• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Vista Ultimateで 特定のPCにLAN接続できない)

Vista Ultimateで特定のPCにLAN接続できない

garaku-taの回答

  • garaku-ta
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

私も同じような状況になりました。どうもXP側のSP3へのアップデートが原因のようです。 XPパソコンのマイネットワークからネットワークの共有設定(うろ覚え、正確な名称ではないかも)をしたら何の問題もなくつながりましたよ。

RAID2
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >どうもXP側のSP3へのアップデートが原因のようです。 今回の問題は別の原因で起きているようです。 SP2のPCでも同じ現象がおこっています。

関連するQ&A

  • Vistaに、XPのパソコンが表示されません。

    同一のワークグループ内にあるVista(ノート、ダイナブック、Home-pre)から、XP(デスクトップ、マウスcp)のパソコンの共有フォルダに有線ネットワークを介してアクセスすることができません。ネットワークはインターネットには接続していません。ネットワークには他にもMeなど数台がつながっており、2台はスイッチングハブを介してつながっています。XP(PRO SP2)にはLLTDのパッチを当てており、Vistaのネットワークマップには表示されますが、カーソルは手の形にならず、ワークグループのコンピュータにも表示されません。XPからもVistaが見えません。 Pingは通ります。 全てのWindowsファイヤーウォールは無効にしてあります。 Vistaの探索・共有の設定は有効、パスワードは無効になっています。 Vista、Xpとも製品のファイヤーウォールは入っていません。 Vistaのネットワークはプライベートに設定しました。 ワークグループ名は同一にしました。 プライベートipは固定でふってあります。 現時点ではどちらもマスタブラウザではありません。 LLTDをあてたXP以外のXPおよびMeは全く表示されません。 どうしたらVistaからアクセスできるでしょうか? または、チェックするポイントはどこでしょうか?

  • LAN接続先のPCが見えない

    XPマシン2台とWin95のマシン1台の計3台を、NETBUIにてハブを経由してそれぞれLAN接続してファイル共有しています。 それぞれ3台共、マイドキュメントを共有フォルダに設定しています。 XPマシンをそれぞれ、A、B、Win95マシンをCとしますと、AとCはそれぞれがお互いに共有フォルダが見えている状態です。(つまり正常) XPマシン同士のAとBもそれぞれ共有フォルダが見えていて正常です。 BとCなんですが、こちらに問題があってWin95のCからはBの共有フォルダが見えていて、BからはCの共有フォルダが見えていない状況です。 以前は正常にどちらからも見えていたのですが、いつの間にかBからはCの共有フォルダがまったく見えなくなってしまいました。 ちなみにネット接続の状況ですが、CとBはダイヤルアップ接続でネットに回線を繋げていて、Aはネットには接続していません。 よってXPマシンのAはファイヤーウォールは無効にしています。 Bの方だけファイヤーウォールを有効にしています。 CはWin95なのですが、ファイヤーウォールのたぐいはまったく入れてません。 以前はBのファイヤーウォールを有効にしていても、Cのマシンは見えてました。 っていうか、今もCからBは見えている状況なのでファイヤーウォールはまったく関係ないのかもしれませんが。 XPマシンのBの調子が悪い原因を探るには、設定のどこをチェックしたら良いのでしょうか? BからでもAはまったく問題なく見えているところが、またわけわかりません。 まったくBだけ繋がらないというのならまだわかるんですけど。 ファイルのやり取りですが、CからBの共有フォルダは見えているのでそちらを経由すれば、BとCの間でファイルのやり取りはできています。 BからCの共有フォルダがまったく見えないというだけです。

  • vista ネットワーク共有について

    vista urtimateのネットワーク共有で悩んでおります。 セキュリティー強化の影響か、XPではあっさり共有出来るのですが、vista では奥深いフォルダーの共有がなぜか出来ないようです。 ファイヤーウォールはOFF、アクセス権はフルコントロールにしていますが、その他設定はあるのでしょうか? お教えください。

  • windowsxpとvistaのpcネットワークでvistaからxpにアクセスできません

    windowsxpとvistaのpcネットワークで、xpからvistaにアクセスできてxpのファイルを開くことができるのに、vistaからxpにアクセスすると、アクセスできませんと表示されます。vistaにはxpが表示されてます。xpとvistaは、有線ルーターで接続されています。xpのウイルスソフト、ウイルスキラーとvistaのウイルスバスターのファイアーオール解除しています。ウィンドウズウオールを無効にしてもだめです。どうしたらよいか困っています。よろしくお願いします。

  • xpからvistaのファイルが開けない

    vista-UltimateとXp-proのパソコンを使っています。 vistaでファイル共有を行い、「ネットワークと共有センター」で【ファイル共有】【パブリックフォルダ共有】を有効に設定。 共有したいフォルダは、アクセス制限をEveryoneを追加、共有のプロパティもアクセス許可はすべて許可にしました。またWindowsファイアウォールでの設定も【ファイル共有】はOKに設定をしています。 vistaからはxpの共有フォルダには、アクセスができるのですが、xpからはマイネットワークをみても、vistaの共有ファイルが表示されず、ワークグループを見ると、vistaのPCは現れるのですが、アクセスをしようとすると、「vista-pcにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ログイン失敗、ユーザアカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可されていない。。。」とでますが、特にパスワードも設定はしていません。どうしたら、XPからアクセスできるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vista XP間のファイル共有について

    先日VistaにPCを変えたのですが、ファイル共有ができなくなってしまいました。いろいろと見ていますと少しファイル共有ができるようにはなったのですが一部に限られています。 VistaはHomeでSP2、XPはProfessional SP1 XPですがPCが古いのでSP2にすると重く不具合が起こってしまいますのでSP1のままです。 pingはVista側、XP側ともに通りました(192.168.0.2 192.168.0.3) \\192.168.0.2(XP)を試したところXPからは問題なく見れますが \\192.168.0.3(Vista)はアクセスできませんでした。 同様にVistaから試したところ上記の逆の結果でした。 設定はかなり見直しましたので誤りはないと思います。 Vista プライベートネットワーク、ファイル共有などは有効にしています ファイアウォールも無効にしています XP ファイアウォールを無効にしています ファイル共有もしています、簡易フォルダの共有を無効にしました(有効にしても結果は同じでした) 今は192.168.0.3の直打ちでXPからVistaのフォルダは見れるようにはなりました しかしネットワークからはVista側のフォルダが確認できません。 毎回直打ちするのは面倒です。 Vista側からは直打ちではXPは見れますが、ネットワークからはアイコンなどは一切表示されません。 スタート→ネットワークから相手のフォルダを見たいのですが どこがあと足りないのでしょうか? よろしくお願いします

  • Vista homeとXP homeでのファイル共有が一方通行です。

    XP homeのマシンと、Vista homeのマシンが同じLAN上に存在しています。 1.XP homeと、Vista homeにそれぞれ共有フォルダを作成、 2.XPの共有フォルダには、ネットワーク上のすべてのユーザーに接続を許可しました。 3.Vista homeにも、すべてのユーザーにアクセス権限を許可しました。 それぞれのマシンよりアクセスしたところ、 XPからは、Vista上の共有フォルダにアクセスできますが、 Vistaからは、XPが見えているにも関わらず、XP自体にアクセスを拒否されます。エラーコード「0x8007005」 どうしたら良いでしょうか?

  • コマンドでLAN内のPCを呼び出したい

    vistaを使用しています。 ローカルエリアネットワーク内のPCが表示されません。 pingを使うと損失無く応答があります。 ファイヤーウォールを無効にしてもネットワーク内のPCがでないので、 どうなっているのかよくわかりません。 接続の設定はプライベートになっています。 コマンドで他のPC内の共有フォルダを開くことが出来ないでしょうか?

  • xpからVistaにアクセスできません

    VistaとXPをルーターでラン接続しています。VistaからXPのフォルダへはアクセス出来るのですが、XPからはフォルダ(例えばドキュメント)を開こうとクリックすると「アクセスが拒否されました。 \\fumio-desktop\documentsにアクセス出来ません、このネットワークリソースを利用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい」と表示されアクセスできません。Vista側では「ネットワークと共有センター」で「ネットワーク探索」で「パスワード共有」を除いてすべて有効にしています。「ワークグループ」も同じにしています。 又、ウイルスバスター2008を使っています、この「パーソナルファイヤーウォール」の接続環境が「ネットワーク情報や関連機器の情報を使用しない」となっていたので「ローカルネットワーク接続[RAN]を使用する」に変更してみたのですが、やはり同じメッセージが出てアクセスできませんでした。 設定上不備な所があるようですが探し得ません。どう設定すればよいのかご教授をお願いします。

  • VistaとXPのファイル共有で上手くいかないので、皆様のお力を貸してください。

    Vista-BusinessとXP-Proとの間にてファイル共有をしています 現在はお互いのDドライブのフォルダを共有 お互いのPCには、共通のユーザー(共有用)を設定 普段のログインは別のユーザーを使用 お互いのネットワークには、それぞれのPC名が表示 XPからVistaのフォルダにアクセスすると、パスワード画面が表示され共有用のユーザーを入力するとアクセスできる VistaからXPのフォルダにアクセスすると、ネットワークエラーによりアクセスできず Vistaにて共有用のユーザーにてログイン後、XPにアクセスすると問題なくアクセスできる 以上の事から、セキュリティーソフトが原因ではないと考えております VistaからXPのアクセスの時、パスワード画面によりアクセスしたいと考えております どなたか、原因がわかりましたらご教示の程よろしくお願い致します