• ベストアンサー

クロスバイクの購入とアフターサービスについて

katana-3の回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.2

通販だと初期不良時のやりとりがめんどくさいですね。 どうしても保証修理を受ける場合ですと そのお店に問い合わせて場合によっては梱包し直して 修理依頼となりますし。 またその不具合をあなたがうまく説明できるかどうかも問題です。 これらをひっくるめてすべて有償で近くのお店に依頼するなら 特に問題はないかと思います。 ところでどうしてもルイガノじゃないとだめでしょうか。 同じ価格帯で同様のスペックやデザインの自転車って いくらでもあるはずですが。 近くの専門ショップで取り扱いのあるメーカーで 選ぶのが一番だと思います。

51dwjr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初期不良に関しては考えてませんでした・・・ この辺も考え直さないとだめですね。 今のところルイガノ以外の自転車は考えていません。近くにGIANTの販売店はありました。ただルイガノにほれ込んでしまったというか。 店舗に行って話を聞いてみてもう少し考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • クロスバイクを購入したいのですが・・・

    予算7万円位までで、クロスバイクの購入を考えています。背の低い女性(150センチ代前半)で乗れるものは、どんなものがありますか?色々ネットで見たのところ、デザインはビアンキかルイガノが気に入りました。特にビアンキのCIELO(16インチ)とVIALE(16インチ)、ルイガノのTR1(420mm)が素敵だなぁと思ったのですが、サイズが厳しいのでは・・・?と思っています。ママチャリっぽいのは避けたいのですが、この二つのメーカーで私が乗れそうなものはあるでしょうか?

  • 人気のクロスバイクの購入について

    色々なサイトなどで検討し、ルイガノのTR1やGIANTのESCAPE R3などが欲しいと考えていたのですが、 どれも人気のようで通販では「売り切れました」の連続・・・ もう購入することはできないのでしょうか? もしくは都内の店舗でこれらの自転車が置いてあるところがあればぜひ教えてください!

  • クロスバイクの購入検討中です

    約10kmの通学用にクロスバイクの購入を検討しています。 初心者なので、まず安いのを買ってみようと思っていたのですが、 知恵袋等で見るとやはり良いものに長く乗るのがいいのかなと^^; 予算はライト等すべて含めて(ウェアは除く)5万円くらいまでで、 今のところルイガノにしようかなと思ってます。 (1)TR1,2,3の違いを教えてください! (2)他にお勧めはありますか?? (3)ネット通販で買うのは危険でしょうか?? 全くの初心者で、そんなに早く走ったりすることにこだわりはありません。 3つのうち1つに対する回答でも良いので、よろしくお願いします!

  • 通学用クロス/ロードバイクの購入相談

    こんにちは。 通学用にクロスバイク、もしくはロードバイクの購入を検討しています。 以前はそこそこ高価なカーボンフレームのロードに乗っていたのですが、進学に伴い父親に譲ってしまいました。 父親とは身長があまり変わらないのでサイズも問題なく、いたく気に入って乗っているようです。 本題です。 通学用にロード、もしくはクロスバイクの購入を検討しています。 通学距離は約1キロちょい、大半が坂道となっています。 原付ないしはバイク通学も検討したのですが、駐輪場の関係、盗難の関係などから自転車通学を考えています。 距離も短く、すべて舗装路ですので言ってしまえばママチャリでも十分ですが(笑)、ロードからママチャリには戻れません。徒歩はもっと面倒です。人間って楽を覚えるとダメですね。 そこで購入を考えているのが実売5万~7万程度の入門用クロス、ロードバイクです。近所に自転車店はないので、少し遠出して店舗にてサイズを試してからネット通販になるかと思います。購入店でメンテを受けられない以上、店での購入は考えていません。 今ざっと検索してみたところ、 ルイガノ LGS-RSR 5、LGS-RSR 4 ビアンキ CIELO、ROME II ジャイアント ESCAPE R3、ESCAPE Ri3 このあたりでしょうか。条件としては、700cのタイヤが入れられること(手持ちのパーツの関係上)と、あまり重くないこと、この程度です。 上記の機種に対しての助言、もしくは他にも何か良さそうな自転車がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • クロスバイク購入にあたって。

    クロスバイク購入にあたって。 ネット購入の際に、説明欄等で記載されているサイズに対する適切な身長が書いているものもあるかと思います。155-160のように記載されていて、自分の身長が160なのでそのサイズを購入した。 というようなパターンで購入された方で、サドルの高さが合わない・高さは良いが体に合っていない等失敗した方はいらっしゃますか? 自分はGEOSミストラルサイズ400(150~)をネット購入しようとしているのですが、自分の身長は153~4です。 しかし、状態によっては無料でケアや修理等してくれると聞いたので、店舗購入しようと思ったのですが、自宅からは通常車で行くようなところにあります。 この場合、皆さまはどちらの購入方法を選ぶのが良いと思いわれますか?

  • クロスバイクの人気モデルを買う方法を教えてgoo!!にひひっ!

    私は現在、ママチャリからクロスバイクに乗り換えようと考えていて、ルイガノのTR1か、ビアンキのCieloというクロスバイクが欲しいと思っています。ですが、ネットの通販サイトを見ても、近場のメーカー取り扱い店に足を運んでも上記の自転車が置いていないのです。この時期は、2009モデルが発表される時期ということで、2008年モデルはどこも品切れのようなのです。 正直、欲しい自転車を買うのにこんなに手間取るとは思っていませんでした^^; そこで質問なのですが、2009年モデルが店頭に並ぶのはいつ頃なのでしょうか?また、それを買う場合はやはり予約した方が良いのでしょうか? もう一つ、2008モデル!とか2009モデル!とかいう売り出し方をしている自転車は、この時期(現時点では9月)になるともう来期のモデルを待たなければ買えないのでしょうか? どうか教えてください!

  • クロスバイクを購入しよう思ってます。初心者です。

    クロスバイクを購入しようと思っています。 今まではママチャリしか乗ったことがありません。 学生なので高価な自転車は手が届かないので、5万円くらいの自転車を探してみたところ、 GIANT ESCAPE R3 ルイガノ LGS-TR1 ビアンキ Cielo などが候補に挙がりました。 なかでもESCAPE R3はネットでの評判がよくて、クロスバイクの入門として適しているとあったので、第一候補に思っていました。 そこで自転車屋さんに見に行って実物を見てみたのですが、ESCAPE R3は思っていたよりもタイヤが細くツルツルで、本当にスポーツ用って感じでした。TR1はもう少しタイヤが太めで滑り止めのギザギザも入っているし、乗りやすそうな感じでした。ビアンキは置いてませんでした。 タイヤが細いとその分スピードは出ると思いますが、こけやすかったり、滑りやすかったりしますか?やはり初心者には太いタイヤの方が安全ですか?ロードバイクを乗っていて転んで事故ったのをたまに聞くので、不安に思ってます。 用途は週末に河川敷を走ったり、通学に使おうと思ってます。 どちらの自転車がいいのかアドバイス下さい。お願いします。

  • 通販で購入した電気製品のアフターサービスは?

    簡単に言うと・・ 通販やネットで購入した電化製品が故障した場合、通常・・修理を依頼と思うのですが、 どのような手順でどこにその製品を持っていけばいいいのでしょう? 大型のテレビとかだと持っていくのもメーカーの窓口に送るのも難儀だと思いますし。 最近はどこの通販業者も気を遣って保証~年やらの表記が目に付きますが、 どこかでその商品を修理してくれるメーカーサービス窓口に運ぶことになると思います。 皆さんはどのような手順で修理を依頼しているのでしょう。 なるべく手間の掛からない方法をアドバイスお願い致します。

  • クロスバイク、どんな店舗で購入したらいい?

    現在、クロスバイクの購入を検討している者です。40代後半、女性。 車種については迷った末、このオーナーでも質問させていただき、ブリヂストンのアビオス・プレーヤーにしました。中高年の女性(初めてのスポーツ自転車)でも安全に、気持ちよく乗りたいという条件にかなっていました。 ところが、購入するにあたって、店舗選びで迷っています。 近くの自転車店は、ブリヂストンを扱ってはいますし、ふだん、ママチャリの修理はお願いしていますし、ママチャリに関していえば、きちんと整備してくれます。「自転車はフレームがいいものなら、ず~っと乗れますよ」と、安易に新車販売を押し付けません。その点は信頼できます。ただ、いかにも街の小さな自転車屋さんという感じなので、スポーツ自転車、大丈夫かな~と、ちょっと不安を感じます。 一方で、実車を見に行った店(スポーツ専門店)は、最高でした。スポーツ専門店なのに、アビオスのよさを評価して、なんと実車を常時在庫。しかも、「この自転車のよさは乗ってみないとわからない」と、試乗させてくれました。サドルの位置を合わせるときも、「最初はつま先がついていたほうが安心ですよ」と言ってくれました。前に別のスポーツ専門店をのぞいたときは、店員さんは「この手の自転車は足はつかなくていいんです!」と、初心者の気持ちをわかってくれませんでした。なので、試乗もしたし、こんな店で買ったら、購入後もメンテナンスが安心で、自転車のアドバイスもいろいろ聞けそうでいいな~と思いました。・・・ところが、家から遠いんです。電車を乗り継いで1時間・・・。 何しろ、スポーツ自転車は初めてなので、慎重になってしまいます。 どちらで買うべきか、あるいはほかの店を探すべきか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • クロスバイクについて教えてください(初心者です)

    クロスバイクがほしいと思っている、自転車初心者です. 用途としては完全に町乗りとちょっとしたサイクリングに使いたいのですが、デザイン的にクロスバイクが外見からも非常に興味があり購入を検討しています.ほしいブランドとしては、一番の候補はルイガノのTR3、ジャイアントの3000、あるいは3200、その他、ジオスのイソラ、後はコーダブルームあたりが候補ですが、どうしても町乗りも考えているため、泥よけとがついていることと、できれば、前にかごがつられるようなタイプが希望です.それならば、もっとママチャリのような町乗り専用のを選べ!なんて声が聞こえてきそうなのですが、デザインから考えてもクロスバイクがほしいです. そこで質問ですが、いろいろとネットで見る限り、クロスバイクでいいなと思うのは泥よけがついていません.これはどうしてでしょうか?雨の日には乗らない、あるいは乗るべきではないというコンセプトなのでしょうか?泥よけ無いと逆に普段のりにはちょっと心配のような気がしますが・・.また、上記のようなブランドあたり、あるいはにたような感じのブランドで、泥よけと前面にかごを装備できるクロスバイクがあったら教えてほしいのですがよろしくお願いいたします.ほんとはルイガノがほしいのですが在庫がどこもあまりないようですね.ジャイアントあたりで無いでしょうか?教えてください.よろしくお願いいたします.