• ベストアンサー

やる気がおきない

wada85の回答

  • wada85
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.3

旅行に行ってみてはいかがでしょうか? 会社の仲がいい人と無駄話をするとか、気分転換をしてみてはいかがでしょうか? でも、無理に何かするのでなくて、何もしたくないのであれば、何もしないでボケーっと日長1日テレビでも見て過ごすということも可能です。 神経質に考えない方がいいですよ。

関連するQ&A

  • 最近、やる気がおきないのは何故?

    48才の主婦です。1月に入ってから気持ちが重く、ため息ばかりでやる気がおきません。それまでの私はどんな事があっても前向きでプラス思考で努力家で頑張り屋でした。気晴らしや発散するのも上手で辛い人生も楽しく変えていかなくちゃ...なんて仕事も家事も子育てもボランティアもこなしてきたのに。突然の様に重苦しい気持ちがコントロールできません。これと言って落ち込む悩みもありません。これは更年期の鬱なんでしょうか? 晴れ晴れとした気持ちで元気に過ごしたいです。何がどうしたのか、どなたか教えてください。

  • やる気が出ない

    こんにちは。私は20代前半の女性です。 私の悩みにアドバイスを頂ければと思います。 中学生の終わり頃からずっと、やる気が出ないままです。 まず朝は、出勤がいやなのもありますが、起きだすこと自体がいやでいやで、ギリギリまでベッドで寝転がっています。 時間がなくなるため朝食を食べなかったり、お弁当を作れなかったりしています。 また正規の職業についていないため、就職活動をしなければなりませんが、 書類を送るのがめんどうなのと、どう動けば良いのか全くわからないため何もせずに過ごしてきました。 身の回りのこともやる気がせず、部屋は床が見えないほどちらかり、家事もする気になれません。 朝起きることも身の回りのこともお仕事も、いやでいやで時々泣き出してしまうほどで、ずっと大好きで続けてきた楽器も、最近はめんどうくさくなりずっと触っていません。 ただ、仲のいい人とのおしゃべりや、テレビ番組などは大好きですごく楽しめていると思います。そして、ときどきやる気を出してお勉強などを始めてみますが、全く続きません。 体に不調がないため「うつ」とも言えないでしょう。 以前、心療内科にも通院してみましたが、先生にも「うつではないようです」と言われ、結局なんの解決にもならずやめてしまいました。 ですが、このままでは私の人生はただ無駄以下のもので過ぎていってしまいます。 何もしない自分はすごくわがままで、本当にみじめになってきます。 なんとかして物事に対するやる気を持ち、ちゃんと自立した人になるためにどうすればよいか、アドバイスしていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 50代後半男です。やる気でないで困っています

    50代後半男です。やる気でないで困っています。 仕事、家庭、趣味と、全てのことがおっくうになり、やる気が出ません。 そして不謹慎ですが、若い彼女の相手をすることすら、面倒になりました。しばらく会いたくないです。 同じような経験された方、おられたら、アドバイスお願いします。 生きていくことがいやになったりしませんか。よろしくお願い致します

  • 何もやる気が起きずに困ってます。

    初めまして。 ここ1週間くらい前から何もやる気が起きません。 外に出るのも億劫で、家事も手に付かず家は散らかり放題です。 食欲も無く、飴玉か氷を舐めて終わりでちゃんとした食事はとっていません。 育児にも支障をきたし、とてもじゃありませんが仕事にも行ける状態じゃないので、ノロウィルスという口実で仕事(飲食店です)は暫く休み、娘は母に預けています。 最近では入浴なども怠っており、一日中布団に横になってるか適当にテレビみてるだけといった怠けた生活を送っており、私自身本当に参っています。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • やる気がでません。

    やる気がでません。  現在妊娠5ヶ月専業主婦です。上に5歳の娘がいます。結婚して6年目です。 ある日、旦那に「お前は人生を甘く見てる。オレが仕事辞めたらどうするの。」など、今まで口にはしてなかったけど、専業主婦でいる私を認めてくれていると思っていた旦那から、「働かないで、好きなことしてお前はずるい・・・」的な事を言われてしまいました。  それから、何日も経っているのですが、憂鬱な気分で、いきなり涙が出たり、友達との約束がめんどくさくなって、断って家にひきこもったりしています。  毎日、幸せだと思って生きてきた私ですが、今どうしたらいいと思いますか。 旦那とは話もしたくありません。とにかく辛いです。

  • ヤル気が湧いてきません

    現在40代に入ったばかりの主婦です。 子供はいません。 今年の春に約6年続けた事務パートを辞めて(業務内容が大嫌いな数字を扱う事になる&事務所が移転して片道1時間近くかかるようになったダブルパンチで辞めました。職場は良い人ばかりでしたが…) 現在同じくパートで求職中です。 が、ヤル気というものが湧いてこず、どうしたものかと思っています。 仕事に限らず、普段の生活の中においても似たような感じで、友人と会うのも億劫に思う事も多いです。 「時間が出来たら自分の部屋を綺麗にして、インテリアも替えよう」とか思っていたのに、実際時間が出来て5ヶ月にもなるのにちょっと手をつけただけです。 若い頃はとにかく趣味が好きで、趣味に関してだけは死ぬほど頑張りある程度の成果も出せ、勿論仕事に関してももう少し意欲があったと思います。 好きなアーティストのライヴにも一人で遠くまで行っていたのに今は億劫になり行っていません…。 若い頃のようなパワーはもうないとしても、自分でもどうしたんだろうと思うほどヤル気が湧かず、何というか困っています。 年のせいでしょうか…無理にでも何か行動した方が良いでしょうか…。

  • やる気がでない…。

    初めまして。よろしくお願いします。 やる気がでないので、病院へ行った方がいいのかどうか考えています。 朝は特に沈みがちで会社へ行くのが億劫でなりません。 なかなか起きられないのです。何度もアラームをかけて ギリギリまで寝ています。 頭がボーっとするんです。 会社でもやる気のなさを感じます。 家事も面倒で、掃除も怠ってます。 ただ食欲はあり過ぎるくらいで、体重が増えました。 性の関心が薄れ、パートナーには申し訳ないと思っています。 会話の内容がつかめず、言葉をいい間違えたり、聞き間違えたりが多いです。なので、とんちんかんな受け応えになってしまい、相手を困らせてしまう事もあります。 それと声が聞き取り難いらしく何度も聞き返されます。 こういうのが続いて、人と話すのさえ面倒になりました。 聴く気がない訳ではないのです。相手が何を話しているのかが分からなくなる、言葉が理解できなくなるんです。 話せる言葉の量も減りました。考えを上手く言葉で表現できないのです。 楽しく弾んだ会話がしたいのに、言葉が出てこない。 以前、お医者さんに相談したところ、「緊張しているから」と言われたのですが、そうなのでしょうか? 周りが楽しそうにしていると羨ましいです。 そんな中、一人暗く沈んだ自分がいる。 周りの人と比較しては自信をどんどんなくしていき、自分がいなくなった方がみんなが楽しく過ごせるのではないかと考えてしまいます。 自分は必要のない人間なんだと思うことがあります。 寂しくなるんです。 人付き合いを大切にしたいと思い、色んな本を読んでいるのですが、人が怖くなるんです。 また病院へ行くと甘えになるのではないかと思ってしまい、行くのを躊躇ってます。 沈んだ気分を明るくしたいです。

  • ニートです。なにもやる気がおきません。どうしたらいいでしょうか?

    こんばんは、なにもやる気のないニートです。社会で働いたことはございません。アルバイトの軽作業ならありますけど。なにもやる気ないのです。 食欲・性欲・アニメ漫画ネットをやりたい欲はあるんです。 過保護に育てられたためか、なにをやるにもしんどいのは嫌なのです。 だから常に心が安心する行動をとるんです。 ウォーキングでもしようかなと思っても、やめにするのです。 だって運動すると疲れて、しんどいですよね。だから嫌なんです。 あとは、自尊心が欠如しすぎているってのもニートの要因でもあると思います。自分にはもう間に合わない。できない。負け組みだからね・・・って思います。卑下しているのではなく事実です。 親にも申し訳ないです。で、だったら、ハローワークかアルバイトでも始めろってことだと思うのですが、体が動きません。やる気がないのです。また、社会の厳しさも知らない。 こうやってぬるま湯につかってます。世間ではGWですが、私は一年じゅうGWです。 このままではいけないと思いつつも、動けない。やる気がない。 今まで長く、こもりすぎました。もっとはやいうちから行動してれば・・・でももう間に合いませんね。 でももし最後のチャンスがあるとしたら やる気のない私は今、なにをどうしたらいでしょうか? 今ここに書きこんだのが私の人生の最後の変われるときだと思います これで明日も家で昼間から寝てるようじゃ一生ニートになるような気がします。20代男性。なにもやる気が起きません。歩くのもめんどくさい。めんどくさいです。やる気は常にないんです。めんどくさくて、しんどい思いはいやなんです。 完全になめきったような質問ですが、すみません事実なんです。 最後に変われるチャンスを・・・

  • 全くやる気が出ない

    数か月前から、やる気が出ない状態が続いています。 決定的な何かがあったわけでもないのですが、以前のように シャキシャキ動けません。 以前は朝早くに洗濯をすませ、食料品の買い出しに行ったり 自分の行きたい店(雑貨店)に行ったり、たまに外食したり、 出掛ける事が好きなほうでしたが、ここ数カ月、そういった事が面倒でたまりません。 洗濯も、早く干さないと乾かないのがわかっているのに、なかなか腰が上がらず、 結局昼前になってやっと洗濯機を回している状態です。 買い物というか、身支度をして出掛ける事自体が面倒で、 朝起きてから、3時間くらいたってようやく身支度にとりかかるという感じです。 自分の好きな店どころか、スーパーに行くのでさえおっくうです。 家事も何もかも投げ出してしまいたい気持ちに駆られますが、 主婦であり、小さい子供もいるのでそれも出来ません。 家事だけでなく、育児に対してもやる気がわかず、「遊んで」と寄って来る子供の事も うっとうしいと思ってしまいます。 こんなに無気力なのに、常にカッカしていて、些細な事で目の色を変えて夫や子供に対してヒステリックに 怒鳴り散らしてしまいます。 キレてしまう自分を、抑えられません。 精神科に最近通院していて、デパケンという薬を飲んでいるのですが、 副作用なのか、飲むと頭が重く、ボーッとしてしまいます。 また、飲んでもヒステリックになってしまう日もあり、効いているのかわかりません。 それとも、長く飲まないと効果は出ないのでしょうか?

  • やる気を出して普通の生活がしたい

    多分、軽いウツなのだと思います。 夫の転勤で海外在住の主婦です。 何もやる気が起きず、一日ボンヤリしているかPCの前に座っているかです。(料理意外の家事は、やってくれる人がいます) 人と会うのも億劫です。料理もまともに作れず、近所のスーパーに買い物に行くことすら、苦痛です。(幸い?夫が出張でずっと留守なので、一人で家にある保存食やお菓子でしのいでいます) 思い当たる原因は、狭い人間関係(日本人の数がとても少ない場所です)が、今ひとつ自分に合っていないと感じていること。 こんな状態から何とか自力で抜け出して、まともな生活がしたいと思っています。情報が不十分かとは思いますが、医者にかからず(薬に頼らず)、やる気を出す方法はないでしょうか?本当に困っています。よろしくお願いします。