• ベストアンサー

猫の可愛いところを教えてください。

kinyakinyaの回答

回答No.8

犬との大きな違いは……、 ツンデレなところ。 犬は誰にでも甘えにいったりします。 しかし猫は、自分が気に入った人にしかなつかない気むずかしいところがあり、そこが「私だけ特別!」と飼い主に思わせるのですねえ。 3匹が飼ってますが、3匹とも性格が違います。(血縁関係はなし) 長男……甘えんぼ。しかし家の人以外はみんな怖い。 長女……ツンデレ。おじさん好き。 次男……傍若無人のKY。 長男の性格がいいので、一応、猫同士は仲良しです。 猫もそれぞれ個性があり、飽きないですよ。

noname#70745
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございました。 猫って家族以外の人にはあまり懐かないのでしょうか? うちの犬はわりと人見知りですが、 週一で会う知り合いのお姉さんが大好きで、 会うとものすごく喜びます。 見ててちょっと嫉妬しちゃうほどです 笑。 長女の猫ちゃんは「おじさん好き」なんですねー。 「おじさんキラー」?笑 うちの犬は女の子ですが、おじさんが大の苦手なんです。 この好き嫌いはどこから来るのでしょう? 3匹の猫ちゃんとの楽しい生活、 素敵ですね。 ありがとうございました。(^ー^) 

関連するQ&A

  • 犬・ねこを飼うようになったら

    こんにちは。 我家で、「ネコを飼おう」という話になっています。 ところが、私が反対をしています。動物が苦手です。子どもの頃は、平気だったのですが、ある時から全く触れることが出来なくなりました。動物が嫌いとか 恐いとかいう感覚はありませんが、どうしても触れることができません。感覚としては、動物=不衛生 というイメージがあります。(ゴメンナサイ) 子どもの頃は、膝の上にネコがのると可愛いと思っても汚いなどとは思いませんでした。でも、今はパンツの裾に擦り寄ってこられたり 動物が触れたソファーなどに座ることができません。また、室内で飼うとニオイがするのではないかと気になっています。 室内で飼う場合でも、飼い主が注意していれば、衛生面で問題ないんでしょうか。ペット由来の病気も存在します。 実際に飼われている方の意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 また、飼う前は動物がダメだったけど、飼い始めたら可愛くなったという方いらっしゃいますか? いらっしゃるようでしたら意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 病院と旅行先での猫のトイレ

    今までずっと不思議に思いつつ、なかなか獣医さんにも聞けなかったので、 こちらで質問です。 今まで猫と犬を病気や飼い主の外泊の為獣医さんに預かってもらった事がありますが、 犬の方は先生がとてもかわいがってくださって、 いっぱい散歩に連れて行ってもらったらしく、いつもどおり 外でトイレを済ませることができたわけですが、 家の猫は完全室内飼いの猫で、トイレも自分専用のトイレでしかしません。 室内で遊ぶ時用のトイレは置いてあるのですが、そのトイレは 誰も使わないのです。 そんな我が家の猫のような子は、病院などでは、どのように トイレさせているんでしょうか? それと、今ペットを旅行に連れて行く人もいるようですが、 猫のトイレって、どんな風にさせてるんですか? 犬みたいに、飼い主によってある程度コントロールする事が できるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫ちゃんを譲ってもらえることになりましたが…

    こんにちは!猫に詳しい方、教えてください。近所で産まれた生後2ヶ月程のその子猫たちはお庭で自由気ままに育てられています。普段は飼い主さんにもあまり近づかず、食事の時だけやって来るのだそうです。なので、捕獲するのが大変!一度、箱の中に入ったのですが、ふたを閉めようとしているうちに飛び出してしまい、それをまた無理に捕まえようと飼い主さんが強く押さえつけ…結局凄い勢いで逃げて行き…。その姿を一緒に行った母が見ていて、「本当の猫好きなら、あんなに強く乱暴に子猫を押さえつけたりしない」と引いてしまい、その日は家に連れ帰ることが出来ませんでした。私は、家族と離され箱に閉じ込められるなんて怖いに決まっているし暴れて当然で、飼い主さんも悪い人だとは思えなかったのですが、母は、飼い主さんのことも、大騒ぎの子猫が今後私たちになつかないのでは、と言うことも心配なようで、この話しはなくなりそうです。こういう飼い主さんは信用できませんか?貰われて行く子猫は、皆、こんな風に暴れますか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫脱走、帰ってくる?

    2日前に推定3ヶ月の子猫を引き取りに行ったのですが、車にびっくりしたのか逃げてしまいました。 その日は夜遅く探すのを諦め帰宅しましたが、悲しくてつらいです。 名前もまだ覚えておらず、もともとの飼い主さん宅にもわずかにしか住んでおらず完全室内飼いだったそうです。 昨日の朝もともとの飼い主さん宅に現れたそうですが、逃げられてしまいました。 一度戻って来たということは家の場所は覚えているということでしょうか? 私自身、探したい気持ちはすごくあるのですが、学生ということで行くことができません。 子猫はどのくらいの環境に耐えられのでしょうか? また、こんな私にも出来ることはありますでしょうか? 経験者の方、猫好きの方ぜひ回答お願いします。 文力弱くてすみません。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫エイズについて(長文です)

    最近知り合った方の飼い猫が猫エイズに感染しているそうです。 元々野良猫で、ある時家の中に上がり込んで出産してしまいそのまま飼っているとのこと。産後体調が悪く獣医さんに連れていったら猫エイズに感染していると判明したそうです。子猫は幸い全て陰性で里親に出し、今はマンションでその猫を飼っています。猫は普通にお外をお散歩しています。外に出すことは良くないことだとわかっているみたいなのですが、野良猫だったので外に出れないとストレスで、ストレスはエイズに良くないと仰ってました。雌ということもあり、他の猫と喧嘩もしないし野良猫はほとんど猫エイズにかかっているから出しても大丈夫、みたな事を言っていました。 私の住んでいる土地は田舎で飼い猫でもお外をお散歩している子がたくさんいます。野良猫だからってエイズに感染してもいいって訳ではないしすこし飼い主さんの考えに疑問を持ちました。と言うのも以前テレビで猫エイズというのは非常に感染力が強く、完全室内飼いの猫でも飼い主が感染している猫のおしっこを踏んで靴についたおしっこを猫が舐めるだけで感染するとやっていたからです。私自身は猫を飼っていませんが、健康な猫が病気になるのは見ていて忍びないです。 この飼い主さんの言うことは真っ当な事でしょうか?猫エイズの猫ちゃんをお外に出すのは仕方のないことなのでしょうか?それとも他に方法があるのでしょうか?もしあるとすればなんてアドバイスすれば良いものでしょうか?みなさんの考えをお教えください。

    • 締切済み
  • 猫ワクチンについて

    これは飼い主失格と言われても仕方ないと言う覚悟で質問します。 私は猫6匹を室内で飼っていますでもどの猫もワクチンを一回も打ってません避妊、去勢手術はしています親猫2匹子猫4匹です。 親猫は家に来て3年ぐらい経ちます子猫は1年半経ちますすごく遅れてでもワクチンは打った方がいいでしょうか?あと必ず打った方がいいワクチンの名前を教えてください。 ※誤字脱字があったらごめんなさい

    • 締切済み
  • 隣の猫にイライラしています

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 我が家は同じ敷地内に3軒家が建っていてそのうちの一軒は祖父が亡くなった為借家にしています。 家を含めて後一軒も親戚です。 昨年借家にカップルが越してきて猫を飼っているのですが、最初は室内飼いだったのが今では放し飼いにしていて度々家の庭に入ってきます。 もともと親戚同士の3軒家だったので家との間に柵なんて一切ありません。 糞などをされて困るので猫避けネットなどをしていたのですが、今日とうとう我慢の限界になりました。 何処から入ってきたのか気配を感じて網戸の方を見ると猫がこっちを見ているのです。 ちょうど飼い主は家にいたようなので注意をしました。『猫が庭に入ってきているんですけど気をつけてもらえますか?』といったら、すみませんとの返答はありました。 でもこれまで何度も何度も侵入してきているのを見ていい加減我慢の限界です。 引っ越してきた当初も挨拶もありませんでしたし、親戚同士で暮らしている空間に借家にしているとはいえこういった無責任な人間が住んでいることが許せません。 我が家には室内犬がいますがもし隣人の庭に入っていったら不愉快になると思います。 今後も再度猫の侵入が見られたらなんと注意するべきでしょうか?。

    • ベストアンサー
  • 猫を室内で飼う際の問題点

    この頃、猫を飼ってもいいかな・・・と思うようになりました。 (昔、犬を飼っていたことがありました。大型犬を屋外でです。あと、毎日の散歩が結構負担だったのでそれらから開放されたいのと、最近犬よりも猫が可愛く思えるようになってきて・・・) 気まぐれで室内飼いには向かない動物だというイメージも最近は巷でもなくなり、多くの人が室内で飼っていると聞きます。 そこで、 ・毛はどのくらい抜け落ちるものでしょうか? ・たまに留守(1~2日)にする場合、どのようにして室内に置いておくのでしょうか? ・昔から犬は飼い主につき(服従)、猫は家につく、すなわち飼い主には馴れないと言いますが本当でしょうか? ・その他、飼ったことのあるご経験上からの留意点等ございましたらご教示ください。

    • 締切済み
  • 子猫を譲りたい

    我が家の物置で迷い猫が子猫を4匹生んでしまいました。 そのうち1匹は飼い主が見つかったので 今は親猫と子猫3匹が住み着いてます。 私が飼ってあげられたらいいのですが、すでに家には 猫が1匹いて、他に犬も3匹飼っているので、我が家では飼えません。 動物病院に飼い主を探すためのポスターも貼らせてもらいましたが、 いまだに、全く連絡がありません。 そこでさらに、インターネットの方でも飼い主を募集したいと 思うのですが、おすすめのサイトがありましたら、教えてください。 居住地は関東です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 迷い猫(らしき猫)を見つけた時はどうするのがベストでしょうか?

    迷い猫(らしき猫)を見つけた時はどうするのがベストでしょうか? 最近、家の近所のお店などにに猫を探しています、という チラシが貼ってあるのを見ます。 多分ご近所の飼い猫さんが脱走してしまって、探されてるようです。 それで私もそのチラシに出ていた猫の写真と特徴などを見て 近所に出かけたときは気をつけて見るようにしています。 そう簡単には見つからないと思いますが・・・ それでちょっと質問なのですが、もしこのような迷い猫を見つけた場合は まずどうするのが一番良いのでしょうか? 自分が飼っている猫ではないので、いきなり捕まえるのは無理ですし 無理に捕まえようとして怖がらせては、今後ますますどこかに隠れてしまって 飼い主さんの捜索も困難になってしまいそうですよね。 それに、捕まえたとしても、似ているだけで違う猫かもしれないし・・・ まずは、いつどこで、どんな状態で猫を見かけました。というように 情報だけを飼い主さんに知らせるのがベストなのでしょうか。 もし、人に馴れていて保護できそうな状態だったら一旦保護しておいて 飼い主さんに確認してもらうのが良いでしょうか。 もし飼い主さんの猫じゃなかったら、また放さなくてはいけないですが。 万一他の家の飼い猫なんて可能性もなきにあらず、ですよね。 等々考えると、やっぱりそれらしい猫を見つけてもその場では何もせず 取り急ぎ目撃情報だけ報告するのが一番いいんでしょうか。 実際に猫を見つけたわけではないのですが、今回に限らず 迷い猫・迷い犬の張り紙や情報(ブログなどの)を見つけたら いつも外出時には気をつけて見るようにしてるので、 今後の参考のために、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー