• ベストアンサー

インコのケージの材料

ki-kunの回答

  • ki-kun
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

多くの方は、塗装されてない金属製のカゴを使っているようです。 塗料を食べてしますとインコが中毒になります。 また木製とは・・・合成樹脂製のカゴのことでしょうか? 止まり木でも同じことですが、固い木でしたら大丈夫です。 柔らかい木を使用してると、囓られてボロボロになります。 またサイズは、カゴの中でインコちゃんが両羽を使って飛べる 大きさが目安です。 おもちゃやブランコのスペースも考慮した方がいいですよ。 楽しいインコ生活が出来るよう頑張って下さいね。

uminogoo
質問者

お礼

竹ひごと、角材で、作ろうと思っているのですが・・・

関連するQ&A

  • セキセイインコがカラスにやられました。

    今セキセイインコの成鳥と若ヒナを飼っています。 ベランダで飼っているのですが(4F) 今日カラスがきて、若ヒナの片足を取られてしまいました。 とても馴れすぎていて、カラスが来たときにバタバタするよりもカラスに寄っていってしまったみたいなんです。すぐに病院に連れて行き、明後日まで入院ということになっています。成鳥のセキセイインコは大丈夫だったのですが、 夕方カラスがまた味をしめたのかベランダに来ていました。 今までずっとインコを飼っているのですが、こういうことは初めてで明日からベランダに出すのが怖くなりました。 ずっと外飼いなので、これからずっと家飼いではストレスが溜まるとも言われたのですが、何かカラス対策をするといっても 思いつきません。 また、明日カラスがきては大変なので、少し家の中に籠をおいて置こうと思うのですが、何かベランダの対策はないでしょうか?    また病院に行くとき怪我をしているにもかかわらず動き回ってうるくらい元気でだったのですが、 若ヒナで片足だけになってしまっても これから元気に生きていくことができるでしょうか・・・・  

  • コザクラインコを飼い始めるにあたって

    初期費用がどれだけ掛かるのか、なにを買い揃えれば良いのか。 ベタ馴れしてもらいたいのは山々なのですが、ヒナから育てるのは難しそうなので成鳥を迎えようと思っています。また、セキセイインコ用の鳥籠では小さいでしょうか?(バードパレス・ロイヤル MB-70) 飼育経験がある方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの病気について

    今朝、自宅の玄関先にセキセイインコが座っていたんです。すごく驚いたんですが、そのまま見捨てるのも気が引けたので、とりあえず家にあった鳥かご(木製)にいれて餌(殻なし)と水をいれてその中に入れてるんですが、そのインコがどうにも元気がないようであまり動かないのです。餌は食べたのですが、ネットで調べるとうずくまって動かないのは、病気の可能性があると書いてあったので、心配です。今は首を後ろに回して、羽に顔を埋めて寝ている様ですが、これって病気のサインなのでしょうか。ご存知の方居られましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 小桜インコの寝方

    ふと思いました。我が家の小桜インコは止まり木で寝ていません。 まだ止まり木に止まれなさそうなヒナの頃に買ってきたので、鳥かごに小さいプラスチックのあみあみの板(サンドイッチ用というか、通気性のよいお弁当箱のふたです…笑)を入れてから以来3年間ずっとそこでぺたんこになって寝ています。 そういえば手の平で寝る時もぺたんこになって寝ています。 これは普通なのでしょうか?皆さんの小桜インコはどういうポーズで寝ていますか?? (昔セキセイインコを飼っていた時はインコは止まり木で寝ていたので不思議なのです…)

  • インコの様子がおかしいみたい。。

    はじめまして。家でセキセイインコ10羽飼ってるうちの1羽について 相談にのってください。今年の1月に私の家で生まれたメスのインコ なっちゃんなのですが、最近になって”止まり木がカタカタ動くような音が するな~”って思って鳥カゴの方を見ると、なっちゃんがまるで虫でも払い のけるかのように左足を浮かせて小刻みに震えている?(けいれんしてる?) ようなのです。たまに「けほっけほっ」って苦しそうにしてる時もあります。 今までは鳥カゴに指を近づけると喜んで寄ってきてくれたのですが、今では 逃げるどころか、身体を触られるのもイヤな感じのよう。エサは食べるのですが 発作のように足を上げてはプルプルして落ち着かないようです。病院に行く べきだと考えているのですが、私のいる福井県には鳥専門の病院がなく、 以前も別のインコを近くの動物病院で2件ほど診てもらったのですが、 「様子を見てみましょう」と言われるだけで検査も何もなかったので 不安になっているのです。説明が上手くできないのでわかりづらいかと 思いますが、誰か良きアドバイスをお願いします。ちなみになっちゃんは 同じメスのインコと2羽のみで鳥カゴに入っています。ソワソワ・プルプルを なんとかして止めてあげたいと願っています。

  • コザクラインコの鳴き声

    コザクラインコを飼育したいと思っています。 コザクラインコを飼われている方、詳しい方に教えて戴きたいのですが、 どんな感じで鳴きますか? また声の大きさはどんなものでしょうか? 子供の頃セキセイインコやジュウシマツを飼っていましたが、 どちらも成鳥を戴いてきたので、籠の中だけで飼っていました。 ツガイで飼ってもさほど鳴き声は気にならなかったのですが、 (夕方には籠に布を掛けて暗くすると、朝までぐっすり寝ているようでした) コザクラインコについて色々検索したところ、 鳴き声がうるさい、ストレスになる、近所迷惑などという言葉も 見受けられ心配になってしまいました。 ちなみに都内で、住宅密集地に住んでいます。 また、雛から育て手乗りにしたいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • セキセイインコ 寒さには強い?

    今度セキセイインコのヒナを迎えることになりました。 セキセイインコ飼育歴は小学生のころから10年以上になりますが1つ質問があります。 ヒナの時期の保温は当然わきまえておりますが迎えるのは8月の下旬のころなので ヒナのうちは冬場ほど気を遣わなくてよさそうです。 ただ、セキセイインコ(成鳥)は寒さに強いのかどうかが気になります。 うちでは家の中で飼うことは許されてなくて基本的にベランダで飼っていました。 冬場は風よけくらいの対策くらいしかしていませんでしたが、寒さが原因と思われる体調不良や病気などはありませんでした。 セキセイインコはオーストラリア原産でオーストラリアは寒暖差が激しいところが多いですよね? なので寒さにもある程度は強いのでしょうか? ちなみに家は兵庫県の南部でいわゆる「瀬戸内気候」です。 降雪は1年に1~5日程度で、平成18年豪雪で5cm程積もってから今まで積雪は1回程度です。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • インコがエサを食べません

    今日、父がセキセイインコの雛を買ってきました。春に生まれたそうで、もう羽根は生え揃い、小さ目の成鳥といった感じです。 ペットショップでも、ふやかしたエサは卒業し、自分でむきエサをついばむと言われたそうなので、大人用の鳥かごにエサ・水をセットして入れていますが、何も食べようとしません。 ただ、新しい環境になれずにいるだけなのかもしれませんが、鳥は1日何も食べないと死んでしまうと聞いたので、すごく心配です。 家で文鳥を飼っており、元気が無いときに砂糖水を飲ませたりしますが、こんなことをやってみてもいいでしょうか? とにかく心配で仕方がないので、何卒アドバイスを宜しくお願いします。

  • うちで飼ってるコザクラインコについて

    僕の家ではコザクラインコ(成鳥)を一羽飼っています。 質問なのですが、 1、くちばしをよく止まり木やカゴに擦っていますがどういう行動なのでしょうか? 2、現在、市販のむきえさを使っているのですが、えさの入れ物に入ったえさをよく、くちばしでかき分けて食べていますが、ただ単に鳥の好みなのでしょうか? (むきえさの中には、普通の丸いむきえさ、黒っぽいやつ、白い貝殻のようなもの、殻に包まれたものの4つです。うちのは4つ目のが好きなようです。) 3、鳥かごの外から手でえさをあげると食べてくれるのですが、籠の中に手を入れてもあまり食べくれません。 掌にえさを乗せてあげようとしているのですが、よく親指を猛烈に噛みにきます。そこで痛がって無理に手をどけず、噛ましてあげて極限まで耐えて警戒心を無くそうとしているのですが、これは正しいのでしょうか? 4、新たにセキセイインコの雛を買いたいのですが、コザクラインコとセキセイインコは一緒のカゴに入れても大丈夫でしょうか? また、入れるタイミングはいつがいいのでしょうか? 一つでもいいのでよろしくお願いいたします。 ちなみにコザクラは成長から飼い始めました

  • セキセイインコについて

    昔セキセイインコを成鳥から飼っていたことがあるのですが、 1年で死なせてしまったことがあります。 よく吐くインコでした。 飼い始めのころは全く吐く様子もなかったのですが、 ペレットや野菜などを嫌がられ、シードのみを与えるようになったり、 冬の時期に放鳥をする回数が少なくなってから 吐くようになった気がします。 餌を食べては吐き戻すを繰り返していたようなので、 体重がとても軽くなり、 確かGW明けの夕方に動物病院に連れて行きました。 しかし体重が軽すぎて病気の診断はできず、 生命維持のための栄養剤を渡されました。 帰宅後、最初に黄色の半透明のビタミン液を与えました。 割とおいしそうに飲んでくれたのですが、 次にもう一つの、濃い茶色のどろどろ(?)した、 よく覚えていないのですが結構臭いがきつい液体を 与えたところ、首を振るようにして少し出してしまっていました。 顎の辺りにもこぼしていました。 鳥かごに戻した後、 餌入れの前で食事をしようとしていたのですが、 なかなか食べようとしていませんでした。 躊躇しているような感じです。 帰りも遅かったのでそれでも早く寝せた方がいいと思い、 その後すぐに鳥かごの中を暗くし、獣医の忠告通り 保温しようと周りに湯たんぽを数個置いておきました。 翌朝、姿勢をまっすぐにして死んでいました。 ただ病気で死んでしまったのか、 忠告は受けていませんでしたが例えば薬に飲む順番があって、 もし逆の順番で飲ませていれば後味がさっぱりして 餌が食べやすくなる…? それか寝せるのが早かったのか、 今更ながらいろいろなことを考えてしまって 無知のままペットを飼い始めてしまったことは本当に反省しています。 今更どうなるということではありませんが、 何か思い当たる方はどうか教えて頂きたいです。 長くなってすみません

    • ベストアンサー