• ベストアンサー

普通科公立高校卒での就職について 体験談なども教えてください

darlinrの回答

  • darlinr
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.5

No4の方も書かれていますが、高校の就職はほとんどが学校からの斡旋になります。 企業からの応募枠を超える希望があれば、今までの成績が上の生徒が推薦されることがほとんどだと思います。 就職時の試験は一般常識を確認するペーパーテストと面接が一般的でしょうか。 fdsa7さんの進みたい道がどういった道かわかりませんが、 私が取ったやり方はよほど強い意志と信念がなければ難しいと思います。 私は中学一年生の頃に抱いた目標があったので、 高校卒業後すぐに社会に出ました。 高校を普通科にしたのも、専門的にならず、幅広い知識を吸収する必要があったからです。 そして、その目標は25年後に叶いました。 回り道もたくさんしましたが、非常に満足しています。 また新しい目標も出来て、さらに楽しみです。 しかし途中、応援してくれたり賛同してくれたりする人はいませんでした。 高卒で働きに出るということは、夢を諦めたときにつぶしが利かなくなるでしょう。 じっくり考えてください。

noname#90375
質問者

お礼

そうなんですか・・・。中学一年生から固い決意をできるとはすばらしいですね。参考になりました。回答ありがとうございます。 (私の学校は進学校なので学校に企業からの応募が全く来ないらしいのですが、その場合、自分で探せば問題ないと思ったのですが、どのような手段で探せばいいのでしょうか?ぜひ、教えていただきたいです)

関連するQ&A

  • 普通科高校三年 就職について困っています 

    私立の普通科高校に通う三年の女です。 私は金銭面などで、つい最近大学受験をやめることになりました。 私の学校は大学付属ということもあり、ほとんどが大学進学します。 就職するのは毎年、せいぜい3人程です。 商業高校に通う人たちは企業から募集がありますが、私の学校では多分ありません。 専門学校も考えますが、両親からはやりたいことが決まっていないなら通わせられない。と言われました。 希望の仕事内容はきちんとは決まっていないのですが、銀行やその他企業で一般事務の仕事が出来ればと思っています。 就職だなんて考えてもいなかったのでとても焦っていますし、 インターネットで検索してみても、大学卒の人を対象としているサイトばかりでどう調べてよいのかもわかりません。 長々となりましたが聞きたいことは、 1.今からでも就職活動は間に合うのか 2.高卒、普通科で自分で就職活動するのは難しいのか 3.高卒募集している就職先をどう調べればよいのか 4.銀行などで働きたい場合、専門学校で資格を取って就職活動したほうが有利なのか 親は相談しても協力はしてくれないので、どんな情報でも教えて頂きたいです。 とても困っているのでお願いします。

  • 高卒で就職

    私は現在高校3年生で来年就職します。 不況で、就職先もかなり減っているなか、3月におきた大震災により、来年の就職はさらに厳しいものとなるのが予想されます。 私はとにかく親から自立して1人で生計をたてて生活したいのですが、高卒は、初任給も生涯の給料も大卒の方よりかなり少ないと聞きました。 私の学校での成績は中間くらいなので大企業への就職は不可能なので、中小企業への就職を考えています。 高卒で中小企業に就職しても1人で安定した生活は送れるでしょうか?

  • 工業高校や商業高校の方が大企業に就職できる可能性が

    工業高校や商業高校の方が大企業に就職できる可能性が高いのに、なぜ、みんな進学校に行くんですか? マーチ、関関同立のほとんどが名もなき中小企業に就職してる事実。生涯賃金も高卒大手の方が圧倒的に高いのなぜ普通科高校に進学する人が多いんでしょうか?馬鹿だからですか?高卒大手のデメリットは大卒からの妬みがすごいことですね?

  • 工業高校や商業高校の方が大企業に就職できる可能性が

    工業高校や商業高校の方が大企業に就職できる可能性が高いのに、なぜ、みんな進学校に行くんですか? マーチ、関関同立のほとんどが名もなき中小企業に就職してる事実。生涯賃金も高卒大手の方が圧倒的に高いのなぜ普通科高校に進学する人が多いんでしょうか?馬鹿だからですか?高卒大手のデメリットは大卒からの妬みがすごいことですねw

  • 公立高校は同じ高校で総合科→普通科へといい成績など

    公立高校は同じ高校で総合科→普通科へといい成績など残せば転科する事は可能なんでしょうか

  • オール3で、公立高校普通科に合格できる???

    中学1年の息子の成績が芳しくありません。 どこでもいいので、高校は公立普通科に受かって欲しいと思っています。 息子が通う高校は、学力は全体的に普通らしいです。 現在、五教科、四教科はほぼオール3でたまに2をとってきます。 4は今のところ、まず取れなさそうです。 入試当日の成績や運ももちろん絡んでくると思いますが、 公立普通科(I類?)を目指す場合、 最低でも学校の成績は五段階評定でどの程度とっておかないといけないでしょうか。 五教科で2が一つでもあると厳しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 通信制高校、私立と公立

    通信制高校に通おうと思ってるのですが、 私立と公立は 何が違うんですか? 高卒の資格だけ取得出来れば良いと思ってます。

  • 高卒就職

    こんにちは。 私は今、いわゆる進学校という所に通っています。 まわりのみんなは大学に行くと行っています。 私も大学に行くつもりでこの学校に来ました。 しかし、最近、大学に行くよりも就職した方がいいのではないかと思ってきました。物を作るクラブに所属しているのですが、研究よりも商品開発のほうが自分に合っているような気がするのです。 そこで質問です。 高卒で物作り系の会社への就職って難しいですか。できれば中小企業で機械系ならどんなとこでも良いです。高校は普通科です。学校での成績も上の中くらいです。 お願いします。

  • 現在高校3年生で就職活動をしています。

    現在高校3年生で就職活動をしています。 私が行きたい会社は3人採用します。しかし、同じ高校だけでそこを希望してるのは10人くらいはいます。試験の前に企業に履歴書と成績証明書などを送ります。そして企業の方が誰と面接をしたいのかを決めます。 そのとき成績証明書の成績と資格は重要ですか?それとも履歴書の方が大事ですか?また成績と資格だったらどっちが大事ですか? 希望してる人の中に成績が優秀人もコネを使う人もいます。コネを使ったら必ず入れるんですか? 私は諦めるべきでしょうか?

  • 公立高校について。

    公立高校について。 中学3年です。 僕は工業高校に行きたいと思っています。 それでその工業高校は機械科(偏差値38)と電気&電子科(偏差値42)にわかれていて、どちらも80人ずつ募集してます。 ちなみに僕は電気&電子科を受けようと思っています。 しかもこの工業高校は就職率100%を誇っていると言われています。 僕の成績は前期で合計25なんですが、行けるでしょうか? これから挽回できるでしょうか? お願いします。