• ベストアンサー

文型なんて意味がないと言う人も居る?

私は大変意味が有ると思います。 何故、意味がないと誤解されてしまうのでしょうか……。 こういう事に詳しい方に是非、一般人に分かり易い様に 説明してくれる優しい方々の、何かを求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.1

>私は大変意味が有ると思います。 そのとおりですね。 意味がある理由は、次の2つです。 (1)語順だけで意味を決めるため。 英語には「てにをは」がないため語順だけによって意味を判断するので、語順は基本的に重要です。語順を最も簡潔に表したものが文型なので、文型を間違えると文が意味にならないからです。 (2)文の正否を文型で判断するため。 文が文法的に正しいかどうかは、文型どおりであるかどうかで判断します。例えば、次のようです。 (a)He speaks English a little. <誤> (b)He speaks a little English . <正>(彼は英語を少し話す。) (a)は誤りです。(a)が誤りである理由は、(b)のように言えばS、V、C、Oだけで済むのに、(a)ではa littleという「S、V、C、O以外の言葉」を用いているからです。英語はどれがSで、どれがVで、,,,、とS、V、C、Oだけを頼りに意味を考えるので、「S、V、C、O以外の言葉」があると、たいへん意味を理解しづらくなるからです。 (c)He plays tennis well. <難>(彼は上手にテニスをする。) (d)He is a good tennis player. <易>(彼はテニスが上手です。) (a)と(b)では用いている言葉が全く同じであり、このような場合は一方が誤りとされますが、(c)と(d)では言葉が違います。違う場合は、「S、V、C、O以外の言葉」がある方(つまり、(c))は、誤りということにはならないで、「難しい言い方である」ということになります。小さい子供は、まず(d)の言い方を覚え、少し大きくなってから(c)の言い方を覚えます。 したがって、良い文を書くためには、いつもできるだけS、V、C、Oだけで書くように気をつけるのがよいと思います。 >何故、意味がないと誤解されてしまうのでしょうか……。 こればかりは、意味がないと思っておられる方の御意見をお聞きしなければ分かりませんね。 *************************** 以下、蛇足です。 御質問をされてから回答者が回答をするまでに若干の時間を要しますが、Stewart0さんの御質問を見ていると質問から3時間くらいで締め切っておられるように思います。これでは、殆どの回答者にとっては質問に気づく時間さえないと思います。 同時に数多くの質問をしたい(スレを立てたい)など特別な事情のある場合以外は、良い回答を得るためには、少なくとも48時間くらいは締め切らないで開けておかれるのがよいと思いますがいかがでしょうか。

noname#71545
質問者

お礼

このたびは大変お世話になりました。ありがとうございました。 初級の英作文レベルなら、"He is a good tennis player."という 文をかみしめるべきで、 中級の英作文なら、"He plays tennis well."という文に 変化させるのが良いと素直に思います。※この"well"を おく場所だけでも難しくて、また基本にかえる必要性を感じます。 それでは失礼します。ありがとうございました。

noname#71545
質問者

補足

回答をして下さって感謝致します。 質問の締め切りの設定はけっこう前からの悩みだったのです。 仰ってくださる様に、少し、ゆっくり取り組むスタンスを 大事にしようと思います。 それでは、一度、再度連絡させていただきます。

その他の回答 (5)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.6

こんにちは。 「文型に意味がない」と言っているワケではありませんよ、もともとそれで「英語」という言語が成り立っているのですから。日本語だって中核に確固たる文法があるのは同じです。 ただ、大学生であろうが科学者であろうが、「SVOC」と言われて何のことか分かるネイティブはほとんどいません。本当です。もちろんネイティブは「この文章の subjectは何か? verbは何か?」と聞かれれば分かります。しかし、日本の学校で当たり前のように言われている SVOOだのSVOCだの言われても、ネイティブは何のことか知りません。本当です。その証拠に、「この文章は第何文型か?」なんて日本人がネイティブに聞こうものなら、母国語における自分が知らない事柄をESLに聞かれてプライドを傷付けられ、ムッとした顔をされます。本当です。我々日本人が「尊敬語・謙譲語・丁寧語」の使い方を誤り、JSL?に「それ、言い方が違うんじゃないの?」と指摘されれば、大いにプライドを傷付けられます。 つまり英語圏のネイティブは「文型がどうのこうの」という教育を受けていないということです。しかしネイティブは、英語例文が文法的に合っているか否かが200%感覚的に分かります。そりゃそうですよね、我々だっておかしな日本語を聞けば「あれ? 何かヘンだな。こう言うべきなんじゃないの?」と思いますものね。 いつの間にやら「英語」が世界共通語になってしまいました。なので「英語を勉強する」ということは素晴らしいことであるとともに必要不可欠です。日本語では「おかしな文章を見たら、自然に違和感を感じる感覚」が我々も身に付いていますが、こと外国語である英語に関してはそんな感覚を持っていません。 では、何のために「英語」を勉強するのでしょうか?  受験のため?(と思っている人も実在するでしょうが)  やっぱり「英語 =世界共通語としてのコミュニケーションのツール」として勉強するのではないのでしょうか?   だったら「おかしな文章を見たら聞いたら、自然に違和感を感じさせる技能を身に付ける」ような教育が必要なんだろうなと思うのですが、現実はどうでしょう、「どんな文章でも絶対に SVOC枠にはめ込まないと納得がいかない」という発想がまずあり、意味不明の品詞・用法呼称をいっぱい作り出し、何とも高度な「学問」に仕立て上げた上で生徒に詰め込んでいるのが「日本流ハードコア英文法」ということですね。要するに「日本人は世界で一番英語を勉強する民族だが、世界で一番英語がヘタな民族でもある」と言われる所以ですよね、これというのは。 「英語って発言する人、執筆する人の意図を汲み取れてナンボですよね?  だったら、文型や品詞呼称にばかり傾注した教え方ではいけないですよね? 第一、それで学ぶ方が面白いワケないですよね?」ということですね。 ご参考までに。

noname#71545
質問者

お礼

おかしな文章を見たら、自然に違和感を感じれる 技能を身につける意味で文型は必要不可欠だと 述べてくれるのですね。ありがとうございます。 私も本当に正しく文型を分かりたいです。そこですこし前に 述べた、正しい文を何回も読んだり書いたりする事が 大変で疲れる事でも、後でやって良かったという事に なりますよね。 このたびは回答してくださって感謝します。 ありがとうございました。

noname#71545
質問者

補足

ありがとうございます。 率直に色々な方々の意見を聞けて、インターネットって なんて素晴らしいのだろう!教えて!gooのシステムって なんて役に立つのだろう!としみじみ思います。 もう一度だけお礼を述べる事が出来ますので、 また、書き込みます。ありがとうございました。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5

人によって大切におもうこと、望むポイントが違うだけです。 それは人生の選択のようなものです。選んだものが、結果を作ります。 英語において、意味があること、重要と思うことと、結果がでることはイコールではありません。 しかし、誰でも意識的無意識的にかかわらず、あなたが選んだものが、あなたの未来を作ります。 もしあなたが意味がある、大切だ、これは重要だと思うことにとりくみ、それを継続しつづけていて、数年後に(例えば3年くらい経って)「望む結果」がでていればOK。 もし「望む結果」が出ていないのであれば、それはあなたが過去に選んだやり方が間違っていた、重要と思って選択したものの順位性が間違っていた(思い込みだった)、などの可能性が高いです。逆にあなたが気づかなかった別のやり方を、他の「出来ている人」は気づき、見つけ、実践したのかもしれません。 答えは1つではないのです。 あなたが望むのは(将来なっていたい形)は何ですか? 会話? 文法解釈ができること? ビジネスコミュニケーション? あらゆる問題集が解けて、テストのいつも高得点? 英語を駆使して女の子と楽しい会話?

noname#71545
質問者

お礼

手紙を異性に出す。それも異国の人に出す。 これは、楽しいかもしれません。 試してみたいです。 ありがとうございました。それでは失礼します。

noname#71545
質問者

補足

回答してくださってありがとうございます。 私が望むのは(将来なっていたい形)は、 私は海外旅行や短期滞在をした時に不自由なく 周りの人達とコミュニケーション出来ている良い状態を 望みます。 ということは「会話」が望む事です。ありがとうございます。 具体的に説明して下さって、私自身の望む物を得られる ヒントを下さったと思います。 このたびは、ありがとうございました。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

最初に英語を習い始めたころ、文型を意識することは、英語を書いたり読んだりする上で、それなりに役に立ちました。 でも、そのうち、いちいち文型を意識して考えなくても、なんとなく自然に文章の意味が取れるようになってきました。 もちろん、今でも意味が取れない英文がいっぱいあります。でも、そういう英文をなんとか読み解いていく際に、「第○文型」の分類・分析が役に立つことはありません。 ぱっと見た時に分からなかったことが「第○文型」の分析をした結果分かるようになる・・・というようなことは、今では全然起こらないのです。 そもそも、「第○文型」の分類はかなりあいまいなところがあり、どの文型になるのかはっきりしないものが相当あると思いす。 例えばそういう文章について、「どっちの文型か白黒はっきりさせないと納得できない」というような態度は「意味がない」と思います。 また、文法なんていうのは所詮例外のかたまりみたいなものですから、「この文章は第○文型だから、こうでなければならない」のような言い方は、たいていの場合間違えています。(よく考えると例外がいっぱい出てきます) 「第○文型」は、最初に英語の基本を習う時には、とても役に立つ概念だと思います。 でも基本が身についてしまえば、その後はあまり使わなくても良い道具のような気がします。 このサイトで質問している人のなかにも、英語の意味は完璧に理解しているのに「この文章はどの文型なんだろう」で悩んでいる人がたくさんいます。 そういう人たちに対しては、「そんなのどっちでもいいじゃない。文型なんか大して意味がないんだから、こだわるなよ」と言ってあげたくなります。

noname#71545
質問者

お礼

一回身についてしまえば、だんだん必要性がなくなって くるのですね。ありがとうございました。 私は英語自体が好きでたまらないという理由で勉強をはじめた のではなくて、強引に英会話スクールに飛び込んだ者です。 しかし、ほんのちょっとですが、実際に勉強してみると、 英語が大好きになりました。 それでは、失礼します。ありがとうございました。

noname#71545
質問者

補足

この度は回答をして下さってありがとうございました。 一度、こちらの欄で、挨拶させていただきます。 また、のちほど、連絡させて下さい。ありがとうございました。

noname#111031
noname#111031
回答No.3

私は ”この文章はxxx文型”とか考えずに”文法的に正しい”文章を 書いたり読んだりしています。と言うのは”その文章の動詞”の使い方を理解しているからでしょう。文章の出きる以前に”文型”があるのではなく、文章が出来た後に”整理してみたら”、”幾つもの文型に”分類することが出来たという事です。 文型云々よりも、文章で動詞の使い方を覚えることが重要でしょうね。 文章を覚えることで、単語の文中での順番も覚えられますね。

noname#71545
質問者

お礼

正しい例文を書いたり、読んだりする事。 ありがとうございます。私は英作文の本を持ってます。 その本とまたこれからずっとつきあっていきます。 ありがとうございました。

noname#71545
質問者

補足

一度、こちらで、挨拶させていだたきます。 この度、質問を立ち上げました。 ここで一度挨拶のご報告を致します。ありがとうございました。 私も「動詞」の正しい使い方をしてると、いつのまにか あ!これは第4文形の授与動詞の文を作っていた。という 動詞を使ってから、文型を意識するというのは 私も動詞の方が文型を意識する事より重要だという可能性が 有る様です。

noname#77720
noname#77720
回答No.2

文型でカテゴライズするには微妙なものもあり、また非論理的な面もあるし、文型に拘りすぎても肝心の意味が取れなくなることがあるからではないでしょうか?

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414336384
noname#71545
質問者

お礼

私はまだまだ勉強不足ないたらない者です。 皆さんの知識の深さに圧倒されっぱなしです。 それでは失礼します。またぜひ、相談にのって下さい。 ありがとうございました。

noname#71545
質問者

補足

一度挨拶させていただきます。 回答をして下さって有難う御座います。 それでは、またのちほど、連絡致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう