• ベストアンサー

住宅ローン減税について…。

・現在20/12/23引渡し(融資日)予定にて、3,350万円のローンを融資を受ける予定です。現在の状況を踏まえ質問があります。 ・家・土地の持分は夫婦それぞれ半々づつ。 ・夫婦共働き →私(夫)は年収350万位で所得税年間8万5千円位支払っている。 →妻(看護師)は年収500万位で所得税年間17万円位支払っている。 ・妻は来春転職予定(年収は300~350万位になる予定) ・子供の予定は今のところ無く、所得税額に変化は数年は無いと思われる。 そこで何点か質問です。 ●現在麻生総理大臣が、経済対策で住宅ローン減税の特例措置の延長・拡充を打ち出し、住宅ローン減税ももしかして今年より、来年の方が良い内容の印象を受けます…。 (1)我が家の状況では来年引渡しにしてもらい延長後の減税方が得でしょうか? (2)我が家の状況では、具体的にいくら位戻ってくるのでしょうか?計算式がイマイチ分からないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roku6-36
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

こんちは。 うちも、嫁さんと所有権1/2にしたので参考までに。 (1)については、いつから新制度になるのかまだわからないので、 期日未定の延期ということになり、困難ではないでしょうか。 売買契約を締結しているのであれば、手付金流しの契約破棄になることも考えられます。 契約前であれば、金利もこれから下がる可能性があるので、契約自体を延期してはいかがでしょうか? ただし、他に買いたい人が現れれば、その物件は買えなくなりますが・・・。 (2)については、ちょっと複雑です。 ローン控除(減税)の対象額は、物件の所有権(持分)が限度です。 仮に物件価格が3800万で、450万を頭金で支払い、ローンを3350万で組んでいるとすると・・・。 持分1/2ということは、3800万÷2で 夫婦それぞれが、1900万づつ控除額の算定基準額になります。 仮に控除額が、年末ローン残高の1%(借入れ時期により異なると思います。)だとすると・・・。 年末ローン残高が1900万以上ある場合は、どんなにローン残高が多くても、控除が受けられる額は、それぞれ最大で19万円になります。 さて、ここでローンの組み方ですが、 (1)3350万全額、夫が借り入れる場合 年末ローン残高が、3000万以上あったとしても、控除の基準となる額は1900万だけなので、控除額は最大19万円となります。 所得税8万5000円を払っていれば、全額還付されます。 残りの10万5000円分は、当然還付されません。 妻は、ローン残高0円なので、当然還付されません。 ※ローンを全額妻が組む場合も立場が変わるだけで同様です。 (2)1675万づつ、夫婦それぞれがローンを組んだ場合 年末ローン残高をそれぞれ1600万とすると、それぞれ16万円の控除が受けられます。 妻には、もともと19万の控除を受ける持分があり、所得税額が17万ということなので、ローン残高から求めた16万円の控除がそのまま還付されます。 夫は、(1)の場合と同様、8万5000円の還付となります。 さて、住宅ローン控除をできるだけ有効に利用するためにはどうしたらよいかというと、今回の場合は、今年末に限っていえば、 妻2000万、夫1350万とローンを2本に分ける方法があります。 この場合、計算すると、夫も妻も、所得税全額を取り戻せます。 ただし、ローンを2本組むと、手続きや登記の費用も2倍になります。 また、将来、夫の年収が増えた場合は、夫が受けられる控除分を十分に使えなくなる可能性があります。 って、ずいぶん長くなりましたが、まだ、かなり不十分だと思います。 制度や算定の率、税源移譲などなどいろいろな変化要素があり、大変わかりにくいです。 この辺のところは、税務署に直接行って確認してください。 できれば、2箇所以上で聞いたほうが良いです。 僕は、一応、税務署でも聞いていたのですが、 よくわからないままローンを1本で組んでしまい 半分くらいしか恩恵を受けられませんでした。 真相は、確定申告のときに知らされ、歯がゆい思いをしました。 とはいえ、持分1/2は、他にもいくつかメリットありますので、ついでにそれも税務署で教えてもらってみてください。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は3年前に家を新築し、住宅減税を受けています。約2500万円のローンです。私の場合(3年前新築の場合)、住宅減税を簡単に計算すると1年後の年末の債務残高が2400万円とすると、その1%の24万円が減税です。翌年の年末の債務残高が2300万円とすると、その1%の23万円が減税です。ただし、所得税(及び住民税)で納めている額が限度です(減税額が納税額より多くても、税の還付はないという意味です)。3年前の制度では、住宅減税が9年間受けられることになっています。翌年新築の場合は8年間、その翌年は7年間と、次第に減税制度が厳しくなっていくと聞いていました。今の制度がどうなっているかわかりませんが、住宅減税は大変ありがたい制度です。今回の制度は、追加経済対策ですから、国会での議論がスムーズにいけば、なるべく早くは施行されると思います。不勉強で、いつから施行とは言えませんが、ただ言えることは、住宅会社との関係もあるかもしれませんが、安易に今年、引き渡しを受けるのではなく、銀行や税務署にお尋ねになるなどして、慎重に勉強の上、対応された方がいいと思います。住宅減税が10年間あるのと、ないのでは、相当違います。(3年前の知識しかなく、現在の制度を知らずに回答していることをお許しください。)

-hiroshidesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、今はさっさと建ってくれ~って感じですけど、お金のことは大事ですもんね…。 たかが○○万って言っても大きいですよね。 慎重に判断したいと思います。

  • roku6-36
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

No3です。 算定基準額とか、権利とか、一部表現が適切でないかもしれないところがあります。 後半は、修正もしたのですが・・・。 専門家の方いらっしゃいましたら、指摘・修正していただけるとうれしいです。 大体の筋はあっていると思いますので、参考程度に読んでください。 いずれにしても、税務署で確認して下さいな。 失礼しました。

-hiroshidesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく分かりやすかったです。 税務署でそういう相談が出来るのは知りませんでした。早速行って見ようと思います。

  • 2818yume
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

まだ、来年度の減税は、法律が国会を通っていませんので 総理の言われるとおりになるかは決まっていません また、ローン額が折半と言うことで計算しても、最大返還額は、所得税 の夫婦での合算した額より多くなることはありません また、計算はローンの残高を基に計算しますので年々減少します

-hiroshidesu
質問者

お礼

ありがとうございました。 いつ、麻生さんのプランがパーになるか分かりませんもんね…。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

今日の報道番組の解説でやっていましたが、 この600万円に該当する世帯は、 6000万円以上のローンを組む方が対象です。 従って手持ちのお金などを含め8000万円~9000万円の家を買う場合です。 そうでない平均的な3000万円台のローンを組む場合は 毎年17万円で10年間減税され、合計170万円になります。 但し、現状でも160万円の減税があるので、 10年間でたった10万円お得になるだけです。 中間所得層に恩恵が薄い、とてもおかしな減税案です。 なお発表されたとはいえ、まだ案の段階です。

-hiroshidesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにこの経済対策がすんなり通っても、フルで恩恵を受けることは我々、一般給与所得者にはほぼ無いということが、よく分かりました。 実際、いつ総理大臣が代わってもおかしくない世の中なので、確信が持ててから動くに越したことはないですよね…。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税の選択

    住宅ローン減税について、来週金消契約なのですが、住宅ローン控除の選択(10年or15年)をどうすればよいか迷っています。 年収700万円、源泉徴収26万円ですが、今年度から所得税が安くなるかと思います。10年で選択すると損するのでしょうか? 来年の所得税が16万円前後になるのか?と思っています。 アドバイスお願いします。

  • 住宅ローン減税の考え方

    我が家は私と妻の共働き世帯で、小学生の子供を一人扶養しています。 住宅ローンを組んで家を取得しているのですが、どうしても気になることがあります。 私は住宅ローン減税とは、年間に収めた所得税の全額か住宅ローン減税を受けられる範囲内の所得税が戻ってくるもだと理解しています。 そこで私がとった、住宅ローン減税を最大限利用する方法として 子供を妻の扶養にして妻の所得税を減らし、子供が扶養からはずれる私の所得税を多く支払い、住宅ローン減税で所得税を返してもらう。 こうすることで、世帯の手取りを増やせるのではと考えています。 この考えは間違っているのでしょうか?

  • 所得ゼロの年は住宅ローン減税はどうなる?

    所得ゼロの年は住宅ローン減税はどうなる? 私は、給与が0円の育児休暇中の今年に住宅ローンを組みました。 (来年から働きます) 給与が0円なので、所得税・住民税も0円の予定です。 この場合、住宅ローン減税は、翌年多めに引いてもらえる、などできるのでしょうか? それとも、0円からは引けないので、その年は残念でした、という感じなのでしょうか。

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    住宅ローン減税について教えてください。 家の購入に際し、会社の利子補給制度を利用しようと考えています。 #自己負担分は1%強の金利になりそうです。 さて、この利子補給制度なのですが、財形転貸融資ではなく、フラット35を利用した場合は、利子補給分は所得税の課税対象となるとのことです。(財形転貸融資では非課税) ここで質問なのですが、利子補給分が所得税の課税対象となった場合でも、住宅ローン減税での控除の対象とすることはできるのでしょうか? 何が言いたいのかと申しますと・・例えばの計算で申し訳ないのですが、 (1)住宅ローン減税の控除額が最高30万円となる借入金額・入居年。 (2)現時点の給与ベースの所得税支払額が20万円。 というケースの場合、 会社からの利子補給額が年間40万円ある場合、所得税は20%の場合で(3)8万円となりますが、 (2)20万円+(3)8万円=28万円<(1)30万円 となるため、8万円が課税額とされるとしても、住宅ローン減税の適用になり、結局、所得税は非課税・・ということになるのかと思っているのですが、 違うのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 先日発表された住宅ローン減税について

    いつもお世話になります。 先日6/26に来年2014年住宅ローン減税の延長が発表になりました。 現在新築1戸建ての購入を検討してます。 ニュースでは来年2014年4-12月入居が延長になったということですが、 来年2014年1-3月に入居の場合どうなりますか? また、現在は所得税が住宅減税を下回る場合は、差額を住民税からも控除されると 聞きましたが、来年2014年もこれは延長されるのでしょうか?

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    こんばんわ。 宜しくお願いします。 今住宅ローン減税について話題が大きく取り上げられています。 私自身も現在新築中で3月に入居予定です。 この新しい住宅ローン減税が適用されると思うのですが、 恥ずかしながらイマイチ理解をしていません。 具体的に私たちにどのような恩恵が与えられるのでしょうか? 1.2%、最大5000万円・・・・いくつかの数字を新聞で見かけますが 良く分かりません。 例えば3000万円のローンを組んだ時、どのくらいの金額が どのタイミングで戻ってくるのですか? 所得税が安くなるとの事でしたが、月々の給与の所得税が 安くなって、手取りの給与が増えるわけではありませんよね?? 基本的なことで恥ずかしいのですが、簡単な仕組みと 合わせて是非教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン減税・税法上の扶養について

    住宅ローン減税について調べましたが、不安なので教えてください。 現在共働きで、共に社会保険に入っています。 年収が少ないこともあり、去年はじめての住宅ローン減税の還付金にガッカリしました。 今年の夫の収入は、失業していたのもあり、年収200万以下です。 私の収入は、200万未満です。 子供2人は、現在夫の健保で扶養しており、年間所得税は1万未満になると思います。 このままだと、住宅ローン減税では、還付金はないに等しいので 年末調整で、私が所得税法上の扶養として、子供1人か、2人扶養控除して、3万円ほどですが還付されて、夫は逆に扶養なしになり所得税が増えるので、それを住宅ローン減税したら得でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン減税について

    平成20年の医療費の合計が、14万円程度有りました。 なので、医療費控除を申告しようとしているのですが、疑問がでてきましたのでアドバイスをお願いします。 14万円なら、4万円分が課税所得から控除されるということで、つまりのところ所得税がいくらか減税されるという認識でよろしいですか? ということは4万円ならほんの少しですよね。 で、わからないのはここからですが、現在住宅ローン(2005年10月新築)を抱えているため、住宅ローン減税を受けています。 恥ずかしながら年間所得が少ないために、住宅ローン減税の上限額より所得税の額の方が少なくなっています。 そこから考えると、医療費控除により所得税が軽減されると、住宅ローン減税の対象となる額も下がることになります。 ※税制が変わったので、現在では住民税の一部からも住宅ローン減税を受けています。 つまり、「住宅ローン減税の額が下がるので、医療費控除はしない方が良いのでは?」と思うようになりました。 もしくは住民税への軽減があるのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 苦手な分野のため、文章が正しいのか自信がありません。 要約するとこうです。 数万円の医療費控除を申告できるが、住宅ローン減税の控除額が所得税を超えているため、逆に住宅ローンの減税額が減ってしまうのではないか?

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税の延長が決まったみたいなのですが、適用されるのは来年に入居した人だけなのでしょうか? 私は今年に一戸建てができて 来月には引っ越しの予定だったのですが 住宅ローン減税が拡充したと聞いたので来年の1月の上旬に引っ越しを変更しようか迷っています。 そんな事をしても減税が受けれるのでしょうか??

  • 住宅ローン減税適応中でも医療費控除で住民税が減る?

    昨年マンションを購入したため、我が家は住宅ローン減税対象となります。 今年1年で我が家は50万円ほど医療費がかかりました。 私の理解ではウチは住宅ローン減税対象となり所得税はすべて戻って来る。 なので医療費を確定申告しても、住宅ローン減税の方で戻っているため所得税からは何も戻ることはないと思っています。 それでも医療費控除の申請をすると、来年の住民税が減るのでしょうか。 50万―10万=40万円 x 10%(おおよその税率) = 4万円くらいが、来年私は住民税から引かれないで済む(給料から天引きです)。そんな感じの理解で正しいでしょうか。 ただ住宅ローン減税はたしか、所得税と同額の住民税も戻ってきていたような気がします。そうすると戻るはずの住民税が減るのでチャラということなのかな、、、 色々考えると妻の方で医療費控除を出した方がいいでしょうか。今年妻は収入が150万ほど、払った所得税は13000円(源泉徴収税額が所得税でいいのかな、、)ほどです。 アドバイスいただけないでしょうか。