• ベストアンサー

献血で貰ったもの

s-401の回答

  • s-401
  • ベストアンサー率34% (39/114)
回答No.9

・絆創膏 ・歯磨き粉 ・洗顔クロス ・ウエットティッシュ ・レンジで作るパスタ(不味かった) ・キティちゃんのパスケース ・スヌーピーの文房具セット ・カロリーメイトのドリンク ・ドラキュラのキーライト 思い出せるのはこのくらいです。 私も10回記念の時にグラスを戴きましたが、使い道がなくて。 前は200だったけど、今は成分(血漿)です。 情報管理が厳しくなってから、パスワード入力がありますが、 忘れちゃっている人たまに見かけます。。。 イベントは特になかったと思います。

breeze-whisper
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歯磨き粉&絆創膏は定番のようですね。 私は未だ貰ったことがないですが。 (杯同様忘れてるだけかも知れませんが…) ドラキュラのキーライト… 献血だからって、そこまでマッチしなくてもいいと思いますが いろんな案の中から選ばれた1つなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 野菜売りのオバサンに、頼まれる大量購入について

    野菜売りのオバサンに、頼まれる大量購入についてなんですが、醤油4ケースとか、おーいお茶3ケースとか、たまに家の母に頼むのですが、自分で買えばカードにポイントが付くのになんで頼むのでしょうか?

  • RHマイナスがプラスになる?

    3月に献血に行ったら献血カードの血液型欄に「A?」と記入され、後日届いた検査結果ではRh欄が空白でした。 1月の時は「A-」でRh欄にはマイナスと記入されていました。 血液センターに問い合わせたら、プラスの要素が少し確認されたとのこと。 輸血の時はマイナスをもらい、献血した血はプラスの方に使うそうです。 マイナスとして今まで10回以上頼まれて緊急献血に協力してきました。 Rh型って大人になるにつれ変わるのですか? 私のようなケースって多いのでしょうか?

  • ポイントの不正で逮捕って記事に疑問があります

    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/02/08/kiji/K20110208000208330.html 大津署は8日、アルバイト先の会員カードに不正にポイントをため商品を購入したとして、詐欺などの疑いで大津市の大学3年生(21)を逮捕した。  逮捕容疑は同市内のソフトレンタル店でアルバイトをしていた昨年8~10月、店内の端末機を不正使用し、7回にわたり偽名で登録した会員カードにポイントを加算。ためたポイントを使い、京都市の大型量販店でカメラのレンズ(7万9000円)を買った疑い。 まず疑問として、この人はどうして逮捕されたのか? 店内の機械で意図的にポイントを増やしてそのポイントで買い物をしたために逮捕されたんですか? 一方ドコモの場合でも同じようなケースの場合逮捕される可能性があるのでしょうか? 【ドコモ】 毎月、「インフォメーションセンターアンケート20P」、「来店アンケート20P」など何か手続きをするごとに必ずドコモポイントがもらえるアンケートがあります。 そのポイントが貯まれば景品や修理代金や携帯購入時に使えます。 毎月使わない転送電話をインフォメーションセンターで申込んでドコモポイントを20Pためてるんですが、これもポイント不正になるんでしょうか? もしならないのであれば、この事件との違いと教えてください。

  • 献血は一つの献血場所でどれくらいの人が献血をするの

    献血は一つの献血場所でどれくらいの人が献血をするのですか?

  • 献血を受けます!献血を受けた後にしたことが良いことは何でしょうか?

    お世話になっております。27歳 女です。 私が住む地域は特に輸血する人が多いそうで、 私はこの際、苦手だけど献血を受けてみたいと思います。 献血は6年前に受け、毎年職場に献血カーが来て 一応受けようとはしたものの、比重が足りずに4回ほど 受けることができませんでした。 会社を退職し、職場以外で献血を受けるのは初めてになります。 ちょっと離れた場所だけど、献血をし、役に立てば 嬉しいなと思います。 今回は前日にしっかり栄養をとって、睡眠をしっかりとって 献血に臨みたいと思います。 (おそらく前回は睡眠不足で受けられなかったと思います) そこで皆さんからアドバイスいただきたいと思い 投稿させていただきました。 ☆血自体が苦手で、見ただけで脚の力と手の力が抜けます。 注射をしているときにリラックスできる方法を教えてください。 怖がらずにすむコツを教えてください。 (前回、チューブの血液を見たら気を失いかけました 汗) ☆献血終了後、したほうが良いこと、食べたらよいものを 教えてください。 (よく血液検査で「鉄分が標準ぎりぎり」だ と言われることがあるので、献血後の食べ物と行動を 工夫してみたいと思います) よろしくお願いします。 怖いけど、がんばってきます(><)

  • 献血をすると

    はじめまして。 私は献血をした事が無いのですが、 献血をした場合、血液検査もしてもらえるのでしょうか? 例えばHIV等に感染していた場合、 次回からの献血ストップなどの案内は来ますか? 教えてください。お願いします。

  • 献血してほしくないですか?

    昨年の夏、献血ルームに行きました。 『血が薄い』との理由で断られた気がします。 私は軽い貧血を持っているのですが、秋の検査で最低ラインで貧血を脱したと言われました。 また献血に行こうと思っているのですが、私のような貧血を行ったり来たりしているような人は、提供する人の為にも献血は止めた方がいいのでしょうか? 生理不順になりやすく、高2でそのような状態だと献血できると言われても、ギリギリのラインで出来るのだったら止めた方がいいのではないかと思ったりもしています。 出来れば、専門家による回答をよろしくお願いします。

  • 献血をはじめてする

    今年の5月で20歳になりました。 せっかく20歳になったのだから、献血をしてみようと思うのですが、どうやって献血をするのか、全く知識がない状態です。 今日も外出したとき、家電屋の脇に献血カーが停まってて係の人が必死で宣伝(?)してたのを見たんですが、献血がどういうものなのかちゃんと理解してから行くべきやと思って見送りました。 そこで、献血について知ってること・気をつけるべきことを教えてください。具体的に聞きたいのは、 ・献血するのに必要なもの(持っていかないといけないもの) ・献血に備え、しなくてはならないもの(よく検尿の前の晩って甘い物食べたらいけないってありましたよね?そういうのがあれば知っておきたいです) ・献血した後、体の状態がどうなるか(しんどくなる、とかなら覚悟しておきたいです。できれば体験談として聞かせてください) ・その他、みなさんの献血エピソード(こんな失敗しちゃった・こういう時はこうしたらいい…など、みなさんが献血やって感じたことを教えてください) などです。よろしくお願いします!

  • 献血がしたいです・・・でも

    20歳、女です。 彼氏が白血病にかかり、現在も闘病中です。 治療中に何度も輸血をしているのを見て 私にも何か出来ないかと考えたところ、献血が思い当たりました。 大学の健康診断でやった血液検査では、 白血球や赤血球やヘモグロビンなどの値は正常だったのですが (血圧も100以上あり、いたって正常です) 電車待ちの列で貧血を起こして何度か倒れそうになったことや、 たちくらみがちょこちょこあります。 こんな私でも献血ができるのでしょうか? 父は「貧血は気分的なものもある」というのですが・・・。 ちなみに注射針には全く抵抗はありません。 血を見てクラっとくるということもないです。 どうなんでしょうか・・・?

  • 献血できるのでしょうか?

    わたしは、9年前にB型肝炎の抗体のワクチンを接種しました。 以後毎年、年に1~2回は血液検査をしています。 いまだにHBs抗体は(+)です。HBs抗原は(-)です。 献血をするのには、何か問題あるのでしょうか?