両親の姉への援助

このQ&Aのポイント
  • 姉に対する援助の公平性を問う声があがっています。
  • 両親は姉に1千万以上の援助をしましたが、返済はしないという姉の考えに疑問を持っています。
  • 現在、両親の将来の看護を姉が担う予定ですが、私と弟で看るべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親の姉への援助

長文です。 私は姉と弟の3人兄弟です。私は30代後半で夫と子供がいます。 姉は40代前半で離婚し2人の子供を育てています。 姉は離婚の際、持ち家を自分名義にするために、ローンもすべて自分で払うことになり、ローンを組みきれなかった分を両親より1千万以上の援助を受けました。 その後給料も上がり、私の主人以上のお給料を得ているようです。 当然私は、両親に返済していくものだろうと考えていましたが、 両親も「もういい。投資したと思っている」とのことで、姉も将来的には両親を引き取って看れば良いと思っているようで返済はしないようです。 ここまでは何にも問題はありません。 しかし、最近になって弟が田舎に帰ることになりました。 従って当然弟が両親を支えていくことになると思います。(金銭面以外で。実家は田舎で自営業。弟はその財産を相続します) また姉は転勤があるので近いうちに一旦遠くへ引っ越すことは確実で、定年後に今の持ち家に戻ってくる・・・という可能性もあるのです。 それでは両親の面倒は看れません。 更に姉はキツイところがあり、両親は「本当はあなたに看てもらいたい」と言う程で、私と弟で看るような気がしています。 それで、私の中に姉への援助は不公平じゃないの?キチンと返済すべきではないの?という気持ちがわいきたのです。 ちなみに両親は私には家を建てる際、姉の3分の1ほどの額を援助をしてあげるね、と言ってくれていてとても感謝しています。(金額はそれ以上は出せないからだと思います) もちろん親への愛情はお金ではありません。 それでもなんだか納得できないのです。 その納得できない気持ちの中に、姉の離婚騒動とかぶるように、我が家も同じような、いえ、それ以上の問題がもちあがり離婚寸前でした。 でも、これ以上両親に心労をかけられない気持ちで、両親には何も相談せず何年もかかってその問題を乗り越えてきました。(姉はそのことは知っています)その踏ん張りのかいあり、両親は「あなたの家族は安心だ」と言っています。 なんだか支離滅裂になってしまいまいすみません。 上記の内容で姉に不満をもつ私は間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86245
noname#86245
回答No.7

私にも出来の悪い兄がいて、「兄弟なんかいない方が良かった」とストレスを抱えておりました。 しかし、視点を変えて考えるようにしました。 親に心配をかけないのが何よりの親孝行。 実際には違うのかもしれませんが、 〔両親は「あなたの家族は安心だ」と言っています〕 とのことですので、ご両親も幸せだと思います。 お金の事など、貴方が親にもちかけたり、貴方がストレスを抱える問題ではありません。 親の財産は、親が好きに使う。 それで良いじゃないですか。 育ててくれただけで十分感謝です。 親はあなたの事を、理解してくれていますよ。

その他の回答 (6)

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.6

28歳、女です。 多少の不公平さはあると思います。 私には弟が居ますが、昨年結婚して新築の費用として両親は 3000万の援助をしました。 弟は働き始めたばかりでローンを組むのは可愛そうの理由からです。 ちなみに私は高卒ですが、弟は専門学校を一度中退して 大学に行きました。その点でも私の方が学費等々かかっていないと 思います。 しかし私は援助をして貰わなくていいと思っています。 両親の働いたお金を自分が貰うというのは申し訳ないからです。 両親が弟に援助をしたいと思って、援助をするのを不満だとは 思いません。無理矢理弟が両親からお金を奪い取ったのなら 口出ししますが、両親も自分達の貯蓄の中から考えて援助してるの だしそれに対して兄弟だからととやかく言って関係を崩したくも ないです。 色んな苦労があったかもしれませんが、もし両親に相談してたなら 質問者様もきっと助けてもらえたでしょう。 でも助けてもらわなくても乗り越えられたのなら、心配をかけずに 良かったとは思えないでしょうか? 家族なんですから持ちつ持たれつでいいんじゃないかなと 私は思います。

回答No.5

一見質問内容と関係のない話のようですが。姉には姉の苦労と不幸があります、お互いがネガとポジ、正反とくるくる反転しながらお互いの幸不幸と分かちがたく成長する兄弟姉妹も多いものです。よーく観察してみることです。根深い恨みや嫉妬がまだ息の根を止めていないこともよくあるのです。 恨みなどは、要は、忘れてしまうことです。恨む心は、じわじわと人の心を浸食していくものなんです。 お姉さんには姉として仕方なく宿命づけられた不幸があり、家族の分の不幸を引き受けていたとしたら? 見当違いならごめんなさい。

noname#171468
noname#171468
回答No.4

>姉は離婚の際、持ち家を自分名義にするために、ローンもすべて自分で払うことになり、ローンを組みきれなかった分を両親より1千万以上の援助を受けました。  生前贈与扱いで相続から支払い済みでカウントされる行きます。貰う遺産は前払い済みと言う事になります。 >しかし、最近になって弟が田舎に帰ることになりました。 >また姉は転勤があるので近いうちに一旦遠くへ引っ越すことは確実で、定年後に今の持ち家に戻ってくる・・・という可能性もあるのです。  同じ家と言う事ですか? >それでは両親の面倒は看れません。  その現実に来ないと何とも言えない課題とも感じるんですか?  誰が見るかとか以前にどんな状況での介護になるか予測出来る課題かどうかです、未来予想出来ますか? >更に姉はキツイところがあり、両親は「本当はあなたに看てもらいたい」と言う程で、私と弟で看るような気がしています。  親の扶養義務は子ども全員で見るべき課題です、http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_11.html  家裁で扶養調停も出来ます課題です、姉がばかり良い思いでいると感じるのとは、現実の親の扶養をする観点は違います。  介護保険もあるなど先は読めないそれが事実とは思いますけど・・・ >それで、私の中に姉への援助は不公平じゃないの?キチンと返済すべきではないの?という気持ちがわいきたのです。  相続できちんと話合いをする事になるでしょうね、完全に不公平感を出している以上、姉もその御祓を受けるのは当然です。 >その納得できない気持ちの中に、姉の離婚騒動とかぶるように、我が家も同じような、いえ、それ以上の問題がもちあがり離婚寸前でした。 でも、これ以上両親に心労をかけられない気持ちで、両親には何も相談せず何年もかかってその問題を乗り越えてきました。(姉はそのことは知っています)その踏ん張りのかいあり、両親は「あなたの家族は安心だ」と言っています。  危機的状況を回避出来る人格的に熟成された行動が出来る人格者と思いますけど、姉は完全に頓挫している未成熟な幼稚な人格と言う概念です。  怒りを持つのは、母親のやりから問題があるからです、均等に分配して仲良く末永い付き合いを思えば、母親事態の問題です。  素因が母親、要因は姉の離婚、誘因が財産の不均等な分配に有ると思います。  普通の感性で怒りの巣窟は母親自身の子ども差別に尽きると思いますが・・・相続で揉めるだけです。(骨肉の争いになるだけです)

bubutako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらで自分の気持ちを吐き出せただけで少しスッキリしました。 >同じ家と言う事ですか? 両親の住む田舎の家ではなく、現在の街にある姉名義の家です。 ただ、姉が定年で戻ってきた頃にはのころは年齢的に両親のは生きていない可能性がある・・・という意味でした。もちろん未来のことは分かりませんが。

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.3

間違ってはいません。 ただそれをどうにかしようと思うのは違うかと思います。 これは私の持論ですが、親の財産に関しては無いものだと思うようにしています。 何故かといえば、この質問に一番近い遺産問題はよくテレビのネタにもなっていますね。 それを見て質問者様はどのように感じますか? 当然自分の権利を主張すべき!と思いますか?滑稽だと思いますか? 私は滑稽で見っとも無く、品性を疑います。 自分が稼いだわけでもないお金を親族同士で奪いあうなんて…と思わずにはいられません。 幸いにも質問者様には自分の不満をまず抑えて考えてみる理性があります。 これが一般的に持ち合わせているべき品性だと思います。 自分の主張よりも、自分が何を正しいとするか、どう生きたいか、考える余裕こそが品性なのだと思います。 質問者様の苦労に対する報いは、一緒に苦楽を共にしてきた家族や、 それをきちんと見守って認めているご両親の気持ちではないでしょうか。 そんな姉のために質問者様が自ら品性を落とす必要もないと思いますよ。

bubutako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。知り合いの話やテレビの話などで遺産についてもめる話を聞くと、バカバカしい・・・と感じていました。 でも現実に自分の身の上に起こると複雑なものですね。 両親は私が離婚寸前の機器があった、いえ、まだその修復過程にあることなど全く知らず、幸せにやっていると思っています。 それも親孝行だと思っているのです。 ここで質問したことは心の中に収めていきたいと思っています。

  • 102351
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.2

不動産屋です。 間違ってはいないですが、 そんな事気にされない方がイライラしなくてすむかと。 親だってあなたもお姉さんも自分が死んでもいいくらい可愛い子供なんだから。 自分が頑張って輝いて生きればそんな事気にならないかもですよ。 ちなみにあまり話したくない嫌な話ですが、法律的には 最終的に親の遺産分割で姉の援助の分の取り分が減らせるという、 帳尻を合わせることは可能です。 当然ですが、親の面倒を見た人がその分、遺産を多くもらえるというのもあります。

bubutako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなことで悩む自分が恥ずかしく、誰にも言えないけれど、誰かに聞いて欲しいという気持ちでした。 回答にあるように頑張って生きてみます。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、上記の内容で姉に不満をもつ私は間違っているのでしょうか? A、明らかに間違っています。 親の子への援助は、その時々で最大という側面を持っています。 ですから、1000万円の援助を受ける子も出れば200万円どまりも。 これは巡り合わせだから仕方ないですよ。 まあ、そもそもが仲が良ければ・・・。 と、思いますよ。

bubutako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仲は良いです。なので自分の中にあった欲に気づいて苦しいのだと思います。 本当に巡りあわせですね。

関連するQ&A

  • 両親への仕送りを拒む姉(長文です)

    両親への仕送りを拒む姉 姉は既婚、旦那さんと子供2人の4人家族です。 姉と旦那さん(義兄)は公務員の共働き夫婦です。 背景を詳しくは書く事が出来ませんが、姉が田舎に住む両親へ仕送りを拒みます。 姉夫婦には(公立に通う)小学生の子供2人いて、都内に一戸建て(購入)住んでいます。 これまでも(購入した)マンションを何度か移り、現在は一戸建てです。 旦那さんの両親にはマンションをプレゼントしています。 生活費の面倒を見ているかは不明です。 姉が今まで両親に援助らしい事をしたのは正月に1万円を2度くらいでしょうか。 他は一切ありません。お小遣いもプレゼントも渡した事がありません。 その変わり、姉の嫁ぎ先関係での冠婚葬祭は親名義で姉が負担したらしいです。 (結婚後、10年ちょいで1度でしたが) 家の両親は今まで自営で極貧な生計をたてていましたが、自営を畳み年金生活です。 両親には貯金が一切なく、年金は2人あわせて月に9万円ほどです。 両親は私たち子供にお金の面で苦労はさせたと思いますが、人として外れた生きた方はしていません。 ただ(ど)貧乏なんです。 両親の贅沢と言えば、特売や見切品で食べるたまの中国産の鰻くらいでしょうか(泣) 両親には借金があり、返済しながらですと、年金で残るのは1月5万ちょいで光熱費や食費、税金などを賄わなくてはなりません。 もちろん私も仕送りしますが、私自身も生活を立て直し中なので、多くは送れないんです。 生活に関わる必要経費(保険や電話代など)の2万円程度を負担し、現金では1万円~2万円がやっとこです。 田舎なので車社会なのですが(車は贅沢だと言われるかもしれませんが、車がないと老夫婦は生活できない地帯です) 私の乗っている車を渡し、ガソリン代以外の維持費も私が持たざるを得ないかと思っています。 (私は車がなくても、少々不便なくらいです) しかし、私の生活もギリギリで、これ以上は考えるだけで吐きそうです。 姉がひとり立ちしたくらいの頃は、貧乏の度合いもそこそこで、それなりに生活していたので 姉は、家の中でも世間並には育てられ我儘な性格です。クレマーになりがちなタイプです。 結婚後は困った時のみ実家を頼り、それ以外は実家を見下し疎んじている様が見え見えです。 いつも「本当に困った時は援助するから」や「義兄や私は親の将来を考えている」やら言っていましたが 実際に困った時は「援助できない」の一言でバッサリ切られました。 それどころか、親に生活保護を勧める始末です。 親も「子供に援助してもらいにくい」と弱腰です。 私の援助は受けているのですが・・・・ 姉は「世の中、夫婦で公務員で働いているとお金あるって言われるけどさ 子供や家があると、いろいろと出費が重なってお金はないんだよね~」と、私にも親への援助を拒否してきました。 私は未婚で子供もいないので、子供がいる負担や持ち家の負担など理解できませんが それを理由に夫婦で公務員、都内の一戸建てに住もうと考える人が、仕送りってできないものでしょうか? 別に10万とか仕送りしろって話じゃないんです。 食費や医療費に雑費だってあるでしょうから、せめても3万くらいは難しいものでしょうか?

  • 彼女と結婚したいがご両親に援助したくない

    結婚を考えている彼女がおり、 将来的にご両親への援助が必要そうですが、 私から見ると自業自得なところがあり援助に納得ができそうにありません。 長文となりますが、状況は以下のとおりです。 彼女は実家に両親、兄、妹と一緒に住んでいますが、 父親は3年前に早期退職してから働きに出ておらず、 母親はパートだが家事もあるため長時間は働いていません。 兄はほぼ引きこもり状態で、妹は専門学校を今年卒業予定です。 現在は彼女が給料の半分以上を入れることで何とか生活ができています。 また、ご両親に老後資金はありませんが、住宅ローンが1000万円以上残っています。 ご両親は、「来年(60歳)になったら年金が入ってくるから大丈夫、 お金のことで迷惑をかけない。」と言っていますが、 住宅ローンがあって、兄が引きこもりで、 ご両親はこれから怪我や病気のリスクが高くなっていくのに無理だと思います。 ご両親にはその点を言いましたが、考えを変える気はないようです。 もちろん、努力した上で生活ができなくなったのなら援助はしますが、 上記状況に加えて妹がまだまだ学費のかかる時期に早期退職したのは無責任ですし、 その後も彼女に頼って生活をしている現状を見るととても助ける気になれません。 (早期退職は病気や怪我が原因ではありませんし、ご両親は現在も共に健康です。) 彼女は当初「子供が親を助けるのは当たり前。 両親は頑張っていると思うし、仕送りをしたい。 大丈夫って言っているのだからそれで十分。」 という考えで実家のことを厳しく言う私に反感していましたが、 最近は「実家に仕送りはしない。 本当に困ったら独身時代の貯金やお小遣いで助ける事はするが、 家計からお金を出すことはしない。」と言っています。 ただ、自分ができる範囲で助けられなかったらどうするか? その時に私がお金を出さなかったらご両親を見捨てる覚悟はあるのかというと、 そこまでの覚悟は多分ないと思います。 (逆にそこまでの覚悟があっての言葉であれば、 素直に彼女を信用し、援助が必要になったら私もできる範囲で協力しようと思います。) 彼女とご両親の言葉を額面どおり受け取って援助しないという選択もありますが、 やはりそれは難しいと思います。 また、引きこもりの兄のことも気がかりです。 皆様ならどうしますでしょうか? 感想でもアドバイスでも何でもよいので、ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 両親への金銭援助の方法についてアドバイスを下さい

    初めまして。 両親の住宅ローンを返済したいのですが、最適な方法についてアドバイスを下さい。 家族構成: 私:30代前半+妻・子供1人 両親:共に50代後半 現在は両親2人と私は別々に暮らしています。 昨年父親が体調を崩し、これまでのように働けなくなってしまいました。 そこで住宅ローンの残額について話をしていたところ、 まだ600万円程の残額が残っているということがわかりました。 結婚してから妻と共働きで貯金をしてきたので、その貯金を使えば返済可能な額です。 両親には大学の学費などいろいろと金銭的な援助をしてもらってきたので 今度はこちらが援助をしたいと思っています。 援助について以下のような方法を思いついたのですが、 それぞれのメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか。 できるだけ、税金などの諸費用がかからないようにしたいと思っています。 (1)住宅(全部)を父親から買い取る⇒買取後無料で両親に住んでもらう (2)住宅(一部)を父親から買い取る⇒この場合は両親が済むことに問題はない? (3)毎年110万円ずつ両親へ贈与する  (妻と2人なら毎年220万円まで贈与可能でしょうか?) (4)お金を貸すことにする (5)現金を両親へ直接手渡しする どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 両親と姉と私の関係について

    小さい頃から、理不尽なことで両親に怒られ殺されけたこともありました。書き切れないほどに色々とあり自殺を考える毎日でしたが、思い直し親と連絡を全く絶って8年ほど暮らしてきました。 その間、私の方で結婚離婚があり、ふと思い立って親と連絡を取り始めて数年が経ちます。そして数ヶ月前に私は再婚をしました(夫婦仲はおかげさまで良好) 前提の話としては上記の通りですが、 今両親と姉(既婚で実家の近くに家を購入し住んでいる)と自分の関係について悩んでいます。 確かに両親は変なところがありますが(母が骨折して自分の世話もできないのに、唯一、一緒に住んでいる父は全く何もせずパチンコなど遊び呆けているとか)、母の更年期障害がある程度回復したせいか、陰鬱さが消えていました。そしてある程度、私も両親と話せるようになってきました。 しかし、両親が何か大きな問題や大きな判断をする場合、 両親は必ずといって良いほど、姉にだけ相談をします。 そして私には何も言わずに、結果のみ知らされます。 また姉には言わない小言を私にだけ向けます。 その他の何気ない会話でも、姉と両親が熱心に話している会話でも そんなに簡単に考えてしまっていいの?等と違和感を感じることもあります。 (どっちが言い悪いは関係なく、単に価値観の違いなのかと思います) 両親は姉との仲はかなり良好で、私はどちらかと言うと蚊帳の外という対応をされます。 (姉には小さい息子さんがいますが、姉が働き出す際には 母は面倒を見てくれていたようですが、私が相談すると嫌がるとか) ひとえに8年離れていたのが理由なのかなと思いますが、 日常の関係が、3人でもう出来上がってしまっているのなら、 私は居なくても良いのかな・・・と思うようになりました。 今私は、両親からの要望もあり、安心させるためにも 実家の近くのアパートに旦那と2人で住んでいますが、 3人の様子を見ていると、 「姉が居るなら、私は無理に親の要望を聞く必要もなかったのかな」「お金がある程度貯まったら引っ越して、 親の援助はナシで出産もするのも1つの手かな」 と考え始めています。 誰が悪いということでもないでしょうし、 無理に親にこっちを向けといって解決する問題でもないので (こっちを向かれたら向かれたで、価値観の違いによるケンカが絶えなくなるので) 理想としては仲良したいのは山々ですが、 現実的には私は私のやり方で、親とは適度に距離を置くスタンスが、 お互いにいい方法なのかなという考えになりましたが… 何か寂しい気持ちが大きくなって持て余すことが多いです。 また恥を忍んで言いますと、 正直姉に対して複雑な気持ちも出てきています。 (姉との価値観の違いや、姉の甘さやズルさを感じているので) こんな私も問題ですよね…。 実の両親とご兄弟が仲が良くて、 自分だけ価値観の違和感を感じていらっしゃる方のご意見など 聞けたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 両親への生活資金援助について

    初めて質問させて頂きます。 私の両親(母親のみ)の生活資金援助についての相談です。 相談内容 妻が、私の両親への資金援助を一切認めなくなってしまった。 また、現在、完全に仕切った状態の二世帯住宅(1F 母 2、3F 私達)での同居を完全に拒否し、私の弟夫婦が引き取らなければ、離婚すると言っています。 家族構成 母 82歳。年収0(無年金) 私 49歳( 会社員) 年収900万 妻 48歳(専業主婦) 子供二人 女 21歳 18歳。 (私立大学3年生 一年生) かなり長くなりますが、事の経緯を記載致します。 直接のきっかけは、今年の4月から、私が転勤となり、単身赴任として、親を残して、行くこととなった時から、始まりました。 しかし、妻の主張は過去に遡っていきます。 同居は、18年前に始めました。 同居を始めるきっかけは、私の両親は自営業をしていたのでが、税金を納めておらず、土地建物を差し押さえるという通知が、市から届いた為です。その当時、父は、脚を怪我し、満足に動く事もできす、廃業。 税金を納めていないようなルーズな両親の為、年金などもキチンと払っておらず、貯蓄を切り崩して生活をしていたのですが、高額の納税を迫られ、土地建物を売却するしかなくなったのです。 当時、私は、関東の少し離れたところで、家族4人で暮らしていたのですが、母から、泣きつかれ、妻に相談。同居を選択しました。 当然、その時も揉めました。勤務地が、離れている為、単身で残るか、会社を辞めて近くに勤務するしかないという問題と、同居しなければ自分の両親が、生活出来なくなるという事情から、かなり強引に妻を説得したと思います。 納税の為、土地を半分売却。 建物は取り壊し、新しく二世帯住宅を建てました。 この時は、私達家族の生活に出来る限り配慮し、建物は完全に仕切り、お互いの生活に干渉しないように設計。給湯器などの設備も別々に用意し、光熱費も完全に分けました。 建築資金については、約三分の一を両親が、残りを私達が、負担。 その私達の負担分のうち、私の両親に税理士を通して借用書を書いて1000万借りたという形にし、毎月6万を返済しながら、両親の生活費を管理していました。 同居を開始してから父は程なく他界。同居をしてもらっているという理由から私の母、弟は、土地の権利を放棄しました。 渋々始めた同居ですが、両親と妻は当初上手くやっており、小さな子供も上と下を行き来し、家族中も、仲睦まじくとまでは行かないまでも、年に一回の家族4人での旅行や、年末大晦日には、弟夫婦も交えて食事をしたりしていました。 両親との仲が、おかしくなったのは、4年前、母が、骨折をして長期の入院から退院した際、妻は、出来る限りの世話をしていたにもかかわらず、母の我儘があり、表面的に仲が悪くなってきました。 また、母から、借りた建築資金も、返済が、約2年前に完了し、それからは毎月4万円を生活費として資金援助を行うようになりました。 それでも、お互いの生活に出来るだけ干渉せず、昨年までは、毎年恒例の年末の食事は、行っていましたし、私達家族も昨年の今頃は、下の子供の卒業祝いに家族4人で海外旅行にいくなど、なんとか上手く生活をしていました。 ところが、今年の4月に私が遠方に転勤になった事。同時に義母が、体調を崩してしまった事などがあり、態度が一変。 最初は、資金援助を弟と分担する事で、納得したのですが、少し経つと全額、弟が負担しろとなり、弟もこれを受けてくれました。また、妻の言い分を聞き、警備会社と契約。妻が、母の事を気にかけなくても良いように配慮してくれました。しかし、遂には、母を弟が引き取らなければ離婚と主張するようになっていきました。 妻の主張は、次のような物です。 1.元々同居はしたくなかったのに強引に始めた同居である。 2.なぜ、弟がいるのに自分が同居してまで面倒を見なければならないのか 3.私と弟、母は、自負達の事ばかり考えている 4.弟夫婦は、母を引き取るのは無理だと言うが、やる気になれば出来る。自負達もそうした。 5.妻の両親には、何もしてくれない 6.当初、同居を選択しなくても、兄弟で良く話せば、なんとかなったはずだ。 妻の考えの要点はこの様な事です。 これを踏まえて、 妻の言い分を尊重し、1日でも早く妻の同居を解消し、更には弟夫婦の負担も考えて、現実的な提案を次の様にしました。 (弟 44歳 妻有。子供なし。) 1.母を弟が引き取るが、完全同居は無理(弟は、賃貸住宅暮らし) 2.同じマンション、アパートに住む 3.生活費負担は、兄弟で3年間は分担。その後は、弟が面倒をみる。 4.私の負担分は、母名義分の住居を私が個人で買取る(200万)事で、負担する。 5.しかしながら、転居にまとまった資金が必要な為、一時、私が、家族から借り受け、毎月、少しづつ私が家族に返済していく。 この様な提案をしたのですが、自分達の資金援助と同じ事だと、全く受け入れられませんでした。 今の住居から、自分達が出て弟夫婦に賃貸として住んでもらうという提案も、なぜ自分達が出ていかなければならないのかと言われてしまい、どうする事も出来ない状況です。 私達夫婦の仲は、完全に壊れてしまっているようです。 長くなりましたが、経緯は、この様な事です。 皆さまにお伺いしたいのは、 1.私は、妻に何ができるのか。 2.妻の言い分は、全て正しいのか? 3.母に対しては、どの様な態度をとるべきなのか。 4.弟にたいしては。 5.両親の生活援助の法律的な見解は。 そして 5.私は、何がいけなかったのか。 6.離婚という選択をするしかないのか。その場合は、何を論点に、するしかないのか。 このままでは、恐らく離婚するのが、一番いい様に思えてしまいますが、出来れば、回避したいです。 どうしても、いい時を思い出してしまいます。 カテゴリーは。離婚法律で、質問させていただきますが、夫婦、家族とも、考えています。 長くなり、申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。 ちなみに。 今は、帰省中ですが会話なしです。 子供とは楽しく生活しております。

  • 姉、弟で母の持ち家を相続したいのですが。。

    私は、姉の立場で、弟がひとりいます。 母は、父と別れて、持ち家に住んでいますが 今は弟とその配偶者、弟の子供たち(母にとっては孫) と住んでいます。 同居にあたっては、私も同居したかったために だいぶもめましたが、母が、必ず弟と私の両方に この家は等分に渡すから(住んでいないほうには 住んでいるほうが相当分のお金を払えばいい) というので、納得し、弟に家を渡しました。 元々、弟と私は折り合いが悪く 私の子供が病気の時に、ひどい仕打ちをされたりで 私は弟を許してはいません。 母も、今では弟と口も聞いていません。 問題なのですが、母には借金があり (私達を育てるためにです) それを返済するために、母の名義ではお金を借りることが 出来ず、弟の名義でお金を借り 母がそれを働き、返済していた時期が5年間あります。 それは、母が亡くなってしまった後には 弟が、家の抵当権の為に返済したという事に なってしまうのではないでしょうか? 弟は、その間、自分には関係ないと言うことで 1円も母に援助や返済をしていません。 ただ、自分たちが住む家を銀行に取られてはいけないと言うことで 自分名義で、お金を借りることにしただけです。 返済自体は、弟はしていないのです。 これが、母の死後に、弟が家に対し権利があるように なってしまうのではというのが、私と母の心配です。 あくまでも、公平に等分したいだけです。 もし、母が病気にでもなれば、それも等分に支払うべきだと考えています。 でも、この銀行に返済の名義だけは、どうしたらいいのか 分かりません。 お知恵を拝借できないでしょうか。

  • 姉の夫

    だらしない姉の夫に腹が立っています。 ・姉の夫は一年程前に独立し、会社を作りました。 その際私の父に借金の保証人を頼みに来て了承しました。額は数百万。その際も姉に了承も得ず家へ来てへらへらとした態度で私は腹が立っていました。 ・姉夫婦は私の両親の持っているマンションに住んでいます。義兄はそのマンションを会社の事務所として登録し使用しているにもかかわらず家賃を払いません。姉が両親に払っています ・まだ軌道に乗らないから会社から給料が取れないと言って姉の給料で暮らしています。電気代、水道代位は払っているよう。しかし よく遊んでいるので金には困っていない様子。 お金の話しをすると機嫌が悪くなりケンカになるので姉は何も聞いていません。・一年たった今も会社の業績、借金の返済などがどうなったのか誰も分かりません。私は誠意がある人ならば一年経ったら父に 収支報告や経過報告すべきではと思っています。 以上の私が感じる違和感などを両親に訴え、彼に人として注意すべきでは?と言うと、 姉の問題であなたが言う事ではないと言われます。 そして両親はいつも姉に金銭面、生活面のサポートをしており、姉はその結果不満を感じる事なく、問題に目を向ける事なく自分の夫を子供のように庇い本音でぶつかる事もしません。 離婚して欲しいわけではありませんが私は正論を言っていると思うのですが私が責められる事が悲しいです。こっちは自立し両親に迷惑をかけまいと生活しているのがバカらしく感じます。どうしたらこのやるせない気持ちを整理できますか?長くてすみません。

  • 姉の同居離婚、義理の両親に知らせるべきか・・・

    友達に相談されたことについてなのですが・・・・ 友達Aは、2人姉妹の妹です。 少し前、お姉さんが、旦那さんの浮気がもとで離婚しました。 それがちょっと変わっていて、子供はいないし、経済的には自立しているのに、離婚後も同居しているのです。 理由は、旦那としてはNGだけれど、友達としてはOKだということと、ペットを飼っているので、今の持ち家(一戸建て)生活から離れたくない。 お姉さんは仕事で出張が多いので同居人が居てくれた方が、ペットの世話など何かと便利だ。 稼ぎはあるが、高い家賃を払って集合住宅に住むのはバカバカしいというのが理由だそうです。 困っているのは、本人たちではなく周囲で、友人Aの家は田舎の旧家で、今の時代には珍しいですが、離婚というのは恥だという観念が強く、家の中で祖父母が絶対の立場で、姉が離婚して、しかも同居したままなどと言ったら、祖父母と同居している両親がどんな目に合うやらわからないということで、姉が離婚したことは伏せてあるそうです。 そんな状態なものですから、友人Aは自分の旦那さんのご両親に、姉が離婚したことを知らせたらよいものかと悩んでいるというのです。 祖父母の件がないにしろ、離婚したけれど同居しているという状況を、どう説明したらいいものかと悩んでいるらしくて。 旦那さんの実家も古い家なので、なかなかそのようなスタイルは理解しにくいところがあるようでして。 でも、姉の家と友人Aの旦那さんの兄弟の家がものすごく近所で、付き合いはないものの、もし知られることがあったらと悩みながら、数ヶ月が過ぎてしまったらしいのです。 みなさんは、友人Aは旦那さんの両親に、姉が離婚したことを言うべきだと思いますか? その際どのように説明すればいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 両親と姉のことについて

    私の家族は父(65歳・地元銀行を定年退職後無職)、母(58歳・専業主婦)、姉(28歳・東京の有名私立大学を出るが一度も職に就かず)、私(25歳・地元の会社に就職していたが現在は東京でパート)の4人家族です。 現在、私は地元の同じ会社に勤めていた彼(29歳)が東京支社に転勤になったときに追いかけてきて一緒に住んでいます。 姉は小さい時から美人で頭が良く、進学高からK塾大に進学、それに対して私は、商業高校を出て地元の会社に就職しました。 父は昔から一流大学・一流企業しか認めず、そのため、姉が非常に可愛く、姉は非常に育ちました。 ある時、私が就職した会社の同僚の彼と外で歩いているところを見た姉が何度も私に紹介してときて、私は彼に少し好意(恋愛感情まで行かない位)がありましたが、姉に彼を紹介しました。 姉はその性格とは正反対に美人で外面が良いので彼も姉を好きになり半年後には結婚しました。 父も初めは反対しましたが彼が国立大学出と判ると賛成しました。 しかし、結婚して半年もすると姉は、彼の給料が安いとか住んでいるマンションが見っとも無いと言って家に帰ってきて結局離婚しました。 私は彼に悪くて何度も謝りました。その後、色々あって、私は彼と付き合い始めましたが、家族からは大反対されました。 それから昨年、彼が東京支社に栄転したとき、私も家出同然に彼に付いてきました。 ところが、両親から手紙で「生活できない生活費を送ってくれ」(父の退職金は家のローンで消え、年金が貰えるまで少しの貯金と私の給料で生活していました)と言ってきたり、姉からは彼が東京で生活を始めたことから「復縁してくれ」などと言ってきます。 私は怒りましたが、彼は復縁はともかく生活費はいくらかでも面倒を見ようかと言ってくれます。 彼には感謝しますが本当に面倒を見てもらって良いでしょうか。

  • 姉・弟にお金を貸しました。顔も見たくないが・・・

    1回目は、弟に10万円 スロットにはまり、会社のお金に手を出して 会社に返済するために「必ず返す」と約束 もちろん、会社はクビです。 本当は出ない退職金も会社の温情で出たのですが、返済にまわり、一文無しです。 子供も2人いたので、私の子供の年齢と近いこともあり貸しました。 2回目は姉 4回目の再婚で、子供が全部で8人います。 17歳の高校生の息子に子供が出来たとのこと 退学させて、結婚・出産のためお金が無い 10万円貸しました。2ヶ月後のボーナスで返すと約束をして・・・ 結局、結婚し出産したが 赤ちゃんの血液型から、息子の赤ちゃんと違うということで離婚しました。 年老いた両親が、車で30分ぐらいのところに住んでいます。 2週間に1回は、様子を見にいっていました。 私自身母子家庭で、一生懸命働いてもお給料は実際のところ、かなり少ないです。 1000円の美容院で、子供3人+私は我慢しているのに 1回5000円の美容院に、子供全員行かせる姉 飲み会・1日3箱タバコをやめない姉 パチンコ・たばこ・お酒を続ける弟・・・・ 実家へ行くたびに、そんな話を聞かされます。 お盆やお正月に姉や弟と顔を合わせても、何も言って来ません。 笑顔で話しかけてくるので、返って腹が立ってきます。 「返せなくてごめんね」ぐらい言って欲しいのですが・・・ 最近では、両親の顔を見にいくのも苦になってしまい もう半年行っていません。 「どうして来ないのか」、電話もかかってきます。 両親は、この件は知っています。 私に代わりに払うと言ってきたのですが、少ない年金生活者からもらう訳にはいきません。 もうお金は返ってこないと思っています。 が、姉弟である以上 この気持ちがずっと続くと思うと・・・ 気持ちの整理がつかないまま、3年経過しようとしています。 年老いた両親も心配なのですが、近所に住む姉に会うような気がして行けません。 皆様のご意見・対処方法をお聞かせいただきたいと思っております。 よろしくお願いします。