• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽の著作権について....)

音楽の著作権について

tom0120の回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.3

非営利目的。とは、関係ありません。 配布してはいけないんです。他人には。。。

jnaokawave
質問者

お礼

時間を割いていただき、ありがとうございます。 最近は、レンタルCDのコピーの可、不可のように著作権がらみの問題が多いので、また何かあれば質問させていただきます。

関連するQ&A

  • 自作スライドショーに流す音楽の著作権について

    自分スライドショーDVDを作成し披露宴、同窓会などで会場の皆に見てもらおうとしているのですが その際に音楽をCDから取り込んでスライドショーのBGMとして流す場合には著作権侵害になるのでしょうか?

  • 著作権の制限 について

     現在、学校でスライドショーを制作しています。その中には(市販の)楽曲を使用しているのですが、仮にこのスライドショーを配布することになると、著作権や著作隣接権が関わってくることは承知しています。 JASRACの公式ホームページでは、スライドショーに関しても著作権料の支払いをすすめていますが...ふと気になることがありました。 もしも、そのスライドショーを完全に無料(=非営利)で製作した場合、著作権法の「第八節 権利の制限(営利を目的としない上演等) 第三十八条」により、著作権料、著作隣接権料を支払う必要が無くなるのではないかと疑問に思いました。 参考→ http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html (引用) 「公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。」 という記述が見受けられます。 スライドショーの映像自体の著作権は、製作者である当人にあるため問題なく、営利目的でないため楽曲も「著作権の制限」により利用出来るのではないでしょうか。 もちろん、楽曲自体にエフェクトなどの処理を施さずそのままの状態です。この場合、楽曲を改変したとは言えないと思います。 また、著作隣接権についても同様のようなので、完全な非営利目的で自分で制作したスライドショーに、果たして著作権料等の支払い義務が生じるのでしょうか。 参考→ http://koenkyo.org/chosaku/chosaku4.html ※DVDのディスクも、各自で持ち寄ってそれにデータを書きこむため、一銭たりとも金銭の受け渡しはありません。

  • 音楽著作権料

    一般のお客さんが写真や映像のスライドショーの制作を制作会社に依頼したとします。 お客さんが、市販の音楽CDから気に入った曲を使って欲しいと、制作会社に提供しました。(その曲はJASRACに登録済み) 無料のパーティでそのスライドショーを公開したいと考えている場合、音楽の著作権料は何処が支払う義務がありますか? 制作を依頼したお客でしょうか、それとも制作会社、パーティを開く会場側? JASRACへ直接支払う義務を負う側であり、間接的に支払うという事ではありません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 著作権について

    著作権に係る件で教えていただきたいことがあります。 例えば、あるミュージシャンのCDを一人で聞くことは問題ないですが、不特定多数の人が集まっている会場で、営利を目的としないでCDを使って音楽をBGMとして流すことは著作権にひっかかるのでしょうか。 営利目的で使用することは問題なのでしょうが、それ以外で著作権法に抵触する使用はどんな時でしょうか。また、その著作権はいつまで続くのでしょうか。 DVDの映像を何かの発表会の背景として使う時も、どのように考えればいいのか教えてください。

  • ツーリング画像映像の音楽で特定人公開し配布の著作権

    ツーリング仲間の私的な画像をスライドショーにして、BGMに邦楽(多分著作権のある)を載せたいのです。公開するのはツーリング仲間との飲み会前の1回だけで、その中の一人に完成したDVDを無料で渡す予定ですが、その場合は著作権に引っかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音楽使用は著作権違反?

    お気に入りの音楽と自分が撮影した画像を組み合わせてスライドショーを、ネット上で公開したら、著作権法違反になるのでしょうか?また、良くあるパターンですが、結婚披露宴で新郎新婦の生い立ちをスライドショーで音楽を取り込んで流すことはありますが、こちらの場合はどうでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

  • バックに流れるBGMの著作権

    いつもお世話になります。アドバイスをよろしくお願いいたします。私はパソコンを用いて広告物のデザインをしています。仕事としてお客様に思い出写真のスライドショーを作り、DVDに焼いてお渡し(納品)するという案件を受けました。スライドショーというのはご存知かと思いますが、写真がパッパッパッと2秒間隔ぐらい写真毎で変わっていくという代物です。ちょっと勉強すれば誰でも作れてしまうものなのですが、仕事として受注しました。さて、このスライドショーのバックに流れるBGMについてお客様の方から「某有名アーティストのこの曲をBGMとして使って下さい」と言われ、音楽CDを渡されました。そのお客様、もちろん家族でお楽しみになる意外用途はありません。親戚・友人などに貸したりする可能性はありますが。複製し、販売するなど、そんな意図はもちろんありません。 そこで質問です。スライドショーのバックに流れる某有名アーティストさんの曲、私が作成するスライドショーに使用すると著作権などの問題はありませんでしょうか?私としてはこう考えています。自分から提案したものではなく、相手からの指示であるため、著作権に引っかからないのではないだろうか?しかもその後、お客様が売ったりするわけでもないし…と。皆さまのアドバイスをよろしくお願いします。

  • スライドショーのBGM

    僕は今度の文化祭で三年生の思い出の写真スライドショーの担当に当たっています。一応写真も集めました。スライド作成にはPowerPointを使う予定です。BGMのCD音源もそろえました。そこで質問なのですが、どうやってスライド表示中に音楽を流せるのでしょうか?CD音源だと著作権保護とかで、難しいと聞きますが、やっぱりBGMは必要です。BGMつきのスライドショーを作るならこのソフトがいいとかもあれば、フリーのものでお願いします。

  • 音楽がインポートされない。助けてください!!

    いつもお世話になります。 デジカメの画像を、スライドショーのように編集してDVDにコピーし、それをDVDプレーヤーで見たいと思ってます。先日ここで質問させてもらい、もともとPCにプリインストールされている「InterVideo Win DVD Creator」を使ってなんとかスライドショーは完成しました。 ところが、編集作業の中で、スライドショーにBGMをつけようと、PCに取り込んだ曲をインポートしようとしてもできないのです。 「ファイルタイプが間違っていないか、データが壊れていないか、もしくは著作権保護つきのファイルでないかどうか確認してください」とでます。 曲はレンタルCDからメディアプレーヤーでPCにコピーしました。PC内では再生できます。 曲をPCにコピーしたのも初めてなので、これであっているかどうかもわかりませんが・・・ どうにかしてBGMをつけたいのです。どなたか方法を教えてください。必要な情報があれば載せますので、足りなければお手数ですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 著作権

    YouTubeで、BGMに購入したCDの曲を使用したら「第三者のコンテンツと一致しました」という表示がされてしまいました。このまま公開してたら、著作権違反で訴えられるのでしょうか?