• ベストアンサー

里帰りせずに出産された方

初めての妊娠に喜んだのもつかの間、8週で切迫流産となり自宅安静中の31歳です。 家事もしてはいけないと言われ、たまる洗濯物と積もる埃の中、マスクをして寝ている毎日です。食事は、夫が毎日買ってきてくれるスーパーのお惣菜を食べています。ちなみに洗濯と掃除も夫が週末にやってくれることになっています。 忙しい中、精一杯やってくれている夫には感謝していますが、ふと出産前後のことを思って不安になりました。 私の母は数年前に亡くなっていて、里帰りできる実家はもうありません。出産を経験した友人・知人・同僚は全員臨月から産後まで実家で過ごした人ばかりなので、里帰りせずに実家の援助も受けずに出産された方のお話を伺いたくて質問させていただきました。 「床上げまでは赤ちゃんのお世話だけ」なんて優雅な生活は送れそうもありません。皆さんはどのように過ごされましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.4

こんにちわ。 切迫流産とのことで大変だと思います。 私は25週で切迫早産となり、以後出産まで自宅安静を経験しました。 安定期に入る前の質問者さんと一応安定期に入ったあとの私とでは安静の重要さに差があるかもしれませんが、私も家事は旦那に頼って、できる限り横になっていなさい、坐っているのも本当は良くない・・って言われましたが、旦那は週末は手伝ってくれるけれど平日は仕事があって困難だし、限度があるので、ある程度は家事しちゃってました。 (クイックルワイパーかけるとか、洗濯とか) もちろん無理はしません。 それでも、家から出ず、寝てテレビしか見ない毎日に床ずれになりそうなくらいでした・・ 質問者さんもとりあえず胎盤がしっかり出来て安定期に入る頃に、安静が解除されるといいですね。 どうしても完全な安静が必要なら入院になってしまうでしょうし・・ 私も実家に里帰りせず、産後1ヶ月で引越しまでしなくてはいけない状況がありました。 出産の状況や回復にもよるのでわかりませんが、私は退院して2~3日くらいで普通に家事をしました。 初めての育児で大変なのもありましたが、出来ましたよ。 手抜きは仕方ないし、出来なかったら出来なかったでOKのレベルですが。 今は核家族化していますから、里帰り出産とか産後すぐ里帰りできる人以外はみんな「床上げまでは赤ちゃんのお世話だけ」ってのは難しいし、結構皆やっていると思います。 3週間くらい水仕事は駄目とか・・ねてろとか無視です。 ただ旦那さんの協力が必要でしょう。 旦那さんの育児能力というか・・ 泣いていたら抱っこする、オムツを替える、お風呂に入れる、ミルクをあげるとか基本的な。 夜でも休日でもいいですが、可能な時と緊急時(お母さんがちょっと疲れが溜まって体調悪いとか)に赤ちゃんをみて、育児を手伝ってくれる人が必要です。 いい旦那さん見たいなので、パパ教育も今から少しずつしておくと、産後に心強いと思います。 NO1の方が言うように宅配サービスとか、市の子育て支援事業で育児相談とか預かりサービスとかもチェックしておくといいですよ。 まあ産後に無理すると後々困るよ・・という声も聞きますから適当が肝心と言う事だと思いますが。 安静って辛いですね・・ほんと身にしみました。 出産自体はもちろん大変でしたが、出産の痛みもなる事ながら、あの安静生活をもう1度と言われたらそっちの方が精神的に辛いかもしれないと思ったものですが、つわりなどもある時期でしょうからお大事に。 私も31歳です^^  

lily-bell
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 自宅安静を過ごされた先輩のお言葉、心強いです。本当に鬱々としてしまいますよね。つわりで食べ物もおいしくないし、流産予防の漢方もすごくまずいし…。 夫のパパ教育はぜひやっていきたいと思います。妊娠をすごく喜んで張り切ってくれているので。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 20070805
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

こんばんは!とても不安で大変だと思います。 私は今二児(小5と小2)の母です。二人とも里帰りはしませんでした。(私の母はやる気満々でしたが)なぜなら最初のママ友ができないと困るかなっと思って。 長女のときは5週で切迫早産で即入院(約3週間)次女の時は無事に出産までこぎつけましたが、長女の時は産後1ヶ月ほど帰りましたが、次女の時は長女がいくら大好きな祖父母の家でも自宅ではないので飽きてしまって・・・、他の人もみんなそうでした。 産後の状態はよければ自宅で自分の好きなように過ごしたほうが楽です。できるだけ手を抜き、無理はしないようにしてください。 大丈夫、なんとかなります。私も未だに手抜きばかりです。それでも子供たちは無事に成長しています。 のんびり行きましょう!

lily-bell
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 経験者さんの「なんとかなります」って本当に心強いですね。 神経質にならないでのんびり構えるようにしなければ。 ありがとうございました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんばんは(^。^) 2児の母です。 わたしも2人とも里帰りしていません。 双方の実家の手助けも借りず、夫と2人で乗り切りました。 初めてのお子さんのようなので1人目の出産のときをお話しますね。 退院後すぐ自宅に戻り、その日から食事は作りました。食器も洗いました。 お風呂は夫が帰宅後洗ってくれました。赤ちゃんは先にベビーバスで入れるので、沐浴の準備はわたしがしました。でも夫が早く帰れた日は夫が沐浴をしてくれました。 翌日から洗濯もしました。掃除は毎日しませんでした。 1ヶ月健診が終わるまでは外出せず食材やオムツ・ミルクの買出しは夫にお願いしました。 欲しい食材は事前にお願いしたりしましたが、基本は夫に任せていたので買ってきてくれた食材から献立を考えてました。 食事も夫の朝食メニューを自分の昼食にし、自分の朝食はパンやシリアルを買って簡単にすませ、夕食は夫婦一緒に食べてました。夫が遅いときは先に済ませましたが。 家事の合間や授乳後は赤ちゃんと一緒に横になって体を休めました。 予定日は来年の春くらいでしょうか? なら暖かくなってて良いですね。 わたしは冬だったので、退院後すぐは水仕事をした後、身体が震えたりしたこともあったので冷えには気を付けてください。 実家の手助けがなくても何とかなるんですが、やっぱり夫がどれだけやってくれるかは大きいです。産後の回復が良いのももちろんですが。 夫のサポートが難しい場合はファミリーサポートやお友達等のサポートを借りてください。宅配等もうまく利用してください。 わたしの友人で妊娠中にお母さんが倒れ寝たきりになってしまった人がいますが、ご主人はもちろん、介護サービスを利用し、友人たちの助けを借りながら乗り切ったようです。 お大事になさってください。 はやく安静が解けるといいですね。

lily-bell
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 具体的な生活の様子がわかり、心強いです。うちの夫も張り切って協力すると言ってくれているものの、仕事があるし実際はどこまで頼れるんだろう…と思っていたのですが、こういう形ならうまく分担できそうですね。 予定日は来年の6月です。ありがとうございました。

  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.2

妊娠おめでとうございます。 今は無理せず、ゆっくりのんびりすごしてくださいね^^ 私も初めての妊娠で里帰りしませんでした。 でも大丈夫でしたよ。 病院を退院後から、 炊事洗濯一人でやりました。 本当は多少、さぼってもいいんでしょうけど 埃だらけの家で赤ちゃんを寝かせるわけにもいかず・・・^-^; 赤ちゃんが生まれると、体が急に身軽になるし 待ちに待った可愛い赤ちゃんとの生活でややハイになっていたせいか、 けっこう、ガンガン働きました。 二週間ぐらいたったあたりから、みょーに疲れた感じはありました・・・が、そんなときは だらだらしてればいいですしね。 食事だけはヨシケイなどの宅配サービスはやっぱり楽ちんですよ! 頑張ってのりきってくださいね^^

lily-bell
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 本当に、埃も汚れ物も私だけなら多少は我慢できるんですけど、ここに赤ちゃんもいたら…と思ったら不安になってしまって。 でも仰るとおり赤ちゃんの顔を見たら、頑張れてしまいそうですね。ありがとうございました。

  • 2191haru
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

妊娠おめでとうございます。今は無事出産を迎えるために、どうか無理なせず、ノンビリすごしてくださいね。 さて、私は2回の出産を経験しておりますが、どちらも里帰りはしませんでした。2回目の出産時には上の子供のこともあり、義両親や母の助けを借りましたが、1回目は旦那と2人で乗り切りました。幸い私の産後の回復も良かったので退院当日から家事をしていましたね。「床上げって何?」という感じでしょうか。 産後の体調さえ良ければ、正直何とかなるとは思います。ご主人はどの程度協力してくれそうですか?洗濯と掃除をお願いできるのであれば、問題は食事でしょうか。生協の宅配やヨシケイのような食材配達サービスを利用する手もありますよ。産後も毎日スーパーの惣菜では…ちょっと…ですね。ご近所で利用できる育児支援サービスを今から探しておくと良いかもしれません。 出産まで長い道のりかもしれませんが、元気な赤ちゃんに出会えますように!!

lily-bell
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 宅配サービスは使ったことがなかったので考えていませんでした。 夫は掃除洗濯をやってくれているので、唯一できない食事の支度だけが心配で…。支援サービスも探してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう