• ベストアンサー

ロードバイクのサイズ インターマックス 50か53と迷っています。

HMASAの回答

  • ベストアンサー
  • HMASA
  • ベストアンサー率47% (93/195)
回答No.3

私も最初の購入時はサイズに悩みましたが 1つの目安として 座って手をハンドルの 前方に曲がっている部分からSTIレバーにかかるくらいの位置に置いたときに 腕と胴体との角度が90度くらいになるのが基準と言われました、結構目安になる基準ですよ。 まだロードに乗り慣れていない人は角度が浅くなっても(ハンドルが近い)違和感が無いかもしれませんが一般の自転車に慣れていれば当然かもしれません、逆に遠すぎる場合はかなり違和感を感じると思いますし 実際疲れ易いと思います。 あと試乗した車体のステムの長さやサドルを確認し、その車体の寸法から実際のポジションがどのくらい調整されているかも確認して下さい。 ステムは基準が80mmくらいだと思います。 最初は立ち気味で いい感触の場合でも 慣れてきたら90度くらいになるように調整巾が残されている大きさを選択すればいいと思います。90度より開くポジションは(自転車に)慣れてきたとしても理想的ではありません。 要するにおっしゃっていた ジオメトリーのホリゾンタル長 スローピングの場合は仮想ホリゾンタル長の値が最も重要だと思います、サドル高さももちろん重要ですが普通の体型でしたらサドル高さ調整でフィットすると言う前提です。

bomber32go
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり悩みますね もっと試乗とかして試してみます。 90度って言うのは初めて聞きました。 試してみます。

関連するQ&A

  • LOOK565 ロードバイクのフレームサイズについて

    はじめまして。 ロードバイク初心者です。 永年草ラグビーをやっていたのですが、そろそろ引退を考えており次のスポーツとしてロードバイクを・・・と思っています。 縁あってLOOK565 Lサイズ (2006年モデル) 展示未使用車 というものを割安で・・・とショップから勧められたのですが、適応身長は180~190となっています。 トップチューブ長は55cm (水平換算56cm)です。 私の身長・体重は177cm 72kg 手足は平均的だと思います。 店員はこのままでも大丈夫だと言っており、後々どうしても合わないと思うならステムを短いものに交換するなりすればいいと言っているのですが、本当に大丈夫でしょうか? ちょっと経験が浅そうな若い店員で、不安に思っています。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。 参考にサイズ表を添付させて頂きます。 http://www.81496.com/jouhou/road/look2007/look2007size.html (2006モデルは2007モデルと同サイズのようです。)

  • ロードバイクのサイズ選びに関して

    初めて質問させてもらいます。 ロードバイクの二台目を検討しています。 ロングランや、ツーリング、トレーニングなどを中心に考えています。いずれはレースもと。 一台目は初めてということもあり、普段使いからも乗っていたので、ショップでもそのように設定してもらい、ずっとそのまま乗っていたので、本格的なポジションをとれていないと思います。まだそのポジションに慣れてないです。今回は一からサイズを検討したいと思います。 バイクはちょっとグレードをあげ、初めてのカーボンフレームで、ピナレロ FP クアトロを検討しています。サイズ53と54でまよっています。 とにかく実際に乗ってみようと、同じサイズ感のドグマの53に試乗できまして、普通の乗車位置で53でも大丈夫そうですが、慣れていくと少し窮屈になるのかな?とも同時に感じを受けました。(ドロップハンドルを握ったり、加速しようと少しいわゆるダンシングすると、特に少々窮屈かなと感じましたーこれは普通ですかね?) ショップもまわりましたが、2サイズの間くらいのようで、意見なども違います。身長に対して、手足が長めのようで、(あくまで参考ですが、身長178~179で、股下はショップの測定の器械の数値で84~85くらいです)、体格はずっとスポーツをしてるのもあり、標準よりガッチリしています。 これから乗り慣れていくことを前提に、サイズを選びたいと思います。 以前、こちらのサイトで、初心者の方は少し小さめの方が乗りやすい(大きいと持て余してしまう)、上級者の方は少し小さめだと物足りなくなる?体幹がしっかりでき体を大きく使えるようになる、ということを拝見しました。 ショップで、よく自転車は小は大を兼ねるというようなことも聞きますし、外国の人は少し小さめを好んで選ぶと聞きますけど、実際ほんとのところどうなんでしょう? 少し小さめと、少し大きめ、どちらのサイズがいいのでしょう? サイズは大事なので、後悔しないように選びたいです。 ぜひ、くわしい方、経験のある方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ロードバイクの適正身長

    こんにちは。ロードバイク初心者です。 現在 Colnago - CLX 3.0の45cmを購入しようと思っているのですが、適正身長について教えて下さい。 当方の身長は165cm、胴長短足というわけでもなく普通の体型かと思います。 Colnago - CLX 3.0の45cmの場合、水平換算でトップチューブ長が518mmらしいのですが、僕にはサイズ的に大きいでしょうか? ワンサイズ落として42cmのものを購入したほうがいいでしょうか?上級者の方、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • クロスバイクのサイズで迷っています

    クロスバイクのサイズで迷っています。 スペシャライズド2011年、シラス(SIRRUS)のSportです。 自転車に関しては初心者です。 身長182cmなのですが、店に展示してあったシラス sportのデザインが気に入りました。 サイズはM(485)しかなくて、店員さんにはL(530)の方がいいかも、と言われました。 (NEOSというアウトドア用品店です) ただ、Lは在庫がメーカーにもなくて、いつ入荷するかも不明。 後から別の店(かなりの自転車専門店)にて、バッソのデビルと、インターマックスのアクアというクロスバイクを見たのですが、 これらはサイズが500で、私にちょうどいいと言われました。 これよりひとつ上のサイズでもいけるかもしれないけど、これでまったく問題ない、と。 この店で買いそうになったのですが、デザインはスペシャライズドの方が気に入っています。 485のスペシャライズド・シラスを買っても小さすぎると言うことはないでしょうか? ポジションに無理がなく、疲れすぎずのんびり走れるものがほしいです。 私の住んでいるところは温暖なのでこれからが自転車シーズなのですが、普通は今はオフシーズンで、在庫がどこもないみたいで選択の余地が少なくて困っています。 運動のために早く買いたいのですが。。 アドバイスお願いします。

  • クロスバイク購入の際のサイズについて

    プレシジョントレッキングという商品を購入しようと思います。 (http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html) 当方、175cmで股下73cmです。 480mmサイズ(Mサイズ身長~175cm)・・・シートチューブ480mm、トップチューブ水平換算570mm、ステム70mm。 530mmサイズ(Lサイズ 身長~185cm)・・・シートチューブ530mm、トップチューブ水平換算570mm、ステム70mm。 販売店が近くにないため乗ることができません。 また価格的にも商品はこの商品以外考えておりません。 総合的に見て私にはMかLかどちらのサイズがよいでしょうか? ぜひともアドバイスと理由もありましたらお願いします。

  • ロードバイクのサイズについて。

    まったくの初心者です。 自転車を始めようと思い、ロードバイクの購入を考えています。 ANCHORのUR7を購入しようと思っていますが、サイズで悩んでいます。身長は167cmで股下は73cmなんですが、メーカーのサイズ表など見ますと、480のサイズでいいのかなと思っているのですが、もう1つ下のサイズの420がいいのでしょうか? 先日、友人のロードバイクがメーカーは違うけどトップチューブ長やフレームサイズ的には同じということで、跨ってみたのですが、股が窮屈な感じがしたんです。跨ってつま先立ちって感じじゃないんですが、いわゆる「大事な所」がトップチューブに擦れている状態で、余裕が無い感じです。 このような場合は下のサイズにする方がいいのでしょうか? ご意見をいただければと思います。

  • ビアンキ ロードバイク サイズ選びについて!

    ご質問させていただきます。 当方ロードバイク初心者です。ビアンキの09年モデル C2C Via Nirone7 ALU Soraを検討していますがモデル末期のため私のほしいカラーが53サイズしかありません。当方の身長は181cm 股下約86cmです。お店で試乗しましたがA店では53では少し窮屈で55サイズ最適だが53サイズでもサドルをずらせば(もしくはステム交換で)何とかなるとの事でした。B店では53サイズでほぼ適正だと言われました。53サイズでは自分でも小さめかなと思うのですが皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。併せて適正サイズより小さ目を選んだ場合のメリット。デメリットもお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • インターマックスのim roadについて

    現在クロスバイクに乗っており、それで通勤を含めておおよその移動をしています。 最近、一度ドロップハンドルの自転車にも乗ってみたいなあと思うようになってきました。 先日、インターマックスのim roadという入門用の自転車が 4万円ほどで売っておりました。 おためし程度でドロップの自転車に乗るには この自転車はどういった自転車なのでしょうか? http://www.intermax.co.jp/products/im/road.html もっと良いのを買った方が良いと言う意見もごもっともですが、 そもそもドロップハンドルが私自身とまったく合わないおそれがありますし、 これで気に入ればいずれ良い物をと考えております ■サイズ的には問題なかった ■フロントフォーク、フレーム共にアルミ製 ■FD、RD、STIはシマノの2300、ハブもシマノ ■お店は色々と相談に乗ってもらえる(普段使いならばいいのでは?との事)

  • ロードのフレームサイズ選びについて

    先日「長年使えるロードバイク選び 」というタイトルで質問させていただきました。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3507001.html) その節はありがとうございました。 その後、いろいろとショップまわりをしているうちに、cannondaleのCAAD9-5(LIQUIGASカラー)を見て、気持ちが大きく傾き、このサイトの過去の書き込みも参考にしながら、ほぼ購入寸前という状況です。 (クロモリじゃなかったの?という突っこみはしないでくださいね。) そこで、タイトルの件で、質問させていただきます。 私は174センチの身長で腕の長さは、既製品の服を着た感じでは標準的な長さだと思っている体型です。 今乗っているFELTは52サイズなので、cannondaleも52サイズかな?と思っていたのですが、実際にまたがってみたところ50サイズが今の自転車と同じ感覚でした。 店員さんは、最初身長を告げたときは52サイズと言っていましたが、いざまたがってみると、52サイズはハンドルまでの距離が今の自転車より遠く感じられ、50サイズがむしろ今の感覚に近いものでした。 店員さんも、またがった感触が今の感覚に近いのなら、50サイズがいいと言いました。 カタログ上では、私の身長では52サイズかもしくは54サイズが適しているとなってますが、サイズ選びはやはりまたいでみた感覚で決めるのが正しいでしょうか。 何を心配しているのかというと、今のポジションが間違っていて、もう少しお尻と手の間の距離を長くした方がいいとなった場合、小さめのフレームを買っておくより、52サイズを買っておいてステムを短くして乗った方が後々いいような気がして質問させていただく次第です。 最終的にはショップで確認してみるつもりですが、店員に聞く前に情報を仕入れておきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク フレームサイズ

    身長168cm・股下79cmで48はアリなのですか? お店の方のお勧めなのか、在庫処分なのか・・ 股下は若干長めだと言われました。 普通体型です。 今のところは自分的にはシックリは来てます。 チョイ乗り程度(週50km位)の初心者ですが慣れてきた場合、やはり小さいと感じてしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。