• ベストアンサー

ダボ穴つきバイク

HARAHOROHIの回答

回答No.1

こんにちわ。 このキャリアなら、ロードのエンドにダボがあれば大抵はOKですね。 ただし、シートステイとの固定はバンド止めになります。 以前はシートステイにそれ用の穴のあいているモデルがありましたが、最近は見かけなくなりましたね。 でも20万出せるならジャイアントのグレートジャーニーにしたら如何でしょう?

hikozaemon2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 旅以外にも普段乗りも考えているので、グレートジャーニーは候補から外しています。

関連するQ&A

  • 国産クロモリロードバイクの魅力

    最近、クロモリロードバイクに関する話題を多く耳にします。 国産のクロモリの最高峰といえば、パナソニックORC05とアンカーRNC7ではないでしょうか? この2台、どちらが国産で最高のクロモリロードだと思いますか?

  • クロモリでとことんシンプルなフレームのロードバイク

    クロモリでとことんシンプルなフレームのロードバイクを探しています。 クロモリの細身でシンプルなデザインに引かれて、 初めてロードバイクの購入を考えています。 用途は片道15キロの通勤です。 ですが多くのクロモリロードにはロゴや柄が入っていて、 なかなかシンプルなものが見つけられないでいます。 理想は「TOKYOBIKE」のフレームのような感じです。 http://www.tokyobike.com/ もうロゴも何もいらなくてフレームの色だけ、ということでも良いくらいシンプルなものを探しています。 予算は15万前後で105搭載であればなお良いのですが、、、もう少し予算が無ければだめでしょうか>< こんなバイクあるよーなどご教授いただけましたら幸いです^^ よろしくお願いします。

  • クロモリロード自転車のへこみ傷について

    クロモリロードバイクを立てかけていた鉄柱で傷つけてしまいました。ずれた拍子にトップチューブを鉄柱の角に当て、えくぼが出来てしまいました。少しのへこみですが、「クロモリは鉄製だからそれぐらいは関係ない」と友人は言いますが安全面で心配です。どうでしょうか?

  • リアホイールのカセット

    宜しくお願い致します。 現在、クロモリロードに乗っています。リア8速のカセット。 新しくカーボンロードをフレーム組するにあたり、コンポーネントとホイルをアルテグラ6800で組むことにしました。 ゆくゆく、このホイールをアップグレードする際に、6800のホイールをクロモリに履かせたいと思っていますが、可能なのでしょうか?(11速対応のホイールに8速カセットを付けられるか?) 宜しくお願い致します。

  • クロモリロードとロングライド用のホイールについて

    クロモリ製のロードバイクとロングライド用のホイールについて質問です。 ロングライド専用にクロモリのロードバイクを購入しようと考えています。 ですが、一概にクロモリといっても、レーシーで硬い車種もあればロングライドに適した柔らかい車種もあるということを知りました。 そこで2つ質問します。 1.振動吸収性が良く、乗り心地が快適なクロモリロードの車種を教えてください。 2.ロングライドに適したロード用のホイールを教えてください。 1と2の両方答えて頂ければ幸いですが、片方だけの回答でもかまいませんので皆さまよろしくお願い致します。

  • クロモリロードで坂道

    現在、クロスバイクに乗っている女(身長157cm)です。 今度ロードバイク購入を考えています。 用途はポタリングや、ツーリング、輪行など休日一日楽しみたいのですが、一日楽しんだあと待っているのは2~3km(斜度7~10%)の坂道でこれを登らないと家に帰れません。(ありがたいことに今はようやく登りきれます) クロモリロードを購入するなら、どうしてもホリゾンタルフレームにしたくてオーダーで作ろうかと考えています。 ただ現在、坂ばかりの近所で見かけるロードの人達はアルミ+カーボン、もしくはカーボン等レース使用の人達が多く、脚力の問題でしょうが、坂ばかりの環境でクロモリロードは選択が間違っているのでしょうか?

  • シクロクロスの購入についての相談です。

    シクロクロスの購入を考えています。 半年程前に5万円程の入門用クロスバイクを購入し、自転車の魅力にすっかり目覚めてしまいまして、どうせならもっとオフロードを楽しみたい!ということでこの度シクロスの購入を考えています。 予算は10万円前後で、用途としては週末の50km~100kmの日帰りツーリングがメイン、林道をゆっくり景色を見ながら走りたいです。また移動距離を稼ぐために輪行もします。 長期休暇の際にはキャンプ道具を積み込んでロングツーリングも行いたいので、キャリア用のダボ穴が付いてる車種が望ましいです。 現在気になっているのはTREKのCrossRip Eliteです。シンプルなデザインとブルーカラーが好みで、素人目線ながらシクロスに必要な要素が全て入っている気がします。 そこでこのCrossRipにスペック上対抗しうる車種があれば教えて頂けないでしょうか? またCrossRip EliteのコンポーネントにはShimanoのSoraが使われていますが、これはロードバイク用のものではないんでしょうか?ShimanoのHPを見たところシクロス用のコンポーネントもラインアップされていますが、Soraをシクロスに使ってもなんら問題は無いのでしょうか? 最後の質問ですが、シクロスのフレームはアルミとクロモリのどちらがベストでしょうか?アルミは劣化が早くクロモリは一生物という話を聞き、長く乗りたいのでクロモリも悪く無いかなーと考えています。 やはりまったり景色を見ながら走るのには振動吸収性の良いクロモリの方が向いているのでしょうか?フレーム=アルミ/フォーク=カーボンのバイクとフレーム/フォーク共にクロモリのバイクではどちらの方が自分に合っているでしょうか? 以上長くなりましたが、お答えをお待ちしています。

  • CARRERA クロモリ

    以前次のバイクはクロモリとカーボンどちらがいいかというような 質問をさせて頂き、みなさんからの回答で、2台持てればいいのですが 1台なら総合力でカーボンではないかと思うようになりました。 今のバイクを買った時、店にはCARRERAのシールドというクロモリ カーボンバックのバイクが目立つところに置いてあり、その後も しばらく置いてありました。雰囲気にすごく憧れて「欲しい」と 思うようになった頃、売れてしまいました。 その頃CARRERAからクロモリバイクは販売されていなかったので ますます「欲しかった」と思いました。 2010モデルでクロモリが登場したのを見て、うれしさとかっこよさ から、「これだー」と思い、いつかは欲しいと思っています。 私は、ツーリングやブルベ中心なのでレーシーなフレームより ロングライドに向くフレームがいいと思います。 「じゃあCARRERAはよせば」という気もするんだけど、憧れが強いです。 CARRERAのクロモリってどうでしょう。ロングライドに向いているでしょうか。クロモリといってもレーシーなんでしょうか。 すぐに買える金額ではないんですけど、いつかは欲しいと思います。 なにかご存じのかたご意見宜しくお願いします。

  • ツーリング,フィットネスの使用バイクに,このバイクは?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 【現在の自転車,用途など】 自転車・・・クロスバイク(GIANT クロス3000) 乗り始めて・・・1年2ヶ月 装備品・・・バーエンドバー,ハブダイナモホイル,キャリア等 用途・・・通勤往復4キロ(+2日に1回はサイクリングロードで10キロ),たまに日帰りツーリング,キャンプツーリングに出かけております。 少しずつ距離も伸びてきました。ケイデンスは80から90くらいで,軽めにしてクルクルクランクを回すタイプです。フィットネス的用途がメインで,速さは求めておりません。 さて,本題です。 (興味がある自転車) トレック ポートランド に興味がありますが,情報が少なく困っております。 興味がわいた理由は, (1)パーツが105クラスでまぁまぁ? (2)ダボ穴あり&タイヤ幅が28でキャンプ荷物積んでも安心? (3)ディスクブレーキが雨天時安心できるかな? (写真) http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/bike07.cgi?id=portland (スペック) http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/portland_spc.html (質問は) お尋ねしたいのは, (1)このバイクはどのような位置づけのバイクなのか(シクロクロス競技用?) (2)私のようなサイクリストにこのバイクはどうなんでしょう? (3)ディスクブレーキは,メンテナンスは面倒なのか? 以上です。 なお,通勤はクロスバイクを使用します。

  • サイクリングシューズ

    シマノ SH-RT51 ロード・ツーリングモデル のようなSPD用のシューズは他のメーカーからも出されているのでしょうか?MTバイク用でないロード用を探しております。