• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険の見直しを考えています。)

保険の見直しを考えています

hoken24の回答

  • ベストアンサー
  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.2

発売日は1日間違えてしまいました。 まだ正月ぼけのようです。 保険会社は東京海上あんしん生命のメディカルミニです。 明日かあさってあたりに全国紙に契約100万件を6年3か月で達成したという 広告がでるはずです。 医療保障としては、終身170万円以上であれば日額5000円の特約として付けることも可能です。入院は1入院120日360日730日の中から選ぶことも可能です。730日型は終身でのお引き受けはできません。 貯蓄性を考えずに、医療保険を考えるのであれば、 1.メディカルミニ(1入院120日まで)+がん保険 2.医療保険(1入院360日まで) 月4497円 終身払い    入院 2泊3日で3万円   60歳で払込み終了もできます。  >ア○リカンファミリーのエヴァーは月1630円ですね。 1入院60日です。 最終的に決めるのはあなたですが、若い内の長期入院は確率は低いと 思いますが、長生きするほど、長期入院の確率は高くなるということを 考えて、納得してから契約するのが良いでしょう。 入院保障とは別に、将来の心配として年金の不足と介護状態になった場合 のことを考えて貯蓄性のものも無理のない範囲で検討すると良いでしょう。

daji
質問者

お礼

こんばんは。 お忙しいところ回答ありがとうございました。 東京海上は損害保険しか知らなかったのですが、医療保険もあるのですね。 検討してみます。身近に代理店があるといいのですが、田舎だとなかなかないかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険の見直しについて

    保険の見直しについて教えて下さい。 28歳男性独身 現在、埼玉県民共済、月2,000円(掛け捨て)のものに入っていますが、 入院時の保障が、怪我1日5,000円、病気1日4,500円の保障しかないので少ないと思うのですが、どれくらいの金額が適性でしょうか。 独身のため、死亡保障は不要、積立は利率が低いので不要です。 いろいろな情報を見る限りでは、1日1万円の入院保障が必要と書いてあるところが多いのですが、やはりこれくらいは必要でしょうか。

  • 保険の見直し

    母が亡くなり、母が私にかけていた保険の見直しを保険屋さんがすすめてきました。 保険についてあまり詳しくないので、アドバイスを頂けたらと思います。 ★現在 40代 独身 女性(結婚の予定なし) 明治安田生命 ダイヤモンド保険ライフ(定期保険特約付終身保険) 契約から21年(払込期間40年(主契約)) 主契約 100万 定期保険特約 900万 入院保障特約A 5000円 女性医療特約 5000円 退院給付特約 25000円 手術保障特約 100万円 傷害特約 500万円 年間保険料 78000円 独身なので、死亡した時はお葬式代くらいあればいいです。 病気の時にお金に困らないようにしたいです。(特に老後の病気の時が心配) 今より安くすることは可能でしょうか? 私のような場合、こういう保険に入っておいた方がよいとか 今の保険のこれがいらない等アドバイスを頂けたらと思います。 保険屋さんにはベストスタイルというものを勧められています。 支払い金額は同じくらいだそうです。 私があまり保険に詳しくないのと、相手の保険屋さんが早口で言いくるめられそうなので 第三者のアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の見直で困っています

    主人と自分の見直しを薦められています。夫54歳。現在、災害疾病特約・終身保険で12338円/月支払っています。来年3月が更新で5000円程高くなるようです。また私は51歳。災害疾病関係特約で9815円/月支払っています。更新は5年後で5000円程高くなります。3人の子供たちはそれぞれ働いています。更新するたびに額が上がること、掛け捨て額が大きいこと、定年後(60歳)にこれだけの金額を支払っていけないと思います。確かに保険に入っていないと病気をした時困るので必要だと思っています。今の自分たちには、どのような保険内容が適しているのか是非教えてください。

  • 生命保険の見直し 三井生命ベクトル

    教えてください 長文ですが よろしくお願いいたします 7月末で40歳になる女性です 三井生命の終身保険「ベクトル」の特約更新時期がきました 今までは主契約¥4.413 特約保険¥10.496 合計¥14.909/月を払っていました 更新後の8月1日からは¥18.741/月になるので、正直悩んでいます 補償内容は 死亡・高度障害のとき  65歳まで 2,000万円  災害のとき 2,500万円 基本年金額   100万円  10年間毎年基本年金額をお支払いします 80歳まで 500万円  災害のとき 1000万円  要介護状態のとき 65歳まで 一時金 200万円  基本年金額 100万円(基本年金額は10年間毎年 お支払いします) 80歳まで  200万円 3大成人病のとき(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中のとき) 80歳まで 200万円 病気による所定の障害状態のとき(心疾患により心臓ペースメーカーや永続的な人工透析療法) 80歳まで 100万円 給付金 支払額 病気・ケガのとき 入院1日目~日額¥5.000  手術1回につき¥50.000~¥200.000 成人病・女性疾患・ガンのとき 入院1日目~日額¥10.000  手術1回につき¥100.000~¥600.000 現在の積立残高は¥1,980,000 くらいです はっきり言って月に¥4.000アップはキツイです 結婚はしていますが、独身時代が長かったので・・・(笑) 保険は個々でかけています 残念ながら子供はいません  この先、夫婦2人での生活になると思います 葬式代くらいは私個人の貯蓄もあるので、死亡に備えるもの(生命保険)よりは、 病気やケガ+老後+介護の(医療保険)がイイのかな?とも思っています 掛け捨てやら定期型・終身型、共済などいっぱいあって、頭が混乱中です この生命保険自体は、内容もよく分からず知り合い方から入ったもので・・・・・・ その方に相談出来たらよいのですが、今は付き合いも無いし、引越した為、担当者もいません 保険を見直すポイントやおススメ生命保険・医療保険があったら教えてください  

  • 保険の見直し

    最近、もらえてがっちりと言う ボーナスがもらえる保険が、いいな と思って資料を取り寄せました。 私は44歳と5ヶ月になる男性で、独身です。 保険は、現在 終身60歳払込まで 月払い8080円入院5000円死亡で50万の保険と 給料補償の5年契約で2006年12月末まで有効の 月額15万の補償でこちらは年払にして39885円にして 2つに入っています。 もらえてがっちりの保険料は、6580円 内容的に病気とかの心配がこの先心配ない ということであればこの方がいいのではと 考えていますが、こういった時代ですので 保険の見直しを掛け捨てでなく戻ってくるものへ 替えたいと思っていますが、保険会社の人は 自分の保険を何とか止めないように言うし そうでなければ新しくこちらをと勧めるので そういうのでの勧誘にはへきえきしてしまいます。 酒も飲みませんしタバコも吸いません 健康のことに対しては、普通一般の人以上に よくわかっているため病気などの 心配が今後ありません。 もらえてがっちりの方に 全面的に切り替えようかと思っていますが このようなことに関する無料の回答できるサイト などわからないでしょうか?

  • 保険の見直しについて。

    私は専業主婦で28歳、子供2歳、来年もう一人産まれる予定です。 主人32歳が独身の時に入った安田生命の「New グランドスラム Eタイプ(特定疾病保障定期特約、定期保険特約付き5年ごと利差配当付き新・終身保険)」に現在入っており解約を考えています。  内容は 災害にとる死亡・高度障害        4603万円 死亡・高度障害のとき(災害以外)    4103万円 がん・急性心筋梗塞・脳卒中        800万 (入院) 災害(5日目から)           日額5000円 病気(同上)              同上 5大成人病(5日以上継続入院)     日額10000円 がん(同上)              日額20000円 平成24年に自動更新です。 保険払い満了は47年で、終身部分は120万円です。  子供たちが成人するまでの20年間に夫にもしもの事があった時だけのために新たに  オリックス定期(20年ものでその間は保険料は一緒・その後更新可能) 災害・病気を問わず、死亡時に3000万円の保障のある掛け捨ての保険と  AFLACの「一生いっしょの医療保険EVER」の5000円コースに入ろうと考えています。  万全を期したいのはやまやまですが、保険以外の貯蓄も更に増やしていきたいので、最小限にとどめて保険料を安く抑えたい意向です。  しかし保険に関しては度素人でいろいろ試行錯誤した結果、この2つに行き着きましたが、実際、解約、そして新たに加入を控えて、本当にこれでいいのかな?と不安になりました。  年収や、持ち家の有無、遺族年金、貯金残高、私がどの程度働けるか。。死亡退職金などによって大きく変わってくるのでしょうが、皆さんのこの2つの保険商品についての意見をお聞きしたくて投稿いたしました。  

  • 生命保険の見直し

    主人の生命保険について見直しを考えているのでアドバイスを宜しくお願いします。 現在33歳、来月誕生日です。3歳の子供が一人います。2人目を作る予定はありません。住宅ローンあり。年収550万円ほどです。 別で夫婦でアリコの掛け捨て終身型医療保険にはいっています。←保険料は上がらないタイプです。支払いは60歳以降も必要です。(入院一日10000円、その他特約あり、2人で9000円くらい) 見直しを考えているのは26歳で独身の時に入った日本生命の生命保険です。 15年更新型で現在12000円ほど払っています(そのうち1500円ほどは積み立て貯金?です) 不慮の事故などの死亡時 3500万 病気などの死亡時 3000万円 入院時一日10000円 三大疾病時の一時給付金100万円 その他特約があり。。。 死亡保障は60歳で満期になります。 60歳になったとき積み立て貯金額が300万円くらいになるそうです。 内容自体は特に不満はないのですが15年更新というのが不安です。 15年後の41歳の時には倍の20000円 56歳の時にはまたその倍の40000円 まず40000円の支払いはムリです。 その頃には子供も大きくなっているしそんなにかけなくてもいい、というようなことを言っていましたが額を減らせば入る金額もかなり減るし、子供に一番お金がかかる40台の時の20000円もきついような気がします。年収は上がる希望はありません。 また60歳以降死亡保障0というのも不安です。最低でも葬式代くらいは欲しいです。 補償額をもう少し減らしてもいいので更新型ではなく、保険料が上がらないタイプのものがいいかと思います。生命保険では少ないのでしょうか?イメージ的に生命保険は外資系ではなく日本の住友生命、第一生命などがいいかなと漠然と考えています。また今の担当者が信頼できないタイプなので日本生命にするとしても担当者を変えたいのですが可能なのでしょうか? そもそもこの保険はどうなのでしょうか。。。?義母が入った保険なので主人は保険内容さえも知らないしあまり興味もなく面倒くさがっています。私も保険に関しては無知なのですが不安ばかりがつのります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 保険の見直し

    主人36歳私34歳子供6,2,0の5人です。保険の見直しを考えています。今入っている保険は 1.主人 簡保H7年加入 特別終身400万 60歳払込健康祝金付入院特約6000円 支払額6240+特約5600円  明治生命 H14加入LA 支払額13377円 定期1000万 収入保障170万×10回 介護保険300万 重度障害100万 入院5000円 生活習慣病5000円  2.妻 明治生命H14加入LA 支払額5123円 定期500万 入院5000円女性5000円 1.2とも10年更新 3.子供120万満期の学資 生協ジュニア1000 に加入です。主人の知人のプルデンシャル生命から以下の見直し案が出されました。 1.主人 家族収入保険月25万 65歳払込 保障65歳   医療保険5000円 ガン保険15000円 65歳払込80歳   支払額 14175円+3160円+1215円=18550 2.妻 200万円変動型終身保険 70歳払込 終身   医療保険5000円 ガン 10000円 70歳払込終身   女性疾病 5000円 70歳払込 保障期間80歳  支払額 3696円+3500円+800円+1145円=9141 3.子供 200万円変動型終身保険 65歳払込 終身   新買増権特約 40歳  入院総合保障 3000円   支払額 1956+158+1077=3191 主人の簡保の終身保険400万以外はすべて解約して、新に入ったらと勧められました。簡保の入院特約をはずすのはもったいないような気もするのですが、値段の割りに保障が少なく、同じ金額でプルなら医療とガンに入れます。主人は糖尿病の家系なのでガン保険の他に特約をつけたほうがよいでしょうか?また車に乗る機会が多いので事故による怪我が心配です。私のほうは終身保険ではなく終身医療保険のほうが負担が少なくよいのではと考えています。ガンと女性特約は両方つけたほうがよいのですか?それと子供のうちから終身保険に加入した方がよいと進められました。終身医療保険でも良いのかな?よいアドバイスお願いしす 

  • 生命保険の見直し

    生命保険の見直しを考えています。 20代の頃、職場に営業で来た某社の営業マンに「将来のためだから、年齢高くなると保険料あがるよ」と、よく説明も受けずに言われるがままに加入しました。 10年以上前です。 その後、体調を崩して失業。 保険料が重くなってきました。 特約がいっぱいついているのですが、なんの目的でついているのかわからんものばかりで、とにかく保険を薄くする代わりに保険料を下げました。 年齢で更新されるのですが、次回更新が数年後です。 現在7000円ちょっとのものに加入しています。 保険内容は ・がん保険(65歳で打ち切り) ・告知を受けたらその時点で受け取れる ・死亡給付1000万円(65歳で打ち切り) ・高度医療保障(65歳で打ち切り)¥ ここまでがワンセット(いわゆるがん保険)で ・入院日額5000円(継続したければ値上げするぞ) ・病気によっては受け取れないものもある(一部手術で除外されるものがある) ・成人病は対象外 ってのが別にあります。 これが、数年後に2倍になると言われました。 現在無職、障害年金暮らしゆえ、保険料の倍化は厳しいです。 さらに、15年後にまた更新があり、そのときは保険料が4万円!になると。 そして、68歳でメインのがん保険は消滅し、入院保険だけになります。 当方独身、彼女なし、嫁なし、子供なし。 病気持ちゆえ、結婚する気持ちもなし。 つまり、死亡保険はまったく不要なのです。 で、現在の病歴でも加入できる生命保険を探したら、見つかり、資料請求をして、説明を受けました。 こっちは ・がん保険(60歳まで払えば終身保証) ・先進医療(自費診療)対応済み ・ただし、告知時の給付金はなし、あくまで通院費用の保証 ・入院保険(3000円から。保険利く病気ならばなんでも支払う。選別はなし) ・手術も数万円出る(どんな手術だろうと出る) ・ただし、入院保険は一度に上限60日。トータルでの保証日数は1000日分 ・手術には回数制限なし で、がん保険が60歳までに終わらせる場合5000円位で、入院保険が生涯3000円です。 がん保険は60歳まで支払えば終身となります。60歳以降支払いは発生しません。 入院保険は終身ではなく、ずっとかけてくださいとの事。 保険料の更新はしない。 保証内容も変わらない。 です。 現在加入している某社に 「嫁も子供も親もいない場合、死亡保険はどこに行くのか?」と聞いたら 「地の果てまで血縁者を探し出し、そいつに支払う」 と言われました。 まとめますと 現在の保険 ・保険料が将来4万円になる(今後の支払い総額は700万円で掛け捨てで、年齢で失効する、嫌なら解約しろ) ・終身の保証もない(文句があるなら解約しろ) ・意味不明の特約がたくさんついているが、要は死ぬ間際になったときにしか本人に支払われない(そういうシステムだ) ・死亡後、赤の他人に死亡保険が支払われる(あなたの意思は関係ない) ・がん保険も失効する(そういう商品だ) ・入院保険は上がり続ける(上限80歳までで、値上げし続けるぞ、嫌ならやめて結構) です。 かけ続ける意味はあるでしょうか? そこまで先進医療だの、特約だの、必要に思えません。 特に成人病にこだわりがあり、特別料金を設定しています。 しかしながら、成人病は普通に健康保険は使えますし、通院、入院ともに上限もあり、一定額以上の支払いは発生しない仕組みです。 検討している保険は ・がん保険はとにかくがんになったら保険を給付する(額は落ちるがどんなものでも支払う) ・保険適用外の医療についても保障する ・がんは終身保証になる ・入院保証は、どんな怪我や事故でも支払う。成人病だろうと、3大疾病だろうとなんでも支払う。上限はトータル1000日 ・手術も金一封程度だが支払う(回数に上限なし) ・保険料は一生変わらない ・死亡保険はない ・がん保険と入院保険を合わせて9000円程度。60歳になったらがん保険は支払いを終えて、生涯保証。入院保険3000円のみとなる。 ・年齢上限なし 当方障害年金暮らしで、非課税所得世帯。 入院の限度額は国保で食事代を抜いて高額療養費対象となり、月額上限36000円程度。 通院も同様です。 入院1日3000円程度もあれば、お釣りが来る計算です。 直接行って、2時間位説明を受け「2回目の更新金額が空白なのはなんだ?」と問い詰めて、金額を出させたら4万円ですと。 「あなた掛け捨てで独身で家族も子供もいないのに4万支払えって言われて支払うの?」 と聞いたら 「支払わないです、破産しますね」 と営業の窓口でいう始末です。 つまり、非常に無駄であると現在の保険会社も認めています。 生命保険に詳しい方がいましたら、アドバイス願います。

  • 保険見直しについて

    主人(33歳)の保険見直しを考えています。 現在加入の保険 住友            ニューベスト2 セレクトエース 定期付終身 ステップ保険料払込方式              95年加入     終身 保険料払込期間 40年(65歳払込) 主契約 100万円 定期保険特約 2100万円 オプション  災害入院特約 5日目から5000円 疾病医療特約 5日目から5000円 通院特約   1日につき3000円 成人病医療特約 5日目から5000円 1.現在の保険を継続して、更新の都度   保障額を減額していく+掛け捨ての定期 2.逓減タイプの保険または収入保障保険+   とりあえず更新時(6年後)まで定期部分を減額、   更新時に主契約以外解約   (更新時にしか定期は解約できないと   言われたので)    3.解約して逓減タイプの保険または収入保障保険   などの保険に加入 金利の良い時に入ったものなので残した方が 良いのか、格付けが良い会社の保険に 新規加入した方がいいのか、など アドバイス、御意見をお願いします。

専門家に質問してみよう