• ベストアンサー

昔遊んだおもちゃの名前

昔、私が子どもの頃に遊んだ記憶のあるおもちゃの名前を探しています。。。 (1)卵型のボディの先に、回転する突起物がでている、いわゆるちょっと変わった形のコマといった感じのもので、溝が切られた盤上を回転しながら移動させるようなものです。。。 おそらく今から40年近く前のものだったのではないかと思います。 (2)S字状に平行に折れ曲がった針金2本にそって、中心部に磁石がついた円盤が移動するもので、あの藤子不二雄A氏原作の怪物くんが、そのおもちゃのイメージキャラクターとして使われていたという記憶があります。。。 これも(1)と同様、40年近く前のものではないかと思います。 もし心当たりのある方がおられましたら、名前をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70673
noname#70673
回答No.4

2)は#1さんの回答で間違いないですねw 1)はマテルのホットトップですね。 http://blogs.yahoo.co.jp/thatseurobeat/18775221.html 子供の頃両方良く遊びました。

IKUJIPAPA
質問者

お礼

これです! ホットトップという名前だったのですね~ 1970年ですか。。。私がちょうど幼稚園の頃です。 すごく懐かしいですね~ こちらも長年思い悩んできたことが、解決に至りました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.3

ANO.1,2 です。降参です。 (1)について。 記憶によると先端はこれがより近いと思うんですが。 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/48/0000261048/18/img1d52f853zik8zj.jpeg 本体はこんなカラフルじゃなかったと。

  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.2

(1) は、子供の頃近くで見たんですけど名前は... 形はおおむねこんな感じですよね。手で持って、先端をどこかに 何度も一方向にこすり付けるようにして中身を高速回転させると しばらく倒れない。 こんな感じだったかと... http://www.topspinning.com/reviews/tornado.html (これもコマですって)

  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.1

ひとつわかりました。 (2) マジックコースター http://www.mandarake.co.jp/information/2008/08/13/21nkn11/index.html

IKUJIPAPA
質問者

お礼

ありがとうございます! まさしくこれです・・・長い間思い悩んでいたことが、ようやく解決しました。 怪物くんがイメージキャラクターという私の記憶は間違っていなかったようですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔持っていた玩具について

    絵を描いたのですが下手くそですいません。 出来れば画像か名前が分かれば嬉しいです、 (A)は大きさ親指の爪位の縦横約1センチ位で厚さ2ミリ位のプラスチックの部品の様な物です。 2本の突起の下の点線部分に突起を差し込み何かしらの形を作る物です。 (B)は丸い部分が大きさ10センチ位で回転します。 (1)に人差し指と中指で固定して(2)を親指で押すと丸い部分が回転して光ったり火花?が飛んだりする物でした。 (C)は斜め上からのアングルで(2)の部分を持ちます(電池が入る物もあった) 長さが30センチ位の本体と横の駒の様な物とセットで(1)部分が磁石で出来ていて本体と駒を引っ付けた後に持ち手部分を振ると絵の膨らみ部分で反転して行ったり来たりする玩具でした。 電池が入る物は駒が光った記憶があります。 Aはそこらの玩具屋で買った記憶、Bは祭りの屋台で買って貰ったような、Cは王様のアイデアと言う当時名古屋の地下街にあったアイデア、おもしろグッズショップにあったような記憶があります。 少しでも情報あればよろしくお願いします

  • フランケンシュタイン

    小説を読んだことが無い人が大半だと思いますが、ここまでイメージが変えられているのはなぜでしょうか。 そもそもこの題名は怪物を作った学生の名前だし、怪物は普通に話をします。怪物の名前の如く使われている作品が多く、怪物がまともな話ができないように描かれていることがほとんどなのは不思議です。 藤子不二雄A氏の「怪物くん」のフランケンが由来だという人もいるようですが、それ以前に造られた映画などでもこんな設定のことが大半です。

  • コイルを回転しながら下りて行くおもちゃの名前はなんというのでしょうか?

    以前どこかで見たことがあるおもちゃなのですが、名前がわかりません。 一本のコイルを縦に長く伸ばし、そのコイルに沿ってやじろべえのようなバランスを取ったものが、ゆっくり回転しながらコイルに沿って下端に下りて行く、というものです。確か、砂時計ほど正確ではないものの、下りて行く時間でおおよその時間がわかるものだったような記憶があります。 このおもちゃの名前をご存知の方、教えてください。 もし市販されているようであれば、売っているところも教えて頂けると有難いです。

  • 藤子不二雄の名の由来は?

    ドラえもんでお馴染みの藤子不二雄先生の名前の由来は 確か、二人の名前の一部ずつを合わせたと記憶していますが、思い出せないので教えてください。

  • 吸血鬼のアニメ

    幼少の頃見た覚えがある、というくらいのおぼろげな記憶なので、 実際にあったアニメかどうかすら覚えていないのですが、 このアニメ知ってる人がいたら教えて下さい。 おそらく3チャンネルのアニメだったと思います。 吸血鬼の男の子(金髪黒マント)と、 普通の人間の男の子(黒髪、とくに特徴無し)が主人公のアニメで、 人間界に来た吸血鬼くんはなぜか血を吸う代わりにトマトばっかり食べていました。 トマトを食べるとカービィのようにパワーアップしていたようです。 吸血鬼くんの彼女さん(やっぱり化物)はゴーゴンで、 彼女の目をみた人間の少年は石になってしまう、というシーンがあったのを覚えています。 他にもいろいろ化物がでてきて、 設定など非常に藤子A不二雄の怪物くんに似ていたのですが、怪物くんとは別物でした。 人に聞いてもググッても全くわかりません。誰か教えて下さい。

  • はたらく車のオモチャ

    小さい頃好きだったオモチャについて調べたいのです が名前が思い出せません。 幼児向けのオモチャで、工事現場の作業をモチーフに ダンプカーの移動、つみおろし、ベルトコンベアでの 資材の運搬などを絶妙なアルゴリズムで連動させ、そ れを見て楽しむといった物だったと記憶しています。 プラスチック製のレール、ピンクの粒状のボールなど がセットになっていて、多分電動です。トミカのミニ カーなんかよりも大きなスケールの縮尺だったとおも います。 年代は1985年前後です。ピンと来た方いらっしゃれば ぜひ情報をお教え下さい。

  • ハイデルベルグ市内のおもちゃ屋さんの情報

    ハイデルベルグ市内のおもちゃ屋さんの情報(名前、住所など)をお教え下さい。 訪問先はハイデルベルグ大学なので、その近くのお店ならベストですが、歩ける範囲なら少し離れていてもかまいません。 なお、同市には過去に訪問しており、僅かながら記憶もあります。 孫(1歳の男児)のお土産が目当てですが、お勧めのお土産があればそれもうれしいです。 木のおもちゃなども良さそうだな、と思いますし、乗れるおもちゃなど、大きくても構わないと思っておりますが、それにこだわりませんので、何なりとお教えください。 なお、訪問時期は3月末の予定です。 以上です。 お手数ですが、宜しくお教えください。

  • 箱根トイミュージアムで売っていたオモチャを探しています。

    数年前に箱根にあるトイミュージアム(現在の北原ミュージアム)に行きました。 そこのお土産コーナーのレジの横に置いてあったオモチャを探しています。 北原ミュージアムに商品の名前を問い合わせしましたが、リニューアルの際に従業員も総入れ替えになったそうで「残念ですが今となっては解らない」と言われてしまいました。 形は、25cmくらいの竹串の頂点から放射状に細長くカラフルなセロハンの様な物が丸いシール(ぷーさんの絵あり)で一箇所留めてあり、そのセロハンの反対の端は上と同じようにシールで留めてありました。 しかし上の部分とは違い、こちらは中央に穴があって竹串に固定されずに浮いた上体で、竹串に沿って上下に動きます。 使い方は、竹串の部分を両の手のひらで挟み、前後に手を動かす事で本体を回転させます。 するとセロハン部分が高速に回転し、まるでシャボン玉が ふわりふわりと浮いているように見える…という不思議なオモチャです。価格は五百円しなかった気がします。 とても素敵な物だったのですが甥っ子に壊されてしまい今は手元にありません。 初めて見た人は必ず「すごいっ!どうなっているの?!」と聞いたくらい、幻想的で美しく、楽しいオモチャでした。 なくなってしまったけど、もう一度手に入れたいのです。 一応記憶を辿って絵にしてみました。参考にして頂ければ幸いです。 この商品の名前、発売元、または「ここで売っていたよー」など、情報を持っている方がいたらぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 歯車のついた円盤でグルグルやってできる図形

    こんにちは. 子供のときよく遊んだおもちゃなのですが,カテゴリーはこちらが適していると思いました. 10cm×20cmのプラスチック板に歯車のついた半径の異なる穴が3っぐらいあります.そして,やはり歯車のついた半径の異なる円盤が3種類ぐらいあります.どの円盤にもペン先を入れられる穴が,中心からすこしづつ半径を変えて,いくつもあります. どの穴,どの円盤,どのペン穴を使うかによって,さまざまな美しい絵が描かれるおもちゃです. 質問は 1) おもちゃの名前は? 2) 描かれる絵の名前,又は発明者は?(円内のサイコロイドとでもいうのでしょうか?) 3) 美しい図形を描かせるために,それぞれの穴半径,歯の数,円盤径,ペン穴の位置には決まりがあるのでしょうか? (描かれる図形を思い出すと,円盤の歯の数の整数倍±1ぐらいになるように穴は作られていたのではないかと思っています.) 4) 以下のように座標をθ0による数式で立ててみましたが,適当にr0,r1を選んだのでは美しい図とはなりません.やはり歯の数を考慮した式に直したほうが良い気がしています.アドバイスいただけないでしょうか. x[θ0] = (r0-r1) Cos[θ0] + r1 Cos[θ0+θ1]; y[θ0] = (r0-r1) Sin[θ0] + r1 Sin[θ0+θ1]; ここで, θ1 = -(r1/r0) θ0 r0:穴の半径 r1:円盤の半径 r2:円盤のペン穴までの半径 θ0:円盤の位置を穴の中心より見た角度 θ1:円盤の回転する角度 これは,恒星に対する衛星の軌道を考えてみて,歯車の影響をθ1とθ0の関係に入れたものです. 宜しくお願いします.

  • 昔 遊んだおもちゃの名前

    パチンコ玉より一回り大きい鉄の玉が 6個ぐらい直線状に吊るされています。 一番端の玉を一度列から遠ざけて手を 離すと玉が打ちつけて反対側の玉が 弾かれます。 カチカチカチと、しばらく続きます。 これってなんて名前のおもちゃでしょうか? 30年ぐらい前に持っていました。

専門家に質問してみよう