• 締切済み

今週30日のアメリカの金利政策発表について

皆様いつもお世話になります 今週30日のアメリカの金利政策発表がありますが どのサイトの予想でも大体0.5%の利下げが予想されていますが そうすると、ドル/円は、下がりますか? 他のクロス円の通貨はどうなりますか?

みんなの回答

回答No.2

最近は各国政策金利が下がると円安になる傾向にあります。 今の為替は金融危機での円高要素が大きいのでそれに対する金融対策という兼ね合いからだろうと思われます。 ただewrewrewさんが言われているとおりほとんどの場合もう織り込まれているので上がったとしても瞬間的な物で終わると思います。 市場予測は0.5%が多数(0.5%が80% 0.75%が20%位)ですのでそれ以上の利下げが有れば数時間は上げ方向になるかもしれません。 しかし最終的には元に戻るとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rewrewrew
  • ベストアンサー率42% (29/69)
回答No.1

1.0%くらいまですでに織り込まれてると思いますので 影響は少ないと思います ドルが弱くなりますので 結果としては、更に円高に向かうのではないですか 今、市場にインパクトを与えるとしたら 日本が金利を引き下げて0金利に戻すことでしょう ただ、ときすでに遅しだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今週の政策金利発表で為替はどう動く?

    今週の政策金利発表で為替はどう動くと思いますか? 今週は政策金利発表が多数です。 当方、FXでUSドル/円をやっているので 11月4日のアメリカ政策金利が気になります、 多分、事前予想通り0.25%の据え置きでしょうが、 それでも100pipくらい動くと思います、 円高にいくでしょうか?円安にいくでしょうか? また、ユーロ、イギリス、RBAの政策金利発表もありますが、 USドル/円に大きな影響はありますでしょうか? 当方のFX手法では、このような大きく動くときは 両建てで持っていて、大きく動いたところで、利益のほうを切る、 その後、反動で逆に動くのを待つ、そこで再度先ほど決済したのを入れる、それで利益確定なのですが、いかがでしょうか?

  • 政策金利と為替変動について

    昨年の件ですが、 2008年12月4日(木)21:45(日本時間)に、欧州ECB・政策金利発表(現行 3.25%) があり、事前予想 2.75%への引下げに対し、結果は、2.50%への引下げでした。このとき、ユーロ/円は、1ユーロ=117.20円から、1ユーロ=117.53円まで上昇しました。 また、2008年12月2日(火)12:30(日本時間)に、豪州RBA・政策金利発表(現行 5.25%) があり、事前予想 4.50%への引下げに対し、結果は、4.25%への引下げでした。このとき、豪ドル/円は、1豪ドル=59.53円から、1豪ドル=59.94円まで上昇しました。 政策金利が、事前予想よりもさらに下げられた場合、その国の通貨は円に対して、下落すると思われるのですが、これらのケースでは、その逆を行っています。なぜでしょう??

  • アメリカの政策金利が引き下げられましたが、

    アメリカの政策金利は0-0.25%となりました。 そして現在のアメリカ10年国債は、 クーポン3.750%に対して、昨日利下げ後は2.292%でした。 一方、日本の政策金利は0.3%。 そして日本国債10年物は、 クーポン1.400%に対して、現在1.295%程度です。 日本より金利の低いアメリカの国債利回りが、 現在値で1%以上も高い理由が解明できません。 信用度合いや格付けの問題はわかりますが、 それにしても1%近く違うのは何故ですか? お時間あったら教えてください。

  • アメリカの超低金利政策とは?

    アメリカの超低金利政策とは具体的にどのような政策のことをいうのでしょうか? またそれは、円高ドル安とどのような関係があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 8月8日に、アメリカの政策金利の発表がありましたか?

    アメリカの政策金利FFレートの発表は昨日、8月8日の予定だったと思いますが、今回は何も変更は無かったのでしょうか?5.25%から変わってはいませんか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • FOMC政策金利と為替の動向

    はじめまして!初歩的な質問で恐縮ですが、どうか宜しくご教授お願いします。m(_ _)m 9月18日に発表されるFOMC政策金利を、現行5.25%から5%へ縮小されるとみられています。これについて自分なりに今後のドル円為替の動向を考えてみたのですが… 1)円安ドル高のシナリオ アメリカの預金が減り、株への資産のシフト→アメリカ株高 円キャリートレードの活発化→円安ドル高 2)円高ドル安のシナリオ 日米金利差縮小からのドル売りの活発化→円高ドル安 と、自分なりに簡単に整理してみたのですがこれは正しいのでしょうか? 個人的には市場は金利縮小は織り込み済みとは言え、政策金利発表直後はドル安になり、その後反発してドル高になると見ているので、発表直前に自分のドルロングの解消、発表10分後にまたドル買いをしようかなと思っております^^; もし、これに対してもご意見ご指摘がございましたらお聞かせください^^;

  • 【世界の政策金利】世界中で金利を一斉に上げる動きを

    【世界の政策金利】世界中で金利を一斉に上げる動きをしている最中に中国だけ0.5ポイントの利下げを発表して株価が暴落しました。 なぜ利下げすると暴落したのでしょう? 利上げした方が株価が上がる理屈を教えて下さい。

  • 政策金利と市中金利についての質問です。

    経済に関しては全くの素人です。経済記事を読んでいると、インフレ懸念から債権が暴落し、金利が暴騰する傾向にあるということですが、自分なりに色々な記事を読み合わせて以下のように理解していますが、間違っていたら指摘していただき、また、疑問点にお答えいただければ幸いです。 1.新発の10年国債が例えば予定金利2%で額面100円の場合、100円では買い手が付かず、99円とかそれ以下でしか売れないとしたら、金利は上がりますね。それに伴い長期プライムレートが上がり、住宅ローンや企業向け貸し出し金利も上がります。 2.日銀やアメリカの場合FRBが利下げをして、政策金利を低く設定した場合、最初に影響するのは無担保コール翌日物ということですね。(中央銀行はオペをして政策金利に誘導する) 政策金利は下がっても、長期金利が上がった場合、利下げの効果はなくなります?長短の金利の乖離が大きい場合、短期金利も段々と長期金利に鞘寄せされる形でジリジリ上がるのですか? また、個人向け国債の場合は金利というのは市場で決まるというわけではなく、売り出しの時の条件のままで、全部捌けなかったらそれまでということですか? 長期金利が上がると国民はローン金利が上がり、預金金利は低いまま、ローンを組んでいる人は大損というわけになりますね?銀行は儲かりますね、当面は。 アメリカは長期金利が上がり、FRBの利下げも効果がないみたいですが、益々ローン破綻が増え、企業はリセッションで減益になっても借金の金利は上がるでは倒産も増えるのでは?そうなれば、銀行は貸し倒れ がまた増えるという悪循環ではないでしょうか?

  • トルコの政策金利とスワップ金利の関係

    先日トルコが政策金利を10%に上げると発表しました。 FXでトルコリラ円を取引した時のスワップ受け取り金額も以前より増えるのでしょうか? 現状もっと低い金利の通貨より特別スワップ受け取り額が大きいようにみえないのですが、 政策金利が適用される期日などがあるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 「高金利通貨は長期的に下落する」について

    リーマンショック前にあった、教えてgooのQ&Aでの解説で、 「高金利通貨は長期的に下落する」という解説を見ました。 リーマン前に流行っていたスワップ狙いの円キャリーやスイングなどの投資手法について、「高金利通貨は長期的に下落する」ため、ドル買いのナンピンや塩漬けについて、その危険性を解説していました。 ただ、今はアメリカは利下げをして、日本と同じくらいの金利(日米逆転?)になっていますよね。 質問1.上の解説からすると、高金利通貨でなくなったドルは長期的にみて下落(ドル安)する方向には行かなくなったのでしょうか? 質問2.逆の発想で、超低金利である日本円は、長期的に上昇(円高)していくのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。