッチで開脚前屈の際、右太腿の筋が痛くて伸びず、いつもなら余裕で胸が付くのにそれが不可能になりました。「えらいこっちゃ」と思っているうち、今日の朝方寝床で、左膝にも違和感を覚えました。 いよいよ左もか・・・と顔面蒼白でご相談する次第です。 グルコサミン・コンドロイチン・MSMはあまり効き目がありませんでした。少しは和らいだかなという程度です。骨密度は105%あります。体重も普通です。59になります。 お風呂に入るとテキメンにいいです。 温泉のあるマンションに引っ越すことも真剣に考えています。 以上よろしくお願いします。

  • 乾癬について

    先日乾癬と診断されました。 四年以上前に膝が痒く皮膚科に行った時はそのような病名は言われず、強いステロイドをもらいましたが、知識が浅く、薬を調べてステロイドと言う事で治る前に辞めてしまいました。 それからは徐々に広がったり、痒かったりを繰り返していましたが、ただの湿疹だと思い特に何もしませんでしたが、最近かゆみが続いてるので、皮膚科に行きました。 大したことないと思ってたのに、完治しない病気としり、また悪化して全身に広がる可能性もあり、ネットで調べれば調べるほど落ち込んでいます。 今ステロイドとビタミンDを混ぜたのを塗っています。 一週間様子見て、効かなかったらまた違うのをくれるそうです。 質問は、この膝(4×4位の大きさ)だけで済む事はないのでしょうか?必ず悪化の道をたどるのでしょうか? 早期治療とかはあまり意味がなさそうですし、元々皮膚も強くないので、心配でなりません。

  • 膝の手術

    最近、膝を痛めました。 名のある整形外科に行ったら膝に水が溜まっていました。水を抜いてその後正座も出来て普通の生活をしました。1週間後、また膝が痛くなり曲がらなくなりました。 整形外科で変形性膝関節症と言われました。 その病院で2回目の先生は膝に水は溜まっていない。太らない事。と説明した後に注射しますか?と聞かれて素人でわからなくオロオロした私に怒って注射しました。 3回目の先生もどのくらいの頻度で注射したらいいか家族も質問したけど答えてくれませんでした。手術したそうな話されました。 4回目に注射を打ちに行ったら、2週間はもつヒアルロン酸注射でステロイドも入っているから毎週注射しない方がいいよ。と言われて今まで何も説明がないのもショックでした。膝を曲げる練習してもいい事も初めて説明されました。てっきり安静にして曲げたら駄目なのかもと思っていました。  MRIを取った先生に骨切り手術を勧められました。これが3回目の手術したそうな先生です。  同じ病院で注射うちに来るくらいなら、どの先生でもいいけど担当はMRIの説明した先生だからと手術の説明に納得いかない先生が担当になりました。  セカンドオピニオンを作って私の納得行く説明してくれる先生を探したいですがレントゲンやMRIを持って紹介状を持って行かないとどの病院も見てくれなさそうだし困ってます。  納得いく説明してくれる先生や病院を見つける方法を教えて下さい。50歳女性です。

  • 虫刺されがひどく腫れて発熱

    30代前半、5歳の保育園児の母親です。 普通の虫刺されなのですが 大きく硬く腫れ上がり、 刺された数が多いと腫れに熱を持ち 38度以上の発熱を伴います。 (発熱は半日程度で治まりますが) とにかくパンパンにひどく腫れます。 目の上を刺されればお岩さん状態で視界不能。 ひざを刺されればひどい腫れに歩行困難。 かゆい、より、痛い、ようです。 それが1~2箇所の時はいいのですが 4~5箇所になると発熱を伴います。 2歳頃からそのような体質がわかり 小児科、皮膚科、アレルギー科、など 数軒の病院も回りましたが、診断はどれも 「普通の虫刺されがひどく出るアレルギー体質」 「アレルギーの出る虫の種類を調べることもできるけど 食べ物のアレルギーとは違い 虫の種類がわかったところで防ぐのは難しいのでお勧めはしません」 …とのコト。 処方薬は基本的には虫刺されのかゆみ止め程度の 塗り薬を処方されるだけです。 塗り薬しか方法はないのでしょうか? うちのコと同じような 虫刺されにひどく反応するお子様はいますでしょうか? その対応や対策はどうなさっていますか?

  • 母の病気

    私の母の事なのですが。 三年位前から腰や背中が痛いといって徐々に動けなくなってきました。 首や上半身の向きを変える事ができず、寝たり座ったりしている状態から立ち上がるのがとても困難で立ち上がるまで数分かかります。 床に物が落ちたときは拾う事ができないそうです。立っているのより寝ている状態の方が苦しいそうです。何かの拍子にズキンと痛みが走り数分~一時間位動けなくなることもよくあるそうです。 最近は膝も痛いようで階段や20センチ位の段差も上がることができなくなりました。まだ50代です。何件か病院にも行って採血やMRIの検査も受けましたが何も異常はなかったそうです。リハビリを受けに通ったりもしていますが悪くなる一方です。いまではもう歩く以外の動作はほとんど苦しそうにしています。でも口は達者です。。 これは何なのでしょうか? 何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パート先の交通費の支給において、不正になるか否かについてです。
  • 私の場合、申請している方法は都度払いで、往復で400円ほどですが、体調不良が増えてタクシーで帰ることがあります。
  • しかし、それを交通費の不正受給と訴えられ、月に2回乗っていた場合、全額の返還を求められることになります。
回答を見る

専門家に質問してみよう