• 締切済み

格安チケット売り場で買った券の利用方法が分からない

先日大阪から友人が明石まで会いにきてくれて 帰る時駅前の割引自動販売機で大阪駅までのを買ったら 封筒が出てきて2枚入りと書いてあったんです 友人はこれいらないって言って私に手渡して 今度これ使って大阪おいでよ と言いそのまま駅に向かいましたが 開封すると両方普通回数券と書いてある 明石⇔神戸と 神戸⇔大阪って言う名刺位の大きさの二種類が入っていました 友人は何故要らないって言ったのでしょうか?? (多少お酒が入っていたので、もしかすると 自動販売機を良く見ていなかったのかもしれませんが。) この券を使ってどうやって大阪まで行けば良いんでしょうか? 大体この券は新幹線の券? 電車の券? それさえも分からないくらいJR含め 公共の乗り物の事全く分かりません もったいないし、今週この券で大阪に行ってみようと思っているので この券の使い方を教えていただけると助かります。。。 すみません、初歩的な質問で・・・。

みんなの回答

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.4

念のため補足します。 お持ちの切符だけでは新幹線には乗れません。 JRの在来線(普通の電車)で大阪へ行くのに使ってください。 明石からだと「新快速」がいちばん速く大阪に行けます。 時間がかかってもよければ「快速」でも「普通」でも行けますが、「普通」の中には大阪へ行かないものもあるので、「普通」には乗らないほうが無難です。

回答No.3
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

よく利用しています。 JRの運賃は直接目的地までの料金より、二枚に分けたほうが割安になる区間があります。 利用方法は、明石⇔神戸の回数券を明石駅の改札口で通して入場し 大阪駅で改札口を出るときは明石⇔神戸と神戸⇔大阪の二枚の回数券を 同時に自動改札機に通せばOKです。 なお昼得切符か確認してください。 昼得切符は、平日は10時から17時の間の利用に限定されます。

  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.1

明石⇔神戸 で入れば、大阪で 神戸⇔大阪 と、有人の改札口で2枚出せば、大阪まで行けます。 なぜ、2枚かというと、明石=大阪 を買うより、明石=神戸、神戸=大阪の分割の方が安いからです。(神戸=大阪)は、私鉄との競合があるため割安に設定されている。 大阪に行くなら、帰る分も必要ですから、また、もう1セット買ってから行ってくださいね。

関連するQ&A

  • JR安売りチケットで回数券複数枚の利用方法

    先日、加古川(兵庫県)から大阪へ向かう時、たまたま駅前のディスカウントショップの自動販売機で、本来1280円が980円で売られていたので買ってみたところ、途中の駅までの回数券が3枚出てきました。確かにこれを乗り継ぐと大阪まで行けます。 大阪まで行ってしまって正しく精算できるのかどうかわからなかったし、駅員に尋ねるのもはばかられ、たまたま時間もあったので途中の駅で下りて乗り返したのですが、これって大阪で正常に精算できるものなのでしょうか。

  • 定期券の買い方

    ICOCAと大阪地下鉄の定期を一緒にして購入できるのですか? 現在、明石よりJR神戸線で大阪まで出て、梅田から大阪市営地下鉄に乗り換えています。 これまで定期は、 ・JRの明石~神戸、神戸~大阪  (明石~大阪の一括購入より分割購入の方が安いから)のICOCA ・梅田からは一区回数券  (使用回数が定期券より安いから) を購入していました。 しかし、駅すぱあとで調べてみると ・明石~神戸、神戸~地下鉄下車駅 の購入方法があったのです。 どうやらこの購入方法の方が安くあがりそうですし・・。 アドバイスお願いします。

  • 割引乗車券の販売所

    JR大阪駅から一番近い、平日昼間乗車券(って言うのでしょうか?)のばら売りをしているところはどこでしょうか? 大阪近郊の私鉄駅の近くにあるような、自動販売機を設置しているところはあるのでしょうか? 日曜日にJRにて京都へ行くときに利用したいと思っています。

  • 乗車券の買い方について

    倉敷駅(岡山県)→桜ノ宮(大阪市内)の乗車券を券売機で購入しました。 (新幹線の特急券も岡山→新大阪で購入) そして、急きょ桜ノ宮までいかず新大阪駅で降りることになり、改札を通ろうとすると「キンコン」と止められてしまい、「追加料金が必要です」という表示が出ました。 駅員さんに尋ねると、「乗車券が、西明石で乗り換えて桜ノ宮へ行く乗車券になっているので、追加料金がいるんですが、ここで降りられるんでしたら、必要ないです」といってそのまま通してもらえました。 (1)その説明がよくわからなかったので、どういうことかお分かりになる方いらっしゃれば教えてもらえないでしょうか。 (2)たしか倉敷から大阪までの乗車券は、大阪市内のどこでも降りられる乗車券になるはずなのですが、券売機で降りる駅を「桜ノ宮」と設定すると、自動的に「大阪市内のどこでも降りられる乗車券」にはならないのでしょうか。 ならない場合は、降りる駅を「大阪駅」にすればOKなのでしょうか。 補足:以前、倉敷駅の緑の窓口で、「桜ノ宮」までと言って乗車券を購入しましたが、行きの乗車券(大阪市内→倉敷)よりも高かったことに帰って気づき、なぜか問い合わせたら「対応した人が新人だったので間違えたと思います」と言われました。信用できなくなって今回は券売機で購入したという経緯があります。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、どうすれば確実に正しい乗車券を買えるのか教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 神戸市内ー名古屋市内の乗車券

    神戸市内ー名古屋市内の乗車券往復分2枚と、新幹線特急券往復分2枚(新大阪ー名古屋)をもっています。 名古屋から神戸の復路時に、名古屋ー新大阪ー(新幹線から在来線に乗り換え)-大阪ー(途中下車)-大阪ー神戸市内という乗り方をしたいです。 大阪駅で降りた際に乗車券は回収されてしまうのでしょうか? それとも、大阪駅で途中下車をし、再度その乗車券で神戸市内まで乗ることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大塚駅の入場券購入について教えてください。

    JR山手線の大塚駅の入場券は、どのようにすれば購入できますか? 南口、または北口の自動販売機に、入場券と言うのがあるのでしょうか? それとも、駅員のいる販売口で購入しなければならないのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • JR運賃 明石~大阪

    JR運賃について 明石~大阪は 通常890円ですが、明石~神戸は290円、神戸~大阪390円となっています。特定区間運賃のためだと思いますが、乗り越し運賃の考え方はどうなるのでしょうか。 明石~神戸の切符で大阪まで行き、清算機で乗り越し運賃を払うとしたときの計算は 890円ー290円=600円なのか 神戸~大阪の390円でいいのかを お教えください。

  • 金券ショップのきっぷ

    姫路から大阪に行きたい のですが、姫路⇔明石のICOCA を持っています。 それで、明石⇔大阪のきっぷを 金券ショップで購入したのですが、 明石⇒神戸 神戸⇒大阪 という2枚のきっぷになりました。 姫路からICOCAで改札に入って 新快速で大阪駅まで行って ICOCAときっぷの2枚 合計3枚を 駅員さんに見せればいいのですか? それとも明石、神戸で一旦 改札を出てICOCAやきっぷを通して 乗り換えないとだめなんですか? 分かる方、お願い致します。

  • 乗車券を分割購入する際、実際に降りる必要がありますか?

    甲子園口から播磨新宮まで乗車券を分割購入して行こうと思います。 明石で分割すると安くなることが分かりました。 さらに甲子園口の近くにチケットショップがあるので、そこで 甲子園口⇔明石の回数券を買えばさらに安くなると思っています。 いろいろサイトで調べたのですが、不安に思う部分を確認させて下さい。 (1)分割購入のうちの1枚が回数券でも大丈夫ですよね? (2)明石から播磨新宮までの乗車券は、甲子園口駅の「指定席券売機」で買って行けるのですよね? (3)実際に乗るときは、明石駅で降りて改札を通る必要があるのでしょうか?  それとも播磨新宮の駅で2枚の切符を出せばよいものなのでしょうか?  (違法なことではないのだから堂々と通ればいいのですよね?) よろしくご教授下さいますようお願いいたします。

  • 駅などでの自分でやる名刺の印刷

    仙台への出張に名刺を忘れてしまったのですが、よく駅や書店などにある自分で印刷できる名刺印刷機(名刺の自動販売機ともいうらしいです)は、仙台駅周辺にもあるでしょうか?