• 締切済み

この分の訳、分かる方いらっしゃったらお願いします

英語の長文を読んでいて、こんな文章が出てきました。 構文がうまくつかめず悩んでいます。 もしお分かりの方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。 Surely in no other craft as in that of the sea do the hearts of those already launched to sink or swim go out so much to the youth on the brink, looking with shining eyes upon that glitter of the vast surface which is only a reflection of his own glances full of fire. とくに、do をどういう構文としてとるか、教えていただきたいです。 looking以下が分分詞構文だと言うのは分かるのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.9

 文法的な補足を2つほどしておきます。  まず「as in that of the sea」の部分です。接続詞の「as」は否定文で用いられると「~のようには・・・ない。」と訳します。  例文:Ken doesn't like tennis as Tom does.  訳:「ケンは【トムのように】テニスが好きではない。」  ただし、上記の日本語訳の中の【   】の部分は「トム(が好きでないの)と同じように」という間違った訳に解釈される恐れがあります。  実際には、上記の例文は「トム(が好きなの)と同じように(・・・なわけではない。)」という意味を表しています。その意味を相手にきちんと伝えるためには、「~とは異なって(・・・ない。)」と訳した方が間違いがありません。したがって上記の例文は「ケンは【トムと異なって】テニスが好きではない。」と訳すことができます。  お尋ねの英文の「as in that of the sea」に当てはめてみます。この部分には、前回述べたように「they do(= the hearts goes out (very much) to the youth)」が省略されています。また「in no other draft」という部分がこの英文が否定文であることを示しています。  したがって、「as in that of the sea」は、「船乗りの場合とは異なって、他の場合には、~の愛情が・・・に注がれることはない。」という意味になります。  2番目は「looking with ...」の部分です。これを分詞構文と理解することには無理があります。分詞構文であれば、意味上の主語が分詞の前に明示されていない限りその(分詞)の主語は主節の主語と一致しなければなりません。  お尋ねの英文の(主節の)主語は「the hearts of those」ですが、それを「looking with ...」の主語と考えるわけにはいきません。常識的に考えれば、「希望に満ちた輝くような瞳で海を眺めているのは、「命がけの(一か八かの)仕事の取り組んでいるベテラン」ではなくて「若者(=the youth)」でなくてはなりません。  したがって、「looking with ..」は「the youth」にかかる形容詞句です。前にカンマが置かれているのは「on the blink」という部分を飛び越えて離れた「the youth」にかかることを表すためのカンマです。  ご参考になれば・・・。  

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.8

 「ジョーゼフ・コンラッド」によって書かれた「ロード・ジム」という(海洋?)小説からの英文のようですね。あらためて調べてみるとかなりの名作のようです。 http://en.wikisource.org/wiki/Lord_Jim/Chapter_11  批評家の「Robert Foulke」のよると、「このように、海洋小説は経験に富んだ船乗りの教訓的な忠告を描き、そしてそれだけでなくしばしば経験のない若い船乗りが遭遇する試練と、それらの若者の成熟した大人への変化を描くのです。」という記述があります。 http://www.k3.dion.ne.jp/~simoom/script.pdf#search='マーロウ パロディとしての ジム'  最初のリンク先の「第11章」は、理想を追い求めながら現実には乗客を見捨てることになってしまった主人公のジムと、彼をいたわりながら良い方向へ導こうとするこの小説の語り手でもあるマーロウの会話の状況を描いたもののようです。この小説については全く知らなかったのですが全文を読んでみたくなりました。 http://www.gutenberg21.co.jp/lord_jim.htm  

noname#202629
noname#202629
回答No.7

> Surely in no other craft as in that of the sea do the hearts of those already launched to sink or swim go out so much to the youth on the brink, looking with shining eyes upon that glitter of the vast surface which is only a reflection of his own glances full of fire. 下記のようにdoを倒置してみると、すんなりと理解ができそうです。 Surely in no other craft as in that of the sea, the hearts of those already launched to do sink or swim go out so much to the youth on the brink, looking with shining eyes upon that glitter of the vast surface which is only a reflection of his own glances full of fire. the hearts of those already launched to do sink or swim が主語でhaeatsはトランプのハートでthoseはゲームでも意味すると勝手に解釈をすれば、 すでに切られた一か八かのカードは、・・・・ hearts http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861676231 動詞が下記の熟語で捉えるとスンナリとしませんか? go out to be extended to somebody: to be offered or extended to a person or group Our thoughts go out tonight to the friends and relatives of the victims. http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861691065

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

 No.4のgoogoo1956です。できるだけ英語の語順を尊重した上で、さらに少し意訳をしてみましょう。 参考訳(2):  「一般の人間関係においてはおよそ考えられないことだが、船乗りたちの間では命がけの仕事に熟練した先輩たちの大きな愛情が、ほんの駆け出しで未経験の若者たち、すなわち彼らの視線の中に含まれたあふれんばかりの情熱をただ映し出しているかのようにキラキラと輝く広大な海を生き生きとした瞳で見つめているような若者たちに対して、たっぷりと注がれるのである。」  状況が少し分かりやすくなったのではないでしょうか。ご参考になれば・・・。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>もしお分かりの方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。 【surely+否定文】:「まさか~ないだろう。」 【場所を表す否定の副詞句+do+主語+原形】:倒置構文で、「(-という場所において、~は・・・しない」という否定の意味を強調する働きをしている。 【in no other craft】:否定の副詞句。「craft」は「同業組合」、「仕事場」という意味を持っている。 【as (they do) in that of the sea】:副詞節で「in no other craft」とともに文頭に出されて倒置構文を作っている。「as」は接続詞で「~のように/~と同じように」という意味。「they do」は「the hearts go out to the youth」を表している。「that」は「craft」を表す。「that of the sea」で「海の同業組合/船乗りたち」の意味。全体で「船乗りたちの(仕事場での様子と同じ)ように」という意味を表す。 【the hearts of ~ go out to ...】:「~の愛情が・・・に注がれる。」 【swim or sink】:「泳ぐか沈むか」→「一か八かのことをする」→「命がけの行動をする」 【looking ...】:「on the blink (of launching to swim or sink)」とともに「the youth」にかかる形容詞句  参考訳:「情熱にあふれた視線を反射しているにすぎないキラキラと輝く広大な海を生き生きとした瞳で見つめながら今まさに命がけの仕事に取り組もうとしている若者たちに対して、すでに同じような仕事に励んでいる先輩たちの愛情が、船乗りたちの(仕事場と同じ)ように注がれる仕事場はまさか他にはないであろう。」  ご参考になれば・・・。

  • kaiyosei
  • ベストアンサー率52% (41/78)
回答No.3

No.1 の回答者です。 sink or swim はこの場合もちろん動詞です。前に to がついているので、いわゆる to不定詞で launched につながることになります。 この文では、品詞の上では動詞ですが、sink or swim はもちろん慣用表現で、これで名詞として使用できます。「一か八か(の賭け)」 動詞として使った場合は「一か八かやってみる・賭けてみる」の意となるでしょう。 訳はもっと文脈、これ以前の文章あるいは話の展開がないと正確な解釈・訳は無理と思います。いずれにせよ、もう寝ますので、今日はこれまでで失礼します。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.2

この文では Surely in no other craft as in that of the sea という否定を含むフレーズが文頭に来ているための inversion で、'go out' という文の動詞の助動詞が前に来ています。この説明は下記のリンクで、neg intro(否定的冒頭) の部分の最後、Not until I got home did I realize... とほぼ同じです。(T)hose already launched to sink or swim は最初のフレーズの中にある、craft(ボート)を受けています。 Looking with shining eyes... 以下は、the youth(若者)を形容する句です。 http://www.testmagic.com/grammar/explanations/inversion.htm

Syumerun
質問者

お礼

実は、文章の中のフレーズにも分からないところがところどころあるのです。 訳も合わせてお願いできますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • kaiyosei
  • ベストアンサー率52% (41/78)
回答No.1

構文がわからないということらしいので、構文・文法面の説明のみです。 否定語を含む in no other craft ~ を強調のために倒置で前に出したので、述語の go out が二つの要素 do と go out にわかれ、do が主語より前に置かれます。これはこういう否定語を含む倒置の場合に通例起こることです。 元の述語が仮に goes out なら do ではなくて does となります。went なら did になります。 やや厚めの文法書をご覧になればいろんな例文が載っていると思います。 as はこの場合 than の意味。

Syumerun
質問者

お礼

迅速なご回答、大変感謝いたします。 sink or swim は、一か八か、と取りますか?それとも、純粋に動詞として取っていいのでしょうか。 何度も申し訳ないのですが、looking以前の訳も、あわせてお教えいただけたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • 英語の小説の訳に関する質問です

    次の英文がうまく訳せないのです。 (“in no other craft as in”でググると原文が見られます) 'The mists were closing again. I don't know how old I appeared to him - and how much wise. Not half as old as I felt just then; not half as uselessly wise as I knew myself to be. Surely in no other craft as in that of the sea do the hearts of those already launched to sink or swim go out so much to the youth on the brink, looking with shining eyes upon that glitter of the vast surface which is only a reflection of his own glances full of fire. ・The mists were closing again. I don't know how old I appeared to him - and how much wise. 「ふたたび霧が閉じつつあった。彼に自分が何歳に見えているのか、どれほど賢く見えているのか私は知らない。」 ・Not half as old as I felt just then; not half as uselessly wise as I knew myself to be. 上の文に呼応する形だと思うのですが・・・。 「ちょうどそのとき感じた歳の半分以下だろうし、自分自身が知る無益な賢さの半分以下だろう??」 ・Surely in no other craft as in that of the sea do the hearts of those already launched to sink or swim go out so much to the youth on the brink, looking with shining eyes upon that glitter of the vast surface which is only a reflection of his own glances full of fire. 「たしかに船乗り業という仕事においてほど、すでに一か八かで歩み出した者たちが実は彼自身の満ちあふれた炎を映したものでしかない広大な水面のきらめきを輝く目で見つめながら、崖っぷちの青春までも赴きたいと思うことはない。」 ↓自分の考え↓ *文頭にin no other craft と否定語がきているのでdo the heartsとSVが倒置されている。 *主語 the hearts of those already launched to sink or swim *動詞 go out *that of that=craft *the sea 船乗り業 *those launched 乗り出した人々、出航した人々 *sink or swim 一か八か 間違えあると思うのでお手数ですがどなたか訳してみていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 訳がよくわかりません

    シーナ・アイエンガーの「The Art of Choosing」からの英文です。 However, in the lapping of the waves and the whistle of the wind, he did not hear a verdict of death. Instead, he heard a question: "Do you want to live?" 【The ability to hear that question and to answer it in the affirmative--to reclaim for himself the choice that the circumstances seemed to have taken away--may be what enabled him to survive.】 【】の中の英文なのですが、 The ability to hear that question and to answer it in the affirmative  肯定してその質問を聞いてそれに答える能力は to reclaim for himself the choice that the circumstances seemed to have taken away  状況が奪い去ってしまったと思われる選択を彼自身に取り戻すために may be what enabled him to survive.    (↑訳がわかりません) と訳せる範囲で訳してみたのですが、    in the affirmativeの訳し方がわからないのと  to reclaim for himself ~このto不定詞は「~のために」でしょうか?  may be what enabled him to survive.ここが全くわかりません。 教えてください、お願いします。

  • 英文の訳

    自分でやってみましたが納得がいくほどうまく出来ないので、訳お願いします。 The evening lights,coloring the nights busy avenues,down the street brings back memories of you, Now I am watching,as lovers pass me by,finding your shadows,in the views of my eyes In the fall of the cold Hold on to all that we had remembering and love me again I'm so depressed living,a quiet life now, There is no one here,in which to hold hands,or protect me from the cold Feeling like this loneliness will tear me apart I am waitng and looking for you voice To get me out of the dark Snowflakes fall like the tears that running down my face Being in the silence of the night Fall into my arms and I'll hold you so tight My kiss will guide our missing hearts and tell me you'll love again

  • 訳を教えてください

    That book did something not many other things I had thus far encountered in life were able to do ---it took me out of myself and put me into a larger world ---not all that much larger, now that I come to think about it,but large enough to stir my imagination. 自分なりに訳したら「あの本は私がこれまでのところ人生で遭遇した他のそれほど大きくないものができた何かをした。それは、私を自分自身から連れだし、より大きい世界に私を入れました。今や私はより大きい世界について考えるようになるので、はるかに大きい全ての世界は、しかし私の想像力をかきたてるくらいに広い世界の全てとは限らない」と、意味不明な訳になってしまいました・・・。特にわからない箇所は were able to do のdoは何をさしているのか、now thatはいまや~なのだからと訳していいのか、ということです。できれば全ての訳を教えてください

  • 英文の解説をお願いします

    下記の英文につきましてご教授願います。 Do not long so for one man that you cannot see the advantage of casting your glances at another. so~that・・・構文(・・・するほど~)が使われているので、 「別の男性に一瞥するという利点がわからなくなる程、一人の男に熱心になるな」 といった意味でしょうか。 英語に詳しくないため、お手数かけますが、 ご教授頂けましたら幸いです。何卒宜しくお願いします。

  • 訳をお願いします。

    Perhaps connected with this failure to develop things properly in the world market is the curious enjoyment the British have of things that fail. Most British people do not take themselves too seriously. お願いします。

  • 英文解釈と訳

    If I am confident that all of the countries involved are bargaining in good faith and we are on the brink of a meaningful agreement, and my presence in Copenhagen will make a difference in tipping us over the edge, then certainly that's something that I will do. 訳 もし、関係した全ての国が誠意を持って話し合い、そして我々は意味のある同意を前にしていて、且つコペンハーゲンでの私の存在がa difference in tipping us over the edgeを作るという確信があるなら、それならば私はやるだろう。 構造 1.最初のthatはI am confidentを説明。2.involvedはall of the countriesに対する分詞。  3.a difference in tipping us over the edgeが訳せず・・・。 4.それとここが自分では腑に落ちないのですが、一番最初のif「もし~ならば」に対しての、~だろう。と ifを受ける文章はthen以降でいいのでしょうか?thenの必要性も単なる強調? 5.最後の that's something that I will do.のthatは関係代名詞ですよね。somethingを説明といった感じ。 Kareen Abdul-Jabbar is being treated for a rare form of leukemia and the basketball great said his prognosis is encouraging. カリーム・アブドゥル=ジャバー 現在稀なタイプの白血病の治療を受けている。そして、「バスケットボールの偉人は言った」彼の病気の経過は希望を与えていると。 とこんな感じだと思うのですが、どうも納得いかないのが、かっこで括った部分とその後のhisなのですが、偉人がこの選手の事ならば、hisではなくmyにするべきではないかと。それとも何の脈絡もなくいきなり、「バスケットボールの偉人」というほかの誰かが登場しちゃってるのか・・・。どうも理解できないというか・・・・。 Citing the way Los Angeles Lakers teammate Magic Johnson brought awareness to HIV, Abdul-Jabbar said he wants to do the same for his form of blood cancer, which can be fatal if left untreated. こちらは単純に意味がわかりません。Abdul-Jabbar以降が特にわかりません。citing the wayは~の生き方を引き合いに出し、みたいな感じですか。それと、brought awareness to はHIVだと認識した。ってことですか。・・・とにかくわからないことだらけだ・・・・・・・。 よろしくお願いいたします。

  • テスト勉強に訳がほしいです。お願いします

    And there was the vast, unsuspected cataclysm of my parents’ divorce,that redrew so many boundaries,and created, with the proverbial stroke of the pen, vast new areas of confusion and dismay. And then one day I left Columbia, and discovered the bitter truth about race relations,and for a while I was inclined to view the lessons I had been taught with a certain amount of rueful anger. I felt that I had been lied to,that the map I had been handed was a forgery. And after a11,I would hear it said from time to time,Columbia had failed in its grand experiment. It had become a gardenvariety suburb in the Baltimore-Washington Corridor;there was crime there,and racial unrest. 

  • 訳と説明をお願いします

    ◆ゲームについての話 (1)Online gaming shows us that one of the first things we will do with any new technology is learn how to play games with it. Online gamingがshowsするのはthat以下の内容だということはわかるのですが、that以下の内容がイマイチわかりません。 ◇以下は結婚式の話です (2)Is it at Disneyland with you dressed as Mickey Mouse? ミッキーの格好してるってことでしょうか?コスプレ…? (3)In the United States, it has become fashionable for bride and groom to write personal vows to each other, either in place of, or in addition to, the usual religious vows. either in place ofの意味と、どこに係るのかがわかりません。in addition toはthe usual religious vowsに加えて、ということでしょうか。 (4)Personal vows give people the chance to express their feelings of love-in their own words- to the person they will be spending their lives with. -はたぶんダッシュだと思います。 それぞれの訳と、疑問点にお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 翻訳してください

    翻訳機使って大体分かるのですが詳しく知りたいのでどなたか >AUSTRALIA is an epic and romantic action adventure, set in that country on the explosive brink of World War II. In it, an English aristocrat (Kidman) travels to the faraway continent, where she meets a rough-hewn local (Jackman) and reluctantly ag... の set in that country on the explosive brink of World War II. の部分をお願いします。