• ベストアンサー

三歳半の子供がエビアレルギー

cochleareの回答

  • cochleare
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

採血しなくてもプリックテスト(腕の内側に小さなひっかききずをつけて、そこにアレルゲンとなる物質液をつけて反応をみる)である程度のことがわかります。 命にかかわるとはいえ、お子様にとって食べれると食べられないはおおきな違いです。 えびかもしれないし、案外大豆とかほかの食品かもしれないので、まず病院にいってみられてはいかがでしょうか。 しかし、あやしいと思うものは口にされないほうが良いと思います。また、目に見えない形で含まれていたり、生産ラインで接触したものだったりすることもあるので、そのあたりも気をつけられたらいいかもしれません。 それと、食べなくても皮膚についただけで(汁とか)反応のでる方もおられるのでそのあたりも気をつけてあげてください。 いずれにしろ、お子様の可能性を狭めるためではなく、ひろげるための検査をうけられたら良いのかと思います。 おだいじにされてください。

noname#100661
質問者

お礼

ありがとうございます。プリックテストを早速受けてきます。 でも、みなさんの回答を読んで、やっぱり採血くらいでイロイロ言ってる場合ではないな~と思えてきました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エビアレルギーで料理に困っています

    私はエビとイカのアレルギーがあり、さわるだけでも手がかゆくなります。 でも主人はそのようなアレルギーは一切なく、今まで普通に食べてきたのですが 結婚してから私が料理出来ないので、食べる頻度が極端に落ち込みました。 特に好物と言う訳でもないので、文句は言われませんが、食事に肉類が多く登場することになり、 健康面で心配です。 今まで、エビやイカを普通に食べてた人が急に食べなくなると健康面で支障が出るでしょうか? あと、アレルギー持ちでも出来る調理法とかみなさんがされてる工夫などあれば教えて下さい。 安くてカロリーの低い食材だけに、なんとか食卓に出せるようにしたいのです。 ちなみに私はエビ、イカを全く食べる事は出来ませんが お鍋のようにダシが出るぐらいは大丈夫です。

  • 食物アレルギー

    私は、食物アレルギーがあり、大変困ってます。 こどもの頃は、何も気にせずに、食べていましたが、特に困った症状が出ていたわけでも無かったです。 ただ、お寿司屋さんに家族でお寿司を食べに行くと、帰宅してから、必ず下痢になり、子どもながらに、何かが、変だと感じていた程度でした。 大人になってから、30歳を過ぎたころから、甲殻類、エビを口にすると、歯茎が晴れ、かゆみが広がり、エビを飲み込むと、胃が燃える様な何とも言えない感覚になり、呼吸が困難と迄は行かなくても、息苦しさを感じ始めました。 それ以前に、冷凍エビを調理しようと皮をむくと指や手先、全体に赤い発疹が出て、そのかゆみは、非常に強く、エビを触る事をやめました。 その後、皮膚科へ行き、アレルギーの特定検査、IGEも含め、採血を受け始めました。 年に何度か、色色な病院で採血検査をしました。 不思議な事に、その時々で、検査結果が変わります。 明らかなエビが、高アレルギー数値が出たり、低かったりすることもありました。 すでに、エビに異常を感じて以来、エビを買う事もせず、口にすることもありません。 アレルギー検査で、タコ、イカ等も高数値が出た時はショックでした。知らずにタコ焼きを食べていただけに。 検査をうけているうちに、そのほか、鮭、マグロにもアレルギーが出ました。 検査をして、検査結果を見ては、除去食をして、現在に至っています。 しかし、今回、新たに、小麦、牛肉にもアレルギーが出てしまい、非常に悩んでしまいました。 甲殻類、貝類、赤味の魚を徹底的に除去して、食事をしてきましたので、牛肉、豚肉等、どうしても肉料理に偏ってはいましたが、野菜はしっかりと食べています。 今回の検査結果で牛肉迄除去して、小麦迄除去するとなると、私は、野菜しか本当に食べられなくなってしまったのでしょうか?と考えると、ますます、毎日の献立に頭を悩ますばかりです。 一番、困るのは、外食です。友達からランチを誘われても、よほど、親しくなければ、ランチも行かず、家族との外食も決まったお店しか行けません。 旅行の時の食事は本当に困ります。 家族も、私と一緒だと外食も行きたいところにも行けず、不満の表情が見えます。 我が家の食卓には、私のアレルゲンとなる食材は冷蔵庫にも入る事が無いので、家族は食べられません。 包丁、まな板を別々にする事が嫌なので、家族には、我慢してもらっています。 食物アレルギーを何とか治す事は出来ないのでしょうか? 年々、年を取るとともに、本来は、改善されると本で読みましたが、私の場合は、その反対です。 このまま又、新たに、アレルゲン食材が出ると、この先、どうしたらよいのか? 特に、地震が起きると言われている昨今、非常食にも困ります。 地震が起き、配給になったときには、私は、何も口にできず、餓死するしかないのでしょうか? アレルギー専門に扱っている食品メーカーから、簡単に持ち歩き出来るものをお取り寄せをして、海外旅行に出かけた事もあります。 根本的に、大人の食物アレルギーを直す方法は無いのでしょうか? 私の場合、アレルギー食材を口にすると、蕁麻疹よりも、呼吸困難になります。 持病に喘息があります。 タマゴには、アレルギー数値が出ないのですが、インフルエンザの皮内テストをすると、真っ赤に腫れあがり、予防注射が出来ません。 これからの季節、インフルエンザも恐怖です。 薬に対しても、抗生剤がほとんど、体に合わず、使えません。 日本全国。どこの病院でも良いのです。 大人の食物、アレルギー、治して頂ける病院、名医をご存じの方、お教えください。 お願いいたします。

  • 食品の表示

    食品にアレルギー食材が使用されている場合は当然製品に何が使用されているか、書かれています。 しかし、それ以外にも、製品には直接アレルギー食材を使用していなくても、「この本品製造工場ではえび、かにを含む、製品を製造しています」とかかれているものもありあす。 こういう表示をみると食物アレルギーの私はとても不安になります。 私の場合、甲殻類はもちろん、他にもアレルギー食材はたくさんあります。アレルギー食材を除去したものを購入しています。 この表示が書いてある場合は、やはりこの製品を製造している工場ではアレルギー食材が、どの製品にも混入していると言う意味でとらえた方がいいのでしょうか? 製品によって、書かれている場合とそうでない場合があり私自身正直悩んでいます。 冷凍食品にはかかれている場合があるし、お菓子にもかかれているものもあります。 食物アレルギーがあるため、普段の買い物でも必ず製品の食材を確認するのですが、こういう表示をみると不安が広がり、やはり購入出来ません。 安全なのか?どうなのでしょうか?

  • エビアレルギーですが、エビは本当に食べたら危険なのでしょうか?

    当方、エビとカニに軽いアレルギーがあります。 6年ぐらい前に、家でエビ天うどんを食べて、蕁麻疹と発熱を伴うショックを起こしてから食べない事にしています。 その頃から、カニも食べると微妙に口が荒れたり、お腹が痛くなったりした事があるので、要注意食品として食べていません。 ところで今、カナダのバンクーバーで、フィリピン人系のホストマザーのところでホームステイしています。 当方から、彼女に何度か「当方はエビとカニに軽いアレルギーがあるから、食べると危険な事になる可能性があるので留意して下さい」と伝えています。 ところが彼女はしばしエビやカニなどをを含む料理を作ります。 一応今までは、エビを取り除きながら食べていましたし、見かける度に「俺アレルギーあるから食べないよ」と伝えていました。 カニ料理には手を付けない事にしていました。 そこまで重度なアレルギーではないので、取り除いて食べれば、ほんの僅かに誤食した、キトサンを含むサプリ錠剤を飲んだ、それぐらいでは発症しない程度です。 但し、ある程度食べるとショックを起こすので、食べないにこした事はないと思って食べていません。 一度ショックを起こしたときも致死性のものになるとまでは思えない程度でした(抗ヒスタミン剤を服用し、全身に軟膏を塗ったら翌日下痢して回復する程度でした)。 だから勿論彼女が食べたいのなら、何だかんだ言って人の家に寄宿しているんだし、彼女が食べる分にはどうとも思いません。 ところが、今日わざわざ昼食のお弁当にエビが入れられていました。 冷蔵庫にスタンバイされてたお弁当箱を全てチェックしましたが、エビが取り除かれているものは一つもありませんでした。 全部に入れたと思われます。 昨日の夕食で見覚えがあるので、残り物を詰めた事は一目瞭然なのですが、夕食の段階でエビは他の料理と一緒ではなく、単体で単体の料理として出ていたので、弁当を作る段階で意図的に入れない限り、混入はあり得ません。 彼女は当方がエビアレルギーを持っている事は知っていますが、わざわざ入れたという事は「本当は食べても大丈夫だ」「このエビはイモリとヤモリが名前が似ていても全く違う生物であるぐらい、普通に流通するエビと似て非なるもので、根本的に品種が違うから自称エビアレルギーの人が食べてもアレルゲンにはならない」 そういう風に思っているとしか思えません。 心配なので、今日は一応全部残しましたが、実際どうなんでしょうか? 食べても大丈夫なのでしょうか? 当方が再三伝えたのに、エビを意図的に入れたという事は、知らない筈も無く、食べても大丈夫であるという確証があったとしか思えませんが、実際どうなのでしょうか? 一応当方TOEICは690点程度で、今EAPの授業を取っているぐらいのレベルではあるので、さすがに英語力的にアレルギーについての情報がが伝わらないという事は100%あり得ないと思います。

  • ちくわ、かまぼこの食品表示

    最近、ちくわ、かまぼこを買うのに、恐怖を感じる様になってしまいました。 今まで、食品表示に記して無かった表示が目立って、表示されているのを見て・・・ 私は、甲殻類アレルギーです。特に、エビ、蟹、などのアレルギー数値は異常です。 もちろん、除去するしか無いのが現状です。 スーパーでは、魚介類、それに関するものを手にする場合は、必ず、食品表示を確認します。 じゃこ類、味付け海苔、鍋の出汁パック等・・・パット見、エビ、蟹には関係無いと思われるのですが、これらは、エビが入っているんです。 私は、マグロ、イカ、タコ、鮭、ホタテ等もアレルギーが数値に出ています。 これらが、入った加工食品。例えば、シーチキン、ラーメンの出汁、いくら・・・・これらも、食べられません。 ちくわ、かまぼこにまで、食品表示で、使用されている魚(たら、イトヨリなど)、エビ、蟹を餌に食べています。と、表示されていると言うのは、ちくわ、かまぼこを食べた人が、何らかの、アレルギー症状を発症したのでしょうか? それとも、今後、アレルギー症状を発症し、何らかの賠償問題に発展した場合に、表示をしていないと、製造元が責任を追求されるので、事故?が起こる前に表示をされるようになったのでしょうか?? 食品衛生法でアレルギー表示が義務づけられているものは、おおまかに、食材にアレルギーが使われている場合がほとんどなのですが、魚が、餌として食べている表示まで、義務付けられる様になったのでしょうか?? ここまで、表示が細かくなってくると、そのうちに、魚自体、どこの海でどんな餌を食べていたのを捕獲したのか?と表示されるようになるのでしょうか?? 餌として、確実にエビ、蟹を食べさせ、養殖した魚を使っていると解釈せざるおえないのでしょうか? 食べられる食材が、どんどん、少なくなってくる事に恐怖と不安を抱えて、スーパーで1品、1品、品物を手に取り、買い物をしなければならない事が非常にストレスになってきています。 ちくわ、かまぼこの表示がどうして、ここまで、細かくなってきたのか??教えてください。

  • 食物アレルギー 完全除去でない治療法

    1才8ヶ月の娘が卵白アレルギーだと判明しました(ランク?:6段階中:2) 今まで加熱したものは全然平気で食べていたのですが、外食で半熟の オムライスを食べて顔が赤くなり検査し判明しました。 (加工食品もまったく問題なく...) 卵白以外は大丈夫でIgE値も正常範囲内です。 かかりつけからは完全除去を言われましたが、最近の治療方針では 完全除去でない方針があるとか。 完全除去でない方針でやられているかたいらっしゃいますか? (もちろん医師の指導の下ですが...) またもし完全除去でない医者を探された方がいらっしゃれば、 どのように探されたかお教え頂ければ幸いです。 何度も採血するのはかわいそうで、医者をあちこちかかってみる事に 躊躇しています。。 宜しくお願い致します。

  • 採血のとき注射がみれないのは何故?

    注射がとても苦手です。 子供のころもものすごく緊張しました。(泣きべそ状態) 最近はさすがに慣れてきたのですが、それでも注射されるとき注射針を見ていることができません。 必ず眼をつぶって、反対側を向きます。 注射はまだいいのですが、採血のときは血が噴き出してくるので怖さが倍増、終わったあとぐったりします。 ところで友人は注射が平気だといいます。 採血されるときに、逆に見ていないと何が起こっているのか不安なのでずっと見ているといいます。 採血されるときにシューという音も聞こえるそうです。 ここから質問です。 どうして注射されているところを見ると怖いと感じるのでしょうか? どうして血を見ると怖いと感じるのでしょうか? 単純に慣れの問題なのでしょうか? それとも本能的な心理が働いているのでしょうか。 注射や採血されて平気な人はどうして平気なのですか? 子供の頃注射で痛い思いをしなかったからですか。 よろしくお願いします。

  • 生エビ アレルギーについて。

    タイトルの通りなのですが私は生エビアレルギーです。 生のエビを食べると、少量だと喉がイガイガし大量に食べると蕁麻疹がでます。 蕁麻疹が出て以降、生の海老は食べない事にしていますが、 一度旅館のお作りがエビとカニを混ぜて出して居たので誤って口にしたことはありますが 2時間もすれば収まる程度の感じです。 しかしエビ自体は大好物で火を通したエビは全く大丈夫で エビフライやエビパスタなど、半生なのでしょうか?にプリプリ感が残って居る物でも全然平気です。 以前、発掘あるある大辞典でエビについてやってた時に この事について触れていましたが、忘れてしまったのと番組自体の信憑性もありますので 詳しい方が居たら教えて欲しいのですが… 1.火を通したら何故アレルギーが起こらなくなるのか?エビ特有の蛋白質が壊れるから? 2.確か番組では4人に1人?位生エビアレルギーの人が居るみたいな事を言ってて かなり高確率な事に驚きましたが実際の所どうなのでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 注射・採血時は針の刺し口をじっと見ますか?

    こちらでも質問させてもらっているものです。 「採血針を刺される部位はどこがいいですか?」 http://okwave.jp/qa/q6316546.html 注射や採血で針を刺されている時、その針の刺し口を注視する人と目を背ける人がいますが、皆さんはどっちでしょうか? 私はじっと見ます。 採血の時は「お~、勢い良く出てる」とか「(看護師が)目測を誤ったな~」とか思いながら血が吸い取られているさまをじっと見てます。 注射時は、採血時ほど面白いもんでもないので「どんどん入っていくなぁ~」とか漫然と思いながらじっと見てます。

  • 保育園入園、アレルギー検査はしとくべき?

    4月に入園しますが、その時1歳2ヶ月です。 今まで普通に離乳食を進めて来て、 アレルギー反応があった食材はありません。 が、先日の健康診断の際 隣のママさんと保育士さんの会話で 「えびはご飯で出ることがあるので、大丈夫でしょうか?」と確認してたんです。 1歳台ではまだえびはでないでしょうが、 例えばキウイなど、アレルギーが出やすいものは うちではまだ与えてません。 入園までの2ヶ月の間に食べさせておくべきか… それとも血液検査でいろいろ調べておくべきか…。 採血の酷さも上の子で目の当たりにしてるので 考えてしまいます。。。 ちなみに、私はアレルギー&アトピーで 夫は小児喘息でしたので 子も要素はもってると思います。 ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。