• 締切済み

子供の言葉のしつけ

先日、主人の実家に行ってきました。義母にはうちの長男と同じ年の義妹がいます。その子は女の子と言うのと保育園に行ってるのもあってすごくよく喋ります。 うちの子も家では良く喋るのですが、慣れない人にはあまり喋れません。実家では物が欲しい時などには自分で「頂戴!」といわないともらえないようにきつくしつけているようで、うちの子にも実家ではそれをさせようとします。でもうちの子はきつく言われるとシュンとしてしまって何も言えず泣くかいじけてしまいます。家では「ありがとう」もきちんと言え、しかも言わされている感じではなく、心から言っているのが伝わってくる言い方です。 義母は、家で言えてもよそで言えなかったら意味がないと言います。それも正論だと思います。 私達夫婦は、そうやって泣いてしまうと、仕方なく与えてしまいます。それを見て「あんた達は甘い!」と言われてしまいます。 普段からそうやってきつく言われるので、義母の前では余計喋れず、抱っこされても泣いてしまう始末です。 そうやっていつもうちの息子と義妹と比べられてしんどい思いをします。 何か良いしつけ方法やそう言う時のしのぎ方あれば教えて下さい。 ちなみに2人は2才です。

みんなの回答

回答No.4

実家で、例えば息子さんが欲しそうな食べ物が出てきたとして、先に 「○○くん、おいしそうだねぇ、欲しい?」 「うん」 「こんな時何ていうのかな」 「...。」 「頂戴だよね」 「じゃ、おばあちゃんに頂戴っていってごらん」 言わないとすると、 「ママと一緒にいおうか♪」 と先に楽しい雰囲気で、言葉を促してたりされてますか? きつく言われる前に、優しい言葉で言えばだんだん言えるようになるのでは? また、私のまわりだけですが、男の子の方がそういう言葉いえない子多いとです。男女の性質の差でもあるのではないでしょうか。 友人の子供はなかなかトイレトレーニングが進まないでいるところ、実家に帰った時、おじいちゃんがものすごい喝を入れてくれたため、トイレでおしっこするようになりました。この際、お義母さんには、怒る役をやってもらって、何でも躾けてもらっちゃえ!ってキモチでいれば気楽かも。 ウチの娘は頂戴とかいえますが、どっか心こもってないし、言いなさいと言った言葉を相手の顔見ないで、オウム返しで言うだけ。takayrさんのお子さんが羨ましいです。 泣いたらあげてしまうのは私もしてしまいますが、”泣くと貰える”という事がインプットされてしまうかもしれないですね。

takayr
質問者

お礼

一緒に言おうか。っていうのはやっています。でももうすでに怖いと言うイメージがついているのでそれでもできません。逆にそうやってやさしくしていると、それに対して甘い!といわれてしまいます。

noname#130417
noname#130417
回答No.3

私には7歳4歳2歳の娘がいます。女の子なので結構何でもしゃべりますが、私に物を頼むときなどは、そのものの名前だけを言って、肝心の「頂戴」とか「欲しい」を言いません。 主人の実家にはよく遊びに行きます。 やはり頂戴とか、欲しいを言わせてからでないと、物はもらえないと言われています。 家では言えても、おばあちゃんに言えなければ駄目というのも当然なのではないでしょうか。 2歳の娘もしつこく言われて困惑しつつも、オウム返しでも「頂戴」と「ありがとう」を言います。 気持ちも問題だけれど、言うべきタイミングで返事をする という習慣にはなると思って、私は口を挟みません。 2歳でも家でのルールとおばあちゃんのルールが違うことを、体で感じているからだと思います。 たとえ親戚の家でも自宅とは違うわけだし、きびしいおばあちゃんだからと思われるのも、義母さんも面白くないと思います。 あまり快くない方の意見だとは思いますが、感じたままに書かせていただきました。

noname#5318
noname#5318
回答No.2

う~ん、まだ2才ですよね- あなたもあなたのお子さんもいい迷惑ですよね- お母様は単に自慢がしたいだけだと思います。 あとは、若いお嫁さんに負けてはいられまいといった対抗意識?? でもいくら息子の子(孫)でも、失礼な発言だと思いますね。 私から見ますとしつけというよりはその子の性格だと・・・それにしてもまだ小さすぎ、気にしなくて良いと思います。 ですから、当たらずさわらず逆らわず、しかない?かしら お母様を立てていくしかない?か・・・ まあ、張り合っても良いことはないでしょう。 子育ては長いですから、大変だけど流されずにマイペ-スにやっていって下さいね。しつけのことより、とにかくたっぷりの愛情で育てて下さい。 しつけは後からどうにでもなりますから。 でも性別が違うことで少しは救われましたね。 ああ~!でもでも、ず-っと同い年かぁ・・・ そんなお母様でしたら、お嫁さんもお孫さんも御実家に行く足が重くなりますね。 でも年に何度かの事ですから、お母様はお母様、私は私の育児と、割り切って頑張ってくださいね-。あなたのことを応援してます。 それにしても、あなたのお子さん、お母様に抱かれて泣くとは・・・ 「いいぞ!!」って言ってしまいたくなります(笑)

  • london
  • ベストアンサー率22% (62/281)
回答No.1

takayrさんのお子さんなのですから、思ったように育てて行けばよいのでは。 まだ2歳でしょ? 他の2歳のお子さんと比較して、なにか得になることはあるのですか? 自分の子供は他人の子供では決してないのですから、信念をもって育てましょう。 ご自分のお宅ではちゃんと主張のできる子であれば、ただの引込み思案。じょじょに外の世界になれればそんなの気にするほどのことではありません。 「頂戴!」という言葉がよそでいえない・・・おくゆかしいじゃないですか! それも個性ですよ。ほんとに欲しければ自然といろいろな言葉や行動がでてくるとおもいますよ。 うちはそうでした。最初は「はげしい競争社会でやっていけるのか?」なんて大げさに考えてたりしましたが、ちゃ~んと主張ができるようになりました。 幼稚園や学校に行くようになったら自分で歩けるものです。 ご心配なく。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう