• 締切済み

計算のしかた解りません、、、、、

こんばんわ。今激安通販サイトで商品を購入しようと思ってるのですが、希望小売価格:○○○○円より○○%off販売価格○○○○円と表示販売されていますが、○○%offの計算の出し方が気になりだしなかなか商品を購入できません。勉強不足ですみません。計算に詳しい方いましたら教えて下さい。このモヤモヤ感をスッキリさせたいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 たとえば、15%OFFだとしましょう。 1.販売価格を求める方法(その1) 値引き分は、希望小売価格×0.15 なので、 販売価格 = 希望小売価格 - 値引き  = 希望小売価格 - 希望小売価格×0.15 これが基本です。 2.販売価格を求める方法(その2) 慣れれば、こういう考え方ができます。 販売価格 = 希望小売価格 - 希望小売価格×0.15  = 希望小売価格×1 - 希望小売価格×0.15  = 希望小売価格×(1 - 0.15)  = 希望小売価格×0.85 つまり、電卓で、希望小売価格×0.85= という計算で販売価格が決まります。 3.何%OFFなのかを求める方法 販売価格 = 希望小売価格×0.85 なので、 0.85 = 販売価格 ÷ 希望小売価格 となります。 よって、電卓で、 販売価格 ÷ 希望小売価格 = という計算をして、答えが 0.85 と出れば、 1-0.85 = 0.15 なので、15%引きだということがわかります。 4.希望小売価格を求める(逆算する)方法 販売価格 = 希望小売価格×0.85 なので、 希望小売価格 = 販売価格 ÷ 0.85 以下は、過去のQ&Aです。 No.5の私の回答をご参照。 http://okwave.jp/qa4417095.html No.10の私の回答をご参照。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4348966.html

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

(希望小売価格 - 販売価格)÷希望小売価格×100

to5hi5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。すごくすっきりしました。これで気持ちよく買い物ができます。

関連するQ&A

  • 通販で買い物をしたいのですが。

    こんばんわ。今激安通販サイトで商品を購入しようと思ってるのですが、希望小売価格:○○○○円より○○%off販売価格○○○○と表示されていますが、○○%offの計算の出し方が気になりだしなかなか商品を購入できません。勉強不足ですみません。計算に詳しい方いましたら教えて下さい。このモヤモヤ感をスッキリさせたいです。

  • 商品販売価格

    先日、楽天二重価格が問題になりましたね。 信用できるメーカーが発表してる、希望小売価格があれば、問題ないのですがね。 皆さんは、どのような判断で購入していますか? 希望小売価格がない1000円の販売価格の商品として 1)90%OFF 10000円⇒1000円 2)50%OFF 2000円⇒1000円 3)1000円 やっぱり割引率の表示があった方がいいと思いますか? どのような表示が信用できますか? この件以降、楽天市場の希望小売価格を消したショップは、ありもない希望小売価格を付けたのでしょうか?

  • 24パーセントOFF

    希望小売価格3129円の商品が24パーセントOFFと書いてあるんですが 24パーセントOFFされた値段は、2350円でした。 どういう計算なんでしょうか? わかる人教えて下さい!

  • 商品の価格表示の仕方 詐欺?

    身内が、自分で購入してきた商品について「騙された。こんなの詐欺だ。」と主張するので、その事についてご質問させていただきます。 商品の希望小売価格は1500円でした。 その希望小売価格が表示してある上に(その価格が見えないように) 『SALE ¥8925→¥788』と書いてあるシールを張って販売していました。 身内は、「元々の価格が9千円だと思ったから買ったのであって、1500円なら買わなかった。」と言っています。 上記のような場合、商法に違反するのでしょうか。 また、消費者センターや公正取引委員会などにわざわざ報告するほどの事例なのでしょうか。 ご返答お待ちしております。

  • 格安通販

     パソコンデスクを購入しようと考えています。  秋葉原のある量販店では目的の商品が希望小売価格19800円のところ、14800円。  安いと思っていたら、同じような商品をネット通販でみつけました。  タ○スのゲンという通販なのですが、同じような商品〔同じようなというのは形がほぼ同じで色もほぼ同じ、JANコードは異なるので〕が  9800円でした。  しかも希望小売価格は22800円でHP上には何十パーセントオフと赤い文字で大々的に。  少し心配になってきました。あまり通販を利用したことがなく、通販でおなじような商品がここまで安くなるとは。  問題なければ通販のほうが得ですよね? このあたりに何か考えられる問題点がありますでしょうか。

  • 希望小売価格について

    ふとした疑問ですが、希望小売価格というのがありますが、それと参考上代とは意味的に同じなんでしょうか? もし同じなら、例えば、商品価格を変更したい場合、 上代を2000円を1000円に変えたとします。 そうしたら、希望小売価格も変わるってことでしょうか? それっておかしいですよね。 商品の価格が下がるからって、定価も変わることなんてないですよね。てことは上代とは、希望小売価格ではなく、現行で販売している小売価格ということでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが教えて頂きたいと思います。

  • ベースを通販で購入。。

    こんにちは。 ベースを買おうと思っています。 通販などで楽器を買うのは良くないと聞きますが、今とても悩んでいます。 最近通販で見つけたのですが、 メーカー希望小売価格は40,000円なのに、割引で販売価格が25,000円なんです。 「実際の価格は4万円なのでベースの質は良いはず。それが2万5千円なら、普通の楽器店で買うより得だ」 というのが私の考えなのですが、どうなんでしょうか。 このような商品にも問題はあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 商品添付を行う場合の実質的な掛け率の計算

    定価が1万円の商品があります。メーカーが小売店に50%で商品を5個販売する時、もう1個の商品の添付を行うとします。この場合は実質的な掛け率を算出する計算方法として、どちらが正しいのでしょうか? 5個分の販売価格(25000)を添付を含めた商品数6で割る。 ・25000/6=4166、41.7% 商品添付1個を販売価格から値引いたと考えて、実際の販売数5で割る ・25000ー5000(値引き)=20000   20000/5=4000 つまり40% よろしくお願い致します。

  • 年商と卸値と定価の関係が分かりません

    メーカーの年商というのは、メーカーから問屋に卸すときの卸値で計算するのでしょうか、それとも末端の小売り(希望小売価格や定価など)から算出するのでしょうか。1万円(卸値3千円)の商品を1万点販売した場合、年商は1億円なのか3千万円になのか、ざっくりでかまいませんので教えてください。

  • 価格を表記の仕方

    インターネット上で商品を販売する為にショップの構築をしています。 価格を表記する際に、「価格」「標準価格」「メーカ希望小売価格」「希望小売価格」などいろいろな表記の仕方があるようです。通常どのような表記の仕方をすればいいのでしょうか? キャンペーン等も行って価格を下げる場合等もあるのですが、聞くところによると、「二重価格」の問題もあるとか? なるべくトラブルは避けたいと思っています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。