• ベストアンサー

毛細管現象を使って永久機関は作れませんか?

毛細管現象を利用すれば永久機関は作れませんか?毛細管現象は投入力はゼロと思います。それを利用して水を高所にあげ、発電すればいいのではないでしょうか?

  • WiaTr
  • お礼率11% (28/236)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

毛細管現象で管の中に吸い上げられた水は 中心が低く、壁側が高く、Uの字型のようになります。 (理科の試験管などで見たことがあると思います) よって、管から毛細管現象の力のみで吹き出ることはありません。 では、先を下向きにして垂らせばいいかというと 先を下に向けても、重力より毛細管現象の力が大きいので、水は滴り落ちません。

その他の回答 (4)

  • chem111
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

毛細管に吸込んだ水はどのようにして放出させるのでしょうか? 毛細管に吸込んだ水を放出させるためには、 毛細管力を振り切れるだけのエネルギーを水に与える必要があります。 よって、永久機関を作ることは不可能ということになります。

noname#204885
noname#204885
回答No.4

毛細管現象とは、「管の中の居心地が良いので、重力に逆らってまで水が管の中にもぐりこもうとする現象」だと考えれば、どんどん水が管の中にはいっていって、ついには他端から水が吹き出てくる・・・とならないことがたぶん理解しやすいだろうと思います。

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.3

動く物体には必ず摩擦が発生します。 摩擦は熱になり、解りやすく言えば蒸発してしまいます。 摩擦や諸々の抵抗が仮に全くゼロだと、理論的には永久機関は成立しますが、摩擦抵抗ゼロということがあり得ない。 よって永久機関もあり得ないということです。 よく言われる「仮に」 その「仮に」があり得ない限り、仮の世界で物事を論じること自体が無駄であり、無意味なことなのです。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

どんな現象を用いようと永久機関は作れません。 納得されようとされまいと、これだけでも十分すぎる説明です。 毛細管現象で水面が持ち上がることを考えてるのでしょうが、毛細管現象により、もとの水面より高い位置にある他端から水が吹き出ることはありません。

関連するQ&A

  • 毛細管現象

    毛細管現象で、 水が吸い上げられる現象がありますが、 毛細管の片方を完全にふさいだ状態で、 もう片方を水につけた場合、 水は吸い上げられますか? よろしくお願いします。

  • ロバートボイルの毛細管永久機関について

    ロバートボイルの毛細管を使った永久機関は有名ですが動かない理由は 毛細管を伝わって上昇した水が離れないことが理由になっています。 そこで質問なのですが上昇した水をエネルギーを使って毛細管から切り離して下へ落とせば運動を継続させることができます。このとき毛細管の長さ(高さ)に切り離すエネルギーが比例するとは考えにくいと思います。ならば保存則はどうやって証明すればよいのでしょうか。高くすれば位置エネルギーがどんどん大きくなるような気がしませんか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2

  • 毛細管発電

     毛細管現象を利用して発電を行うことを考えてみました。  大木はなんのエネルギーも使わずに、何十メートルの高さまで水を運びます。  そこで、物凄い太い木の模型を用意し、その中を毛細管現象で水が勝手に登っていくようにしておきます。  上部には水をためるタンクがあり、そこから一気に水を落としてタービンを回して発電するわけです。  もちろん、押し上げることができる水の量には限界があるわけですが、物凄い太い木の模型を用意することで、その問題を解決したものと仮定します。  この方法だと無限に発電しつづける発電機を作れると思うのですが、「無限に発電しつづける」という発想自体が力学の法則に反しています。  つまり、俺のこの考え方は間違っていることになりますが、どこが間違っているのか分かりません。  どこが間違っているのか、分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。  あるいは、毛細管発電は本当に現実的な方法なのでしょうか?

  • 毛細管現象

    毛細管現象について質問です。水にガラス棒をつけるとあるところまで毛細管現象で上昇し、液面が凹状になると思います。もし上昇しきるまでいかない短いガラス棒でやった場合は液面はどうなるのでしょうか?またどうしてそうなるのでしょうか?力の釣り合いでいうとどうですか?

  • 毛細管現象がおこる最小径って?

    小さな管内を水が吸い上げる毛細管現象。小さいほど高くまで吸い上げるっていいますが、小さい毛細管の限界ってどのくらいなんでしょうか? ガラス管とかではなく、自然界や人工物で、どのくらい小さな径までが毛細管現象をおこすのか知りたいです。たとえば、セメントの場合は○μmの孔とか? どなたか教えてください

  • いつから「毛細管現象」と言うようになったのでしょうか

    「毛管現象」はいつから「毛細管現象」と言うようになったのでしょうか。

  • 毛細管現象について

    毛細管現象は、液体の吸いが管の径に比例するそうですが、液体が水の場合、管径がいくつの時にどれだけ吸いあがるかといった理論値のようなものはあるのでしょうか? また、同径の場合、表面のあらさによって吸い上げは変わるのでしょうか?

  • 毛細管現象の計算

    毛細管現象の力、応力計算を教えてください。 毛細管現象は、物質と物質の圧力差?であるとありますが、 たとえば、銅に1μmの穴が開いており、水に浸すと、 銅と水の圧力差はいくつになるのですか? F=Tcosθ Tは水の表面張力ですか? θはなにですか? また、このときの圧力差は? まったく素人です。宜しくお願いします。

  • 毛細管現象ってなんですか?

    そのままなんですけど毛細管現象ってなんですか?

  • 毛細管現象

    毛細管現象の実験をしたいと思っているのですが、毛細管(ガラス管)はどこで手に入れることができるでしょうか? 以前、TVで今話題の「でんじろう先生」が、ガラスの管で毛細管現象を紹介していました。 外径3ミリぐらいだったように見えました。 それから察するに内径は1ミリ~1ミリ以下だと思います。 TVで見た、この程度の管で私が実験したいことも事足りると思います。 ただの棒状のものと、Lの字に曲がったものと欲しいです。 私の探し方が悪かったのかも知れませんが、ホームセンターや、東急ハンズにもなかったです。 手に入りそうな場所を知っていたら教えて下さい。