• ベストアンサー

FX収支…悩んでいます

この大荒れ相場の中、損失を出している方には気に障ってしまうかもしれないのですが、収支が伸びず減らずのプラスマイナスほぼゼロです。 嫌味を言うために質問しているのではありません。悩んでいるのです…。 損失を出しては元に戻す為に利益を出し、儲けたと思ったらまた損失を出して元通り…。 気がヘトヘトに疲れてしまい、儲けたわけでもなく、損失を出していないだけまだマシなのですが、疲れました。取引をやめてしまえばでは解決出来ません。 皆様は利益を得る為にどのようにしてモチベーションを保たれていますか? 資金を増やす為に取引をしている訳ですから、続けるにあたって損失を出さないようにとヒヤヒヤしながら毎日ニュースを見たり、チャートを眺めてかなりの時間を取引に費やして結果が出ないのであれば、続ける気力を失いかけていたので質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsdhsyjsy
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.4

この相場で、資産を1.3倍にしたものです♪ >皆様は利益を得る為にどのようにしてモチベーションを保たれていますか? FXが楽しくて仕方ないからやってます。 だから、相場の少しの変化も見逃したくないですし、資産を驚く速さで増やしてくれる相場に感謝です。 疲れたら、やっぱり相場からちょっと離れて気分転換をすることをお勧めします。 また、やりたくてしかたなくなりますから♪

mobfon
質問者

お礼

>この相場で、資産を1.3倍にしたものです♪ おめでとうございます! おっしゃる通り私も楽しんでいる事を忘れかけていました! この感覚が忘れられないから私も続けている事に気づきました! ポジティブな回答ありがとうございます! 休んで気分を入れ替えてから取引再開します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>皆様は利益を得る為にどのようにしてモチベーションを保たれていますか? 自分が利益の出ない相場では「休む」ことがモチベーションを保つコツです。 プロの投資家と違い個人投資家の強みは自分の好きな(相性のいい)相場だけで勝負できることです。 休んでまた相場に参加したいと思ったときにまた、始めればいいのではないでしょうか?

mobfon
質問者

お礼

私も個人投資家の強み「休む」ことを忘れていました! 疲れたら休み、また取引に戻ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

はっきり言って、性格が向いていないです。 短期の取引は、おやめになった方が良いです。 時間ごとの価格が気になり、どうすれば良いのか悩んでいるのが良くわかります。 今のうちに止めることをお勧めします。 生活のためにFXをはじめたのに、このまま続けていると、FXのために生活を犠牲にするという本末転倒に陥ります。 食事をしていても、友人と話をしていても、遊んでいても、つねにFXのことが頭から離れなくなります。 もう少しロングタームで考える投資……例えば、年単位とか、せめて、半年単位で考えるような投資にすることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thiup61
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

取引をやめれば解決できると思います。あなたのおっしゃっていることはちょっと理解できないところがあります。この相場で負けないということはかなりの実力者とお見受けします。この相場で負けていないということが十分のモチベーションになるのではないでしょうか。今後ひどい誹謗中傷回答が出ないか心配します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相対のFX業者が提示するレートはユーザー毎に異なるのでしょうか?

    相対のFX業者が提示するレートはユーザー毎に異なるのでしょうか? 実際に取引しているFX業者(相対取引)の提供するものと異なるチャートを使って エントリーのタイミングを計っているのですが、チャートが損失方向に動いたときは 直ぐに損失額が反映されるのに、利益方向に動いたときは、なかなか 利益額が反映されないような気がしてなりません。 スリッページやスプレッドを差し引いても10Pipsくらい抜いたかな、と思っても 5~6Pipsくらいしか取れていません。 相対取引だからユーザー毎に提示するレートが異なるのでしょうか? たとえばロングポジションを取ったユーザーには低いレートを提示する、とか。 でも、こんなことをするとユーザー毎に過去のチャートの値が異なってしまいますよね。 なんだかよくわかりません。 よくご存知の方、回答をお願い致します。

  • FXが止めれません。

    FXを始めて2年半になります。初期投資300万でしたが、1000万になり投資金額を増やし2500万円になりました。しかし、気が大きくなりレバレッジを20倍以上にしていました。お盆の間にサブプライム問題で相場が下落し利益は飛ぶように無くなりトータルで1000万の損失を出しました。悔しい思いがし、頑張っていますがポジションを持ちたくてたまりません。そして稼いだお金はほとんどFXの資金にしてしまいます。FXが楽しくてしょうがないのですがどうすればよいですか?やはり知識がないと取引しないほうがよいですか?最近は夜中も起きて取引することがあります。確実に我慢したほうが勝てるのでしょうか?

  • FXで負けてる人達とは?

    20の男子学生です。 最近FXを始めました。 自分はギャンブルには向かないタイプで、とにかく粘って粘って破産してしまうタイプです。 以前もオンラインカジノに入り浸りましたが、ルーレットの赤黒で20数回以上同じ色が出るなんておかしいだろ?ということが続き、投資する割に収支がまったく無いのでやめました。 今回ひょんなことから、ギャンブルのような運が全てではないFXに取り組もうと思った次第です。 あまり損をしたくはないので、1時間やそこらの取引で0.数銭を狙うものではなく、 時間だけはタップリと掛けて、10銭以上を狙う取り組みをしています。 前者は価格変動の波が激しいこともあり、また、予想だにしない方向に行く可能性もあるのですが、 後者は大きな波に乗って、適宜テクニカルチャートから判断して降りるだけ。とても簡単でした。 当初は私も、短期で量を狙う前者でやってましたが、波が読めなく、損失の可能性も大きい以上、後者の方が勝ちと量が望めたワケです。 また、以前の大負けが功をを奏したのか、 粘るということも無くなりました。 もっと下がったら買おう。もっと上がったら売ろう。まだだ。まだだ。 と言った感じで、ピークすら逃してしまわないよう。 欲張らず粘らず、確実に点を取ってく具合。 そんなことを続けてたら、今までにないくらいの額を手にすることが出来ました。 ここで使うよりは。と、もっと利益を出すために投資にまわしています。 自慢話になってしまったのですが、FXについてお聞きしたいことがあります。 FXでまだ大きな失敗をしていないことに不安を覚えているのです。 当初の賭け金は回収出来ましたが、それでもこんなオイシイ儲け方は知りません。 だから、ずっとFXで稼いでいきたい。そんな感じ。 でも、利益が出てる。ということは、一方で損失が出てる。と考えるのが普通です。 私が利益を重ねてる裏で、損を被ってる人達もいるのでしょう。 私は、その負けた時のことが知りたいです。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • fxのリバレッジについて

    FXの勉強をしてます。まだ初心者のため仕組み等が完全に理解できません。例えば10万もとに、10倍のリバレッジをかけ100万まで購入できるとのこと。10万円で10倍のリバレッジで$1000購入したとします。1$100円で仮に105円になったとします。5円の利益でしよね・・・5万の利益となります。この時、取引で得た利益はリバレッジ10倍分をいただけるのでしょうか?利益がでた時はOK。 でも、逆に損失することもあります。1$95円になってしまったときは、5万の損失。これは、元が10万だからまだ残金があるからここから引かれるのでしょうか?10万元での10倍だからいいようなものの30倍のリバレッジをかけると15万のマイナス。元で10万で、なおかつプラスの5万のマイナスとなってしまいます。この時の不足分はどうなってしまうのでしょうか?後で請求等がくるのでしょうか?

  • FXの確定申告について

    FXの確定申告について質問させてください。 私はサラリーマンをしながらFX取引を行っております。 そして、恥ずかしながら下記のような年間収支となりました。 2011/1/1~2011/12/31 の収支 -300万 2012/1/1~2012/12/31 の収支 ±0 2013/1/1~2013/12/13 の収支 +200万 FXの場合「損失の繰越控除が3年間可能」とのことなので、今年分の確定申告は行わなくてよいという認識で間違いありませんでしょうか。 また来年の収支が +100万だった場合も、その翌年以降3年間とのことなので、確定申告の必要はないということでよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Fxくりっく365の税金について

    くりっく365でのFX取引しています。 ・1月1日から12月31日までに60万円の利益と50万の損失が出たとします。  結局+10万になります。相殺して利益が20万以下なので確定申告は不要ですか?  それとも、利益の60万円分の確定申告が必要ですか? ・確定申告をした年に控除し切れなかった損失については、翌年から3 年間にわたり繰越控除を受けることができます。  上記の文章の「控除し切れなかった」とはどういうことですか? 色々な質問を見ましたが理解できませんでした。 皆様よろしくお願い致します。

  • FX業者の利益について

    FX業者の利益について質問です。 株式取引の場合は、証券取引所を通じての買い手と売り手とのやり取りになるわけです。証券会社はその両者の取引を仲介することで手数料を得て、それが収入になります。 しかし、FXの場合は、基本的にFX業者との相対取引です。 その時々の為替レートに応じて、業者とトレーダーが取引をするという事だったと思います。 すると、例えば1ドル100円で1万ドル分買い、その後1ドル90円で決済した場合、もちろん、トレーダーの側は10万円の損となります。 しかし業者の側は100万円で1万ドルを売って、同じ量のドルを90万円で買い戻しただけです。 つまり、FX取引において、トレーダー側の損失は、そのまま業者側の利益となるのでしょうか?

  • ハイレバレッジで取引してるときの心理状態

    自分もFXで取引を経験したことがありますが、当時レバレッジ200倍でやったことがあります。まさにハイリスクハイリターンで100万円が500万近くまでいったこともありました。しかし、それとともに気が大きくなり取引枚数も少しづつ増えていったものです。 そんな私もいまでは相場の肥やしになって、FXからは卒業(強制退場)しました。 取引してるときの心理状態ですが、利益がのると比較的早く利益の確定のために決済。逆に損失は簡単に受け入れられずナンピンを重ねてしまいどうにもならない状態まで追い込まれていきました。 わかりやすくいえば、利益は小さく損失は大きくの繰り返しで、99勝の利益の総計よりもたった一度の敗北による損失のほうが大きな額になってしまうんです。 わたしの場合、最初に利益が出たんで過去の利益分で自分で許容した範囲に損きりを徹底してましたが、そのうち元本割れ付近まで追い込まれ最後に過去の利益が忘れられずに一発回復を目指し無理な取引をしたことでほぼ元本も無くなってしまいました。 しかしこの利益を伸ばすことをできない早期利益確定はどうしてあせってしてしまうのかわかりませんが、ついつい小さく刻んでしまいます。 こんな勝負をしていたら、100回に数回逆に強く動く動き損失が出る程度の確率(本来1/2なんですがここは優秀な相場観と仮定してください。)でさえ、いつか相場の肥やしとなり退場してしまうと思うんですが、この心理状態ってみなさん同じなんでしょうか。

  • FXとくりっく365の確定申告について

    FXの確定申告の要否について質問させていただきます。 くりっく365と通常のFX口座の両方を併用して取り引きをしていて、くりっく365でも利益が出たが、通常のFX口座でそれを上回る損失を出した場合、くりっく365の確定申告は必要でしょうか。 例えば、くりっく365では60万円の利益が出たが、通常のFX口座の方で80万円の損失が出た場合、確定申告は必要でしょうか。

  • レンジ相場とトレンド相場の見極め方法について

    システムトレードの研究をしているのですが、なかなか成績のいいシステムが出来上がりません。手数利用を考慮すると利益を上げるのは困難であるというのが実感です。どのような期間においても安定して利益を上げることができれば理想的なのですが、期間によって利益が出たり損失が出たりという感じです。 そこで、レンジ相場とトレンド相場を区別して、それぞれにおいて、手法の異なるトレードをするシステムができれば理想的ではないかと考えるようになりました。 そこで、レンジ相場とトレンド相場をある程度の精度でいいのですが、見極める方法はあるのでしょうか。  チャート上から将来の相場がレンジ相場なのかトレンド相場なのかを 判断するのは困難であるというのであれば、新聞報道による投資心理による判断あるいは、株式取引量の多寡などから判断する方法はあるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 刺繍ミシンを使って服を販売したいけど、糸の使用量によって金額を計算したい
  • 画面上に最後に何円使ったかや何ミリ糸を使用したかの表示ができるか知りたい
  • ブラザー製品の刺繍ミシンについて質問です
回答を見る