• 締切済み

瞳孔を縮瞳させて遊ぶ

はじめまして。 私は昔から、瞳孔を縮小させて遊ぶのが好きでした。 最近初めて他人に話した時に驚かれ、自分がおかしいのかな?と思いました。 一人の時にリラックスした状態でする事が多いです。 光の加減もあまり関係なく出来るように思います。 瞳が縮小していく時、 自分が奥まって行く感覚と、脳内で気持ち良さを得られる感覚があります。 服用中の薬・ドラッグの使用などは一切ありません。 私はどこかおかしいのでしょうか?少し心配です。 ご回答、心からお待ちしております。

みんなの回答

noname#103727
noname#103727
回答No.3

私は瞳孔でないですが、 モノが無くてもピントを近くや遠くに寄せることができます。 遠く側は、力を抜く感じですが、近く側は「力を入れるだけ寄せられる」感じです。 視界に見えるもの全部がボケるのが面白くて時々やってました。 他に、「指で鼻をつまむ」をせずに、手放しで耳抜きができます。 普通じゃない筋肉のいくつかに、「意識して力を入れる」ことができるみたいです。 あんまり人に話したことないですが、やっぱり結構いらっしゃるんですね。 > 私はどこかおかしいのでしょうか? 少し人と違う得意技を持ってるだけだと思います。

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

リラックスしたとき、副交感神経の作用で瞳孔は縮小します。 逆に恐怖や興奮など交感神経の働きが高まると瞳孔が散大します。 という知識を持ちながら、鏡で確かめていなかった自分を少し恥ずかしく思っています。明暗による瞳孔の変化はよく見ていたのですが。

  • TYO-BU
  • ベストアンサー率46% (52/111)
回答No.1

私も小さい頃から、鏡を見て瞳孔を動かして遊びました♪ モノをじっと見たときに黒目が大きくなったり小さくなったり するのが楽しくて… 同感してくれた人は、そういえばいませんね! DAiSY_GiRLさんのように快感はそんなにありませんが、 校長先生の話など暇なときにやってましたよ~

関連するQ&A

  • 瞳孔が開く

    ここ1年ほど、気がつくと瞳孔が開いている気がします。 明るい所なのに開きっぱなしな事が多くなりました。 以前は暗い所で鏡を見ても、こんなに瞳孔が開いている自分の顔を見た事がありませんでした。 目薬等は使ってませんし、その他の薬も服用しておりませんので、特に思いあたる節がありません。 下の写真画像くらい瞳孔が開きっぱなしな状態が続くのは、やはり異常なのでしょうか? だとすれば、どのような病気が懸念されるのでしょうか、教えて下さい。お願いします。  

  • これは断薬した方がいいのか

    震災の影響でうつ病と診断され レメロンやサインバルタを飲んで来ました。 最近では調子も上向きになり、薬を減らす方向で行っています。 ただ、ウツは脳内ホルモンのバランスが崩れたためだと聞き、 そのバランスを補うために薬を3日~4日に一度服用しています。 要はサプリ感覚で服用しています。 ところが服用すると次の日の朝がつらいのです。 服用しなくても起床が辛い時があります。 辛い時は補充する意味も兼ねて、必ず薬を飲んでいます。 そうすると次の日の起床もつらくて、翌日はケロッとしています。 一応、周期性みたいなのはあるのですが、 私のような場合、もう薬の服用は止めた方がいいのでしょうか。 サプリ感覚で脳内ホルモンを補うという考えは危険ですか? ちなみに担当医は70越えていて最新の知識がありません。 レメロンやサインバルタも知らなかった精神科医なので・・・ 上記の処方は私のリクエストによるものです。

  • 高校生物<反射>について

    高校生物の反射のことで質問です。 「強い光を目に受けると、瞳孔が縮小する」現象についてです。この現象が起きる経路ですが、次の二つで悩んでいます。 (1)受容器→感覚神経→中脳→脊髄→運動神経→効果器 (2)受容器→感覚神経→中脳→副交感神経→効果器 一般的な反射弓(しつがいけん反射など)は「受容器→感覚神経→脊髄→運動神経→効果器」だと思うのですが、瞳孔の縮小は、自律神経が関わっていると思うので迷ってしまっています。どなたか解説をお願いいたします。

  • めまいの原因がわかりません

    56歳の母のことです。 ここ数年、めまいのようなものに悩まされているようです。 感覚としては、瞳孔を開く目薬を点眼した時のような眩しい感じとボンヤリした感じ、頭がグラっとする感じに、時と場合を問わず襲われるそうです。脳内のCTやMRI、眼科の検査全て問題ないそうです。本人は原因が分からず、対処法もわからず困っています。更年期?なのかなとも思いますが、似たような感覚に経験がおありのかた、または思い当たる原因があるかたがいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また何科にかかればいいのか?アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • あがり症や緊張を軽減する方法。

    私は極度の緊張症です。 人前に出ると声や体、手が震えたりします。 時と場合によるんですが、今まで薬を服用したことも あります。 薬を服用すると楽にはなるのですが 以前薬の量が増えたこともあり医師に指摘 されたことがあります。 一度薬を飲みだすとどんどん増えることと感じ 離脱症状とか禁断症状などあったのですが それも乗り越え今は薬なしで社会生活も なんとか乗り越えています。 しかし、根本は変わることなく せめてその場の緊張をとりたいのです。 たとえば深呼吸をして少しでも緊張を軽減するとか。 もう少し緊張せずに人と話せるようになったらなぁと 思います。 この頃思うのが緊張することに対して 緊張するような感覚なんです。 とにかく薬の服用以外で少しでもリラックスさせたり 心臓の鼓動が体まで響いてくる緊張の最高潮から少しでも 楽になるような呼吸法やその他の方法がございましたら 是非お教えください。 なるべくなら毎日リラックスして物事に取り組みたいものです。

  • レキソタンは鈍感になる薬?

    私は今までブランクを入れて約、7,8年くらい、レキソタンを飲んでます。最初の頃は1回、2mgを不安時に飲む形だったのですが今は毎食後2mgを二錠飲むようになってしまいました。以前は2mg一錠飲んでも、すごく効いた感じがしました(落ち着く、安定感、不安解消等)が今では感覚が慣れたのか食後に二錠飲んで、当たり前の感覚でいましたところ、ここ1週間くらいレキソタンを飲むのを止めてみました。まず薬を止めてみて感じたことは何事にも敏感になるいうことと、今まで、耐えられた他人や友人のことで耐えられないくらい、イライラしたり、五感がはっきりしてきてます。しかし、健忘症が更にひどくなった感じもします。レキソタンを服用してる時はとてもリラックスしていれるのですが、今思うとただ鈍感になって物事を深く考えなかっただけの気がしてなりません。病院の先生は「レキソタンを減らすなら少しづつ減らしてってください」と言ってましたが以前より量が増えているのを考えると耐性によって減るどころか依存してゆく気がして怖くなります。確かに飲めばいくらかは楽になりますが、レキソタンの上手な服用方法を教えてください。ちなみに一緒に服用してる薬はリーマス、朝晩一錠づつです。

  • 脳内モルヒネはアルファー派が出ると出るのですか?

    脳内モルヒネという非常に体に良い物質は、リラックスしてアルファー派が出る時に出る、と僕は理解しているんですが、以下のような状況では、アルファー派、及び脳内モルヒネは出るんでしょうか? 1.スポーツ観戦や楽しいマンガを読んで、非常にエキサイトして、ものすごく楽しい時。幸せではあるが、瞑想してリラックスしてる状態とは全く違います。 2.早く帰りたいために、山積みの書類を集中して片付ける時、自分ではゾーン状態に入ってる気がします。しかしやはり瞑想してリラックスしてる状態とは全く違います。 3.自分がスポーツをプレーして、相手をボッコボコにやっつけてる時、もちろん自分は勝ってるから幸せですが、これはS的な喜びです。

  • 極度の緊張を少しでも軽減。

    私は極度の緊張症です。 人前に出ると声や体、手が震えたりします。 時と場合によるんですが、今まで薬を服用したことも あります。 薬を服用すると楽にはなるのですが 以前薬の量が増えたこともあり医師に指摘 されたことがあります。 一度薬を飲みだすとどんどん増えることと感じ 離脱症状とか禁断症状などあったのですが それも乗り越え今は薬なしで社会生活も なんとか乗り越えています。 しかし、根本は変わることなく せめてその場の緊張を少しでもとりたいのです、そうなれば楽だなと感じます。 また、わずかでも緊張がやわれげば 人と話すときなどもう少しうまく伝えることが できるのではと思っています。 この頃思うのが緊張することに対して 緊張するような感覚なんです。 とにかく薬の服用以外で少しでもリラックスさせたり 心臓の鼓動が体まで響いてくる緊張の最高潮から少しでも 楽になるような呼吸法やその他の方法がございましたら 是非お教えください。 なるべくなら楽に物事に取り組みたいものです。 なんでもかまいません。 そのようなURLでも、そのよう書物でも・・・。 今の自分を受け入れつつもう一息・・・・なんです。

  • 安定剤の服用を止めたい

    現在、心療内科よりドグマチールとソラナックスを処方されています。 ことの始まりは私は極度のあがり症でそれが悩みで、ある心療内科の門をたたきました。 そこで上記の薬を一日3回服用を指示されました。 それからかれこれ8年くらいになります。 当初はあがり症は依然治りませんでしたが気持ちが落ち着きリラックスできました。 しかし何年か服用しているうちに薬の効きが悪く飲んでいて普通状態。飲まないと頭が朦朧としてしまい(例えるならば微熱が出た時の感覚。)頭痛を伴う状態になりました。 あがり症は一向に治る気配も無いので正直服用に疑問を感じました。 一度担当医に薬を徐々に減らし止めたい旨を話すとはぐらかされてしまいました。 本当はあまり良くないと思うのですが自分で薬を減らす努力をし現在はソラナックスを一日1錠までに減らすことができました。 しかしそれを0にすることは現在でも無理です。 0にすると上記の症状が出てしまい日常生活に支障が出てしまう為です。 ですがなんとか薬の服用を止めたいのでどなたか詳しい方や経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 長く睡眠薬を利用している間に気づいたのですが

    よろしくお願いいたします。 精神神経科にかかっており、そこで睡眠薬として レンドルミンを一日1錠服用しています。 長く同薬を服用している間に、 最初の頃は飲んですぐねむくなってきて仕方なかったのが、なれてきたのか、就寝までに2・3時間かかるようになりました。 その2・3時間のあいだ、非常にリラックスできることに 気づいたのです。家事をしていても、非常に落ち着いている自分を感じます。 睡眠薬ですから、昼間服用することは絶対にできませんが、 このリラックス状態が昼間ももたらされるような薬が あればと思うのです。 もちろん、医者に黙って、そんな目的で昼間服用することはできません。最後には寝てしまうわけですから。 このように(レンドルミンみたいな効果の薬があれば)と 思うのは私だけでしょうか? 安定剤として、それと同じくらいのリラックス効果の あるものはないのでしょうか? もちろん、この質問に回答をいただくばかりでなく、 合わせて医師と相談しますが、 みなさん(特に経験者・専門家のかた)のお知恵を お貸しください。お願いします。