- ベストアンサー
医療費負担減の為、生活保護受給
知人です。 お伺いしたいのは、生活保護を受給出来るかとどうか、出来なければ代替案があるかどうかです。 経過として本人は80代女性で現在入院中です。半年近く入院(褥瘡と脱水にて)していますが 治療が終了したので退院する必要があります。現在は胃瘻にて栄養摂取している様で寝たきりです。 入院前は長男と長男の妻。孫が二人(19歳と22歳)で住んでいました。 家族の状況は、長男(60代?)が体調を崩していた為、失職。現在は快方に向い、職を探しています。 長男の妻は健康だとは思われますが、軽い知的障害のようなものがあるらしく職にはついていません。 22歳の孫は現在は家を出て、バイトしているようです。19歳の孫は定時制高校に通っているようです。 また、長男が失職した際、傷病手当金?の手続きしたようで、そろそろお金がもらえるようです。 本人の年金額は一ヶ月9万円程度。介護保険料やら健康保険料やら引かれると8万円ぐらいかと思われます。 入院代が一ヶ月13万円近くかかっており、病院に未納金があるようです。病院のケースワーカーの勧めで、 医療区分Iを最近取得。家族と本人の世帯を分離したようです。 家族の悩みとしては、退院先としては自宅は困難。(介護力不足)療養型の病院を説明されたらしいのですが、 費用が一ヶ月20万前後かかると言われたようです。区分Iをとったとしても年金で賄える額でも無く、 家族にも余力がありません。特別養護老人ホームの方が費用は安いようなのですが、嘔吐が頻繁にあるらしく 入所は難しいと説明を受けたようです。 前置きが長くなりまして申し訳ありません。これで冒頭の質問になるわけです。 療養型の病院に転院するとして、不足分を生活保護(医療扶助等)で補えないでしょうか。また代替案が何か御座いますでしょうか? 知恵をお借りしたく思います。何卒お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずはその80代女性がお住まいの地区の民生委員に相談してください。 半年近く入院して、退院後も介護が必要な状態であれば、介護保険のほうからもいろいろ給付サービスが受けられるハズです。面倒をみるべき長男も60代であればリタイアしている年代ですし、家族の状況からすれば介護が人手的にも経済的に困難であることは民生委員さんもすぐ理解してくれると思います。 介護認定をうけて、どの程度のランクになるかはわかりませんが、要介護認定によっては特養入所でも年金でまにあう程度の金額になる可能性があります。嘔吐があるから入所は難しい、ということはありません。療養型の病院は、いずれは転院を迫られる可能性が高いですし、ベット数も少なくさせられているので厳しいかと。近い将来介護力が増加する見込みがあるならいいですが、ちょっと難しそうなので選択肢としてはあまり期待しないほうがいいかと。 特養などの老人ホームは、地域によってもかなり入所できる確立にさがあります。長期間の待機が必要なところもあれば、すぐ入れる場合もあります。一度民生委員さんに相談してみてください。
その他の回答 (1)
- un_chan
- ベストアンサー率60% (219/365)
民生委員が機能していればいいのですが,専門的知識がない場合も多いので,地域包括支援センターに相談されるのがよろしいかと思います。 こちらも地域によって,その能力に大きな差がありますが,多少とも専門的な支援を受けることができるはずです。 なお,ここよりも, ■社会 → 福祉 で,被支援者のお住まいの地域をある程度(市町村名とか,せめて特定の都道府県の中のどの地方か)明らかにした上で,質問された方が適切な返信を得られる可能性が高いと思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 早速ジャンル変更をしてみたいと思います。
お礼
ご丁寧な回答、誠にありがとうございます。 知人に伝えてみます。